まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる-中国地方-の秘境駅を訪れませんか

まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる-中国地方-の秘境駅を訪れませんか

秘境駅という言葉は、1998年に鉄道フリーライター所澤秀樹氏が発刊した著書『列島周遊 もっとへんな駅!?』で登場してから知られるようになりました。やがて、日本の秘境駅訪問家の牛山隆信が全国の秘境駅を訪問し、テレビやWebサイトなどのメディアを通じて全国の秘境駅を紹介し、「秘境駅」という言葉は一躍有名となりました。人里から遠く離れ、駅へのアクセスが困難でありながらも、歴史を感じさせる駅舎、風情あるホームなど秘境駅は人々を魅了してやみません。今回は、中国地方にある風情あふれる秘境駅をご紹介します。2017年09月13日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
山陰・山陽中国地方観光スポット秘境
お気に入り数122

秘境駅とは?

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。
出典:www.flickr.com(@x768)

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。
出典:

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。
出典:

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。

千金駅(島根県)/三江線

島根県江津駅と広島県三次駅を結ぶ三江線沿線の千金駅は、1958年に開業された無人駅です。1日あたりの利用客人数が1人未満の千金駅は、山あいの奥深くにひっそりと佇んでいます。
出典:

島根県江津駅と広島県三次駅を結ぶ三江線沿線の千金駅は、1958年に開業された無人駅です。1日あたりの利用客人数が1人未満の千金駅は、山あいの奥深くにひっそりと佇んでいます。

江津本町駅(島根県)/三江線

三江線沿線の江津本町駅は、広島県と島根県を悠然と流れる江の川畔にある小さな無人駅です。1日あたりの平均乗車人員が1人以下の江津本町駅構内に足を踏み入れると駅が開業された1958年にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。
出典:

三江線沿線の江津本町駅は、広島県と島根県を悠然と流れる江の川畔にある小さな無人駅です。1日あたりの平均乗車人員が1人以下の江津本町駅構内に足を踏み入れると駅が開業された1958年にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。

明塚駅(島根県)/三江線

江の川畔を走る三江沿線の明塚駅は、1967年に開業された無人駅です。農地と森に囲まれた小さな古びた駅構内には、駅舎も待合室も無く、小さな屋根付きのベンチがあるのみです。草に覆われた線路、駅へ乗り入れる列車、古びたホームが融和した景色は、訪れる人を魅了してやみません。
出典:

江の川畔を走る三江沿線の明塚駅は、1967年に開業された無人駅です。農地と森に囲まれた小さな古びた駅構内には、駅舎も待合室も無く、小さな屋根付きのベンチがあるのみです。草に覆われた線路、駅へ乗り入れる列車、古びたホームが融和した景色は、訪れる人を魅了してやみません。

長谷駅(広島県)/三江線

三江線沿線の長谷駅は、1969年に無人駅です。周囲の山々、錆に覆われたホームの手すり、単線の線路が織りなし、不思議な郷愁を漂わせています。
出典:www.flickr.com(@Poke Mon)

三江線沿線の長谷駅は、1969年に無人駅です。周囲の山々、錆に覆われたホームの手すり、単線の線路が織りなし、不思議な郷愁を漂わせています。

道後山駅(広島県)/芸備線

岡山県備中神代駅と広島県広島駅を結ぶ芸備線沿線の道後山駅は、芸備線沿線最標高の場所に位置する無人駅です。かつて高尾原スキー場へのアクセス拠点として賑わったものの、スキー場が閉鎖された今、道後山駅は、1936年に開業されたから80年以上もの時間を静かに刻み続けています。
出典:

岡山県備中神代駅と広島県広島駅を結ぶ芸備線沿線の道後山駅は、芸備線沿線最標高の場所に位置する無人駅です。かつて高尾原スキー場へのアクセス拠点として賑わったものの、スキー場が閉鎖された今、道後山駅は、1936年に開業されたから80年以上もの時間を静かに刻み続けています。

改修されたかつての駅舎は、現在は消防機庫としての役割を果たしています。
出典:

改修されたかつての駅舎は、現在は消防機庫としての役割を果たしています。

備後落合駅(広島県)/芸備線・木次線

中国山地奥地にひっそりと佇む備後落合駅は1935年に開業された無人駅です。
出典:

中国山地奥地にひっそりと佇む備後落合駅は1935年に開業された無人駅です。

備後落合駅は、芸備線沿線であると同時に、当駅と島根県穴道駅を結ぶ木次線の起点駅でもあり、中国地方山間部における鉄道交通の要所として重要な役割を果たしています。
出典:

備後落合駅は、芸備線沿線であると同時に、当駅と島根県穴道駅を結ぶ木次線の起点駅でもあり、中国地方山間部における鉄道交通の要所として重要な役割を果たしています。

冬は雪にすっぽりと覆われ、険しい山間部に位置する備後落合駅は、スイッチバック式であるため、複雑に入り組んだ線路が敷かれています。
出典:

冬は雪にすっぽりと覆われ、険しい山間部に位置する備後落合駅は、スイッチバック式であるため、複雑に入り組んだ線路が敷かれています。

スイッチバックとは、急斜面を登るために多数(または複数)の鋭角カーブを有するzig zagに敷かれた道路または鉄道線路、または上下(縦方向)にうねった軌道
出典:スイッチバック - Wikipedia

知和駅(岡山県)/因美線

鳥取県鳥取駅と岡山県東津山市を結ぶ因美線沿線の知和駅は、1931年に開業された無人駅です。古い小さなホーム前に敷かれた線路の周囲は鬱蒼と草が茂っており、秘境駅らしい雰囲気を醸し出しています。
出典:

鳥取県鳥取駅と岡山県東津山市を結ぶ因美線沿線の知和駅は、1931年に開業された無人駅です。古い小さなホーム前に敷かれた線路の周囲は鬱蒼と草が茂っており、秘境駅らしい雰囲気を醸し出しています。

木造の古い駅舎は、昭和初期に知和駅が開業された頃から変わらない姿をしています。
出典:

木造の古い駅舎は、昭和初期に知和駅が開業された頃から変わらない姿をしています。

古いながらも風情ある駅舎内では、往時の切符売り場、改札口、待合室などがそのまま残されています。開業から80年以上もの時間を経た今尚、昭和初期と変わらない姿の駅舎は、知和駅が醸し出すノスタルジックな雰囲気を引き立てています。
出典:

古いながらも風情ある駅舎内では、往時の切符売り場、改札口、待合室などがそのまま残されています。開業から80年以上もの時間を経た今尚、昭和初期と変わらない姿の駅舎は、知和駅が醸し出すノスタルジックな雰囲気を引き立てています。

中国地方には紹介した駅以外にも、素晴らしい魅力を持つ秘境駅がたくさんあります。アクセスは大変不便ですが、自然の中にぽつんと佇む静かな魅力を放つ秘境駅を訪れ、時間の流れを忘れてみませんか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー