現地に行ったらまずはお着替え♪手ぶらOKな浴衣レンタル
観光の邪魔になる荷物はなるべく少なくしたいもの。
自前の浴衣で散策するとなると浴衣や小物、履物に、着替えた後の服に…とこれだけで大荷物になってしまうので、手軽で身軽なレンタル浴衣サービスを利用するのも一つの手です!
自前の浴衣で散策するとなると浴衣や小物、履物に、着替えた後の服に…とこれだけで大荷物になってしまうので、手軽で身軽なレンタル浴衣サービスを利用するのも一つの手です!
浴衣のままでも入りやすい。観光スポットからも近い穴場スポット
金閣寺や銀閣寺、定番スポットの観光を楽しんだ後はカフェでほっと一息いれたりお土産を買うのも楽しみの一つ。浴衣を汚しにくいメニューや、浴衣を着たまま入りやすいお店をチョイスしたので、安心してどうぞ♪
フルーツパーラー クリケット
はちはち InfinityCafe
マールブランシュ 清水坂店
いなりや
切通し 進々堂
よーじやカフェ
着たまま体験できる浴衣が似合う講座たち。
スポットに続いて浴衣のままでも受けられそうな体験型スポットをご紹介。
こちらも観光地からアクセスしやすい穴場を選りすぐりました。
こちらも観光地からアクセスしやすい穴場を選りすぐりました。
凸凹庵

出典:www.instagram.com(@mahakara)
左京区浄土寺上馬場町にある、つまみ細工の工房「凸凹庵(でこぼこあん)」。
正絹や着物の余り布を使ってつまみ細工の髪飾りづくりの体験ができます。自分へのプレゼントにも誰かのためにつくっても、愛情一杯の髪飾りは素敵な贈り物になりそうですね。
七條甘春堂 本店

出典:www.instagram.com(@yooko345)
こちらは三十三間堂の近くにある老舗和菓子店「七條甘春堂 本店」。
和菓子職人さんが直接和菓子づくりを指導してくれ、体験後は自分で点てた抹茶も飲めるので、茶道体験と和菓子づくり体験両方のいい所どりができちゃいます。
京友禅体験工房 丸益西村屋

出典:www.instagram.com(@silver425k)
二条城の近くにお店を構える京都の体験型複合ショップ「京友禅体験工房 丸益西村屋」。
北山杉を削るお箸作りや友禅染などを体験できますが、おすすめは風呂敷の包み方体験。浴衣が汚れる心配もないですし、講座の最後に風呂敷をお土産としてもらえますよ。
浴衣のレンタルサービスでもお勧めなのが「夢館」さん。
SOUPやCUTiEなど有名どころの雑誌で掲載されたり、NMB48・ドラマ花嫁のれんで衣装提供したりと、メディアでもひっぱりだこのお店です。