浅草寺以外にも!《浅草周辺》神社仏閣の「パワースポット」をめぐろう

浅草寺以外にも!《浅草周辺》神社仏閣の「パワースポット」をめぐろう

東京を代表する人気観光地「浅草」。浅草寺が有名ですが、実は浅草には他にもたくさんのお寺や神社があるんです。それぞれの寺社の歴史に触れながら、パワースポットをめぐってみませんか?今回は、「浅草神社」や大根がシンボルの「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」など、ご利益のあると言われる神社仏閣をご案内します。2018年11月27日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都浅草寺社仏閣パワースポット
お気に入り数427

神社仏閣が多い《浅草エリア》をめぐろう♪

浅草寺以外にも!《浅草周辺》神社仏閣の「パワースポット」をめぐろう
出典:
浅草のある台東区は、東京23区の中でも寺社が多いことで知られています。かつて江戸の町だったこの界隈では、お城のまもりを固めるため、各地の寺院を集めたことが理由とも言われています。そんな浅草は、隠れたパワースポットが多いエリア。浅草寺周辺の喧噪から少し離れたところにある、由緒ある神社仏閣をめぐって不思議なエネルギーを感じてみませんか?

浅草神社

浅草寺の裏手、“観音裏”と呼ばれるエリアにある「浅草神社」。ここには、浅草寺の観音さまを見つけた2人の兄弟と、その仏像が観音さまであると見抜いた1人の男性、あわせて三柱が神さまとしてまつられています。鮮やかな赤と金色が美しい社殿は、1649年に第三代徳川将軍家光公に建てられたもの。度重なる震災などの被害を奇跡的に免れ、現在も当時の面影がそのまま残っています。
出典:

浅草寺の裏手、“観音裏”と呼ばれるエリアにある「浅草神社」。ここには、浅草寺の観音さまを見つけた2人の兄弟と、その仏像が観音さまであると見抜いた1人の男性、あわせて三柱が神さまとしてまつられています。鮮やかな赤と金色が美しい社殿は、1649年に第三代徳川将軍家光公に建てられたもの。度重なる震災などの被害を奇跡的に免れ、現在も当時の面影がそのまま残っています。

境内で目をひく「夫婦狛犬」。一般的には、参道を挟んで向き合っている狛犬ですが、ここでは寄り添っています。当時からこの形で置かれていたそうで、その寄り添う姿から「良縁」や「夫婦和合」「恋愛成就」のご利益があるとされ、多くの女性が参拝しています。
出典:

境内で目をひく「夫婦狛犬」。一般的には、参道を挟んで向き合っている狛犬ですが、ここでは寄り添っています。当時からこの形で置かれていたそうで、その寄り添う姿から「良縁」や「夫婦和合」「恋愛成就」のご利益があるとされ、多くの女性が参拝しています。

三柱の神さまをまつっていることから、浅草神社は地元の方から“三社さま”と呼ばれ、浅草で有名な「三社祭り」も浅草神社が由来と言われています。三社祭りの期間は、御朱印にもお神輿が描かれているんですね。
出典:

三柱の神さまをまつっていることから、浅草神社は地元の方から“三社さま”と呼ばれ、浅草で有名な「三社祭り」も浅草神社が由来と言われています。三社祭りの期間は、御朱印にもお神輿が描かれているんですね。

夜の幻想的な雰囲気もまたステキです。浅草駅から歩いて7~8分なので、浅草観光のラストに訪れてみるのもおすすめです。
出典:

夜の幻想的な雰囲気もまたステキです。浅草駅から歩いて7~8分なので、浅草観光のラストに訪れてみるのもおすすめです。

浅草神社 三社様

待乳山聖天(まつちやましょうでん)

浅草駅から隅田川に沿って10分ほど歩くと見えてくる「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」。駅前から少し離れた落ち着いた雰囲気のお寺です。
出典:

浅草駅から隅田川に沿って10分ほど歩くと見えてくる「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」。駅前から少し離れた落ち着いた雰囲気のお寺です。

本殿の彫り物をよく見ると、2本の大根が!これは、無病息災や夫婦和合、子孫繁栄のご利益があるとされるお寺のシンボルです。
出典:

本殿の彫り物をよく見ると、2本の大根が!これは、無病息災や夫婦和合、子孫繁栄のご利益があるとされるお寺のシンボルです。

ここにまつられている「聖天(しょうでん)さま」は、大根をお供えすると迷いを救い、 願いをかなえてくれる力を持っていると言われ、売店ではいつもお供え用の大根を販売しているんですよ。ちなみに、お供えした翌日は“神さまのおさがり”として大根が無料で配られるそう。
出典:

ここにまつられている「聖天(しょうでん)さま」は、大根をお供えすると迷いを救い、 願いをかなえてくれる力を持っていると言われ、売店ではいつもお供え用の大根を販売しているんですよ。ちなみに、お供えした翌日は“神さまのおさがり”として大根が無料で配られるそう。

他にも、境内のあちこちで大根の絵を見ることができます。普段は人も少なく、静かで心を落ち着く場所です。
出典:

他にも、境内のあちこちで大根の絵を見ることができます。普段は人も少なく、静かで心を落ち着く場所です。

待乳山聖天

吉原神社

「吉原神社」は、浅草駅から三ノ輪方面に20分ほど歩いたところにあります。かつて吉原遊郭にまつられていた5つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社で、歓楽街の中にひっそりとたたずんでいます。
出典:

「吉原神社」は、浅草駅から三ノ輪方面に20分ほど歩いたところにあります。かつて吉原遊郭にまつられていた5つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社で、歓楽街の中にひっそりとたたずんでいます。

こちらにまつられているのは弁財天。「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」という神さまがまつられていて、かつて吉原遊郭の遊女たちによる信仰を集めたことから、現在でも女性のさまざまな願いが叶うとされています。壁画は、2012年に東京芸術大学の学生さんが描いたそう。あでやかな色合いと美しい表情が印象的ですね。
出典:

こちらにまつられているのは弁財天。「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」という神さまがまつられていて、かつて吉原遊郭の遊女たちによる信仰を集めたことから、現在でも女性のさまざまな願いが叶うとされています。壁画は、2012年に東京芸術大学の学生さんが描いたそう。あでやかな色合いと美しい表情が印象的ですね。

こちらの御朱印は、アートのよう!とひそかに注目されていることをご存じですか?よく見ると蛇のようなデザインになっていて、これは弁財天のおつかいが蛇であることに由来するとか。描く方によって蛇の形や顔が少しずつ違うのも趣きがあります。
出典:

こちらの御朱印は、アートのよう!とひそかに注目されていることをご存じですか?よく見ると蛇のようなデザインになっていて、これは弁財天のおつかいが蛇であることに由来するとか。描く方によって蛇の形や顔が少しずつ違うのも趣きがあります。

吉原神社

矢先稲荷神社

浅草駅から10分ほど歩いたところにある「矢先稲荷神社」は、1642年(寛永19年)に、3代将軍徳川家光が京都にならい三十三間堂を建立し、その鎮守として稲荷神を祀ったのが始まりと言われています。
出典:

浅草駅から10分ほど歩いたところにある「矢先稲荷神社」は、1642年(寛永19年)に、3代将軍徳川家光が京都にならい三十三間堂を建立し、その鎮守として稲荷神を祀ったのが始まりと言われています。

三十三間堂は震災などにより焼失してしまいましたが、地元の方によって1960年(昭和35年)に社殿が再建されました。境内はそれほど広くありませんが、下町のゆったりとした空気が流れています。
出典:

三十三間堂は震災などにより焼失してしまいましたが、地元の方によって1960年(昭和35年)に社殿が再建されました。境内はそれほど広くありませんが、下町のゆったりとした空気が流れています。

本殿には、福禄寿(ふくろくじゅ)がまつられています。福禄寿は白髪童顔の温和な容姿で、福(幸福)と禄(生活・経済の安定)と寿(健康で長命)と3つの徳を授ける福の神とされています。その穏やかなお顔を見ていると、心やさしい気持ちになれそう。
出典:

本殿には、福禄寿(ふくろくじゅ)がまつられています。福禄寿は白髪童顔の温和な容姿で、福(幸福)と禄(生活・経済の安定)と寿(健康で長命)と3つの徳を授ける福の神とされています。その穏やかなお顔を見ていると、心やさしい気持ちになれそう。

拝殿の格天井には、日本の初代天皇である神武天皇の時代からの「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されています。精密に描かれていて、その迫力に圧倒されます。那須与一や織田信長など、有名な人物を探すのも楽しいですよ。
出典:

拝殿の格天井には、日本の初代天皇である神武天皇の時代からの「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されています。精密に描かれていて、その迫力に圧倒されます。那須与一や織田信長など、有名な人物を探すのも楽しいですよ。

矢先稲荷神社

牛嶋神社

浅草駅から徒歩10分、言問橋を渡って少し歩いたところにある「牛嶋神社」は、1160年近い歴史をもつ神社です。かつて隅田川に沿う旧本所エリアを“牛嶋”と呼んでいたことから、その鎮守として称されました。
出典:

浅草駅から徒歩10分、言問橋を渡って少し歩いたところにある「牛嶋神社」は、1160年近い歴史をもつ神社です。かつて隅田川に沿う旧本所エリアを“牛嶋”と呼んでいたことから、その鎮守として称されました。

以前は隅田公園内に神社がありましたが、1932年(昭和7年)に現在の場所に再建されました。境内に入ってすぐ目に留まるのが、狛犬ならぬ「狛牛」。凛々しい表情は、狛犬に負けないほどのパワーが感じられます。
出典:

以前は隅田公園内に神社がありましたが、1932年(昭和7年)に現在の場所に再建されました。境内に入ってすぐ目に留まるのが、狛犬ならぬ「狛牛」。凛々しい表情は、狛犬に負けないほどのパワーが感じられます。

牛嶋神社の特徴のひとつが「三ツ鳥居」です。よく見ると、手前から鳥居が3つあることにお気づきでしょうか?これは全国的とても珍しく、三柱の御祭神にちなんで鳥居が3つという説もありますが、詳細は謎なんだとか。そして、社殿は総檜権現造。その大きさや彫刻の豪華さは都内屈指です。
出典:

牛嶋神社の特徴のひとつが「三ツ鳥居」です。よく見ると、手前から鳥居が3つあることにお気づきでしょうか?これは全国的とても珍しく、三柱の御祭神にちなんで鳥居が3つという説もありますが、詳細は謎なんだとか。そして、社殿は総檜権現造。その大きさや彫刻の豪華さは都内屈指です。

境内の「撫牛」は、自分の悪い部分と同じ部分を撫でると病が治るされています。体だけでなく心も癒されるという心身回癒の牛として、地元の方はもちろん遠方から訪れる方も多いんですよ。すべすべに光っていて、撫でているとふっと心が軽くなるよう。
出典:

境内の「撫牛」は、自分の悪い部分と同じ部分を撫でると病が治るされています。体だけでなく心も癒されるという心身回癒の牛として、地元の方はもちろん遠方から訪れる方も多いんですよ。すべすべに光っていて、撫でているとふっと心が軽くなるよう。

牛嶋神社【うしのごぜん社】 - 東京都神社庁

いかがでしたか?

浅草寺以外にも!《浅草周辺》神社仏閣の「パワースポット」をめぐろう
出典:
浅草エリアには、神仏が宿り神聖な気が漂うパワースポットがたくさん。今回ご紹介したのはほんの一部の寺社ですが、どこも足を踏み入れると心が穏やかになったり、厳かな気持ちになれます。たまには賑やかな浅草寺周辺から少し離れ、パワーを感じてみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー