絵本を読みながらお茶ができる絵本カフェをご存じですか?お気に入りの絵本を片手にゆっくりティータイムを楽しめば、心も体もほっこり癒されそう。今回は都内のおすすめ絵本カフェをご紹介します。2017年02月16日更新
1996年に原宿にオープンした絵本の読める小さな喫茶店シーモアグラス。賑やかな店構えは入る前からなんだか楽しそう。
壁面をギャラリーとして貸し出しており、荒井良二さんをはじめ名立たるアーティストの原画なども常設しています。
10人程度で満席に近い状態になる小さなお店ですが、2500冊以上の絵本が色とりどりに並んでいます。
実は芸能人の竹中直人さんもお気に入りだとか。ケーキやお茶を楽しみながら、竹中さんの自作絵本『おぢさんの小さな旅?』もチェックできますよ。
渋谷と代官山の間に位置するBookcafe days。中に入ると本がズラリ。
絵本を中心とした古書はオーナーが1冊1冊選りすぐったもの。また、本の売り上げの一部はNPO法人を通して子供達の支援に役立てられています。
ウッドベースの店内にこだわりが感じられるおしゃれな家具。思わず長居してしまいます。
お料理とドリンク類は素材の味を生かしたシンプルな味付け。ソースやドレッシングなどもできる限り手作りしているそう。お腹まで癒される隠れ家カフェは要チェックです。
マルベリーフィールドは本屋さんの「かつざわ書店(現:BooK Support)」がオープンしたブック&カフェ。
本屋さんだけあって、店内には本がズラリと並んでいます。絵本の他にも新刊や写真集、雑誌などがそろっているので、読みたい本が見つかるはず。
カフェメニューの他、トーストとゆで卵付のモーニングセットもあり。本を片手に、優雅な朝もいいですよね。
白い一軒家の絵本カフェ。入り口の絵本コーナーには国内外の選りすぐりの絵本と児童書が並びます。
「お茶が飲める絵本の店」として、赤ちゃん連れのママにも大人気。
喫茶室の席数は14席。品揃え豊富な店内には原書の輸入版もあり、お取り寄せや郵送も行っています。
チーズケーキや紅茶ゼリーなどの日替わりスイーツも楽しめます。他にも親子で参加できるお話し会や原画展、絵本の読み聞かせ会などのイベントも人気の秘密。
絵本画家のいわさきちひろさんの美術館。いわさきさんが亡くなるまでの22年間制作活動を行っていた自宅兼アトリエ跡に建てられました。
改装した館内は完全バリアフリーでベビーカーでの入館も問題なし。授乳室などの設備も充実しているのでママさんにも安心です。
展示室を楽しんだ後は絵本を読みながらゆったり。季節の果実やお野菜をたっぷり使ったケーキ、オーガニックでやさしい味わいのスープ、体調を整えてくれるハーブティーなど、心も体もほっとするメニューをどうぞ。
緑豊かな空間でいわさきちひろさんの世界をたっぷりゆっくり楽しめます。
いかがでしたか?子供の頃に読んだ懐かしい作品から初めて手にしたものまで、改めて絵本に触れると新たな発見がありそうですね。ぜひ、絵本カフェに足を運んでゆっくりとした時間を過ごしてくださいね。
72k
アートと動物と手作りに夢中。かわいいのにクール、ほっこりするのに芯がある、...
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
1996年に原宿にオープンした絵本の読める小さな喫茶店シーモアグラス。
賑やかな店構えは入る前からなんだか楽しそう。