東京下町さんぽ♪昭和レトロに癒される<葛飾柴又>
わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、 姓は車、名は寅次郎、人呼んで "フーテンの寅" と発します。
出典:前書き
今にも寅さんがふらりと通り過ぎていきそうな、「葛飾柴又」の商店街――。たまには、昭和のおもかげが色濃く残る、葛飾柴又おさんぽはいかが?都会では失われてしまった、人情ときっと触れ合えるはず。
柴又帝釈天の参道商店街のお店「高木屋老舗」。まるで映画のような店内や器に心癒されます。ではさっそく、<葛飾柴又>をぶらり散策してみましょう♪
葛飾柴又までのアクセス&最寄駅
葛飾柴又の観光エリアを訪れるなら、京成金町線・柴又駅が便利。京成上野から約30分で到着です。主要観光スポットは駅から徒歩でまわれますよ。
車で訪れる際は、柴又公園下にある江戸川河川敷大型駐車場がおすすめ。利用時間や料金は、柴又帝釈天門前参道商店街のHPをご確認くださいね。
車で訪れる際は、柴又公園下にある江戸川河川敷大型駐車場がおすすめ。利用時間や料金は、柴又帝釈天門前参道商店街のHPをご確認くださいね。
見所いっぱい!<葛飾柴又>の観光スポット
寅さん像
柴又帝釈天(経栄山 題経寺)
邃渓園(すいけいえん)
帝釈天門前参道商店街
寅さん記念館
柴又ハイカラ横丁・柴又のおもちゃ博物館
江戸自体から続く渡し船「矢切の渡し」
観光途中に立ち寄りたい<葛飾柴又>グルメスポット
鰻に舌鼓「料亭 ゑびす家 参道店」
大人のランチに「そばきり 日曜庵」
日本庭園が美しい甘味処「山本亭」
地元で愛されるケーキ屋さん「コシジ洋菓子店」
昭和レトロ喫茶「セピア」
◆帝釈天門前参道商店街で見つけた名店
老舗天丼屋「大和家」
映画に登場した「門前とらや(柴又家)」
草だんごをお土産に「高木屋老舗(たかぎやろうほ)」
お漬け物と和菓子の老舗「い志い」
柴又 / 和菓子
- 住所
- 葛飾区柴又7-6-20 柴又帝釈天参道
- 営業時間
- [平日]
08:30a.m.~17:00
[日・祝日]
08:30a.m.~18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
あたたかく懐かしい「葛飾柴又」は魅力たっぷり
江戸から続く人々の営みが感じられる葛飾柴又エリア。あたたかく懐かしいスポットは、今だからこそ大切にしていきたいものばかりです。
柴又駅の目の前にある「寅さん像」は、写真撮影で人気のスポット。映画のおもかげそのままに、大きなトランク片手に、再びふらっと旅立ってしまう寅さんの姿が郷愁を誘います。長年一人で立つ寅さんでしたが、昨年には視線の先にエプロン姿で心配そうに兄の寅さんを見送る、妹・さくらの像も誕生しました。