絶景として有名な「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」
日本で初めて「世界農業遺産」に
田んぼのオーナー制度も導入、稲刈りイベントなども
どの季節、どの時間帯も美しい♪白米千枚田
2016年~2017年も開催中!「あぜのきらめき」の感動的な美しさ
白米千枚田をライトアップする大人気のイベント「あぜのきらめき」が、2016年も10月から開催されています。2017年3月12日(日)まで行われていますので、ぜひ訪れてみませんか?棚田を彩る21000個のイルミネーション(ソーラーLED)は壮観です。
ライブカメラで白米千枚田の現在を公開中!
白米千枚田の公式サイトでは、ライブカメラで白米千枚田の現在の様子が見られます。昼の棚田、今の時期しか見られない幻想的な夜のイルミネーション、ぜひご覧になってみてください。
白米千枚田へのアクセス
■鉄道利用の場合/七尾駅または和倉温泉駅から「のと鉄道」で約40分、穴水駅下車⇒「北鉄バス」に乗り換えて約30分、道の駅「輪島ふらっと訪夢」下車⇒町野線(バス)で白米へ。■車利用の場合/能越自動車道「能登空港IC」で下り、輪島市内経由で約40分、白米千枚田へ。
白米千枚田の周辺観光
道の駅「千枚田ポケットパーク」
白米千枚田に隣接する「千枚田ポケットパーク」は、白米千枚田が一望できる、能登を代表する絶景スポットです。展望デッキや、地元食材を使った定食をはじめ軽食なども食べられるレストハウスもあります。
鴨が浦遊歩道
輪島にある「鴨が浦」は、風光明媚な観光スポット。数多くの奇岩を眺めながら鴨が浦を1周できる遊歩道ができており、「猫地獄」「象の鼻」「大蛇の背」などの名が付いたユニークな岩を見学できます。
間垣の里 西保
「間垣の里 西保」は、NHKの朝の連続テレビ小説「まれ」の主人公が生まれた輪島の秘境。日本海から吹き付ける強い風から家を守るために、軒先より高い竹の垣根「間垣」で囲まれた村です。
「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」は、石川県輪島市白米町にある棚田で、その絶景は「日本の棚田百選」「国指定文化財名勝」に指定されています。1004枚もの狭小な水田が折り重なるように広がる光景は、能登のビュースポットとしてとくに人気が高まっています。