秋の横浜・山手もいいもんだよ。おすすめの散策コース教えます

秋の横浜・山手もいいもんだよ。おすすめの散策コース教えます

秋の晴れた日に横浜山手を散策しませんか?横浜山手には沢山の歴史的建築物である洋館が集まっています。そのほかにも歴史を感じるスポットが沢山です。ここでは、横浜の歴史を感じながら散策を楽しめるオススメのコースをご紹介したいと思います。2017年02月02日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏神奈川県横浜街歩きレトロ建築
お気に入り数395

秋の晴れた日には横浜山手を散策しよう!

横浜には沢山の観光スポットがありますが、中でも山手には歴史を感じるいくつかの洋館があって、洋館めぐりに散策するのがおすすめです。
有名な洋館をめぐりながら、秋の晴れた日に素晴らしい景色と空気感を楽しみませんか?
出典:

横浜には沢山の観光スポットがありますが、中でも山手には歴史を感じるいくつかの洋館があって、洋館めぐりに散策するのがおすすめです。
有名な洋館をめぐりながら、秋の晴れた日に素晴らしい景色と空気感を楽しみませんか?

今回ご紹介したい横浜山手の散策コースは、洋館めぐりを主とした散策コースです。
JR石川町駅からみなとみらい線の元町・中華街駅まで山手本通りを通りながらめぐる洋館散策コースは2〜3時間程度で楽しめるコースです。

ここで詳しくご紹介しますので良かったら参考にしてみてくださいね。
出典:

今回ご紹介したい横浜山手の散策コースは、洋館めぐりを主とした散策コースです。
JR石川町駅からみなとみらい線の元町・中華街駅まで山手本通りを通りながらめぐる洋館散策コースは2〜3時間程度で楽しめるコースです。

ここで詳しくご紹介しますので良かったら参考にしてみてくださいね。

石川町駅からブラフ18番館と外交官の家へ

1. ブラフ18番館

JR石川駅から少し歩くと「ブラフ18番館」があります。
「ブラフ18番館」はイタリア山庭園の一郭に存在しますが、関東大震災以前は山手町45番地にありました。外国人の住宅だったのです。
フランス瓦の屋根がとっても素敵ですね。
出典:

JR石川駅から少し歩くと「ブラフ18番館」があります。
「ブラフ18番館」はイタリア山庭園の一郭に存在しますが、関東大震災以前は山手町45番地にありました。外国人の住宅だったのです。
フランス瓦の屋根がとっても素敵ですね。

JR「石川町駅」(元町口) → 裏側に出るとすぐ左手に見えるのが → 石川町駅前郵便局 → 前の大丸谷坂を登ると(5分) → イタリア山庭園 → 昔、イタリア領事館やフェアモントホテルなどがありました。この庭園の中に2館が移築されています。
出典:山手西洋館 | おすすめ見学コース
建物は木造二階建てとなっており、南側にはバルコニーやサンルームがあって、眺めがとても優雅です。
出典:

建物は木造二階建てとなっており、南側にはバルコニーやサンルームがあって、眺めがとても優雅です。

大きな建物ではなく、どちからと言えばこぢんまりとしていて、緑濃い穏やかな庭園の中に建つ風情とも相俟って、どことなく童話の世界に登場する妖精の暮らす家のような可愛らしい印象がある
出典:横浜線沿線 公園探訪 - ブラフ18番館(山手イタリア山庭園)
横浜線沿線 公園探訪 - ブラフ18番館(山手イタリア山庭園)
詳しくはこちらをご覧下さい。

2. 外交官の家

外交官の家は、明治時代に外交官だった内田定槌氏の邸宅です。
もともとは1910年に東京渋谷の南平台に建築されましたが、1997年に横浜山手に移築されました。
出典:

外交官の家は、明治時代に外交官だった内田定槌氏の邸宅です。
もともとは1910年に東京渋谷の南平台に建築されましたが、1997年に横浜山手に移築されました。

設計はアメリカ人建築家J.M.ガーディナー氏によってなされましたが、内装も見事で、今は懐かしいガスストーブやステンドグラスなどもあり見応えがあります。
出典:

設計はアメリカ人建築家J.M.ガーディナー氏によってなされましたが、内装も見事で、今は懐かしいガスストーブやステンドグラスなどもあり見応えがあります。

横浜線沿線 公園探訪 - 外交官の家(山手イタリア山庭園)
詳しくはこちらをご覧下さい。

山手本通りを港の見える丘公園方向へ

3. ベーリック・ホール

外交官の家の正面玄関から山手本通りに出て左折して進んでいくと、ベーリック・ホールが見えてきます。
厳密には、ベーリック・ホールの横には、あと2つ歴史的建築物が連なっているのです。

ベーリック・ホールは、昭和5年に建築されたイギリス人貿易商のB.R.ベリック氏の邸宅です。
出典:

外交官の家の正面玄関から山手本通りに出て左折して進んでいくと、ベーリック・ホールが見えてきます。
厳密には、ベーリック・ホールの横には、あと2つ歴史的建築物が連なっているのです。

ベーリック・ホールは、昭和5年に建築されたイギリス人貿易商のB.R.ベリック氏の邸宅です。

設計はアメリカ人建築家のJ.H.モーガン氏でスパニッシュスタイルのデザインを十分に楽しむことができます。
出典:

設計はアメリカ人建築家のJ.H.モーガン氏でスパニッシュスタイルのデザインを十分に楽しむことができます。

山手西洋館 | 横浜市緑の協会
詳しくはこちらをご覧下さい。

4. エリスマン邸

ベーリック・ホールのすぐ隣にあるエリスマン邸は、大正14年頃に建てられたスイス人の生糸貿易商社マン、フリッツ・エリスマン氏の邸宅です。チェコの建築家アントニン・レーモンドによって設計されています。
出典:

ベーリック・ホールのすぐ隣にあるエリスマン邸は、大正14年頃に建てられたスイス人の生糸貿易商社マン、フリッツ・エリスマン氏の邸宅です。チェコの建築家アントニン・レーモンドによって設計されています。

中の設計ももちろん素晴らしく1階には暖炉があったり、庭が一望できるサンルームがあります。2階には3つの寝室があって、そこには横浜山手の洋館に関する資料が展示されています。喫茶コーナーもあるのでゆっくりくつろげます。
出典:

中の設計ももちろん素晴らしく1階には暖炉があったり、庭が一望できるサンルームがあります。2階には3つの寝室があって、そこには横浜山手の洋館に関する資料が展示されています。喫茶コーナーもあるのでゆっくりくつろげます。

エリスマン邸 | 横浜市緑の協会
詳しくはこちらをご覧下さい。

5. 山手234番館

エリスマン邸の斜め前には昭和2年頃に建てられた山手234番館があります。山手234番館は外国人の共同住宅として建設されたものです。
出典:

エリスマン邸の斜め前には昭和2年頃に建てられた山手234番館があります。山手234番館は外国人の共同住宅として建設されたものです。

1階は居間をメインに横浜山手の洋館のパネルが展示されていて、2階はレンタルスペースとして、ギャラリー展示や会議等にと多くの方々に利用されています。散策の際にも何かイベントをやっている可能性も高いので要チェックですね!
出典:

1階は居間をメインに横浜山手の洋館のパネルが展示されていて、2階はレンタルスペースとして、ギャラリー展示や会議等にと多くの方々に利用されています。散策の際にも何かイベントをやっている可能性も高いので要チェックですね!

山手234番館 | 横浜市緑の協会
詳しくはこちらをご覧下さい。

富士山が見える山手外国人墓地を通り過ぎると

6.イギリス館

山手234番館を出て、山手本通りを再び、港の見える丘公園に向かって歩いて行くと、途中には外国人墓地があり、その先にはイギリス館と山手111番館があります。

このイギリス館は昭和12年に建てられた英国総領事公邸です。設計は上海の大英工部総署によってなされました。
なんと鉄筋コンクリートでできた2階建ての建築物で広い敷地も合わせると非常に価値のある領事公邸だと言われています。
出典:

山手234番館を出て、山手本通りを再び、港の見える丘公園に向かって歩いて行くと、途中には外国人墓地があり、その先にはイギリス館と山手111番館があります。

このイギリス館は昭和12年に建てられた英国総領事公邸です。設計は上海の大英工部総署によってなされました。
なんと鉄筋コンクリートでできた2階建ての建築物で広い敷地も合わせると非常に価値のある領事公邸だと言われています。

結婚式場として利用されることも多く、今も昔のまま、綺麗に手入れして保たれているガーデンウェディングがとても人気です。少人数のアットホームな結婚式に向いていると思います。
出典:stocksnap.io

結婚式場として利用されることも多く、今も昔のまま、綺麗に手入れして保たれているガーデンウェディングがとても人気です。少人数のアットホームな結婚式に向いていると思います。

横浜市イギリス館 | 横浜市緑の協会
詳しくはこちらをご覧下さい。

7. 山手111番館

いよいよ見えてきた港の見える丘公園の南側にあるのが山手111番館です。
建物自体は、大正15年頃にアメリカ人のラフィン氏宅として建てられたものですが、1999年に港の見える丘公園が再整備されてローズガーデンができたのと同時に開館しました。
出典:

いよいよ見えてきた港の見える丘公園の南側にあるのが山手111番館です。
建物自体は、大正15年頃にアメリカ人のラフィン氏宅として建てられたものですが、1999年に港の見える丘公園が再整備されてローズガーデンができたのと同時に開館しました。

先ほどもご紹介しましたべーリック・ホールの設計者、J.H.モーガンによって設計されました。横浜をメインに数多くの建築物を残していますが、山手111番館は彼の代表作の一つだと言われています。
山手111番館でも演奏会や展示会などの様々なイベントが催されています。
出典:

先ほどもご紹介しましたべーリック・ホールの設計者、J.H.モーガンによって設計されました。横浜をメインに数多くの建築物を残していますが、山手111番館は彼の代表作の一つだと言われています。
山手111番館でも演奏会や展示会などの様々なイベントが催されています。

横浜線沿線 公園探訪 - 山手111番館(港の見える丘公園)
詳しくはこちらをご覧下さい。
いかがでしたか?
みなとみらいとは、また違った魅力が漂う横浜山手。
山手の素晴らしい洋館をめぐり、その歴史を知るとともに横浜をもっと感じていただけたらと思います。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー