これぞ日本の原風景。富山・五箇山を訪ねよう

これぞ日本の原風景。富山・五箇山を訪ねよう

今も昔と変わらない“暮らし”の姿を留める、世界遺産「五箇山」の合掌集落。富山県の南西端にある自然豊かな「五箇山」の二つの集落を訪ねれば、合掌造りの民家が建ち並ぶ、素朴で心懐かしい“日本の原風景”が広がっています。四季折々の「五箇山」の素晴らしくも美しい風景の数々と観光スポットを紹介します。2017年01月27日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
北陸富山県観光スポット世界遺産建築物
お気に入り数108

今も昔と変わらない“暮らし”の姿を留める、世界遺産「五箇山」の合掌集落。里山に囲まれた「五箇山」の二つの集落には、素朴で心懐かしい“日本の原風景”が広がっています。
(田んぼの緑が目に眩しい、夏の《相倉集落》)
出典:

(田んぼの緑が目に眩しい、夏の《相倉集落》)

五箇山と二つの集落-菅沼集落&相倉集落-

五箇山は、富山県の南西端、庄川沿いに位置する自然豊かな地域です。立ち並ぶ合掌造りの建物、のどかな山村風景、どこか懐かしい小さな山里が点在します。その中で、相倉(あいのくら)集落と菅沼(すがぬま)集落が岐阜県白川郷荻町集落と一緒に1995年 「世界遺産」に登録されました。日本を代表する文化遺産に多くの方が訪れています。
出典:これが五箇山|合掌造りの小さな里山を訪ねて 世界遺産・五箇山特集|とやま観光ナビ
(紅葉に染まる《菅沼集落》)
出典:

(紅葉に染まる《菅沼集落》)

「五箇山」の世界遺産は、五箇山地域の中にある、「菅沼(すがぬま)」と「相倉(あいのくら)」の二つの集落です。
「菅沼」「相倉」間は、車で約10分。一日で回れますが、出来ることなら、集落内の五箇山の合掌造りの宿での宿泊をおすすめします。

夕暮れ時の景観や日が落ちた後のライトアップ、五箇山ならではの美味や朝の清々しい山里の雰囲気を満喫できます。
(相倉合掌造り集落 ライトアップ)
出典:

(相倉合掌造り集落 ライトアップ)

五箇山の“合掌造り”

世界遺産「五箇山」の魅力は、里山に建ち並んだ“合掌造り”の家々とその風情にあります。
「菅沼集落」と「相倉集落」の合掌造りは、重厚感ある豪雪地帯独特の建築様式で建てられています。

一口に“合掌造り”といっても、屋根の勾配は色々。
五箇山の雪は湿気を多く含み重いため、雪が下に滑り落ちやすいように急勾配の屋根になっています。
また、同じ世界遺産である[白川郷」の合掌造りとは異なり、どの家の造りも重厚。「白川郷」の合掌造りは幕府直轄領で簡素なスタイルですが、ここ五箇山は加賀藩領にあり豪壮な造りです。

かつての五箇山の産業は、養蚕と塩硝(火薬原料)製造でした。ここ「五箇山」は、加賀藩にとって大変重要な地域だったのです。
出典:

また、同じ世界遺産である[白川郷」の合掌造りとは異なり、どの家の造りも重厚。「白川郷」の合掌造りは幕府直轄領で簡素なスタイルですが、ここ五箇山は加賀藩領にあり豪壮な造りです。

かつての五箇山の産業は、養蚕と塩硝(火薬原料)製造でした。ここ「五箇山」は、加賀藩にとって大変重要な地域だったのです。

左の画像は、五箇山最大規模の合掌造りの「岩瀬家(西赤尾町)」。

準5階建ての建物内部には、書院や奥書院も設えています。
合掌造りの構造は、切妻の側面から内部に入る「平入り構造」と、切り妻側に玄関がある「妻入り構造」がありますが、岩瀬家は切り妻側面に正面玄関がある「平入り構造」です。
出典:

左の画像は、五箇山最大規模の合掌造りの「岩瀬家(西赤尾町)」。

準5階建ての建物内部には、書院や奥書院も設えています。
合掌造りの構造は、切妻の側面から内部に入る「平入り構造」と、切り妻側に玄関がある「妻入り構造」がありますが、岩瀬家は切り妻側面に正面玄関がある「平入り構造」です。

《菅沼集落》では、この画像のように「妻入り構造」です。
合掌造りの建築様式を眺めるのも、五箇山散策の面白さの一つ。
出典:

《菅沼集落》では、この画像のように「妻入り構造」です。
合掌造りの建築様式を眺めるのも、五箇山散策の面白さの一つ。

日本の原風景-合掌造り集落の四季-

「五箇山」の散策の楽しみは、合掌造り集落の中に流れる雰囲気を楽しむこと。

集落を散策して、ゆったりと流れる五箇山の“時”と“風”を直接肌で感じ、心懐かしい“日本の原風景”を眺め、五箇山の人々の“暮らし”に触れてみましょう。

以下では、四季折々の集落の風景の数々と、五箇山ならではの食事処・お土産を紹介します。
田んぼには苗が植えられ、新緑が徐々に色濃くなる季節の《菅沼集落》。
出典:

田んぼには苗が植えられ、新緑が徐々に色濃くなる季節の《菅沼集落》。

山は深緑となり、田んぼが青々と輝く季節。《相倉集落》の夏。
出典:

山は深緑となり、田んぼが青々と輝く季節。《相倉集落》の夏。

9月お盆を過ぎたころの「五箇山」。集落の田んぼの稲穂も垂れ下がり、黄色く色付いてきます。秋の花々も目に鮮やかです。
出典:

9月お盆を過ぎたころの「五箇山」。集落の田んぼの稲穂も垂れ下がり、黄色く色付いてきます。秋の花々も目に鮮やかです。

11月の《菅沼合掌造り集落》。遠くの山々はうっすらと雪化粧をしはじめる季節ですね。
出典:

11月の《菅沼合掌造り集落》。遠くの山々はうっすらと雪化粧をしはじめる季節ですね。

これぞ日本の原風景。富山・五箇山を訪ねよう
出典:
冬の《菅沼集落》。田んぼはすっかりと雪で覆われ、木々の枝にも、藁葺き屋根にも、しっかりと雪が降り積もります。
出典:

冬の《菅沼集落》。田んぼはすっかりと雪で覆われ、木々の枝にも、藁葺き屋根にも、しっかりと雪が降り積もります。

しんしんと雪が降り積もる《相倉集落》の冬。
出典:

しんしんと雪が降り積もる《相倉集落》の冬。

2月上旬。最も雪が深くなる頃の「五箇山」。雪の夜の中に浮かぶ民家の明り。それもまた心揺さぶる風景。
出典:

2月上旬。最も雪が深くなる頃の「五箇山」。雪の夜の中に浮かぶ民家の明り。それもまた心揺さぶる風景。

先に紹介した画像とほぼ同じポイントから撮影された《相倉集落》。白銀の世界遺産「五箇山」の素晴らしい景観。
出典:

先に紹介した画像とほぼ同じポイントから撮影された《相倉集落》。白銀の世界遺産「五箇山」の素晴らしい景観。

五箇山総合案内所~五箇山彩歳~ » ★相倉合掌造り集落★2017年ライトアップ
五箇山(ごかやま)地域の観光公式サイト。世界遺産などの見どころや、食事処、合掌の宿など観光情報満載。五箇山総合案内所の公式Facebookページも更新中!
幻想的なライトアップも観光のポイント。詳しいライトアップ情報はこちらをご覧ください。
4月下旬頃。桜が丁度見頃。残雪の山々と、桜咲く《管沼集落》の風景。
出典:

4月下旬頃。桜が丁度見頃。残雪の山々と、桜咲く《管沼集落》の風景。

そして季節はまた巡り、日本の原風景が受け継がれていきます。
出典:

そして季節はまた巡り、日本の原風景が受け継がれていきます。

「五箇山」ならでは -土産&食事-

伝統工芸品「五箇山和紙」

五箇山の伝統工芸品「越中和紙」。その歴史は古く、奈良の正倉院文書に記述が残っています。

伝統ある五箇山の和紙を使った文具や生活雑貨が「五箇山和紙の里」で販売されています。五箇山の和紙は全て手作業で漉いたもの。モダンで洒落たものが数多く並べられていますので、ぜひ立ち寄りましょう。
出典:

五箇山の伝統工芸品「越中和紙」。その歴史は古く、奈良の正倉院文書に記述が残っています。

伝統ある五箇山の和紙を使った文具や生活雑貨が「五箇山和紙の里」で販売されています。五箇山の和紙は全て手作業で漉いたもの。モダンで洒落たものが数多く並べられていますので、ぜひ立ち寄りましょう。

道の駅 たいら |五箇山 和紙の里|
富山県五箇山にある道の駅たいら「五箇山 和紙の里」公式サイト。和紙すき体験や施設案内のほか和紙商品紹介・販売、全国和紙ちぎり絵展の作品紹介など五箇山和紙の情報が満載です。

堅いのが美味しい「五箇山豆腐」

「五箇山豆腐」は堅いのが特徴。縄で縛って持ち上げても、落ちない程の硬さがあります。“岩豆腐”とも呼ばれています。

(※画像は「豆腐工房 喜平商店」の堅豆腐です。)
出典:

「五箇山豆腐」は堅いのが特徴。縄で縛って持ち上げても、落ちない程の硬さがあります。“岩豆腐”とも呼ばれています。

(※画像は「豆腐工房 喜平商店」の堅豆腐です。)

喜平商店 | 交通アクセス
喜平商店では、五箇山の澄んだ水と産地の大豆を使用した昔ながらの五箇山とうふをつくっています。五箇山へお越しの際は、お立ちより下さい。
上の堅豆腐を製造する「豆腐工房 喜平商店」では、美味しいソフトクリームも販売しています。「超豆乳味ソフト」という名の通り、豆の甘さやコクが十分に伝わるソフトクリームも、五箇山で試してもらいたい逸品です。

合掌造り集落で一休み

菅沼集落の喫茶店「茶房 掌(てのひら)」。囲炉裏のテーブルとカウンターの店内。散策の途中で一休みするのに丁度よい喫茶店です。
出典:

菅沼集落の喫茶店「茶房 掌(てのひら)」。囲炉裏のテーブルとカウンターの店内。散策の途中で一休みするのに丁度よい喫茶店です。

茶房 掌
南砺市その他 / 喫茶店
住所
南砺市菅沼400
営業時間
[月]
 10:00 - 18:00
[火]
 定休日
[水]
 10:00 - 18:00
[木]
 10:00 - 18:00
[金]
 10:00 - 18:00
[土]
 10:00 - 18:00
[日]
 10:00 - 18:00

■ 営業時間
[冬期]
10:00~16:00
定休日
火曜日
平均予算
~¥999
データ提供:
《菅沼集落》内にある「あらい」。

店舗の右側は土産物売り場。その左側は食堂。五平餅やぜんざい、蕎麦等が頂けます。五箇山ならではの素朴な味わいは、何度も足を運びたくなるはず。
「あらい」の隣の民家の軒先では、五箇山の特産物や民芸品が売られています。
出典:

《菅沼集落》内にある「あらい」。

店舗の右側は土産物売り場。その左側は食堂。五平餅やぜんざい、蕎麦等が頂けます。五箇山ならではの素朴な味わいは、何度も足を運びたくなるはず。
「あらい」の隣の民家の軒先では、五箇山の特産物や民芸品が売られています。

あらい
南砺市その他 / 郷土料理
住所
南砺市菅沼503
営業時間
[月]
 09:00 - 17:00
[火]
 09:00 - 17:00
[水]
 09:00 - 17:00
[木]
 09:00 - 17:00
[金]
 09:00 - 17:00
[土]
 09:00 - 17:00
[日]
 09:00 - 17:00
定休日
平均予算
~¥999
データ提供:
五箇山の「拾遍舎(じっぺんしゃ)」は、蕎麦の名店として知られる店。集落内ではありませんが、二つの集落の丁度中間地点に店があります。
写真は豆腐そば。名物石豆腐がてんぷらになってそばの上にのっています。そして五箇山堅豆腐の「豆腐の刺身」を生姜醤油でなく、わさびで頂くこと。こちらも絶品です。
出典:

五箇山の「拾遍舎(じっぺんしゃ)」は、蕎麦の名店として知られる店。集落内ではありませんが、二つの集落の丁度中間地点に店があります。
写真は豆腐そば。名物石豆腐がてんぷらになってそばの上にのっています。そして五箇山堅豆腐の「豆腐の刺身」を生姜醤油でなく、わさびで頂くこと。こちらも絶品です。

拾遍舎
南砺市その他 / そば
住所
南砺市上梨747
営業時間
[月]
 11:00 - 16:00
[火]
 11:00 - 16:00
[水]
 定休日
[木]
 11:00 - 16:00
[金]
 11:00 - 16:00
[土]
 11:00 - 16:00
[日]
 11:00 - 16:00
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

おわりに

(※画像はイメージです)
出典:

(※画像はイメージです)

緑濃い夏。紅葉に染まる秋。白銀に輝く冬。草木が萌える春。

「五箇山」の集落の四季の風景はいかがでしたか。
「五箇山」には、いつの季節に訪れても、心懐かしく、美しい景色が広がっています。思い立った時、ふらりと訪れて下さい。いつでも五箇山は、あなたの眼と心に、素晴らしい風景を映し出すはずです。

information

観光情報

五箇山の観光情報「五箇山観光協会・商工会」~五箇山彩歳~
五箇山(ごかやま)地域の観光公式サイト。世界遺産などの見どころや、食事処、合掌の宿など観光情報満載。五箇山総合案内所の公式Facebookページも更新中!
これが五箇山|合掌造りの小さな里山を訪ねて 世界遺産・五箇山特集|とやま観光ナビ
世界遺産・五箇山に、合掌造りの小さな里山を訪ねて。歴史・モデルコース・アクセス・よくある質問など、五箇山への旅にお役立ちの情報がいっぱい!
相倉合掌造り保存財団トップ

世界遺産を結ぶ路線バス

高岡駅から、世界遺産「五箇山」と、世界遺産「白川郷」間を結ぶ路線バス。
予約不要で、毎日運行しています。お問い合わせは、加越能バス乗車券センター☎ 0766-21-0950まで。
世界遺産バス(高岡・城端・五箇山・白川郷) | 加越能バス - 富山県のバス旅行は、加越能バスで!東京・名古屋・金沢への高速バスや富山空港への連絡バス、高岡市コミュニティバス、お手軽お得な旅行バスツアーもご紹介しています。
世界遺産バス(高岡・城端・五箇山・白川郷) お知らせ 「白川郷ライトアップ」イベント開催に伴い、臨時バスを運行致します。詳しくは、こちら 「五箇山(菅沼)ライトアップ」イベント開催に伴い、臨時バスを運行致します。詳しくは、こちら
時刻表と料金表が掲載されています。

出発前に見ておきたい富山の公式観光サイト

とやま観光ナビ
富山県観光・地域振興局がお届けする公式観光サイト「とやま観光ナビ」。観光や体験、グルメ、お土産、イベントやお祭り、アクセスなど、旅を楽しくする情報がいっぱい!
五箇山の四季の写真が満載のフォトライブラリも見所です。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー