ちょっとで、素敵に見違える。わたしのための「テーブルコーディネート」
「テーブルコーディネート」と聞くと、なんだか難しそう…というイメージを抱いてしまう方も少なくないと思います。盛り付けや器の選び方など、ちょっとしたコツやポイントを押さえると、普段の食卓がちょっと素敵に見違えるかも。テーブルコーデ初心者さんでも簡単にトライできそうなコツ・ポイントをまとめました。
シーンによって使い分けたい。こだわりの「グラス」で食卓を美しく彩ろう
お茶・コーヒー・カフェラテやオレンジジュースなど、いつものドリンクも入れる器をちょっとこだわるだけで、カフェのような素敵な雰囲気を演出できます。おすすめのグラスや、いつまでもグラスを綺麗に保つお手入れ方法もご紹介します。
こだわりの食卓に新しい風景を。和食器なのに《北欧レトロ》なうつわたち
温もりがあって、見映えも使い勝手も良い北欧のレトロな食器は、ついつい集めたくなるアイテムのひとつ。でもわたしたちの身近にある和の食器にも、北欧食器に通じる味わいを持つものがたくさんあるんです。好きだからと言って北欧にこだわるのではなく、ちょっと視点を変えてみると、また新しい食卓の風景に出会えるかもしれません。
食卓がお洒落に見える【オーバル皿】おすすめブランド7選
新生活の始めに買った、シンプルな丸いお皿。使いやすくて便利だけど、なんだか食卓がパッとしない...。そんな時には、横長なシルエットがスタイリッシュな「オーバル皿」を取り入れてみませんか?1枚あるだけでおしゃれに食卓をコーディネートしてくれるおすすめのブランドをご紹介します♪
器にグラス、カトラリー。シリーズで揃えたい【テーブルウェアブランド】おすすめ4選
食卓に欠かせない器やグラス、そしてカトラリー。シンプルで飽きずにずっと使える、そんなブランドの紹介を致します。同じブランドで器やグラスを揃えると、ブランドのイメージが一層際立って素敵なテーブルに。
パッと華やか、心が弾む。「北欧食器」で彩るテーブルコーディネート
毎日過ごすお家でのお食事の時間。いつもの食卓に北欧食器をプラスしてみませんか?一つあるだけで、テーブルがパッと華やぎ、さらにテーブルコーディネートをすると、まるでおしゃれなカフェにでも来たかのよう。この記事では、おすすめの北欧食器や、北欧食器を使ったおしゃれなテーブルコーディネートをご紹介します。お気に入りの北欧食器を見つけて、毎日...
何をのせよう?テーブルコーディネートが楽しくなる【可愛いかたち】の器
まるい器や四角い器。何にでも使えるベーシックな器は使いやすいけれど、ちょっぴり味気ないような気もします。そんなとき、すこしだけ個性的な「可愛いかたちの器」を投入すると、食卓の華やかさが格段にアップします。定番の器に比べると、「何をのせても大丈夫」というわけにはいかないけれど、器同士のコーディネートの楽しみ方も幅広くなって、ごはんの時...
おもてなしにも大活躍。涼しげ「ピッチャー&カラフェ」で夏の食卓を彩ろう
暑い夏のおもてなしには、冷たいドリンクをさっと提供できるピッチャーやカラフェが大活躍。ピッチャーやカラフェでドリンクを用意しておけば、見た目がおしゃれになるだけでなく、スマートな対応が叶いますよ♪家族や友人など、大切な人との時間を素敵に彩ってくれる、おしゃれなピッチャーとカラフェをご紹介します。
ペーパーナプキンで小物を手作り♪デコパージュに挑戦してみよう!
最近話題のデコパージュ。かわいいデザインの紙ナプキンを使って、バッグや雑貨、インテリアアイテムなどの身近なアイテムをキュートに変身させてみませんか? 材料を用意すれば、意外と簡単に作ることができるんです!お子さんと一緒にペタペタ楽しみもよし、DIYの楽しさにハマるのもよし♪ ダイソーやセリアなどの100均でも材料が手に入るので、次の...
おしゃれな食器でテーブルを彩ろう。シーン別《おすすめ食器カタログ》
食器は毎日のお食事の中で必ず使うもの。「プロの料理人は食器にとてもこだわる」と言われているように、食器を一つ変えるだけで、実はいつものお食事をより美味しく、そして鮮やかに演出してくれます。使うシーンによって食器を変えテーブルを華やかに彩ってみませんか?
おいしく出来たかな?【自家製梅干し】の保存に便利なおすすめ容器
今年もがんばって大きな瓶に漬けた梅干し。食卓にそのまま出すことはできませんから、適量を入れておけて食卓にもそのまま出せる容器があると便利ですよね。そこで、テーブルのさりげない脇役として、梅干しやお漬物を保存できるおすすめ容器をご紹介します。
冷たいドリンクがおしゃれに映える。夏のテーブルに"ピッチャー"をプラスしてみない?
夏の時期、食事やおやつのお供に欠かせないのが冷たいドリンク。でも、ペットボトルをそのまま置いておくのは、ちょっと味気ないですよね。そんな時は"ピッチャー"を使ってみませんか?いつものドリンクを入れるだけで、見栄えがとっても良くなりますよ。おもてなしにもぴったりです。
爽やかな夏のおもてなし♪食器選び・テーブルコーデのポイント&おすすめレシピ
夏休みやお盆など、人が集まることが多いシーズン。せっかくおもてなしをするなら、季節感を演出してみませんか?涼しげな素材の食器をはじめ、旬の夏野菜やさっぱりテイストなど、爽やかなテーブルコーディネートとメニューがおすすめです。今回は、食卓に夏らしさを取り入れるポイントと、冷菜・メインディッシュ・ドリンク・デザートなどこの季節にぴったり...
インテリアからレシピまで。「おうちカフェ」を“ひと手間で”もっと素敵にするヒント
おうちでゆっくりと過ごしたい休日や、お天気がよくなくてどこにも出かけたくない日。そんなときには「おうちカフェ」をオープンしちゃいましょう♪普段の何気ないコーヒータイムやお食事も、ちょっとだけ気を配れば簡単にカフェ風に演出することができますよ。ひとりでも、友人や家族とでも。素敵な「おうちカフェ」のヒントを、インテリアからレシピまで、ま...
暑い日も涼しげな食卓を演出してくれる【ガラスの器】おすすめ12選
暑い日に、いつもの飲み物やお料理を涼しげなガラスの器に入れるだけで、爽やかなな印象になりますよね。テーブルに涼を運んできてくれる、おしゃれで実用的なガラスの器をご紹介します。
いつもの食卓をおしゃれに演出♪覚えておきたい「テーブルコーディネート」のコツ
いろいろなルールがある正式なテーブルセッティングとは違って、テーブルコーディネートは基本的に自由です。アイデアとセンスでひと工夫するだけで、まるでレストランやカフェのようなおしゃれな雰囲気に♪いつもの食卓やホームパーティーを素敵に演出するためのヒントをご紹介します。
出すだけでカフェ風ダイニングが完成!「カッティングボード」の使いこなし術
食材をカットして食卓にそのまま出すだけで、おしゃれなカフェ風のテーブルコーディネートが楽しめる木製のカッティングボード。今回は、おすすめのおしゃれなカッティングボード集と、食材をカットするだけじゃない活用術をたっぷりご紹介します。
媚びない可愛さ。食卓を華やかにしてくれる【ピンク色】の食器たち
白や黒、茶色の食器はよく買うけど、ピンクの食器ってなかなか手が出せない…そんな人も多いのでは?そこで今回は、意外と食卓にしっくり馴染むピンク色の器をご紹介したいと思います。ピンク色の器があるだけで、食卓は華やかで優しい雰囲気に…。みなさんも、ピンクの器で毎日の食卓を彩ってみませんか♪
デザインも機能も◎ 思わず使いたくなる「キッチンツール」で料理気分を底上げ♪
今日はご飯を作りたくないな。そんな日はきっと誰しもあるはずです。そんなとき、デザインも機能もよく思わず使いたくなるようなキッチンツールがあれば心強いですよね。そんな使う人もご機嫌にしてくれる、可愛いキッチンツールをご紹介します。
その表情にキュン♪【動物モチーフ】の雑貨と暮らしてみませんか
かわいいものやシュールなもの、ほっこりするもの。様々な表情やしぐさを見せてくれる、動物モチーフの雑貨。何だか気持ちがわくわく上向きになる春は、そんなかわいい動物の雑貨をお迎えして、さらににぎやかに楽しく暮らしてみませんか♪テーブルウェアやインテリア雑貨、文具など、ジャンル別に厳選した動物モチーフ雑貨をご紹介します。
食卓に彩りを。ほっこり可愛いデザインの「小皿・小鉢」で食事をもっと楽しもう
見慣れたいつもの食卓。もう少し新鮮味が欲しいなと感じたときは、可愛いデザインがたくさん詰まった小皿や小鉢で食卓に彩りをもたせてみてはいかがでしょう。様々な使いやすい小皿・小鉢と、テーブルコーディネートのコツをご紹介します。
透ける、きらめく。涼やかな食卓づくりに『ガラスのうつわ』を
これからの季節に使いたくなる器といえば、見た目も涼しげな「ガラス」ですよね。光に透けてキラキラと美しいガラスの食器は、普段の何気ないお料理もより美味しそうに、素敵に見せてくれます。今回はそんな春夏の食卓を彩る、素敵な『ガラスのうつわ』をご紹介します♪
やっぱり“お揃い”がいいね。家族やパートナーと揃えたい素敵な「お茶碗&お椀」
食卓に統一感やまとまりを出したいなら、使用頻度の高い食器は家族やパートナーと同じシリーズで統一したいですね。そこで今回は、色違いやサイズ違いで揃えられる素敵な「お茶碗&お椀」をご紹介します。買い替えを検討している方や、結婚祝いなどの贈り物にお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね。
手作りカレーがパッと引き立つ!【カレーの器&スプーン】でおうちカフェを楽しもう
最近、スパイスからこだわって、おうちでカレーを作る人が増えてきました。せっかく本格的なカレーが出来たのに、食卓がいまいちパッとしない…なんてことはありませんか?もしかするとそれは、器とカレーの相性が合っていないのかもしれません。盛り付ける器にこだわると、カレーがより一層本格的に、美味しそうに見えます。手作りカレーを魅力的に引き立てて...
おうちでお店のような食卓を~最小限の枚数で「買い足す」「揃える」【白い器、黒い器、グレーの器】
お料理や食卓の雰囲気が一変するほど大事なアイテム「器」。できるだけ少ない枚数で抑えたい食器ですが、自然と増えてしまうものですよね。そんなとき白、黒、グレーの無地の器を使えば、必要最低限の枚数で使い回せてお洒落な食卓に魅せることができますよ。今回は、器の選び方とコーディネート例を合わせてご紹介します。
【連載】cocca×キナリノ「素敵な布ではじめるソーイング」 vol.4-エプロン&ランチョンマット
美味しそうな食材を見つけて料理をするように、好きな布でソーイングを楽しむ。そんな気軽に出来るソーイングを紹介する連載の第4回目。教えてくださるのは、オリジナルテキスタイルや雑貨のブランド「cocca(コッカ)」。今回は直線を縫うだけでできるエプロンとランチョンマットの作り方を紹介します。新しくなったお店「しロといロいロ」のパンとのコ...
食卓から春を感じる「花」モチーフのうつわたち
季節が変われば、食卓に乗るお料理も変わるもの。春には春らしいお野菜を使ったお料理を、季節に合ったお皿に盛り付けて楽しみましょう。そこで、お花のカタチやお花の絵柄のお皿をあつめてみました*春の食卓に、おひとついかが?
基本の道具を揃えたら。「プラスアルファ」のキッチンツールで、お料理を楽しく
春から始まる新生活。毎日のお料理に欠かせない、基本の道具はもう揃えましたか?基本の道具が揃ったらさらに、「もう少し」お料理が楽しくなるようなキッチンツールを探してみませんか。「プラスアルファ」のキッチンツールは、お料理を便利に楽しくするだけでなく、時短も叶えられますよ。
毎日使ってる?素敵な《箸置き》でいつもの食卓に豊かな表情をプラスしよう
日本人なら毎日のように使う箸ですが、箸置きは一緒に使っていますか?食卓に箸置きを置くだけで、いつもの食卓が表情を変え素敵になります。ご飯の時間をより豊かにする可愛い箸置きについてご紹介します。