魚介 [4ページ目]

121件RSS

気になるキーワードで探す

切り身も缶詰もフレークも♪変幻自在な秋の味覚「鮭」のかんたんレシピ

切り身も缶詰もフレークも♪変幻自在な秋の味覚「鮭」のかんたんレシピ

秋の食材「鮭」は切り身やフレークなど比較的手に入りやすいので、日常でも使いやすく便利な食材の1つです。もちろんそのまま焼くだけでも美味しいのですが、少しだけアレンジを加えるだけで様々なお料理に変身できる食材なんですよ。そこで今回は、秋の味覚「鮭」の切り身やフレーク、そして缶詰を使った美味しくて簡単な鮭のアレンジレシピ集をご紹介したい...

puuupi
北陸旅行に行くなら外せない!【金沢】の極上鮨が食べられるお寿司屋さん7選

北陸旅行に行くなら外せない!【金沢】の極上鮨が食べられるお寿司屋さん7選

北陸新幹線開業でますます身近になった富山・石川・福井エリア。中でも歴史と芸術の街“金沢”はグルメの街でもあります。北陸ならではの日本海のネタが味わえるお寿司は、是非とも味わいたい名店が揃っています。北陸・金沢旅行の際は、真っ先にお寿司屋さんを予約しましょう!今回は、ここでしか味わえないお寿司を握ってくれる老舗から回転寿司の人気店まで...

emit
今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店

香りよく淡泊な味わいの「鮎」は、6月から8月にかけてがいちばん美味しい、今が旬の魚です。「天然鮎」が希少になるにつれ、養殖が盛んになり、最近ではスーパーなどで見かけることも。夏の味覚として、料亭や居酒屋、旅先の旅館などでいただく機会もありますよね。「塩焼き」などは骨がついたまま出されますが、限られた季節の料理なので、「食べ方」を忘れ...

mozumozu
気持ちのいい朝は「活気」と「美味しいもの」に溢れる市場へ出かけよう!

気持ちのいい朝は「活気」と「美味しいもの」に溢れる市場へ出かけよう!

朝市へ行ったことがありますか?朝の爽やかな空気の中、地元でとれた新鮮なお野菜や朝市でしか味わえない人気レストランの一品など、たくさんの魅力と活気で溢れています。たまには目覚ましの時間をちょっと早めにセットしてお出かけしてみませんか?

suzu
きちんと使って丁寧な食卓。【煮干し・いりこ】だし取りの基本から応用レシピまで

きちんと使って丁寧な食卓。【煮干し・いりこ】だし取りの基本から応用レシピまで

毎日のお料理を丁寧にするなら、まずは「だし」から。「お味噌汁しか使いみちがない?」と思われがちな「煮干し・いりこ」ですが、栄養価も高く、骨まで全部食べられるとっても優秀な食材です。今回は、忙しくても簡単にできる「だし」の取り方や、煮干しだしで作るおいしいレシピ、そして煮干しを食材としてそのまま使った料理レシピ、だしを取ったあとの「だ...

ポコロコ
今が"旬"の意外な食材って?初夏にこそ美味しくいただける《旬レシピ》

今が"旬"の意外な食材って?初夏にこそ美味しくいただける《旬レシピ》

野菜や果物、魚などにはそれぞれ「旬」がありますよね。例えば、そら豆やさくらんぼは初夏になるとお店に並び出すので、初夏が旬だと分かりやすい食材。しかし、1年中買うことができる食材は多いので、なかなかいつが旬なのか分かりにくいものも。そこで、初夏が旬の意外な食材についてご紹介します。それらを使って、旬の味わいがたっぷり楽しめるレシピも合...

eriiy
魚×野菜でさっぱりと!美味しくてヘルシーなセビーチェのレシピ

魚×野菜でさっぱりと!美味しくてヘルシーなセビーチェのレシピ

ペルーやメキシコなど南米でおなじみの魚介料理といえば、「セビーチェ(セビチェ)」。生の魚介をフレッシュな野菜や果物と一緒にマリネした一皿は、見た目もカラフルで美しく、爽やかで奥行きある味わいが魅力。ポイントはマリネする際、新鮮な生の柑橘類を使うこと。動物性たんぱく質に加え、野菜や果物のミネラルやビタミンもたっぷり摂れる、おいしくて身...

h_mk
コンビニで買えるのに超本格的な味! 話題の【缶つま】もう食べた?

コンビニで買えるのに超本格的な味! 話題の【缶つま】もう食べた?

お酒に合う本格的な味付けや素材選びにこだわった【缶つま】は、プチ贅沢なおつまみとして大人気!缶詰だから、そのまま食べられて、手軽という点はもちろん魅力ですが、ひと手間加えると、もっとおいしくなるんです♪今回は、「K&K缶つまプレミアム」をはじめ「缶つまシリーズ」の人気ランキングトップ10や簡単おすすめアレンジレシピ、そして食品卸、国...

hiro_41
手軽に始める小さな水族館。≪ボトルアクアリウム≫の作り方♪

手軽に始める小さな水族館。≪ボトルアクアリウム≫の作り方♪

ガラス瓶を水槽にして手軽に始める小さな水族館。海外では大分浸透しているこの小粋な魚の飼い方ですが、最近は日本でもちょっとしたスペースの活用として人気のようですね。ペットが飼えない賃貸住宅でもこれなら大丈夫!家に帰って水中を優雅に泳ぐ生き物をボーっと眺めていると、一日の疲れも癒されますよ。そんなボトルアクアリウムの基本的な作り方や、〈...

shawn
バルの一皿を手作りしよう♪「アヒージョ」のレシピまとめ

バルの一皿を手作りしよう♪「アヒージョ」のレシピまとめ

日本でも人気のあるスペインのタパス「アヒージョ」。定番の海老やマッシュルームをはじめ、タコや牡蠣などの魚介類、長ねぎやレンコンなど日本の野菜にも合います。今回は、定番アヒージョから、変わり種アヒージョまで、おすすめのアヒージョレシピをご紹介します。

izuu
砂抜き方法も!春の食卓に欠かせない【あさり】を使った旬レシピ*

砂抜き方法も!春の食卓に欠かせない【あさり】を使った旬レシピ*

年間を通して食べることのできる"あさり"ですが、その旬は春と秋。特に春は潮干狩りに出かける方も多いですよね♪今回は、そんな"あさり"を使った美味しいレシピをご紹介していきます。栄養価も高い"あさり"で、春の食卓を楽しみましょう♪

piku_peku
今がおいしい旬の「牡蠣(かき)」を食べ尽くす!すぐに試したいレシピいろいろ

今がおいしい旬の「牡蠣(かき)」を食べ尽くす!すぐに試したいレシピいろいろ

牡蠣の季節ですね。旬のものは、おいしい上に値段もお手頃で、どんどん使わない手はありません!そこで、さっとできる簡単レシピをはじめ、牡蠣を使った鍋や、人気のガーリックオイル焼きなどの焼き牡蠣メニュー、そしてグラタンなどの洋風料理、パスタ、オイル漬け、酒蒸しなどのレシピをご紹介します。海のミルクの栄養たっぷり、うまみぎっしり。この冬は、...

natsusweeet
2月、3月が旬!濃厚・ミルキーな牡蠣(カキ)レシピ【おつまみからメインまで】

2月、3月が旬!濃厚・ミルキーな牡蠣(カキ)レシピ【おつまみからメインまで】

英語の月の表記で「r」が付く月が美味しいといわれている牡蠣。その中でも最も美味しいと言われている月が2月、3月とまさに今が旬!今回は、旬な牡蠣を美味しくジューシーに頂くことが出来る、至福のレシピをご紹介したいと思います。

puuupi
もうすぐ土用の丑の日!関東・関西の美味しい鰻屋さん紹介します。

もうすぐ土用の丑の日!関東・関西の美味しい鰻屋さん紹介します。

間もなく土曜の丑の日です。今年も暑い夏がやってきましたが、この季節、何といっても夏バテを乗り切るにはうなぎですよね。ここでは鰻の関東風と関西風ってどういう違いがあるのかまとめてみました。それと関東風、関西風の名店を紹介していきます。鰻の美味しい香りまで届けれられるといいですね~

ゆっこ
まるで旅した気分。冬の食卓にスウェーデンメニューを並べてみよう♪

まるで旅した気分。冬の食卓にスウェーデンメニューを並べてみよう♪

日本の北海道よりも北にある、北欧のスウェーデン。そんなスウェーデンメニューは、寒さ厳しい冬にぴったりなんです。「なんだか知らない調味料とか使ったり難しそう。」と思っているかもしれないですが、大丈夫!実は日本で買える食材で作れちゃうんです。食卓をスウェーデンメニューで彩れば、まるで旅をしている気分になれそうですよね。お家で過ごす時間が...

milky
何でものっけて簡単おいしい!時短にも◎な「のっけ弁当」のすすめ

何でものっけて簡単おいしい!時短にも◎な「のっけ弁当」のすすめ

おかずをごはんにのせる丼スタイルの「のっけ弁当」。小分けに仕切り並べていたおかずたちをご飯に乗せるだけで出来てしまう、簡単なお弁当です。毎日のお弁当作りの手間が省け、時短にもつながるのがうれしい!今回は、のっけ弁当の作り方のポイントと、バラエティ豊かなみんなののっけ弁当をご紹介したいと思います!

puuupi
基本は焼くだけ!遅く帰った日のメインディッシュは【オーブン焼きレシピ】がおすすめ。

基本は焼くだけ!遅く帰った日のメインディッシュは【オーブン焼きレシピ】がおすすめ。

仕事で遅くなったり、疲れて帰った日には、メインディッシュにじっくり手間をかけている時間などありません。そんな時にオススメしたいのがオーブン焼き。具材に簡単な味付けをして、オーブンで焼くだけで出来上がり♪ オーブン焼きの魅力は、何と言っても簡単、しかも見た目も豪華に仕上がるので、たくさん人が集まるホームパーティにも喜ばれます。素材の美...

oyo_uu
冬が旬の魚を味わい尽くしませんか。【ぶり・たら・さば】の基本&アイディアレシピ

冬が旬の魚を味わい尽くしませんか。【ぶり・たら・さば】の基本&アイディアレシピ

12~1月にかけて旬の時期を迎える、ぶり・たら・さば。切り身で見かけることの多いお魚ばかりなので、お料理にも使いやすいのが魅力です。定番の和食からちょっぴりアレンジを利かせた洋食まで、いろいろな味付けでお料理してみませんか?

mkico
洋食も中華も!ストックしてあるととっても便利な「シーフードミックス」レシピ

洋食も中華も!ストックしてあるととっても便利な「シーフードミックス」レシピ

手軽に魚介料理が楽しめる「シーフードミックス」。ストックしておくととても便利ですよね。洋食にも中華にも合うので、レシピの幅が広がります。今回は、シーフードミックスを使ったパスタやスープ、カレーやパエリヤ、アヒージョなどの美味しいレシピをご紹介します。使わずに冷凍庫に眠っている・・・と言う人は、是非今晩の夕飯に作ってみてはいかがでしょうか♪

sanchan
刺身に、ムニエル、ホイル焼き。みんな大好き♡秋が旬の「サーモン」人気レシピ集

刺身に、ムニエル、ホイル焼き。みんな大好き♡秋が旬の「サーモン」人気レシピ集

段々と涼しくなってきて、秋に収穫した食材が美味しい季節になってきました。ムニエルやカルパッチョなども人気の食材「鮭(サーモン)」は秋が"旬"です♪今回はサーモンを使った美味しい人気のレシピを紹介していきます。

kasakone
切り身魚を食べよう!【味噌漬け・粕漬け・南蛮漬け】基本&アレンジレシピ

切り身魚を食べよう!【味噌漬け・粕漬け・南蛮漬け】基本&アレンジレシピ

お魚の切り身が手に入ったら…味噌や酒粕ベースの漬け床に漬け込む「味噌漬け」「粕漬け」や、甘酸っぱい南蛮酢に漬け込む「南蛮漬け」はいかがでしょうか。なんとなく難しい印象もあるかもしれませんが、漬け床や漬け汁の基本を押さえれば、実は意外とシンプルなんです。この記事では、味噌漬け、粕漬け、南蛮漬けについて、基本のレシピとアレンジレシピをご...

mooty
洋風? 和風? 和えるだけで完成! 「たらこ・明太子」を使った至福のアレンジレシピ

洋風? 和風? 和えるだけで完成! 「たらこ・明太子」を使った至福のアレンジレシピ

そのまま食べてもおいしいたらこ・明太子。でも、毎日ご飯にのせて食べるだけだと、マンネリしがちですよね。少し使って余ってしまうことはありませんか? ここでは、たらこや明太子を和えるだけで作れる、おいしすぎるレシピをご紹介します!

kiya
前菜にメインにバリエーション豊か♪ エビを使って献立を考えてみよう

前菜にメインにバリエーション豊か♪ エビを使って献立を考えてみよう

前菜からメインのお料理まで、バリエーション豊かなエビ料理。ちょっと贅沢な気分を味わえるのも嬉しいですよね!今回は、うまみたっぷりの海老(えび)を使ったお料理をご紹介したいと思います。簡単なものから、ちょっと手をかけたレシピまで、是非、みなさんのお気に入りのレシピに加えてみて下さいね♪

kurumi
高タンパク・低脂肪って知ってた?和にも洋にも「たこ」レシピ♪

高タンパク・低脂肪って知ってた?和にも洋にも「たこ」レシピ♪

日本人の食生活に欠かせない存在ともいえるたこ(蛸)は、高タンパク・低脂肪なヘルシー食材なのをご存じでしょうか。さらに、淡白ながら旨みもあり、和洋問わずいろいろな味付けや調理法に合わせられるんです。関東ではお正月にタコを食べる、という方も多いのではないでしょうか。お正月向けの料理から各国料理まで、「たこづくし」のレシピをご紹介します。

mooty
栄養たっぷり”海のミルク”。旬の【牡蠣】を知る&大満喫レシピ集

栄養たっぷり”海のミルク”。旬の【牡蠣】を知る&大満喫レシピ集

“海のミルク”と称されるほど栄養価の高いことで知られる、二枚貝の「牡蠣」。特に真牡蠣はこれからの時期、旬を迎え豊富な栄養とぷっくりとした食べごたえのある身でわたしたちを楽しませてくれます。生のままトゥルンといただくのも絶品ですが、旨味を活かして様々なメニューで活躍できるのも牡蠣の魅力。そこで今回は旬の食材「牡蠣」について、生食用と加...

halo
お肉もいいけど、お魚もね。和も洋も美味しい「魚料理」の献立集

お肉もいいけど、お魚もね。和も洋も美味しい「魚料理」の献立集

飽食の時代である昨今、古き良き日本の食卓では当たり前であった魚。貴重なタンパク源であった食材は、肉の流通や欧米スタイルの定着もあり食卓に上がる回数が減ってきたと言われています。秋冬に旬を迎える魚も多く、調理法も様々です。今一度、魚料理を見直してみませんか?

かわた まい
やっぱり大好き【明太子】ひと手間くわえて美味しい食卓♪

やっぱり大好き【明太子】ひと手間くわえて美味しい食卓♪

ご飯のおともといえば、ぴりっと辛い明太子が思い浮かぶのではにでしょうか。つぶつぶとした食感や辛さがやみつきになってしまう食材です。今回はそんな明太子を使ったレシピをご紹介。いつもの明太子にひと手間アレンジをくわえて、美味しいお料理を食卓に並べてみませんか?

re-k
旬のお魚をいただこう!美容効果も高い美味しい【鯖(サバ)のレシピ】

旬のお魚をいただこう!美容効果も高い美味しい【鯖(サバ)のレシピ】

これからの季節が、旬のお魚の「鯖(サバ)」。実は美味しいだけではなく、美容効果も高いことをご存知ですか?血流を良くして美肌へと導いたり、ダイエット効果もあるのです。そんな女性の味方の「鯖」を是非美味しい季節にいただきましょう。鯖の色々なレシピをご紹介しますので、美味しく食べて、キレイになってくださいね。

aks
旬の牡蠣は濃厚&クリーミー♪おつまみもメインも「牡蠣のレシピ」大集合!

旬の牡蠣は濃厚&クリーミー♪おつまみもメインも「牡蠣のレシピ」大集合!

これから旬を迎える「牡蠣(かき)」。旬の牡蠣はぷりぷりしていて味もとても濃厚です。今回は、旬の季節に食べたい牡蠣のレシピをたくさん集めてみました。保存食をはじめ、おつまみやおかずレシピ、鍋料理、パスタやごはんものなど、様々な味を楽しめるレシピをたっぷりご紹介します。

mimika
余ったマグロで作ってみて!保存食にも◎な自家製ツナ&アレンジレシピ

余ったマグロで作ってみて!保存食にも◎な自家製ツナ&アレンジレシピ

食べきれずに残ってしまったマグロがあれば、自家製ツナにチャレンジ!実はお家で簡単に手作りできるんです。自家製のツナは市販品より魚の旨みが感じられ、とってもジューシー♪今回は基本の作り方から、ツナを使った前菜、副菜、メイン料理に常備菜まで、たっぷりご紹介します。

ten_ten

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー