鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう

季節の手仕事を楽しむ暮らし、憧れますよね。鎌倉にニューオープンした梅体験専門店【蝶矢】では、専門の梅コンシェルジュと共にテイスティングをしながら、自分好みのシロップや梅酒作りを体験できるんです。伝統文化をモダンにアレンジしたおしゃれなお店で、特別な梅体験、してみませんか。2020年07月18日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
体験する体験鎌倉手仕事梅シロップ
お気に入り数682

梅体験専門店が鎌倉にニューオープン

初夏になるとお店に並ぶ梅を買い求めて干したり、梅酒を仕込んだり。日本に古くから伝わる季節の手仕事として「梅仕事」を楽しむ人が増えてきました。そうは言っても、「おいしく作れるかしら」「大量の梅をきちんと処理できるかな」と躊躇する人も多いですよね。
そんな初心者さんも気軽に梅仕事を体験できるお店が梅体験専門店 【蝶矢】。京都に続き、2020年6月に鎌倉店がオープンし早くも大人気となっています。
梅体験専門店【蝶矢】は、1914年創業の老舗【チョーヤ梅酒株式会社】が運営。梅コンシェルジュである専門スタッフに教わりながら、梅シロップや梅酒作りを体験できるお店です(要予約、梅酒作りは20歳以上)。
鎌倉店の場所は鎌倉駅西口から徒歩1分、小さな路地の奥を覗くと風情のある門構えと梅の花をかたどった看板が見えます。今回は店長の北村翔治さんにお話を伺いながら、梅酒作りに挑戦してきました。
梅体験専門店「蝶矢」
お店の詳細はこちらからご覧ください

好みに合わせて100通り以上のレシピ

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
出典:twitter.com
「【蝶矢】のコンセプトは、1粒から楽しむ、100通りの梅体験です」と北村さん。
梅シロップ(梅×砂糖)と梅酒(梅×砂糖×酒)の素材に使われる梅は、基本的に5種類。その他、砂糖類が5種類、酒類が4種類が用意されており、好きな組み合わせで作れる梅シロップのレシピは25通り、梅酒のレシピは100通りにもなります。
取材時には、希少な新品種「橙高」という梅も限定メニューで登場。レシピのオリジナリティはさらに広がります。
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
出典:twitter.com
画像は芳醇フルーティーで濃厚な味わいの「完熟南高」。選び抜かれた個性豊かな梅が揃い、作ったシロップやお酒が素材によって全く違った味わいになるのが醍醐味です。

体験で使用される梅はチョーヤ独自の製法でフレッシュなまま冷凍保存されているので、【蝶矢】では梅仕事を1年中体験することができます。上質な梅のラインアップ、圧倒的なレシピの数や、季節を問わず梅仕事ができる仕組みは、まさに梅のプロフェッショナルならでは。

オリジナルレシピに挑戦

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
出典:twitter.com
席に案内されると、体験用の「蝶矢梅キット」がセットされています。まずはS(1杯分)、M(3杯分)、L(6杯分)からボトルを選びます。今回は完熟南高×こんぺい糖×ジン、という組み合わせの梅酒に挑戦しました。
複数作ることもできるので、組み合わせの違うレシピで試す人もいるそう。また、2時間以内に帰宅できればキットの持ち帰りも可能です。
蝶矢梅キットメニュー
梅体験の内容詳細はこちらからご覧ください
目の前に梅コンシェルジュが付いてくれるので、分からないこともすぐに質問できて安心。作り方の工程や、素材の特徴を記したレシピカードもセットされています。
一粒ずつヘタを取り、梅とこんぺい糖を順番に詰めていきます。見た目もとっても可愛らしいですね。こんぺい糖も自然由来の色で、安心な素材だけを使用しているそう。
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
最後にジンを注いで蓋をすれば完了、作成日と素材を記載したシールもいただけます。持ち帰った後、梅酒の場合は常温で、シロップは冷蔵保存します。

北村さんに飲み頃を伺うと、
「梅酒はおよそ1ヶ月くらいから飲むことができます。長期間寝かせなくても、作ってすぐにおいしく味わえるような配合にしてあるんです。もちろん、熟成を楽しむのもあり。時間を置けば、どんどんまろやかな味わいになりますよ」
とのことでした。早く味見してみたい人にも、変化を楽しみたい人にもぴったりですね。

気軽でいて奥深い、梅体験

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
出典:twitter.com
100通りもの組み合わせ、何を選んだらいいのか分からない...という人もいますよね。梅体験の最初には、梅コンシェルジュによるテイスティングがあるので、事前に自分好みの味を発見することができるんです。
まず全種類の梅を氷砂糖と合わせたシロップで試飲し、甘み、香りなど梅それぞれの特徴を体験。この時点でどれもとてもおいしくて、参加者の皆さんも瞳を輝かせていました。
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
次は、同じ梅を使って砂糖類のテイスティングです。氷砂糖の他、こんぺい糖、てんさい糖、有機アガベシロップ、はちみつと組み合わせたシロップを飲んでいきます。この過程を経てから、自分好みのレシピを決定。もちろん、おすすめの組み合わせも教えていただけますよ。
様々な味わいに出会え、全員が熱心にテイスティングしていました。
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
店舗の一角には、梅シロップと梅酒が熟成されていく過程が7日分展示されています。ディスプレイを見ながら、梅コンシェルジュから日々のお手入れや保存方法のレクチャーを受けます。持ち帰った後や完成ビジュアルもイメージできとても参考になりました。

梅体験はテイスティングやレクチャーを含め、30〜45分ほど。梅の奥深い世界を味わえ、初心者さんだけでなく、梅仕事が趣味の人も学びを得られるプログラムになっています。

梅文化を引き継ぐ場

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
出典:twitter.com
「チョーヤはもともと農家から始まった会社。土作りから関わり、国内の提携農家と一緒に梅を栽培しています。梅の質、量にこだわり、添加物を一切使わない“本格梅酒”の精神を、蝶矢の梅体験でも大切に引き継いでいます」
と北村さん。梅の花が咲く頃、産地では蜜蜂の巣箱を並べて媒介し、自然の力を活用しながら丁寧に梅作りを行っているそう。
「梅は1kg単位で売られるのが当たり前。【蝶矢】では1粒から様々な味を試せるミニマムなスタイルを追求し、気軽に梅文化に触れてもらえるような場作りを行っています。」
店舗も白を基調にしたモダンなデザイン。手作り梅酒やシロップに古いイメージを持つ若い世代の人も、明るくおしゃれな雰囲気の中で少量から試せる梅体験は大好評なのだとか。
体験で使うボトルはリユース仕様になっており、次回からは店頭で材料だけを買い求めることもできます。今度はあの材料で作ってみよう...と、季節を問わず楽しく梅仕事を続けられそうです。

テイクアウトも見逃せません

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
真っ白なインテリアの店内で、存在感を放つこちらの黒いボトルは「蝶矢 限定熟成」。1日5本のみ、【蝶矢】の店舗限定で販売する特別な梅酒です。
チョーヤでは約450種類の原酒を貯蔵していて、通常はブレンダーが複数の原酒をセレクトして梅酒を仕立てます。この「蝶矢 限定熟成」は、梅マイスターがセレクトした「シングルタンク」と呼ばれるたった一種の原酒で仕立て、3年以上熟成させたとても貴重な梅酒なのだそう。大粒の和歌山県産南高梅のみを使い、濃厚で華やか、口当たりも滑らかな味わいが特徴。

「一本ずつ手作業で瓶詰された、ここでしか手に入らない梅酒。特別な贈りものにお使いいただいています。」
とのことで、開店後すぐに売り切れることもある逸品です。
その他、完熟南高の梅シロップをベースにしたドリンクも販売しています。画像は梅シロップのソーダ割り。丸ごと入った梅は可愛いだけでなく、途中でクラッシュして甘酸っぱい果実も楽しめる仕掛けになっています。爽やかな喉ごしがたまらない、夏にぴったりのドリンクですね。
冷たいドリンクは、ソーダ割り、水割り、紅茶割り、緑茶割りの4種。温かいドリンクは、お湯割り、紅茶割り、緑茶割りの3種が基本メニューです。シャーベットや甘酒を使った、季節の限定ドリンクが登場することも。

限定メニューの情報は、蝶矢公式SNSで発信中。SNSでは漬けた梅を使ったレシピもアップされていて、アレンジも楽しめそうです。
ちなみに北村さんのおすすめは
「漬けた梅を刻んでクリームチーズとあえて、クラッカーに塗るとおいしいですよ」
とのこと。ぜひ試してみたいですね。
梅体験専門店 蝶矢 公式 Instagram
梅体験専門店 蝶矢 公式Twitter

伝統を新しい形に

鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
古来より歌に詠まれたり、薬や菓子や縁起物として親しまれてきた梅。鎌倉時代の武士も、梅を薬や保存食として使っていたのだとか。
時を経た古都鎌倉で、【蝶矢】は現代の暮らしに合わせた新しい梅仕事を発信しています。伝統を大切に守り育んできたからこそ成し得た、モダンな梅文化をぜひ体験してみてください。

(※体験やテイクアウトメニューは、2020年7月取材時のものです、詳細はWEBサイトをご確認ください。)
梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店
お店の詳細はこちらご覧ください ※お盆、年末年始休業など、営業スケジュールはwebサイトにてご確認ください
取材・撮影のご協力をありがとうございました。
(インタビュー・撮影/二木薫)

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー