一度は行きたい!京都で人気の【手作り市・古本まつり】まとめ

一度は行きたい!京都で人気の【手作り市・古本まつり】まとめ

京都は週末になるとあちらこちらで手作り市が行われ、賑わいをみせています。アクセサリーに布小物、陶芸品や木工品、新鮮な地元の農産物から美味しい焼菓子やパンなど、幅広いジャンルのお店が並び見て回るだけでもとても楽しいイベントなんです。「京の三大古本まつり」と呼ばれる京都古書研究会さんが主催されている古本まつりも、本好きなら一度は足を運んで欲しいイベントです。京都で特に人気の「手づくり市」と「古本まつり」をまとめてみました。2017年05月16日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府手作り市骨董市
お気に入り数593

手作り作家さんが大集結!京都の人気の手作り市

百万遍さんの手づくり市

京都には数多くの手作り市がありますが、中でも有名なのが知恩寺の境内で開催されている「百万遍さんの手作り市」です。

広い境内にびっしりとテントが立ち並び、人の波にのまれてしまいそうになるほどいつも混雑しています。お気に入りのお店を見つけても通り過ぎてしまえば、もう一度見つけるのは至難の業。

手作り市の魁(さきがけ)ともいわれる存在で、作り手の方のレベルがとても高い見応えのある手づくり市です。
出典:

京都には数多くの手作り市がありますが、中でも有名なのが知恩寺の境内で開催されている「百万遍さんの手作り市」です。

広い境内にびっしりとテントが立ち並び、人の波にのまれてしまいそうになるほどいつも混雑しています。お気に入りのお店を見つけても通り過ぎてしまえば、もう一度見つけるのは至難の業。

手作り市の魁(さきがけ)ともいわれる存在で、作り手の方のレベルがとても高い見応えのある手づくり市です。

週末に開催されることが多い手づくり市ですが、百万遍さんは毎月15日の開催なので平日しか足を運べない人には嬉しいですね。平日の開催とはいえ、さすが400店以上が軒を連ねる人気の大型手づくり市。毎月1万人以上の集客があるそうです。
出典:

週末に開催されることが多い手づくり市ですが、百万遍さんは毎月15日の開催なので平日しか足を運べない人には嬉しいですね。平日の開催とはいえ、さすが400店以上が軒を連ねる人気の大型手づくり市。毎月1万人以上の集客があるそうです。

百万遍さんの手作り市に出店して、自分のお店を持つ夢を叶えた人もたくさんいらっしゃいます。

中でも有名なのは珈琲のいい香りを漂わせいつも行列のできている「御多福珈琲」さん。四条界隈に構えられたレトロな雰囲気の純喫茶という趣のお店には根強いファンがいっぱい。今でも「初心を忘れないように」という気持ちから、毎月15日にはお店を閉めて百万遍さんに参加されてます。
出典:

百万遍さんの手作り市に出店して、自分のお店を持つ夢を叶えた人もたくさんいらっしゃいます。

中でも有名なのは珈琲のいい香りを漂わせいつも行列のできている「御多福珈琲」さん。四条界隈に構えられたレトロな雰囲気の純喫茶という趣のお店には根強いファンがいっぱい。今でも「初心を忘れないように」という気持ちから、毎月15日にはお店を閉めて百万遍さんに参加されてます。

開催日:毎月15日 雨天決行
時間:午前8時~午後4時
場所:京都市左京区田中門前町 知恩寺境内
手づくり市.com|百万遍さんの手づくり市

上賀茂手づくり市

2006年の3月よりスタートした上賀茂手づくり市。毎月約250を超える出店がありいつも賑わっています。境内を流れるならの小川沿いを会場に、陶芸品や木工品、アクセサリーに布小物などのこだわりの手づくりの作品や、新鮮な地元の農産物から美味しい焼菓子やパンに至るまで、幅広いジャンルの作品が並びます。
出典:

2006年の3月よりスタートした上賀茂手づくり市。毎月約250を超える出店がありいつも賑わっています。境内を流れるならの小川沿いを会場に、陶芸品や木工品、アクセサリーに布小物などのこだわりの手づくりの作品や、新鮮な地元の農産物から美味しい焼菓子やパンに至るまで、幅広いジャンルの作品が並びます。

上賀茂神社は世界文化遺産として登録されており、国宝を含む重要文化財が点在しているのも見所。豊かで清々しい自然の中、手づくり作家さんの作品に触れるのはまた他の会場とは違った趣がありますよ。
出典:

上賀茂神社は世界文化遺産として登録されており、国宝を含む重要文化財が点在しているのも見所。豊かで清々しい自然の中、手づくり作家さんの作品に触れるのはまた他の会場とは違った趣がありますよ。

新鮮な野菜やパン屋さん、洋菓子屋さんが並ぶエリアはまるでマルシェのようです。歩き疲れたら美味しいものを食べて糖分補給。気持ちのよい自然溢れる境内を散策しながらお気に入りのお店を見つけてくださいね。
出典:

新鮮な野菜やパン屋さん、洋菓子屋さんが並ぶエリアはまるでマルシェのようです。歩き疲れたら美味しいものを食べて糖分補給。気持ちのよい自然溢れる境内を散策しながらお気に入りのお店を見つけてくださいね。

開催日:毎月第4日曜日 雨天決行
時間:午前9時〜午後4時
場所:上賀茂神社・境内 
上賀茂手づくり市の詳細について

梅小路公園手づくり市

京都駅から徒歩15分の梅小路公園が会場になっています。京都駅からのバスもでています。ちょっとだけ駅から離れていますが、そのぶん他の手づくり市とは違う広々とした公園ならではの、のんびりとした雰囲気が味わえますよ。

運営者さんが百万遍さんの手づくり市と同じということで、百万遍でお見かけしたことがある手づくり作家さんやお店も多く見受けられます。
出典:

京都駅から徒歩15分の梅小路公園が会場になっています。京都駅からのバスもでています。ちょっとだけ駅から離れていますが、そのぶん他の手づくり市とは違う広々とした公園ならではの、のんびりとした雰囲気が味わえますよ。

運営者さんが百万遍さんの手づくり市と同じということで、百万遍でお見かけしたことがある手づくり作家さんやお店も多く見受けられます。

広々ゆったりとしたスペースで混雑も少ないので、じっくりと手づくりの作品が見て廻れます。のんびりした雰囲気の手づくり市なので、作家さんやお店の人とお話をしたり交流できるのも大きな魅力です。

梅小路公園には広い遊び場があり、近くには水族館や市電ひろばなどもあります。手づくり市の他にも遊べる場所がたくさんあるので、小さな子どもさんのいる家族連れの方にもオススメの手づくり市です。
出典:

広々ゆったりとしたスペースで混雑も少ないので、じっくりと手づくりの作品が見て廻れます。のんびりした雰囲気の手づくり市なので、作家さんやお店の人とお話をしたり交流できるのも大きな魅力です。

梅小路公園には広い遊び場があり、近くには水族館や市電ひろばなどもあります。手づくり市の他にも遊べる場所がたくさんあるので、小さな子どもさんのいる家族連れの方にもオススメの手づくり市です。

開催日:毎月第1土曜日(1月・5月はお休みになります)雨天決行
時間:午前9時~午後4時
場所:京都市下京区七条大宮 梅小路公園
手づくり市.com|梅小路公園手づくり市

北山クラフトガーデン

2010年4月よりスタートした北山クラフトガーデン。
1月と10月を除く毎月の第1日曜日に約40~60店の手づくり作品のお店が並びます。庭園美術館「京都府立・陶板名画の庭」を会場にした「アートでスタイリッシュ」がテーマという北山らしいお洒落な手づくり市です。
出典:

2010年4月よりスタートした北山クラフトガーデン。
1月と10月を除く毎月の第1日曜日に約40~60店の手づくり作品のお店が並びます。庭園美術館「京都府立・陶板名画の庭」を会場にした「アートでスタイリッシュ」がテーマという北山らしいお洒落な手づくり市です。

会場である庭園美術館は有名建築家・安藤忠雄氏が設計されており、その会場自体がアート空間!手づくり作家さんの作品を楽しんだあとは、庭園美術館に飾られているルネサンスの名画や悠久の古典も堪能してくださいね。

会場のエントランス前ではジャズの生演奏ステージが聴けたりもするので、ゆっくりとスタイリッシュでアートに溢れる雰囲気を楽しんでください。
出典:

会場である庭園美術館は有名建築家・安藤忠雄氏が設計されており、その会場自体がアート空間!手づくり作家さんの作品を楽しんだあとは、庭園美術館に飾られているルネサンスの名画や悠久の古典も堪能してくださいね。

会場のエントランス前ではジャズの生演奏ステージが聴けたりもするので、ゆっくりとスタイリッシュでアートに溢れる雰囲気を楽しんでください。

開催日:毎月第1日曜日(1月・10月はお休みになります)小雨決行
時間:午前10時〜午後5時
場所:京都市左京区下鴨半木町 京都北山 府立陶板名画の庭
北山クラフトガーデンの詳細について

平安楽市

岡崎公園にて2012年9月よりスタートした平安楽市。最大で約180店ほどが軒を連ねます。会場の周辺は京都市屈指の文化ゾーン!平安神宮、市立美術館、動物園、京都市勧業会館など、様々な文化施設や観光名所があります。
出典:

岡崎公園にて2012年9月よりスタートした平安楽市。最大で約180店ほどが軒を連ねます。会場の周辺は京都市屈指の文化ゾーン!平安神宮、市立美術館、動物園、京都市勧業会館など、様々な文化施設や観光名所があります。

平安楽市では個性豊かな手づくりの雑貨やアクセサリーから、美味しいお菓子やパンまで幅広い作品がならびます。

気軽に手づくり体験ができるワークショップブースや手仕事の技が体験できる手仕事ブースなど、見るだけではなくて参加できるコーナーがあるのも他の手づくり市にはない魅力です。
出典:

平安楽市では個性豊かな手づくりの雑貨やアクセサリーから、美味しいお菓子やパンまで幅広い作品がならびます。

気軽に手づくり体験ができるワークショップブースや手仕事の技が体験できる手仕事ブースなど、見るだけではなくて参加できるコーナーがあるのも他の手づくり市にはない魅力です。

開催日:毎月第2土曜日
時間:午前10時〜午後4時
場所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町 岡崎公園
平安楽市(岡崎公園手作り市)の詳細について

京の三大古本まつり

春の古書大即売会

京都、奈良、大阪、岡山などから約40店余の古本屋さんが集合します。
出品冊数はなんと50万冊以上!!屋内で催される古書の即売会としては国内最大級規模です。古典籍や学術書から・美術書・洋書・文庫・小説・絶版マンガ・新古書に至るまで様々なジャンルの本が揃います。
出典:

京都、奈良、大阪、岡山などから約40店余の古本屋さんが集合します。
出品冊数はなんと50万冊以上!!屋内で催される古書の即売会としては国内最大級規模です。古典籍や学術書から・美術書・洋書・文庫・小説・絶版マンガ・新古書に至るまで様々なジャンルの本が揃います。

下鴨納涼古本まつり

真夏の暑い盛りに開催される下鴨納涼古本まつり。
下鴨神社の前に広がる神聖な糺ノ森の木陰の中、真っ白なテントが立ち並びます。西日本から約40店舗もの古書店が参加され、中々本屋にも並ばないような約80万冊の古書や美術書、歴史書、児童書等などが並びます。汗を流しながらお目当ての本を探す姿はみなさん真剣そのものです。
出典:

真夏の暑い盛りに開催される下鴨納涼古本まつり。
下鴨神社の前に広がる神聖な糺ノ森の木陰の中、真っ白なテントが立ち並びます。西日本から約40店舗もの古書店が参加され、中々本屋にも並ばないような約80万冊の古書や美術書、歴史書、児童書等などが並びます。汗を流しながらお目当ての本を探す姿はみなさん真剣そのものです。

森見登美彦さんの小説『四畳半神話大系』にも登場する京都の真夏の風物詩が、この下鴨納涼古本まつり。京都らしいじっとりとした夏の暑さ、ディープな雰囲気など京都を堪能するにはオススメのイベントかも。

かき氷や冷やしぶっかけうどん、ビールやジュースを売ってくれる喫茶コーナーもあるので、本探しに夢中になって疲れたら休息をとることも忘れずに!
出典:

森見登美彦さんの小説『四畳半神話大系』にも登場する京都の真夏の風物詩が、この下鴨納涼古本まつり。京都らしいじっとりとした夏の暑さ、ディープな雰囲気など京都を堪能するにはオススメのイベントかも。

かき氷や冷やしぶっかけうどん、ビールやジュースを売ってくれる喫茶コーナーもあるので、本探しに夢中になって疲れたら休息をとることも忘れずに!

秋の古本まつり~古本供養と青空古本市

秋の古本まつりの初日には大殿前で日ごろお世話になった本を供養する「古本供養」が行われます。古本の供養が終了した後におまつりが始まります。京都一円から古書店が参加し、約20万冊の本が販売されます。
出典:

秋の古本まつりの初日には大殿前で日ごろお世話になった本を供養する「古本供養」が行われます。古本の供養が終了した後におまつりが始まります。京都一円から古書店が参加し、約20万冊の本が販売されます。

「特選オークション」「チャリティーオークション」「英語絵本の読み聞かせ」などイベントも目白押し。「製本1日体験レッスン」ができるワークショップなどもあり、本好きなら一日中楽しめるはず。
出典:

「特選オークション」「チャリティーオークション」「英語絵本の読み聞かせ」などイベントも目白押し。「製本1日体験レッスン」ができるワークショップなどもあり、本好きなら一日中楽しめるはず。

京都古書研究会ブログ
京都の若手古本屋が運営する京都古書研究会(以下:古書研)の公式ブログです。古書研が主催する京の三大古本まつり(春の古書大即売会・下鴨納涼古本まつり・秋の古本まつり)の情報や古書研の活動を載せていきます。

おしまいに

屋外で行われているものがほとんどなので、熱中症対策や防寒対策などを考えてお出かけくださいね。
その場でしか出会えない素敵な作家さんやお店、古本に出会えるはずですよ。
出典:

屋外で行われているものがほとんどなので、熱中症対策や防寒対策などを考えてお出かけくださいね。
その場でしか出会えない素敵な作家さんやお店、古本に出会えるはずですよ。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー