紅葉も。雪も。名水も。秋冬もやっぱり“箱根”-湧水の美味20店-

紅葉も。雪も。名水も。秋冬もやっぱり“箱根”-湧水の美味20店-

空気が凛と澄んでくる頃の「箱根」は、富士の眺めも一段と冴え、紅葉や雪に彩られた印象的な景色が広がります。今記事では、秋冬の景色も艷やかな観光スポットを案内しつつ、“箱根の名水”を使って美味を供する20名店と共に紹介します。秋冬は空気も乾き、身体を潤すものが美味しく感じられる頃。記事を参考に、箱根旅を楽しんで下さい。2018年11月16日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏神奈川県箱根温泉紅葉
お気に入り数522


都心部からアクセス抜群の「箱根」は、

“一年を通して楽しめる” 全国屈指の観光リゾート地。

【11月初旬の仙石原すすき野原】
出典:

【11月初旬の仙石原すすき野原】


箱根の景色は、様々。

“箱根”と一口にいっても、箱根は実に広大です。

箱根玄関口の「箱根湯本」、クラシカルなホテルが印象的な「宮ノ下」、テーマパークで有名な「小涌谷」。
閑静な別荘街「強羅」、湿原とすすき野広がる「仙石原」、富士山と芦ノ湖の景色の「元箱根」。
旧街道の風情を湛える「畑宿」と、箱根には名の通った様々な観光エリアがあります。

【11月中旬の芦ノ湖畔の眺め(正面は、箱根駒ヶ岳、手前の建物は、小田急山のホテル)】
出典:

“箱根”と一口にいっても、箱根は実に広大です。

箱根玄関口の「箱根湯本」、クラシカルなホテルが印象的な「宮ノ下」、テーマパークで有名な「小涌谷」。
閑静な別荘街「強羅」、湿原とすすき野広がる「仙石原」、富士山と芦ノ湖の景色の「元箱根」。
旧街道の風情を湛える「畑宿」と、箱根には名の通った様々な観光エリアがあります。

【11月中旬の芦ノ湖畔の眺め(正面は、箱根駒ヶ岳、手前の建物は、小田急山のホテル)】

それぞれに異なる景観が広がり、歴史によって形成された雰囲気があり、どの場所を訪れても、風土に応じた名所や文化施設、観光スポットが点在しています。【11月中旬の「箱根美術館」】
出典:

それぞれに異なる景観が広がり、歴史によって形成された雰囲気があり、どの場所を訪れても、風土に応じた名所や文化施設、観光スポットが点在しています。【11月中旬の「箱根美術館」】

さらに、“箱根七湯”と古くから名高い箱根には、湯本や芦之湯、小涌谷や強羅、仙石原や蛸川等など現在20以上の温泉場があり、エリアそれぞれに泉質が異なる温泉が湧き出ています。

【箱根芦之湯の江戸期創業の「箱根きのくにや」の貸切風呂。江戸期の“箱根七湯”の一つの芦之湯は、七湯の中で最も人気の高い湯治場だったと伝わる。】
出典:

さらに、“箱根七湯”と古くから名高い箱根には、湯本や芦之湯、小涌谷や強羅、仙石原や蛸川等など現在20以上の温泉場があり、エリアそれぞれに泉質が異なる温泉が湧き出ています。

【箱根芦之湯の江戸期創業の「箱根きのくにや」の貸切風呂。江戸期の“箱根七湯”の一つの芦之湯は、七湯の中で最も人気の高い湯治場だったと伝わる。】

「箱根」が長きに亘って人気を誇るのは、都心部からアクセスの良さもさることながら、豊かな自然環境の中に身をおいて、訪問者それぞれが、好みや日程、予算に応じて“多様な”過ごし方、楽しみ方が出来るからです。
【2月中旬の駒ケ岳山頂(正面は「箱根元宮」)】
出典:

「箱根」が長きに亘って人気を誇るのは、都心部からアクセスの良さもさることながら、豊かな自然環境の中に身をおいて、訪問者それぞれが、好みや日程、予算に応じて“多様な”過ごし方、楽しみ方が出来るからです。
【2月中旬の駒ケ岳山頂(正面は「箱根元宮」)】


落ち葉降る晩秋も。雪景色の冬も。四季折々に美しく。

そして、起伏に富んだ豊かな自然が、春夏秋冬、刻一刻と変化することも、箱根の大きな魅力となっています。
【11月初旬・午後5時頃の「芦ノ湖」】
出典:

そして、起伏に富んだ豊かな自然が、春夏秋冬、刻一刻と変化することも、箱根の大きな魅力となっています。
【11月初旬・午後5時頃の「芦ノ湖」】

旅行シーズンの春から秋の箱根は、豊かな緑と季節の花々で彩られ、秋が深まる毎に木々は染まり、情感あふれる景色が広がっていきます。

【12月初旬の頃の「出山の鉄橋」。出山の鉄橋(早川橋梁)は、箱根登山鉄道線の塔ノ沢駅と出山信号場間の早川に架かる鉄橋で、現存する日本最古の鉄道橋として知られる。】
出典:

旅行シーズンの春から秋の箱根は、豊かな緑と季節の花々で彩られ、秋が深まる毎に木々は染まり、情感あふれる景色が広がっていきます。

【12月初旬の頃の「出山の鉄橋」。出山の鉄橋(早川橋梁)は、箱根登山鉄道線の塔ノ沢駅と出山信号場間の早川に架かる鉄橋で、現存する日本最古の鉄道橋として知られる。】

落葉降る晩秋も、枯木立や雪景色の冬の箱根も、それぞれに趣があり、実に印象的です。【2月中旬の「箱根神社」参道】
出典:

落葉降る晩秋も、枯木立や雪景色の冬の箱根も、それぞれに趣があり、実に印象的です。【2月中旬の「箱根神社」参道】


湧水から生まれる美味の数々。

さらに箱根には、当地ならではの美味の数々があります。
中でも「豆腐(湯葉)料理」や「蕎麦」、饅頭といった「和菓子」は、古くから評判高く、箱根の名物として知られています。【箱根の名水で作った汲み上げ湯葉を用いた「湯葉丼 直吉」の『湯葉丼』】
出典:

さらに箱根には、当地ならではの美味の数々があります。
中でも「豆腐(湯葉)料理」や「蕎麦」、饅頭といった「和菓子」は、古くから評判高く、箱根の名物として知られています。【箱根の名水で作った汲み上げ湯葉を用いた「湯葉丼 直吉」の『湯葉丼』】

これらは、そのもの自体が多くの水分を含むだけでなく、製造過程においても調理過程においても、水を多く用いる食べ物です。用いる水の良し悪しが、仕上がりの味を左右するといっても過言ではありません。

【「湯葉丼 直吉」で使う湯葉と豆腐は、大平台に湧き出る名水「姫の水」と良質な大豆で作る老舗湯葉店「箱根角山」のもの。湯葉も良いが、姫どうふの食味も素晴らしく人気となっている。】
出典:

これらは、そのもの自体が多くの水分を含むだけでなく、製造過程においても調理過程においても、水を多く用いる食べ物です。用いる水の良し悪しが、仕上がりの味を左右するといっても過言ではありません。

【「湯葉丼 直吉」で使う湯葉と豆腐は、大平台に湧き出る名水「姫の水」と良質な大豆で作る老舗湯葉店「箱根角山」のもの。湯葉も良いが、姫どうふの食味も素晴らしく人気となっている。】

箱根では、大自然が育んだ伏流水がここかしこに湧き出ており、箱根の多くの店で天然の湧水を活用しています。
【大平台の高台、町営駐車場脇の「仙元の泉」は、浅間山の中腹の岩間から湧き出る名水。箱根の湧水中で評判高い水の一つ。】
出典:

箱根では、大自然が育んだ伏流水がここかしこに湧き出ており、箱根の多くの店で天然の湧水を活用しています。
【大平台の高台、町営駐車場脇の「仙元の泉」は、浅間山の中腹の岩間から湧き出る名水。箱根の湧水中で評判高い水の一つ。】


晩秋から冬の箱根で味わう“名水の美味”

今記事では、晩秋から冬の景色が素晴らしい箱根の名所をエリア毎に案内しながら、豆腐や湯葉、蕎麦や甘味が味わえる名店20店を、ランチや土産にぴったりの逸品と共に紹介します。【箱根湯本の人気老舗蕎麦店「はつ花 新館」】
出典:

今記事では、晩秋から冬の景色が素晴らしい箱根の名所をエリア毎に案内しながら、豆腐や湯葉、蕎麦や甘味が味わえる名店20店を、ランチや土産にぴったりの逸品と共に紹介します。【箱根湯本の人気老舗蕎麦店「はつ花 新館」】

紹介する店は、箱根に湧き出る滋味豊かな伏流水、大自然が育んだ天然水を用いている、こだわりのお店です。
【卵入りのとろろを絡めて頂く「はつ花 」の『貞女そば』】
出典:

紹介する店は、箱根に湧き出る滋味豊かな伏流水、大自然が育んだ天然水を用いている、こだわりのお店です。
【卵入りのとろろを絡めて頂く「はつ花 」の『貞女そば』】

空気がピンと張り、乾燥する季節は、景色はより美しく眼に映り、水の美味しさがより一層感じられる季節です。本文を参考に、箱根の旅を充実させて下さい。【「はつ花 新館」】
出典:

空気がピンと張り、乾燥する季節は、景色はより美しく眼に映り、水の美味しさがより一層感じられる季節です。本文を参考に、箱根の旅を充実させて下さい。【「はつ花 新館」】

◆今記事の目次

【11月下旬の“落ち紅葉”も見事な「箱根美術館」】
出典:

【11月下旬の“落ち紅葉”も見事な「箱根美術館」】

目次

1.気楽に箱根を満喫《箱根湯本》エリア

奈良期に開湯し、温泉とともに発展した箱根で一番の歴史をもつ「箱根湯本」は、箱根の玄関口。
駅構内や駅前の商店街は、週末や連休問わず多くの人々で賑わっていますが、駅から少し離れれば、箱根の歴史や温泉街ならではの情緒が漂い、温泉と共に穏やかな散策も楽しむことが出来ます。
出典:

奈良期に開湯し、温泉とともに発展した箱根で一番の歴史をもつ「箱根湯本」は、箱根の玄関口。
駅構内や駅前の商店街は、週末や連休問わず多くの人々で賑わっていますが、駅から少し離れれば、箱根の歴史や温泉街ならではの情緒が漂い、温泉と共に穏やかな散策も楽しむことが出来ます。


箱根湯本は、湯坂山山麓に流れる早川と須雲川に沿って東西に伸びる街。川沿いの道や路地には、温泉旅館等の温泉宿泊施設だけでなく、雰囲気の良いカフェや食事処、土産物店も点在しているので、清流や木々が織り成す景色と共に、ランチやカフェ、ショッピングも楽しめます。

「箱根湯本」は、周辺の名所を訪ねるよりも、まずは湯本にゆったりと流れる時間を景色とともに味わうこと。そして、温泉や食、買い物を“気楽に”楽しむのがおすすめの過ごし方です。【11月中旬の箱根湯本(早川の右手奥が「箱根湯本駅」)】
出典:


箱根湯本は、湯坂山山麓に流れる早川と須雲川に沿って東西に伸びる街。川沿いの道や路地には、温泉旅館等の温泉宿泊施設だけでなく、雰囲気の良いカフェや食事処、土産物店も点在しているので、清流や木々が織り成す景色と共に、ランチやカフェ、ショッピングも楽しめます。

「箱根湯本」は、周辺の名所を訪ねるよりも、まずは湯本にゆったりと流れる時間を景色とともに味わうこと。そして、温泉や食、買い物を“気楽に”楽しむのがおすすめの過ごし方です。【11月中旬の箱根湯本(早川の右手奥が「箱根湯本駅」)】

★箱根湯本の観光スポット

【箱根湯本「天成園」敷地内にある『玉簾の湧き水』。“箱根越え”をする人々の喉の渇きを癒やし、生気を蘇らせてきたこの水は、“延命の湧き水”、“不老長寿の水”として知られる。すぐ脇に箱根のパワースポットの一つ「玉簾の滝」がある。(宿泊者以外も見学可能)】
出典:

【箱根湯本「天成園」敷地内にある『玉簾の湧き水』。“箱根越え”をする人々の喉の渇きを癒やし、生気を蘇らせてきたこの水は、“延命の湧き水”、“不老長寿の水”として知られる。すぐ脇に箱根のパワースポットの一つ「玉簾の滝」がある。(宿泊者以外も見学可能)】

あじさい橋・早雲寺・箱根北原ミュージアム・玉簾の滝(延命の湧き水)など


①豆腐処 萩野

「豆腐処 萩野」は、箱根湯本駅から徒歩5,6分。江戸期創業の200余年の歴史を誇る老舗豆腐店です。
出典:

「豆腐処 萩野」は、箱根湯本駅から徒歩5,6分。江戸期創業の200余年の歴史を誇る老舗豆腐店です。

湯坂山に湧き出る天然水と、瀬戸内海産の天然にがり、国産厳選大豆100%で作る豆腐は、まさに“本物の味”。
その場で頂くのなら、プリンのような食感の店の名物『玉だれ豆腐』がイチオシ。豆乳で作った『杏仁豆腐』も、大豆のまろやかな甘味が爽やかと評判です。

【画像は、豆乳杏仁豆腐。店頭で頂く時は、箱根らしい寄木細工のトレイで供される。】
出典:

湯坂山に湧き出る天然水と、瀬戸内海産の天然にがり、国産厳選大豆100%で作る豆腐は、まさに“本物の味”。
その場で頂くのなら、プリンのような食感の店の名物『玉だれ豆腐』がイチオシ。豆乳で作った『杏仁豆腐』も、大豆のまろやかな甘味が爽やかと評判です。

【画像は、豆乳杏仁豆腐。店頭で頂く時は、箱根らしい寄木細工のトレイで供される。】

お土産に購入するなら、豆本来の甘みと旨味がしっかり詰まった『木綿豆腐』や、大和芋をつなぎに使った、ふんわりとした食感の『ひと口がんも』がオススメ。
出典:

お土産に購入するなら、豆本来の甘みと旨味がしっかり詰まった『木綿豆腐』や、大和芋をつなぎに使った、ふんわりとした食感の『ひと口がんも』がオススメ。

【箱根湯本 萩野豆腐店】天然のにがりと湯坂山の湧き水を使って、朝5時から作る木綿豆腐は絶品!
箱根湯本に200年以上続く豆腐店、萩野。天然のにがりと湯坂山の湧き水を使って、朝5時から作る木綿豆腐は絶品!豆乳杏仁豆腐も大人気です。

②知客茶家 (しかぢゃや)

「知客茶家」は、先に紹介した「萩野豆腐店」の豆腐と山芋を使った料理が味わえる懐石料理店です。湯本橋をわたった風情ある街並みの一角に店があります。【かつて別荘、温泉宿として使われていた木造三階建ての「知客茶家」】
出典:

「知客茶家」は、先に紹介した「萩野豆腐店」の豆腐と山芋を使った料理が味わえる懐石料理店です。湯本橋をわたった風情ある街並みの一角に店があります。【かつて別荘、温泉宿として使われていた木造三階建ての「知客茶家」】

「知客茶家」の名物は、湯豆腐に味噌で味付けした“とろろ”をかけた『早雲豆腐』。ふわふわとした食感と味噌の味わいが絶妙と評判。
出典:

「知客茶家」の名物は、湯豆腐に味噌で味付けした“とろろ”をかけた『早雲豆腐』。ふわふわとした食感と味噌の味わいが絶妙と評判。

囲炉裏がある店内は、落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が頂けます。

様々なコースメニューがありますが、ランチなら、早雲豆腐も付いた『豆腐点心』や『知客点心』が、リーズナブルでオススメです。【画像は、早雲豆腐の他、豆腐ステーキやとろろが付いた『知客点心』】
出典:

囲炉裏がある店内は、落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が頂けます。

様々なコースメニューがありますが、ランチなら、早雲豆腐も付いた『豆腐点心』や『知客点心』が、リーズナブルでオススメです。【画像は、早雲豆腐の他、豆腐ステーキやとろろが付いた『知客点心』】

豆腐・山芋料理 知客茶家〔トップページ〕
箱根で豆腐と山芋の料理屋といえば、知客茶家。店主が考案した箱根の名水で作る数々の料理と木造三階建の風情あるたたずまいに身も心も癒して頂けると存じます。

③湯葉丼 直吉

箱根湯本の人気店「湯葉丼 直吉」は、大平台に湧く名水「姫の水」で仕込んだ“汲み上げ湯葉”が存分に味わえる食事処。

昭和期に旅館だった建物をリニューアルした店内は、天井高く、落ち着いた雰囲気。店内の大きな開口部からは、早川の流れも見下ろせ、ゆったりとした食事が楽しめます。【誰もが自由に利用出来る、天然温泉の「足湯」が設置された店舗入口。】
出典:

箱根湯本の人気店「湯葉丼 直吉」は、大平台に湧く名水「姫の水」で仕込んだ“汲み上げ湯葉”が存分に味わえる食事処。

昭和期に旅館だった建物をリニューアルした店内は、天井高く、落ち着いた雰囲気。店内の大きな開口部からは、早川の流れも見下ろせ、ゆったりとした食事が楽しめます。【誰もが自由に利用出来る、天然温泉の「足湯」が設置された店舗入口。】

「直吉」の看板料理は、店名通り“湯葉丼”です。

“丼”といっても、ご飯と湯葉の卵とじは別々に供されます。湯葉の卵とじは、グツグツと熱を放った土鍋で運ばれてくるので、最後まで熱々で頂けます。

【画像は、湯葉丼・湯葉刺し・姫どうふ・小鉢がセットになった人気メニュー『湯葉丼+湯葉刺しセット』】
出典:

「直吉」の看板料理は、店名通り“湯葉丼”です。

“丼”といっても、ご飯と湯葉の卵とじは別々に供されます。湯葉の卵とじは、グツグツと熱を放った土鍋で運ばれてくるので、最後まで熱々で頂けます。

【画像は、湯葉丼・湯葉刺し・姫どうふ・小鉢がセットになった人気メニュー『湯葉丼+湯葉刺しセット』】

一番搾りの豆乳と名水で作られた湯葉は、ふんわりとしてツルりとして、肉厚。大豆の風味満点で、名水の透明感も感じられる食味です。かつおだしと溶け合い、卵と渾然一体となり、実に優しい味わいです。「湯葉そば」や「湯葉ぜんざい」もあるので、丼以外でも名水仕立ての湯葉が味わえます。
出典:

一番搾りの豆乳と名水で作られた湯葉は、ふんわりとしてツルりとして、肉厚。大豆の風味満点で、名水の透明感も感じられる食味です。かつおだしと溶け合い、卵と渾然一体となり、実に優しい味わいです。「湯葉そば」や「湯葉ぜんざい」もあるので、丼以外でも名水仕立ての湯葉が味わえます。

湯葉丼 直吉 - 箱根湯本 [アクアディーナ箱根版]
湯葉丼 直吉は、汲み上げ湯葉を使った料理が楽しめる和食料理店。箱根の名水と良質な豆乳で作られた湯葉を、かつお出汁のスープで煮込み卵とじにした「湯葉丼」が名物。

④craft&cafe ISAMIYA

箱根湯本駅から徒歩8分、老舗有名和菓子店「ちもと」の正面に店を構える「craft&cafe ISAMIYA(いさみや)」も、大平台の名水仕立ての湯葉や豆腐を味わえるお店。

かつて木工所だった築100年の建物を改装した店内は、雑貨の販売も行われる洒落た雰囲気。観光客で賑わう箱根湯本でも、時間を気にせず、ゆったりと過ごせると評判のお店です。
出典:

箱根湯本駅から徒歩8分、老舗有名和菓子店「ちもと」の正面に店を構える「craft&cafe ISAMIYA(いさみや)」も、大平台の名水仕立ての湯葉や豆腐を味わえるお店。

かつて木工所だった築100年の建物を改装した店内は、雑貨の販売も行われる洒落た雰囲気。観光客で賑わう箱根湯本でも、時間を気にせず、ゆったりと過ごせると評判のお店です。

コーヒーも美味しいと評判のカフェで頂くなら、自家製アイスと小豆餡、フルーツがたっぷりと添えられた「豆腐ワッフル」がオススメ。

外がカリッと軽やかに焼かれたワッフルは、大豆の甘みと旨味がほのかに感じられ、店内の雰囲気同様に優しい味わい。

他にも、『豆腐クリームサンデー』等、豆腐の美味しさを味わえるスウィーツメニューやランチメニューも揃っています。
出典:

コーヒーも美味しいと評判のカフェで頂くなら、自家製アイスと小豆餡、フルーツがたっぷりと添えられた「豆腐ワッフル」がオススメ。

外がカリッと軽やかに焼かれたワッフルは、大豆の甘みと旨味がほのかに感じられ、店内の雰囲気同様に優しい味わい。

他にも、『豆腐クリームサンデー』等、豆腐の美味しさを味わえるスウィーツメニューやランチメニューも揃っています。

craft&cafe ISAMIYA
箱根湯本 / カフェ
住所
足柄下郡箱根町湯本729
営業時間
[月]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[火]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[水]
 定休日
[木]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[金]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[土]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:00)

■ 定休日
季節によって変更有り
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

⑤はつ花本店

湯本橋の袂に佇む「はつ花本店」は、平日でも昼時は、行列必須の人気蕎麦店。昭和9年創業の老舗店で、弥栄橋の傍らにも新館を構えています。
出典:

湯本橋の袂に佇む「はつ花本店」は、平日でも昼時は、行列必須の人気蕎麦店。昭和9年創業の老舗店で、弥栄橋の傍らにも新館を構えています。

年季の入った店内は、歴史ある湯治場ならではのしっとりとした風情。店内のカウンター席からは、早川と山の木々の素晴らしい景色が眺められます。
出典:

年季の入った店内は、歴史ある湯治場ならではのしっとりとした風情。店内のカウンター席からは、早川と山の木々の素晴らしい景色が眺められます。

「はつ花」で打つ蕎麦は、“美味しくて身体に良い蕎麦”。野趣溢れ、滋味豊かな蕎麦は、水を一切用いずに厳選した蕎麦粉と地卵、自然薯だけで打ち上げています。

蕎麦には一切水を用いていませんが、当店では、蕎麦を茹で水や、つけ汁の割り下に、地元に湧き出る天然水を用いています。【自然薯のとろろが付いた「せいろそば」】
出典:

「はつ花」で打つ蕎麦は、“美味しくて身体に良い蕎麦”。野趣溢れ、滋味豊かな蕎麦は、水を一切用いずに厳選した蕎麦粉と地卵、自然薯だけで打ち上げています。

蕎麦には一切水を用いていませんが、当店では、蕎麦を茹で水や、つけ汁の割り下に、地元に湧き出る天然水を用いています。【自然薯のとろろが付いた「せいろそば」】

特に評判で人気なのが、“自然薯とろろ”が付いた名物「せいろそば」。水分の少なく野趣溢れる蕎麦に、自然薯とろろが良く絡み、味もぴったり寄り添うと評判です。
出典:

特に評判で人気なのが、“自然薯とろろ”が付いた名物「せいろそば」。水分の少なく野趣溢れる蕎麦に、自然薯とろろが良く絡み、味もぴったり寄り添うと評判です。

春夏は、「せいろそば」や、冷たい山かけそば「貞女そば」が人気ですが、身体が冷える季節なら温かい「山かけそば」もオススメです。

スルスルと入り、消化も良く、ミネラル豊富。旅は楽しいけれど意外と疲れるものです。栄養補給にぴったりのメニューです。
出典:

春夏は、「せいろそば」や、冷たい山かけそば「貞女そば」が人気ですが、身体が冷える季節なら温かい「山かけそば」もオススメです。

スルスルと入り、消化も良く、ミネラル豊富。旅は楽しいけれど意外と疲れるものです。栄養補給にぴったりのメニューです。

箱根湯本のお食事(昼食・ランチ・夕食・お土産)なら 自然薯蕎麦の、はつ花そば
箱根湯本のお食事(昼食・ランチ・夕食)なら自然薯蕎麦のはつ花そば。

⑥箱根暁庵 本店

自家製の手打ち蕎麦が評判の「箱根 暁庵」は、老舗宿「箱根湯本ホテル」が直営する蕎麦店。箱根湯本駅から徒歩10分。散策の途中にふらりと立ち寄れる、隠れ家的な雰囲気も店の魅力です。
出典:

自家製の手打ち蕎麦が評判の「箱根 暁庵」は、老舗宿「箱根湯本ホテル」が直営する蕎麦店。箱根湯本駅から徒歩10分。散策の途中にふらりと立ち寄れる、隠れ家的な雰囲気も店の魅力です。

国産の蕎麦の実を自家製粉した蕎麦粉と、地元の観音沢に湧き出る名水で打ち上げた蕎麦は、香り豊か。細切りでも、冷水でしっかり〆られた蕎麦は、軽やかながらも、コシの強さがあり、美味しいと評判です。【「せいろ蕎麦」】
出典:

国産の蕎麦の実を自家製粉した蕎麦粉と、地元の観音沢に湧き出る名水で打ち上げた蕎麦は、香り豊か。細切りでも、冷水でしっかり〆られた蕎麦は、軽やかながらも、コシの強さがあり、美味しいと評判です。【「せいろ蕎麦」】

店の一番人気は、自家製蕎麦に付けられる「そばセット」。好みの蕎麦に、香ばしい「焼き味噌」、そばの実が入った特製「パウンドケーキ」、豆腐・香の物がセットになったお膳が付きます。色々な味をゆったりと楽しめると評判のセットです。
出典:

店の一番人気は、自家製蕎麦に付けられる「そばセット」。好みの蕎麦に、香ばしい「焼き味噌」、そばの実が入った特製「パウンドケーキ」、豆腐・香の物がセットになったお膳が付きます。色々な味をゆったりと楽しめると評判のセットです。

箱根 暁庵 - 箱根湯本 [アクアディーナ箱根版]
箱根 暁庵は、箱根湯本ホテルが運営する蕎麦処。地元・観音沢の名水を使った自家製手打ち蕎麦と、蕎麦の実入りの蕎麦粉パウンドケーキが名物。

⑦暁亭

「暁庵」の隣に位置するのが、同ホテル経営の「暁亭」です。暁亭は、明治期に活躍した山縣有朋が建てた小田原の別邸の一部を移築したもので、国の登録有形文化財に指定されています。
出典:

「暁庵」の隣に位置するのが、同ホテル経営の「暁亭」です。暁亭は、明治期に活躍した山縣有朋が建てた小田原の別邸の一部を移築したもので、国の登録有形文化財に指定されています。

しっとりした風情の座敷で頂けるのは、豆腐、せいろ蕎麦、天ぷら、焼き味噌、小鉢、香の物、甘味が付いた「そば御膳」。
出典:

しっとりした風情の座敷で頂けるのは、豆腐、せいろ蕎麦、天ぷら、焼き味噌、小鉢、香の物、甘味が付いた「そば御膳」。

メニューは、この「そば御膳」のみで、暁庵のセットと然程内容は変わりませんが、名水仕立ての蕎麦とともに、古き良き建物の雰囲気と料亭気分を味わえるので、しっとりゆったり食事を頂くのなら「暁亭」がオススメです。
出典:

メニューは、この「そば御膳」のみで、暁庵のセットと然程内容は変わりませんが、名水仕立ての蕎麦とともに、古き良き建物の雰囲気と料亭気分を味わえるので、しっとりゆったり食事を頂くのなら「暁亭」がオススメです。

箱根 暁亭 - 箱根湯本 [アクアディーナ箱根版]
箱根 暁亭は、明治時代に活躍した公爵・山縣有朋の別邸を移築して開かれた豆腐懐石料理店。地元・観音沢の名水を使った「箱根山 暁豆腐」が名物。

2.しっとりした風情に浸る《塔ノ沢・大平台》エリア

箱根湯本の西に隣接する「塔ノ沢」も、塔ノ沢の一つ先の「大平台」も、“箱根十七湯”の一つに数えられる歴史ある温泉場です。塔ノ沢から大平台界隈は、早川の渓谷美と豊かな緑が味わえるエリア。紅葉時は特に素晴らしく、雪に覆われた冬もしっとりした景色が眺められます。

この界隈は、箱根湯本から足を伸ばして散策するか、老舗温泉宿に泊まってゆったり過ごすのがオススメです。
【有形文化財に指定されている塔ノ沢の老舗旅館「福住樓」】
出典:

箱根湯本の西に隣接する「塔ノ沢」も、塔ノ沢の一つ先の「大平台」も、“箱根十七湯”の一つに数えられる歴史ある温泉場です。塔ノ沢から大平台界隈は、早川の渓谷美と豊かな緑が味わえるエリア。紅葉時は特に素晴らしく、雪に覆われた冬もしっとりした景色が眺められます。

この界隈は、箱根湯本から足を伸ばして散策するか、老舗温泉宿に泊まってゆったり過ごすのがオススメです。
【有形文化財に指定されている塔ノ沢の老舗旅館「福住樓」】

★《塔ノ沢・大平台》エリアの観光スポット

【11月下旬の早川沿いの函嶺洞門(かんれいどうもん)。】
出典:

【11月下旬の早川沿いの函嶺洞門(かんれいどうもん)。】

フォレストアドベンチャー箱根・阿弥陀寺・深沢銭洗弁財天・函嶺洞門・あじさいの小径など

⑧辻国豆ふ店

大平台に湧く「姫の水」は、神奈川県下でも屈指の名水です。この名水を用いているのが、大平台駅から徒歩7分の場所に店を構える「辻国豆ふ店」です。
出典:

大平台に湧く「姫の水」は、神奈川県下でも屈指の名水です。この名水を用いているのが、大平台駅から徒歩7分の場所に店を構える「辻国豆ふ店」です。

「姫の水」は、箱根内輪山・浅間山の伏流水で、北条氏の佐保姫が化粧水に使ったことから名付けられ、明治天皇へも献上されたという名水です。当店で買い求めるのなら、大豆の旨味がぎゅっと詰まった『玉肌もめん 姫乃水』がイチオシ。
出典:

「姫の水」は、箱根内輪山・浅間山の伏流水で、北条氏の佐保姫が化粧水に使ったことから名付けられ、明治天皇へも献上されたという名水です。当店で買い求めるのなら、大豆の旨味がぎゅっと詰まった『玉肌もめん 姫乃水』がイチオシ。

すっきりとした名水の味わいも楽しむのなら、店頭でも頂ける『豆乳』と、水の透明感も感じられる滑らかな喉越しの『絹ごし豆腐 姫乃水』がオススメです。
出典:

すっきりとした名水の味わいも楽しむのなら、店頭でも頂ける『豆乳』と、水の透明感も感じられる滑らかな喉越しの『絹ごし豆腐 姫乃水』がオススメです。

☆辻国豆ふ店
辻国豆ふ店

3.シックな雰囲気と散策を楽しむ《宮ノ下・小涌谷・二ノ平》エリア

由緒ある温泉場から「富士屋ホテル」の開業を機に国際的なリゾート地へと発展した「宮ノ下」は、豊かな自然とオリエンタルでシックな雰囲気が溶け合った風情が魅力の街。「富士屋ホテル」界隈には、ベーカリーやカフェ、骨董店などが集中していますので、散策かねがねホテルや店をゆったりと訪ねるのが良いでしょう。【11月中旬の「富士屋ホテル」本館】
出典:

由緒ある温泉場から「富士屋ホテル」の開業を機に国際的なリゾート地へと発展した「宮ノ下」は、豊かな自然とオリエンタルでシックな雰囲気が溶け合った風情が魅力の街。「富士屋ホテル」界隈には、ベーカリーやカフェ、骨董店などが集中していますので、散策かねがねホテルや店をゆったりと訪ねるのが良いでしょう。【11月中旬の「富士屋ホテル」本館】

宮ノ下の南西側の「小涌谷」と「二ノ平」は、温泉テーマパーク「小涌園」や野外美術館「彫刻の森美術館」で知られるエリア。宮ノ下同様に自然豊かな地域で、明治期以降に大きく発展した地域です。当エリアは、宮ノ下と異なって、見所や観光スポットが多く、日帰り温泉施設もあるので、好みのスポットを訪れ、ゆったりと過ごしましょう。

【11月中旬の「岡田美術館」。岡田美術館は、実業家・岡田和生が収集した幅広い美術コレクションを展示する美術館。明治期のホテル跡地に建てられ、箱根有数の敷地面積を誇り、庭園広く、足湯施設などもあるので、ゆったりと過ごすことが出来る。北斎や横山大観といった巨匠らの名品も揃い、小涌谷の新名所として人気を得ている。】
出典:

宮ノ下の南西側の「小涌谷」と「二ノ平」は、温泉テーマパーク「小涌園」や野外美術館「彫刻の森美術館」で知られるエリア。宮ノ下同様に自然豊かな地域で、明治期以降に大きく発展した地域です。当エリアは、宮ノ下と異なって、見所や観光スポットが多く、日帰り温泉施設もあるので、好みのスポットを訪れ、ゆったりと過ごしましょう。

【11月中旬の「岡田美術館」。岡田美術館は、実業家・岡田和生が収集した幅広い美術コレクションを展示する美術館。明治期のホテル跡地に建てられ、箱根有数の敷地面積を誇り、庭園広く、足湯施設などもあるので、ゆったりと過ごすことが出来る。北斎や横山大観といった巨匠らの名品も揃い、小涌谷の新名所として人気を得ている。】

★《宮ノ下・小涌谷・二ノ平》エリアの観光スポット

【1月下旬積雪の「彫刻の森美術館」。日本初の野外美術館として全国的に有名な「彫刻の森美術館」は、7万㎡にも及ぶ広大な敷地を誇る。国内最大のピカソコレクションを展示するピカソ館も必見だが、当施設の肝は、造形美と自然美が溶け合う野外展示場。天候や季節、時刻で、作品の雰囲気や表情が大きく変わるので、何度でも足を運んで欲しい美術館だ。】
出典:

【1月下旬積雪の「彫刻の森美術館」。日本初の野外美術館として全国的に有名な「彫刻の森美術館」は、7万㎡にも及ぶ広大な敷地を誇る。国内最大のピカソコレクションを展示するピカソ館も必見だが、当施設の肝は、造形美と自然美が溶け合う野外展示場。天候や季節、時刻で、作品の雰囲気や表情が大きく変わるので、何度でも足を運んで欲しい美術館だ。】

【12月初旬の小涌谷「千条の滝」】
出典:

【12月初旬の小涌谷「千条の滝」】

★宮ノ下観光スポット:富士屋ホテル・セピア通り・太閤石風呂・堂ヶ島渓谷遊歩道など

★小涌谷の観光スポット:国道1号線沿いの桜並木・蓬莱園(ほうらいえん)・千条の滝(ちすじのたき)・岡田美術館など

★二ノ平の観光スポット:箱根彫刻の森美術館

⑨豊島豆腐店

宮ノ下駅から徒歩7分の「豊島豆腐店」は、箱根の湧水と北海道旭川産の大豆を使い、昔ながらの製法で作る江戸期創業の老舗豆腐店です。
出典:

宮ノ下駅から徒歩7分の「豊島豆腐店」は、箱根の湧水と北海道旭川産の大豆を使い、昔ながらの製法で作る江戸期創業の老舗豆腐店です。

「豊島豆腐店」は、大豆の自然な甘みがしっかり味わえる『汲み豆腐』が名物です。

店では、冷やし固める前の豆腐を掬い上げた『汲み豆腐』をその場で味わうことが出来ます。濃厚な大豆の旨味と甘み。ふわっとしてとろっとした食感がたまらない美味しさです。(お土産用の『汲み豆腐』もあり)
【店の人気商品『生揚げ』と『油揚げ』、手前の白椀が名物の『汲み豆腐』】
出典:

「豊島豆腐店」は、大豆の自然な甘みがしっかり味わえる『汲み豆腐』が名物です。

店では、冷やし固める前の豆腐を掬い上げた『汲み豆腐』をその場で味わうことが出来ます。濃厚な大豆の旨味と甘み。ふわっとしてとろっとした食感がたまらない美味しさです。(お土産用の『汲み豆腐』もあり)
【店の人気商品『生揚げ』と『油揚げ』、手前の白椀が名物の『汲み豆腐』】

宮ノ下の名水を用いる当店では、豆乳も人気でオススメです。大豆の濃厚な旨味がストレートに伝わる豆乳ですが、水が良いので後味すっきり。散策のエネルギー補給にうってつけドリンクです。
出典:

宮ノ下の名水を用いる当店では、豆乳も人気でオススメです。大豆の濃厚な旨味がストレートに伝わる豆乳ですが、水が良いので後味すっきり。散策のエネルギー補給にうってつけドリンクです。

豊島豆腐店 - 宮ノ下 [アクアディーナ箱根版]
豊島豆腐店は、江戸時代から続く老舗の豆腐店。名物の豆腐として固める前の「汲み豆腐」は、大豆の風味や甘みが強くデザートのような味わいで、店頭でも味わえる。

⑩蕎麦 貴賓館

「箱根小涌園ユネッサン」や「岡田美術館」訪れるのなら、名水にこだわりのある「蕎麦 貴賓館」は、昼食や夕食にうってつけのお店です。【「蕎麦 貴賓館」の正面玄関。「箱根小涌園ユネッサン」の敷地内に建つこの日本家屋は、大正7年に建てられた藤田平太郎男爵の元別邸。国の登録有形文化財建造物に指定されている。】
出典:

「箱根小涌園ユネッサン」や「岡田美術館」訪れるのなら、名水にこだわりのある「蕎麦 貴賓館」は、昼食や夕食にうってつけのお店です。【「蕎麦 貴賓館」の正面玄関。「箱根小涌園ユネッサン」の敷地内に建つこの日本家屋は、大正7年に建てられた藤田平太郎男爵の元別邸。国の登録有形文化財建造物に指定されている。】

大正ロマンを感じさせる室内は、調度品も品良く、優雅で落ち着いた雰囲気です。
出典:

大正ロマンを感じさせる室内は、調度品も品良く、優雅で落ち着いた雰囲気です。

「月の間」や「涼風の間」等など、風情ある日本間が並び、各部屋からは、箱根の豊かな自然を背景にした、趣のある日本庭園がのぞめ、非日常の時間をゆったりと味わえます。
出典:

「月の間」や「涼風の間」等など、風情ある日本間が並び、各部屋からは、箱根の豊かな自然を背景にした、趣のある日本庭園がのぞめ、非日常の時間をゆったりと味わえます。

建築や庭園の風情や雰囲気もさることながら、箱根の名水と北海道産の石臼挽き蕎麦粉で打たれた蕎麦も秀逸です。キリリと締めた蕎麦は、蕎麦の甘みがあり風味豊か。喉越しも爽やかと評判です。
出典:

建築や庭園の風情や雰囲気もさることながら、箱根の名水と北海道産の石臼挽き蕎麦粉で打たれた蕎麦も秀逸です。キリリと締めた蕎麦は、蕎麦の甘みがあり風味豊か。喉越しも爽やかと評判です。

メニューは、コース料理各種の他、「汲み湯葉の温蕎麦」や「野菜の天ざる蕎麦」、「天城産軍鶏の釜炊き御飯」等など、単品の蕎麦や料理も種類豊富に揃っています。

【画像は、身体が芯から温まる「焼き茄子と鶏そぼろ餡掛け蕎麦」。】
出典:

メニューは、コース料理各種の他、「汲み湯葉の温蕎麦」や「野菜の天ざる蕎麦」、「天城産軍鶏の釜炊き御飯」等など、単品の蕎麦や料理も種類豊富に揃っています。

【画像は、身体が芯から温まる「焼き茄子と鶏そぼろ餡掛け蕎麦」。】

「蕎麦 貴賓館」では、「豊島豆腐店」の豆乳や「箱根角山」の湯葉を使った蕎麦や料理も評判。箱根の名水で仕上げた逸品を味わうのにぴったりのお店です。

【画像は、店の隠れた名物豊島豆腐店の豆乳を用いた『手作り寄せ豆腐』。】
出典:

「蕎麦 貴賓館」では、「豊島豆腐店」の豆乳や「箱根角山」の湯葉を使った蕎麦や料理も評判。箱根の名水で仕上げた逸品を味わうのにぴったりのお店です。

【画像は、店の隠れた名物豊島豆腐店の豆乳を用いた『手作り寄せ豆腐』。】

蕎麦 貴賓館
小涌谷 / そば
住所
足柄下郡箱根町二ノ平1297
営業時間
[月]
 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[火]
 定休日
[水]
 定休日
[木]
 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[金]
 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[土]
 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[日]
 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)

■ 定休日
火曜・水曜(祝祭日を除く)
定休日
火曜日、水曜日
平均予算
¥3,000~¥3,999
データ提供:

4.リゾート気分でゆったり過ごす《宮城野・強羅》エリア

箱根のちょうど真ん中に位置する強羅・宮城野エリアは、別荘やリゾートホテル、保養所が建ち並ぶ箱根一番の別荘地です。

明治や大正期に多くの政財界人らの別荘地、避暑地として開発され、現在も当時の雰囲気を色濃く残し、ゆったりと落ち着いた滞在が楽しめるエリアです。

【11月中旬の「箱根ラリック美術館」のカフェテラス】
出典:

箱根のちょうど真ん中に位置する強羅・宮城野エリアは、別荘やリゾートホテル、保養所が建ち並ぶ箱根一番の別荘地です。

明治や大正期に多くの政財界人らの別荘地、避暑地として開発され、現在も当時の雰囲気を色濃く残し、ゆったりと落ち着いた滞在が楽しめるエリアです。

【11月中旬の「箱根ラリック美術館」のカフェテラス】

当地区には、公園や美術館といった観光スポットや名所も、また雰囲気の良いレストランやカフェも数多く点在しているので、日帰りでも十分に楽しめるエリアです。

【縄文期の時から江戸期までの陶磁器、中国の陶磁器を展示する「箱根美術館」は、箱根の紅葉の名所としても名高く、毎年時期になると多くの観光客で賑わう。】
出典:

当地区には、公園や美術館といった観光スポットや名所も、また雰囲気の良いレストランやカフェも数多く点在しているので、日帰りでも十分に楽しめるエリアです。

【縄文期の時から江戸期までの陶磁器、中国の陶磁器を展示する「箱根美術館」は、箱根の紅葉の名所としても名高く、毎年時期になると多くの観光客で賑わう。】

★《強羅・宮城野》エリアの観光スポット

【「箱根美術館」の1500坪の広大な敷地には、展示施設の本館の他、国の登録記念物(名勝地)に登録されている「神仙郷」やミュージアムショップなどがある。中でも苔庭のある茶室「真和亭」は名高く、春夏秋冬季節折々に素晴らしい景色が広がる。】
出典:

【「箱根美術館」の1500坪の広大な敷地には、展示施設の本館の他、国の登録記念物(名勝地)に登録されている「神仙郷」やミュージアムショップなどがある。中でも苔庭のある茶室「真和亭」は名高く、春夏秋冬季節折々に素晴らしい景色が広がる。】

箱根美術館・箱根強羅公園・箱根写真美術館・箱根マイセンアンティーク美術館など


⑪花詩(本店・強羅店・仙石原店)

「花詩」は、木賀・宮城野店を構える本店を構える、創業大正15年の老舗和菓子店です。箱根には、本店の他、強羅店と仙石原店の支店があり、どの店でも、地元に湧き出る名水で作られた和菓子や甘味が頂けます。【本店入り口】
出典:

「花詩」は、木賀・宮城野店を構える本店を構える、創業大正15年の老舗和菓子店です。箱根には、本店の他、強羅店と仙石原店の支店があり、どの店でも、地元に湧き出る名水で作られた和菓子や甘味が頂けます。【本店入り口】

「花詩」で使うのは、本店の店先に渾々と湧き出る「箱根嬰寿の命水」。豊かな自然が育んだ明神ケ岳山麓の湧き水で、古来、子宝、安産、子育てに効能がある御神水として親しまれてきた名水です。

【店先の湧水は、誰でも自由に汲むことが出来る。】
出典:

「花詩」で使うのは、本店の店先に渾々と湧き出る「箱根嬰寿の命水」。豊かな自然が育んだ明神ケ岳山麓の湧き水で、古来、子宝、安産、子育てに効能がある御神水として親しまれてきた名水です。

【店先の湧水は、誰でも自由に汲むことが出来る。】

秋冬の「花詩」で甘味を頂くなら、名水の美味しさ、丁寧な仕事ぶりが感じられる『箱根しるこ』がイチオシ。

あっさりと仕上げた汁粉は、透明感のある柔らかな水の美味しさが感じられる逸品で、何よりも素晴らしいのが、香ばしく焼かれたお餅です。杵つき餅は、当店の名物の一つ。柔らかでモチモチ。“とにかく旨い”と人気です。
出典:

秋冬の「花詩」で甘味を頂くなら、名水の美味しさ、丁寧な仕事ぶりが感じられる『箱根しるこ』がイチオシ。

あっさりと仕上げた汁粉は、透明感のある柔らかな水の美味しさが感じられる逸品で、何よりも素晴らしいのが、香ばしく焼かれたお餅です。杵つき餅は、当店の名物の一つ。柔らかでモチモチ。“とにかく旨い”と人気です。

当店の一番人気は、『温泉餅』や『命水水ようかん』など、色とりどりの銘菓がのせられた『あんみつ』。

小豆餡と黒蜜、銘菓と寒天のマリアージュがたまらない美味しさです。
出典:

当店の一番人気は、『温泉餅』や『命水水ようかん』など、色とりどりの銘菓がのせられた『あんみつ』。

小豆餡と黒蜜、銘菓と寒天のマリアージュがたまらない美味しさです。

「花詩」でお土産なら『温泉餅』がオススメです。

『温泉餅』は、羊羹が入った白玉を練り上げた上品な味わいの和菓子です。ほのかに香る柚子、柔らかな食感は、手作り、命水仕立てならではの味です。
出典:

「花詩」でお土産なら『温泉餅』がオススメです。

『温泉餅』は、羊羹が入った白玉を練り上げた上品な味わいの和菓子です。ほのかに香る柚子、柔らかな食感は、手作り、命水仕立てならではの味です。

箱根のお土産|銘菓なら孫三・花詩 | 箱根にある孫三総本家・花詩、嬰寿の命水で作る手作りの味 大正時代から続く老舗の菓匠です
箱根にある孫三総本家・花詩、嬰寿の命水で作る手作りの味 大正時代から続く老舗の菓匠です

⑫箱根銀豆腐

強羅の老舗豆腐店「箱根銀豆腐」は、強羅駅すぐそば。箱根の老舗旅館の御用達の豆腐店でも有名で、創業から100余年を数える老舗店です。
出典:

強羅の老舗豆腐店「箱根銀豆腐」は、強羅駅すぐそば。箱根の老舗旅館の御用達の豆腐店でも有名で、創業から100余年を数える老舗店です。

名物『しゃくり豆腐』は、午前中に売り切れ必至の人気商品です。
『しゃくり豆腐』は、汲み豆腐のことで、出来たては、ふわふわとして柔らか。舌触りもとろけるように滑らか、大豆の甘みが口いっぱいに広がります。テイクアウトは不可なので、店の前で美味しく頂きましょう。寒い季節に持ち帰るのなら『木綿豆腐』。シンプルに湯豆腐で頂くのがオススメです。
出典:

名物『しゃくり豆腐』は、午前中に売り切れ必至の人気商品です。
『しゃくり豆腐』は、汲み豆腐のことで、出来たては、ふわふわとして柔らか。舌触りもとろけるように滑らか、大豆の甘みが口いっぱいに広がります。テイクアウトは不可なので、店の前で美味しく頂きましょう。寒い季節に持ち帰るのなら『木綿豆腐』。シンプルに湯豆腐で頂くのがオススメです。

箱根銀豆腐 - 強羅 [アクアディーナ箱根版]
箱根銀豆腐は、創業から100年以上地元で愛され続ける豆腐店。できたての豆腐をそのまますくって食べる名物の「しゃくり豆腐」は、昼過ぎには売切れることもあるので早めに訪れたい。

⑬田むら銀かつ亭

強羅駅から徒歩3分「田むら銀かつ亭」は、全国的に知られる箱根屈指の人気店。平日休日問わず、一年を通して行列が出来る名店です。
出典:

強羅駅から徒歩3分「田むら銀かつ亭」は、全国的に知られる箱根屈指の人気店。平日休日問わず、一年を通して行列が出来る名店です。

外観同様に、店内も和の風情。太い梁がめぐる天井は高く、室内の装飾も調度品も民芸調で、落ち着いた雰囲気です。
出典:

外観同様に、店内も和の風情。太い梁がめぐる天井は高く、室内の装飾も調度品も民芸調で、落ち着いた雰囲気です。

店の名物は、言わずと知れた「箱根銀豆腐」の特注のしぼり豆腐を使った『豆腐かつ煮定食』です。

【画像は、豆腐かつ煮鍋・ご飯・味噌汁・お新香がセットになった、土鍋で供される「豆腐カツ煮定食」。豆腐かつ煮は他に、小付やデザート、サラダ等がセットになった鉄鍋で供される『豆腐かつ煮御膳』がある。】
出典:

店の名物は、言わずと知れた「箱根銀豆腐」の特注のしぼり豆腐を使った『豆腐かつ煮定食』です。

【画像は、豆腐かつ煮鍋・ご飯・味噌汁・お新香がセットになった、土鍋で供される「豆腐カツ煮定食」。豆腐かつ煮は他に、小付やデザート、サラダ等がセットになった鉄鍋で供される『豆腐かつ煮御膳』がある。】

“豆腐かつ煮”は、木綿豆腐に国産豚ひき肉を挟んで揚げたものを、土鍋で煮込み溶き卵でとじたもので、店では土鍋や鉄鍋で供されます。出汁の効いた濃い目の味付けは、銀豆腐の淡い味わいと溶け合って、ご飯によく合います。
出典:

“豆腐かつ煮”は、木綿豆腐に国産豚ひき肉を挟んで揚げたものを、土鍋で煮込み溶き卵でとじたもので、店では土鍋や鉄鍋で供されます。出汁の効いた濃い目の味付けは、銀豆腐の淡い味わいと溶け合って、ご飯によく合います。

店では、豆腐かつ煮だけでなく、和豚もち豚や富士の黒豚といった銘柄豚の豚カツや海老フライをメインとした御重も各種あり、銀豆腐の冷奴等の単品メニューも豊富です。特にロースカツは、旨い!と定評があります。【『ロースカツ御膳(富士の黒豚)】
出典:

店では、豆腐かつ煮だけでなく、和豚もち豚や富士の黒豚といった銘柄豚の豚カツや海老フライをメインとした御重も各種あり、銀豆腐の冷奴等の単品メニューも豊富です。特にロースカツは、旨い!と定評があります。【『ロースカツ御膳(富士の黒豚)】

銀かつ亭・銀かつ工房 公式サイト|箱根強羅温泉
箱根強羅温泉にある銀豆腐を使った豆腐かつ煮や、厳選されたロースかつをご提供。箱根グルメと言えば銀かつ亭、テイクアウトやカフェスペースも充実した銀かつ工房です。ランチもディナーも営業しております。

5.箱根の大自然を満喫。《大涌谷・仙石原》エリア

かつて芦ノ湖の湖底だった「仙石原」は、湿原も広がる高原地帯です。四方を山々に囲まれたこのエリアには、特色ある美術館も点在し、高原ならではの景色や風を楽しみながら、散策や美術鑑賞するのがお勧めです。

【11月初旬の仙石原の名所「すすき草原」。例年の見頃は、9月下旬から11月中旬と云われるが、花の見頃と異なり、色合い、すすきの穂の具合で好みが分かれ、11月下旬から12月初旬の枯れた風情も味わいがある。特に美しいのは、朝夕の頃。陽の光を受けて黄金に輝く。3月には、仙石原春の風物詩「山焼き」が行われ、迫力がある。】
出典:www.flickr.com(@Naoki Natsume/Ishii , 夏目直樹 ,石井直樹)

かつて芦ノ湖の湖底だった「仙石原」は、湿原も広がる高原地帯です。四方を山々に囲まれたこのエリアには、特色ある美術館も点在し、高原ならではの景色や風を楽しみながら、散策や美術鑑賞するのがお勧めです。

【11月初旬の仙石原の名所「すすき草原」。例年の見頃は、9月下旬から11月中旬と云われるが、花の見頃と異なり、色合い、すすきの穂の具合で好みが分かれ、11月下旬から12月初旬の枯れた風情も味わいがある。特に美しいのは、朝夕の頃。陽の光を受けて黄金に輝く。3月には、仙石原春の風物詩「山焼き」が行われ、迫力がある。】

仙石原の南部に位置するのが、“黒たまご”と“噴煙知”で知られる、箱根屈指の観光名所「大涌谷」です。車でも行けますが、せっかく訪ねるのであれば、ロープウェイを利用しましょう。春から秋の大自然の息吹を感じさせるダイナミックな眺めも素晴らしいですが、秋冬の空気が澄んだ頃は、周囲の景色、特に冠雪した富士山がよく望め、素晴らしい景色が広がります。
【1月上旬の「大涌谷」(ロープウェイからの眺め)】
出典:

仙石原の南部に位置するのが、“黒たまご”と“噴煙知”で知られる、箱根屈指の観光名所「大涌谷」です。車でも行けますが、せっかく訪ねるのであれば、ロープウェイを利用しましょう。春から秋の大自然の息吹を感じさせるダイナミックな眺めも素晴らしいですが、秋冬の空気が澄んだ頃は、周囲の景色、特に冠雪した富士山がよく望め、素晴らしい景色が広がります。
【1月上旬の「大涌谷」(ロープウェイからの眺め)】

★《大涌谷・仙石原》の観光スポット

【11月下旬の「長安寺」境内。長安寺は、静寂に包まれた山中の名刹。箱根屈指の紅葉の名所として知られ、11月中旬頃になると、山門から裏山一帯にかけて赤や黄に染まり、圧巻の景色となる。境内には、釈迦の弟子“五百羅漢”像が点在し、野外展示の美術館のようになっている。】
出典:

【11月下旬の「長安寺」境内。長安寺は、静寂に包まれた山中の名刹。箱根屈指の紅葉の名所として知られ、11月中旬頃になると、山門から裏山一帯にかけて赤や黄に染まり、圧巻の景色となる。境内には、釈迦の弟子“五百羅漢”像が点在し、野外展示の美術館のようになっている。】

★仙石原の観光スポット・:箱根湿生花園・ススキ野原・箱根武士の里・長安寺・公時神社・金時山など。

★大涌谷の観光スポット:箱根ロープウェイ・噴煙地・大涌谷くろたまご館・延命地蔵尊など。

⑭勝俣豆腐店

「仙石原案内所バス停」から徒歩すぐの勝俣豆腐店」は、『笹豆腐』で知られる有名店。強羅や仙石原の別荘族や地元の人々に愛されてきた地域に根づいた豆腐店です。仙石原に湧き出る天然水で仕込んだ当店の豆腐は、清らかで滑らかと評判。

【店内のショーケースには、豆腐やがんもどき、厚揚げ等の定番品の他、自家製のわさび漬けを射込んだ『わさびとうふ』や『豆乳プリン』等など、オリジナリティ溢れる商品も並ぶ。】
出典:

「仙石原案内所バス停」から徒歩すぐの勝俣豆腐店」は、『笹豆腐』で知られる有名店。強羅や仙石原の別荘族や地元の人々に愛されてきた地域に根づいた豆腐店です。仙石原に湧き出る天然水で仕込んだ当店の豆腐は、清らかで滑らかと評判。

【店内のショーケースには、豆腐やがんもどき、厚揚げ等の定番品の他、自家製のわさび漬けを射込んだ『わさびとうふ』や『豆乳プリン』等など、オリジナリティ溢れる商品も並ぶ。】

オススメは、水の美味しさと、大豆の旨味がストレートに伝わる名物の笹豆腐『かぐや姫』。絹のような滑らかさと木綿のような濃厚さを併せ持つ味わいです。
出典:

オススメは、水の美味しさと、大豆の旨味がストレートに伝わる名物の笹豆腐『かぐや姫』。絹のような滑らかさと木綿のような濃厚さを併せ持つ味わいです。

箱根笹豆腐 勝俣豆腐店
強羅 / 豆腐料理
住所
足柄下郡箱根町仙石原116
営業時間
[月]
 09:00 - 18:00
[火]
 定休日
[水]
 定休日
[木]
 定休日
[金]
 定休日
[土]
 09:00 - 18:00
[日]
 09:00 - 18:00
定休日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

⑮そば処 穂し乃庵

仙石原ススキ野原のすぐ脇に店を構える「そば処 よもぎ屋」は、地元の湧水を用いる仙石原の人気店です。
【ススキ野原が広がる景色が楽しめる「よもぎ屋」店内】
出典:

仙石原ススキ野原のすぐ脇に店を構える「そば処 よもぎ屋」は、地元の湧水を用いる仙石原の人気店です。
【ススキ野原が広がる景色が楽しめる「よもぎ屋」店内】

メニューは、『天ぷら蕎麦』や『鴨南蛮蕎麦』等など、蕎麦(うどん)各種が揃う他、唐揚げや天ぷらといった定食、豆腐のサラダや焼き鳥といった一品料理等、種類豊富です。

看板メニューは、『大名そば』。ローストした地鶏がトッピングされた温かい蕎麦に、湧水で作った豆腐や温泉卵がついた人気の蕎麦セットです。
出典:

メニューは、『天ぷら蕎麦』や『鴨南蛮蕎麦』等など、蕎麦(うどん)各種が揃う他、唐揚げや天ぷらといった定食、豆腐のサラダや焼き鳥といった一品料理等、種類豊富です。

看板メニューは、『大名そば』。ローストした地鶏がトッピングされた温かい蕎麦に、湧水で作った豆腐や温泉卵がついた人気の蕎麦セットです。

蕎麦は、北海道産の玄そばを石臼挽きで製粉した蕎麦粉を用いた田舎蕎麦で、風味豊か。

7:3の割合でつなぎを用いているので、素朴ながらも、一般的な田舎蕎麦よりも食べやすい蕎麦です。
【画像は、きのこたっぷりのあんかけそば『きのこそば』】
出典:

蕎麦は、北海道産の玄そばを石臼挽きで製粉した蕎麦粉を用いた田舎蕎麦で、風味豊か。

7:3の割合でつなぎを用いているので、素朴ながらも、一般的な田舎蕎麦よりも食べやすい蕎麦です。
【画像は、きのこたっぷりのあんかけそば『きのこそば』】

箱根・仙石原・ススキ高原のお食事処 そば処 穂し乃庵
箱根・仙石原のすすき野原に佇む、そば処 穂し乃庵のページになります。素材にこだわったお料理や地酒でみなさまをおもてなしいたします。

6.湖畔の景色と神秘の杜《芦ノ湖・元箱根》エリア

赤い鳥居、富士山、湖面に映る遊覧船は、芦ノ湖を代表する景色です。特にこの景色をしっかり味わえるのが、空気が凛として冴え渡った、晩秋から冬の季節です。

【芦ノ湖の周遊船は、小田急系列の「箱根海賊船」と伊豆箱根鉄道の「箱根芦ノ湖遊覧船」がある。港も航路も、料金体系も異なるので、フリーパスの有無によって選ぶと良い。どちらも年中無休だが、冬期(12月1日~3月19日)は便数が減るので要注意。(画像は、大晦日の海賊船・元箱根港)】
出典:

赤い鳥居、富士山、湖面に映る遊覧船は、芦ノ湖を代表する景色です。特にこの景色をしっかり味わえるのが、空気が凛として冴え渡った、晩秋から冬の季節です。

【芦ノ湖の周遊船は、小田急系列の「箱根海賊船」と伊豆箱根鉄道の「箱根芦ノ湖遊覧船」がある。港も航路も、料金体系も異なるので、フリーパスの有無によって選ぶと良い。どちらも年中無休だが、冬期(12月1日~3月19日)は便数が減るので要注意。(画像は、大晦日の海賊船・元箱根港)】

芦ノ湖周辺は、多彩な観光スポット、飲食店が点在しています。好みに応じた観光スポットで思い思いに遊ぶのが、芦ノ湖オススメの過ごし方ですが、元箱根を訪れるのなら、必ず立ち寄りたいのは、箱根一のパワースポット「箱根神社」です。山岳信仰の霊場だった神社は、今もなお神秘的で森厳です。【湖岸に立つ「箱根神社」の平和鳥居】
出典:

芦ノ湖周辺は、多彩な観光スポット、飲食店が点在しています。好みに応じた観光スポットで思い思いに遊ぶのが、芦ノ湖オススメの過ごし方ですが、元箱根を訪れるのなら、必ず立ち寄りたいのは、箱根一のパワースポット「箱根神社」です。山岳信仰の霊場だった神社は、今もなお神秘的で森厳です。【湖岸に立つ「箱根神社」の平和鳥居】

★《芦ノ湖・元箱根》の観光スポット

【11月下旬の「箱根芦ノ湖成川美術館」館内からの眺め。当美術館は、箱根の絶景が眺められることで有名。】
出典:

【11月下旬の「箱根芦ノ湖成川美術館」館内からの眺め。当美術館は、箱根の絶景が眺められることで有名。】

箱根ビジターセンター・芦ノ湖キャンプ村・九龍神社本宮・箱根園・箱根園水族館・駒ヶ岳ロープウェイ・箱根神社・箱根芦ノ湖成川美術館・箱根御関所・恩寵箱根公園・箱根駅伝ミュージアムなど


⑯箱根 竹やぶ

「箱根 竹やぶ」は、千葉県柏市の有名蕎麦店「竹やぶ」の支店です。姥子駅から徒歩13分、芦ノ湖湖尻と大涌谷を結ぶ県道から少し入った場所に店があります。【陶片やガラス片等で店主自ら装飾したエントランスと待合席】
出典:

「箱根 竹やぶ」は、千葉県柏市の有名蕎麦店「竹やぶ」の支店です。姥子駅から徒歩13分、芦ノ湖湖尻と大涌谷を結ぶ県道から少し入った場所に店があります。【陶片やガラス片等で店主自ら装飾したエントランスと待合席】

豊かな自然の中に店主の芸術的センスを織り込んだ店は、独特ながらもシックで落ち着いた雰囲気。隠れ家的な風情も大きな魅力です。店内は、手入れの行き届いたアンティークの家具やテーブル、手作りの間仕切りや小物などが、感性豊かに配されています。
出典:

豊かな自然の中に店主の芸術的センスを織り込んだ店は、独特ながらもシックで落ち着いた雰囲気。隠れ家的な風情も大きな魅力です。店内は、手入れの行き届いたアンティークの家具やテーブル、手作りの間仕切りや小物などが、感性豊かに配されています。

富士山の伏流水で仕込む蕎麦は、コシが強く美味しいと評判。「竹やぶ」の蕎麦は、寒暖差激しく、美味しい蕎麦が出来ることでよく知られている黒姫高原の契約農家で収穫された蕎麦を用いています。【画像は『せいろそば』】
出典:

富士山の伏流水で仕込む蕎麦は、コシが強く美味しいと評判。「竹やぶ」の蕎麦は、寒暖差激しく、美味しい蕎麦が出来ることでよく知られている黒姫高原の契約農家で収穫された蕎麦を用いています。【画像は『せいろそば』】

店の基本の蕎麦は、箱根の湧き水と黒姫高原の蕎麦で打った“せいろ”と“田舎せいろ”の二種類です。「せいろそば」は、細打ちで色白。喉越しが良く、もっちりとして、風味豊か。限定の「田舎せいろ」は、毎日殻付きの玄蕎麦を丁寧に石臼で手挽きしたものを用いた蕎麦で、香りが高く味も良いと人気です。【画像は「田舎せいろ」】
出典:

店の基本の蕎麦は、箱根の湧き水と黒姫高原の蕎麦で打った“せいろ”と“田舎せいろ”の二種類です。「せいろそば」は、細打ちで色白。喉越しが良く、もっちりとして、風味豊か。限定の「田舎せいろ」は、毎日殻付きの玄蕎麦を丁寧に石臼で手挽きしたものを用いた蕎麦で、香りが高く味も良いと人気です。【画像は「田舎せいろ」】

蕎麦好きなら、単品で頂くのも良いですが、オススメは「天せいろ」です。

さっくり揚がった天ぷらは、天だねの才巻海老の鮮度も味も素晴らしく、一般の蕎麦店とは一線を画す味わいです。
出典:

蕎麦好きなら、単品で頂くのも良いですが、オススメは「天せいろ」です。

さっくり揚がった天ぷらは、天だねの才巻海老の鮮度も味も素晴らしく、一般の蕎麦店とは一線を画す味わいです。

シンプルな「せいろそば」が人気ですが、『そばがき』や、柔らかく炊かれた“にしんの旨煮”が入った『にしんそば』も隠れた逸品です。
【旨味が凝縮して美味!と評判の「にしんそば」】
出典:

シンプルな「せいろそば」が人気ですが、『そばがき』や、柔らかく炊かれた“にしんの旨煮”が入った『にしんそば』も隠れた逸品です。
【旨味が凝縮して美味!と評判の「にしんそば」】

⑰絹引の里(きぬびきのさと)

元箱根港すぐの「絹引の里」は、三島産の黒ゴボウの汁と煎り胡麻を混ぜた小麦粉を、箱根山の湧水で練り上げた“絹引うどん”で知られるお店です。

絹のように細いことから名が付いた『絹引うどん』は、細打ちで蕎麦のような見た目でも、うどんの様なモチモチとした弾力があり、爽やかな喉越し。胡麻とごぼうの滋味も感じられ、風味豊かです。
【画像は『絹引きうどんのせいろ(大根おろしつき)』】
出典:

元箱根港すぐの「絹引の里」は、三島産の黒ゴボウの汁と煎り胡麻を混ぜた小麦粉を、箱根山の湧水で練り上げた“絹引うどん”で知られるお店です。

絹のように細いことから名が付いた『絹引うどん』は、細打ちで蕎麦のような見た目でも、うどんの様なモチモチとした弾力があり、爽やかな喉越し。胡麻とごぼうの滋味も感じられ、風味豊かです。
【画像は『絹引きうどんのせいろ(大根おろしつき)』】

うどんの食味を楽しむなら、せいろが一番ですが、寒い季節なら、生姜がたっぷり添えられた温かい『絹引天ぷら生姜うどん』がおすすめです。
出典:

うどんの食味を楽しむなら、せいろが一番ですが、寒い季節なら、生姜がたっぷり添えられた温かい『絹引天ぷら生姜うどん』がおすすめです。

箱根町元箱根 お食事処 「絹引の里」

⑱権現からめもち

箱根のみならず、関東屈指のパワースポットとして有名な「箱根神社」。参詣するなら、参道に建つ茶屋「権現からめもち」で一休みしましょう。箱根の名水の一つ“龍神水”を用いた絶品のお餅が頂けます。

【“龍神水”は、箱根神社本殿の隣に在する「九頭龍神社」の新宮に湧き出ている“ご神水”。「九頭龍神社」は、縁結びの神様として知られ、龍神水は、恋愛運を上げるといわれ人気。「龍神水持ち帰り用ペットボトル」が授与所で販売されている。】
出典:

箱根のみならず、関東屈指のパワースポットとして有名な「箱根神社」。参詣するなら、参道に建つ茶屋「権現からめもち」で一休みしましょう。箱根の名水の一つ“龍神水”を用いた絶品のお餅が頂けます。

【“龍神水”は、箱根神社本殿の隣に在する「九頭龍神社」の新宮に湧き出ている“ご神水”。「九頭龍神社」は、縁結びの神様として知られ、龍神水は、恋愛運を上げるといわれ人気。「龍神水持ち帰り用ペットボトル」が授与所で販売されている。】

「龍神水」で炊き上げ、搗いた餅は、餅米の旨味と甘みが感じられ、柔らかです。

小豆餡・黄な粉・胡麻・磯辺(海苔)・大根おろしと5種の味があり、個数も種類も選べますが、せっかく参ったのなら、全て味わえる『五色もち』を頂いてみましょう。

一つ一つが程良い大きさなので、するりとお腹におさまります。お土産にもオススメの元箱根の逸品です。
出典:

「龍神水」で炊き上げ、搗いた餅は、餅米の旨味と甘みが感じられ、柔らかです。

小豆餡・黄な粉・胡麻・磯辺(海苔)・大根おろしと5種の味があり、個数も種類も選べますが、せっかく参ったのなら、全て味わえる『五色もち』を頂いてみましょう。

一つ一つが程良い大きさなので、するりとお腹におさまります。お土産にもオススメの元箱根の逸品です。

7.乙女峠・風祭の立ち寄りスポットで。

御殿場市と箱根町の境に位置する「乙女峠」は、富士山の眺望が素晴らしい景勝地として有名です。富士見三峠の一つに数えられ、多くの人がその雄大な景色に足を止める絶景のビュースポットです。【「乙女峠 ふじみ茶屋」の店前に広がる富士の絶景】
出典:

御殿場市と箱根町の境に位置する「乙女峠」は、富士山の眺望が素晴らしい景勝地として有名です。富士見三峠の一つに数えられ、多くの人がその雄大な景色に足を止める絶景のビュースポットです。【「乙女峠 ふじみ茶屋」の店前に広がる富士の絶景】

⑲乙女峠 ふじみ茶屋(御殿場市)

「乙女峠 ふじみ茶屋」は、絶景で知られる乙女峠の有名茶屋ですが、茶屋の敷地内に湧き出る名水「ふじみの水」でもよく知られています。「ふじみの水」は、地下380mから汲み上げる箱根山伏流水。当店で用いる水は、全てこの湧水です。

【画像は、店頭に設置された水汲み場。ポリタンクやペットボトルを持参して持ち帰ることが出来る。】
出典:

「乙女峠 ふじみ茶屋」は、絶景で知られる乙女峠の有名茶屋ですが、茶屋の敷地内に湧き出る名水「ふじみの水」でもよく知られています。「ふじみの水」は、地下380mから汲み上げる箱根山伏流水。当店で用いる水は、全てこの湧水です。

【画像は、店頭に設置された水汲み場。ポリタンクやペットボトルを持参して持ち帰ることが出来る。】

「ふじみ茶屋」で頂けるのは、蕎麦やうどん、丼物、甘味等など。中でも人気なのが、コシの強く旨いと評判の蕎麦です。
【海老の天ぷら、海藻、大根おろし等がのった人気メニュー『富士おろしそば』】
出典:

「ふじみ茶屋」で頂けるのは、蕎麦やうどん、丼物、甘味等など。中でも人気なのが、コシの強く旨いと評判の蕎麦です。
【海老の天ぷら、海藻、大根おろし等がのった人気メニュー『富士おろしそば』】

寒い季節なら、熱々、グツグツと鍋で供される季節限定の『ほうとう』がオススメ。

里芋や大根、かぼちゃ等など、野菜やきのこがたっぷりと入り、ボリューム満点です。
出典:

寒い季節なら、熱々、グツグツと鍋で供される季節限定の『ほうとう』がオススメ。

里芋や大根、かぼちゃ等など、野菜やきのこがたっぷりと入り、ボリューム満点です。

富士の絶景を眺めて一服するのなら、茶屋で人気の甘味『ふじみだんご』がオススメです。

注文を受けてから団子を焼く丁寧さで、名水で淹れたお茶も一緒に頂けます。十穀米を用いた団子は、モチモチとして香ばしく、風味が豊か。ドライブインとは思えないクオリティの高さと評判です。
出典:

富士の絶景を眺めて一服するのなら、茶屋で人気の甘味『ふじみだんご』がオススメです。

注文を受けてから団子を焼く丁寧さで、名水で淹れたお茶も一緒に頂けます。十穀米を用いた団子は、モチモチとして香ばしく、風味が豊か。ドライブインとは思えないクオリティの高さと評判です。

ふじみ茶屋|レストラン・カフェ・ホテルのご紹介|箱根海賊船
箱根海賊船がおすすめするレストラン・カフェ・ホテルを紹介しているページです。「ふじみ茶屋」の情報をご覧いただけます。
「風祭」は、蒲鉾の名店・鈴廣が営む「かまぼこの里」があることで有名な地。多くの観光客で賑わう箱根の寄り道スポットです。【箱根登山鉄道線「風祭駅」から徒歩5分の場所にある「鈴廣 かまぼこの里」】
出典:

「風祭」は、蒲鉾の名店・鈴廣が営む「かまぼこの里」があることで有名な地。多くの観光客で賑わう箱根の寄り道スポットです。【箱根登山鉄道線「風祭駅」から徒歩5分の場所にある「鈴廣 かまぼこの里」】

⑳そば美蔵(小田原市)

「かまぼこの里」の向かいにある、「千世倭樓(ちょうわろう)」では、箱根の名水を使った蕎麦が味わえます。

【「千世倭樓」は、鈴廣が営む食事処。この豪壮な建物は、秋田県・大曲から移築したもので、書院造りの母屋と合掌造りの離れ、総漆塗りの土蔵からなる。それぞれの建物には、割烹・茶房(母屋)、会席(離れ)、そば処(土蔵)の4種の飲食店が入る。画像は「千世倭楼」の入り口に当たる母屋。】
出典:

「かまぼこの里」の向かいにある、「千世倭樓(ちょうわろう)」では、箱根の名水を使った蕎麦が味わえます。

【「千世倭樓」は、鈴廣が営む食事処。この豪壮な建物は、秋田県・大曲から移築したもので、書院造りの母屋と合掌造りの離れ、総漆塗りの土蔵からなる。それぞれの建物には、割烹・茶房(母屋)、会席(離れ)、そば処(土蔵)の4種の飲食店が入る。画像は「千世倭楼」の入り口に当たる母屋。】

「千世倭樓」内の「そば処 美蔵」は、重厚な扉と漆喰壁が見事な蔵の中。内部は、しっとりと落ち着いた雰囲気です。

蕎麦は、名水“箱根百年水”で打った自家製蕎麦です。
練り製品も、蕎麦同様に水が命。鈴廣では、古くから箱根山系の伏流水をかまぼこ作りに使用し、近年では『箱根百年水』と銘打った天然水や、名水で仕込んだ『箱根ビール』も販売しています。【「そば 美蔵」入り口。土蔵は、国の登録文化財に指定。】
出典:

「千世倭樓」内の「そば処 美蔵」は、重厚な扉と漆喰壁が見事な蔵の中。内部は、しっとりと落ち着いた雰囲気です。

蕎麦は、名水“箱根百年水”で打った自家製蕎麦です。
練り製品も、蕎麦同様に水が命。鈴廣では、古くから箱根山系の伏流水をかまぼこ作りに使用し、近年では『箱根百年水』と銘打った天然水や、名水で仕込んだ『箱根ビール』も販売しています。【「そば 美蔵」入り口。土蔵は、国の登録文化財に指定。】

「美蔵」の蕎麦は、白い「更科系」と、甘皮を多く挽き込んだ「田舎そば」の二種。古き良き建築の雰囲気と名水を味わいながら寛ぐのにオススメのお店です。【鈴廣ならではの人気メニュー『蒲鉾かき揚げ蕎麦』。】
出典:

「美蔵」の蕎麦は、白い「更科系」と、甘皮を多く挽き込んだ「田舎そば」の二種。古き良き建築の雰囲気と名水を味わいながら寛ぐのにオススメのお店です。【鈴廣ならではの人気メニュー『蒲鉾かき揚げ蕎麦』。】

そば 美蔵 - お食事処 千世倭樓 (ちょうわろう) 鈴廣かまぼこの里
北海道産そば粉を石臼で丁寧に挽き、かまぼこづくりに欠かせない名水「箱根百年水」で打った蕎麦の風味と香りをお楽しみください。

旅のおわりに

ここ「箱根」は、全国でも有数の“紅葉スポット”です。

記述してきた通り、箱根の各エリアには、それぞれに固有の景観が広がっています。箱根の紅葉は、その美しさも然ることながら、雰囲気や風情が異なる、多様な紅葉の景色が眺められることが大きな魅力です。

そして、比較的長い間(例年10月下旬~11月下旬頃)紅葉を楽しめることも、箱根の紅葉の特徴となっています。それは、起伏に富み、標高が様々な「箱根」ならではの恩恵に他なりません。【11月下旬の「箱根美術館」】
出典:

ここ「箱根」は、全国でも有数の“紅葉スポット”です。

記述してきた通り、箱根の各エリアには、それぞれに固有の景観が広がっています。箱根の紅葉は、その美しさも然ることながら、雰囲気や風情が異なる、多様な紅葉の景色が眺められることが大きな魅力です。

そして、比較的長い間(例年10月下旬~11月下旬頃)紅葉を楽しめることも、箱根の紅葉の特徴となっています。それは、起伏に富み、標高が様々な「箱根」ならではの恩恵に他なりません。【11月下旬の「箱根美術館」】

といっても、“紅葉”が巷で騒がれる時期は、年末に向かって身も心も忙しい時です。

箱根なら、紅葉を見逃した時期でも、十分に楽しむことが出来ます。何より“温泉”の本領が発揮されるのは、身が凍える晩秋から冬の時期。乾燥した喉や肌を潤すのは、大自然が育んだ水と温泉です。

記事を参考に、秋冬の絶景とともに、名水が生み出す美味を、ぜひ楽しんで下さい。【1月下旬の箱根登山鉄道線】
出典:

といっても、“紅葉”が巷で騒がれる時期は、年末に向かって身も心も忙しい時です。

箱根なら、紅葉を見逃した時期でも、十分に楽しむことが出来ます。何より“温泉”の本領が発揮されるのは、身が凍える晩秋から冬の時期。乾燥した喉や肌を潤すのは、大自然が育んだ水と温泉です。

記事を参考に、秋冬の絶景とともに、名水が生み出す美味を、ぜひ楽しんで下さい。【1月下旬の箱根登山鉄道線】


旅のInformation

【11月下旬の箱根屈指の紅葉の名所、仙石原「長安寺」境内。】
出典:

【11月下旬の箱根屈指の紅葉の名所、仙石原「長安寺」境内。】

箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載!
箱根の観光・旅行情報は箱根町観光協会公式サイト「箱根全山」におまかせ!旅館・ホテルの宿泊情報。グルメも満足の飲食店。心も体も満足の日帰り温泉。箱根を遊びつくせるスポット!旅の思い出を詰め込むお土産。公式サイトお勧めの情報満載!
箱根ナビ | 箱根を周る楽しさがここに
小田急箱根グループが運営する箱根の観光案内サイト。箱根の交通情報、おすすめスポットやモデルコースをはじめ、イベント情報など箱根を楽しく便利に周る情報をご紹介しています。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー