モンマルトルのような街並み<神楽坂>ってどんな街?

モンマルトルのような街並み<神楽坂>ってどんな街?

かつては江戸城の外堀の武家屋敷が多く、ずっと昔は芸者さん、料亭のイメージだった神楽坂。現在は神楽坂通りを中心に細い路地が無数にあり、少し路地へ入ると風情ある石畳の細い路地が。そこには赴きあるカフェやフレンチレストラン、小さな雑貨屋さんなどフランスを思わせるような街並みが続きます。今回はそんな神楽坂という街についてとっておきのお店情報を添えてご紹介します。2017年03月06日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都神楽坂カフェ雑貨店
お気に入り数412

モンマルトル=神楽坂???

パリ18区にある一番高い丘の上にある街、モンマルトル。
出典:www.flickr.com(@Fabio Sola Penna)

パリ18区にある一番高い丘の上にある街、モンマルトル。

モンマルトルのような街並み<神楽坂>ってどんな街?
出典:www.flickr.com(@cometstarmoon)
ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうです、あの映画「アメリ」の舞台になったが、ここモンマルトルなんです。

粋でおしゃれな街並み、神楽坂

今回は日本のモンマルトル、神楽坂をご紹介します。
出典:

今回は日本のモンマルトル、神楽坂をご紹介します。

メインとなるのは、神楽坂通り。神楽坂と言えば有名なのは、自動車などの進行方向が午前と午後で変わる“逆転一方通行”。
午前は「坂上→坂下」へ、午後は「坂下→坂上」へと変わります。メイン通りから無数の路地があるのが神楽坂の特徴。一歩中に入るとそこには石畳の敷かれた路地が続き閑静な雰囲気。路地には、昔ながらの風情ある風景はもちろん、小さな雑貨店やレストラン、さらにはカフェなどが。散策のなかで自分だけのお気に入りの場所を探してみるのも楽しそうです。
出典:

メインとなるのは、神楽坂通り。神楽坂と言えば有名なのは、自動車などの進行方向が午前と午後で変わる“逆転一方通行”。
午前は「坂上→坂下」へ、午後は「坂下→坂上」へと変わります。メイン通りから無数の路地があるのが神楽坂の特徴。一歩中に入るとそこには石畳の敷かれた路地が続き閑静な雰囲気。路地には、昔ながらの風情ある風景はもちろん、小さな雑貨店やレストラン、さらにはカフェなどが。散策のなかで自分だけのお気に入りの場所を探してみるのも楽しそうです。

一歩路地裏に入ると、石畳の短い路地が。閑静な雰囲気の中に風情あるステキなお店がちらほら散見されます。
出典:

一歩路地裏に入ると、石畳の短い路地が。閑静な雰囲気の中に風情あるステキなお店がちらほら散見されます。

粋でおしゃれなカフェとレストラン

神楽坂といえば、昔は料亭のイメージがありましたが、今は昼から楽しめる居心地の良いカフェや和食、フレンチ、イタリアンなどこだわりと個性あふれるお店が多いことで有名なエリアです。
出典:

神楽坂といえば、昔は料亭のイメージがありましたが、今は昼から楽しめる居心地の良いカフェや和食、フレンチ、イタリアンなどこだわりと個性あふれるお店が多いことで有名なエリアです。

神楽坂 茶寮

神楽坂の街並みにマッチした外観とおいしい和スイーツの神楽坂でも人気のカフェ。
お抹茶はもちろん、和スイーツまでバリエーションも豊富な茶寮。こちらは中でも人気のパフェ。
出典:

お抹茶はもちろん、和スイーツまでバリエーションも豊富な茶寮。こちらは中でも人気のパフェ。

赴きのある店舗の外観。神楽坂の路地裏にとてもなじんで雰囲気があります。
出典:

赴きのある店舗の外観。神楽坂の路地裏にとてもなじんで雰囲気があります。

神楽坂茶寮

キイトス茶房

まるで書斎のような店内ではゆっくりコーヒーと読書を楽しむ人たちが。ゆっくり時間を楽しみたい方にお勧めの場所です
丁寧に淹れられたコーヒーと過ごす落ち着いた読書の時間は最高の贅沢ですね
出典:

丁寧に淹れられたコーヒーと過ごす落ち着いた読書の時間は最高の贅沢ですね

店内には様々な本が。楽しい出会いもありそうです。
出典:

店内には様々な本が。楽しい出会いもありそうです。

神楽坂/キイトス茶房

マンヂウカフェ ムギマル2

まるでジブリの世界なのでは?と思うよな外観と素敵なアイテムがひしめく店内。スイーツやおまんじゅうはもちろん、和スイーツもあり、非日常のような気分を味わいながらおいしいスイーツをいただける場所
お店の人気商品おまんじゅうと和スイーツ。ほっこりした優しい味。
出典:

お店の人気商品おまんじゅうと和スイーツ。ほっこりした優しい味。

外観は一面蔦でおおわれておりまるでジブリの世界。
出典:

外観は一面蔦でおおわれておりまるでジブリの世界。

マンヂウカフェ ムギマル2
マンヂウカフェムギマル2は神楽坂にあるカフェです。いろいろなアーティストのライブやギャラリーもやっています。

ル・コワンヴェール

神楽坂にあるパティスリーショップ。味はもちろん、見た目も可愛らしいスイーツが並びます。
見ているだけでもウキウキしてしまうような可愛らしい色合いとディテールのスイーツが盛りだくさん
出典:

見ているだけでもウキウキしてしまうような可愛らしい色合いとディテールのスイーツが盛りだくさん

まるでヨーロッパの一角かと思うようなお店
出典:

まるでヨーロッパの一角かと思うようなお店

パティスリー | THE AGNES HOTEL AND APARTMENTS TOKYO (OFFICIAL WEB
パティスリーのご案内ページです。東京・神楽坂に位置する閑静な佇まいのホテル。大人の隠れ家のような雰囲気でありながら、JR、地下鉄の飯田橋駅より徒歩5分と観光にもビジネスにも交通アクセスは抜群。

バルマコ(BAR MAQUO)

小さなバル居酒屋。馴染みやすい料理とお酒のラインナップで、店内はいつもたくさんの人でにぎわっています。
前菜からボリュームのあるメイン料理まで。お酒に合わせて楽しめる料理たち
出典:

前菜からボリュームのあるメイン料理まで。お酒に合わせて楽しめる料理たち

看板のフォントと小さなライトが可愛らしい外観。
出典:

看板のフォントと小さなライトが可愛らしい外観。

Bar Maquó
タパスとスペインワインの店、「Bar Maquó (バルマコ)」。長いカウンターが本場スペインバルを思わせる店内には、気軽に飲めるスタンディングコーナーもあります。シェフの出身地、高知県土佐清水から直送される魚介も、是非お試しください。

Azzurri(アズーリ)

神楽坂にあるイタリアンレストラン。王道のイタリアンラインナップはワインにピッタリ。
パスタ二種盛り。少しづついろいろな味を楽しめるので人気だそう。
出典:

パスタ二種盛り。少しづついろいろな味を楽しめるので人気だそう。

料理にあったワインが常時多数そろっています。
出典:

料理にあったワインが常時多数そろっています。

アズーリ 神楽坂
飯田橋 / イタリアン
住所
新宿区神楽坂3-4 AYビル 2F
営業時間
11:30~15:00(L.O 14:00)
18:00~23:00(L.O 22:00)

定休日
2022年12月31日〜2023年1月4日は休業いたします
平均予算
¥6,000~¥7,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

ALBOL(アルボール)

屋上に自家農園があるダイニングレストラン。建物は民家のようになっており、なんと靴を脱いであがります。いつもとは少し異なる雰囲気で美味しい時間を過ごしませんか。
バーニャカウダ。新鮮な野菜と華やかな盛り付けが人気のメニュー
出典:

バーニャカウダ。新鮮な野菜と華やかな盛り付けが人気のメニュー

神楽坂らしい石畳の路地を進んでいくと見えてくる民家風の隠れた名店。
出典:

神楽坂らしい石畳の路地を進んでいくと見えてくる民家風の隠れた名店。

ARBOL
飯田橋 / イタリアン
住所
新宿区神楽坂4-7 1F
営業時間
17:00~23:30

定休日
日曜定休
平均予算
¥6,000~¥7,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

神楽坂しゅうご

コンパクトな店内はいつも満員。素材にこだわった本格的なお料理とお酒がいつでも楽しめる場所。
メインのお肉にも新鮮なお野菜がたっぷり添えられ、彩鮮やか。
出典:

メインのお肉にも新鮮なお野菜がたっぷり添えられ、彩鮮やか。

コンパクトな店内はいつもたくさんの人でにぎわっています。カウンターの目の前でシェフが調理をしてくれるのも楽しさのひとつ。
出典:

コンパクトな店内はいつもたくさんの人でにぎわっています。カウンターの目の前でシェフが調理をしてくれるのも楽しさのひとつ。

神楽坂しゅうご Kagurazaka SHUGO 公式ページ
イタリアンレストラン「神楽坂しゅうご」公式ページへようこそ。吟味した旬の和食材イタリアンのお料理とソムリエの選ぶ世界のワインを心行くまでお楽しみ下さい。アクセスは神楽坂・飯田橋・牛込神楽坂から。Italian Cuisine & World Wine Chef hirose Shugo

素朴だけど魅力あふれる雑貨と器のお店たち

路地を進めば、シンプルかつコンパクトな外観の雑貨やさんもたくさんあるのが神楽坂。個性あふれるお店がたくさんあります。

jokogumo 神楽坂店

ブルーグレーの扉と小さな看板が目印の外観。
店内には、ナチュラルな籠ものやセレクトされた器たち。
展覧会やワークショップが行われることも。
くらしの知恵と道具 jokogumo −よこぐも− 神楽坂店
神楽坂にある小さな生活道具のお店です。手仕事のもの、自然素材のもの、民芸など、くらしの道具を扱っています。

古本と雑貨 クラシコ書店

古本と雑貨が集まるクラシコはまるで宝探しをしている気分になります。
外観はまるでヨーロッパの雑貨店のよう。カラフルなレンガが目印です。
出典:

外観はまるでヨーロッパの雑貨店のよう。カラフルなレンガが目印です。

店内には様々な古本たち。めずらしいものに出会えた瞬間は宝探しのよう。
出典:

店内には様々な古本たち。めずらしいものに出会えた瞬間は宝探しのよう。

古本と雑貨 クラシコ書店
神楽坂にある古本と雑貨のお店クラシコ

神楽坂 暮らす。

使いやすい食器から季節に合わせたアイテムまで取り揃えられた店舗。
店内には定期的に展示等も行われており定期的に覗きに行きたくなりますね。
こちらは一時期実施されていたトリノイチ。こういった偶然の出会いも楽しいですね。
「神楽坂 暮らす。」通信 — 器 雑貨 販売 通販 東京 矢来町
うつわや雑貨、テーブルウェアを中心に日本の手仕事を取り揃えた「神楽坂 暮らす。 by ルーム・ジェイ・デザイン」。普段使いだけではなく、贈り物や引出物にも最適な商品も取り揃えています。通信販売もいたします。

ここん(cocon)

和小物をメインに取り扱っているここん。日常のなかに取り入れやすいアイテムも多くちょっとした贈り物にも喜ばれそうですね。
ハンドメイドのアクセサリーブランドなどが期間限定で置かれていたりします。
他にはない個性的なデザインのアクセサリーを見つけられそうですね。
ここん ~cocon~
神楽坂にある雑貨店

くくり 神楽坂

シンプルな白の暖簾と鮮やかな手ぬぐいに思わず足を止めてしまう。
上質な素材で作られた優しい色合いの手ぬぐいが多数そろうくくり。日常に取り入れやすい可愛らしいテキスタイルも魅力のひとつです。
大阪のナカニで染められた手ぬぐい「にじゆら」のシリーズも取り扱っています。
出典:www.flickr.com(@akaitori)

大阪のナカニで染められた手ぬぐい「にじゆら」のシリーズも取り扱っています。

くくり 神楽坂[kukuli Kagurazaka]
くくり 神楽坂店[kukuli Kagurazaka]の公式サイトです。日本の織物産地で作られた雑貨を販売するショップです。

さぁ、神楽坂の路地裏散策へ出かけよう

いかがでしたか。
ひとつ路地裏に入ればそこは静かでまるでヨーロッパの裏路地のような世界が広がる神楽坂。今回ご紹介したお店以外にも個性あふれる場所が多い神楽坂にぜひお出かけしてみてください。きっとあなたのお気に入りの場所が見つかるはずです。
出典:

いかがでしたか。
ひとつ路地裏に入ればそこは静かでまるでヨーロッパの裏路地のような世界が広がる神楽坂。今回ご紹介したお店以外にも個性あふれる場所が多い神楽坂にぜひお出かけしてみてください。きっとあなたのお気に入りの場所が見つかるはずです。

神楽坂まつり(ほおづき市・阿波踊り)/東京の観光公式サイトGO TOKYO
7/23日、24日 第一部・ほおずき市 17:30~22:00
7/25日、26日 第二部・阿波踊り大会19:00~21:00

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー