京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~

「京都御所」といえば、京都のかなめ。明治2年まで歴代天皇のすまわれていた所です。天皇陛下のおすまいだった「清涼殿」や「紫宸殿」を始めとする歴史ある建築や、外国の貴賓をお迎えする「京都迎賓館」などの他にも、お花見や紅葉狩りを楽しんだり、夏の送り火を見たりするのにもぴったりなロケーションで、季節によって、また目的によって幾通りもの楽しみ方ができます。一度は訪れてみたい「京都御所」の見どころのほか、御所付近のランチ・カフェや観光スポットなど、のんびり巡る「京都御所」散策をご案内します。2019年06月28日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府カフェ観光スポットランチ
お気に入り数1044

「京都御所」とは?

明治時代まで歴代天皇陛下のすまわれていた「皇居」

明治2年に明治天皇が東京遷幸されるまでの500年の間、ここ「京都御所」は歴代天皇陛下のすまわれる「皇居」でした。

豊臣秀吉・徳川の時代からは、御苑内に公家や宮家の屋敷が立ち並び、公家町を作っていたのだそう。
昭和22年からは、広く一般に開放されています。
出典:

明治2年に明治天皇が東京遷幸されるまでの500年の間、ここ「京都御所」は歴代天皇陛下のすまわれる「皇居」でした。

豊臣秀吉・徳川の時代からは、御苑内に公家や宮家の屋敷が立ち並び、公家町を作っていたのだそう。
昭和22年からは、広く一般に開放されています。

拝観時間は?見学での所要時間はどれくらい?

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
苑内は24時間開放されています。

見学所要時間は「御所の一般公開」で50分程度、「京都迎賓館」は30~60分で、合わせて1時間半~2時間ほど。時間には余裕を持って訪れたいところです。

アクセスは?最寄り駅・バス停はどこ?入場料はある?

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
最寄駅は地下鉄烏丸線「丸太町」か、地下鉄烏丸線「今出川」駅。バス停だと「烏丸丸太町」「烏丸今出川」など。

駅近でアクセスは便利です。駐車場も2箇所あり、車での来苑も可能。
入苑は無料です。

京都では「京都御苑」を「御所」と呼称するのが一般的。道を尋ねる場合は「御所」とお尋ね下さいね。
◆アクセス◆

開苑時間:24時間
料金:無料
駐車場:あり(詳細は下に記載)
アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町」駅1番出口から徒歩約5分/地下鉄烏丸線「今出川」駅3番出口から徒歩約5分
バス停:京都市バス「烏丸丸太町」から徒歩3分/「烏丸今出川」から徒歩3分

車でも行ける!夜の拝観には「中立売西駐車場」が便利。周辺の駐輪場は?

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
御所の駐車場は2箇所。寺町通側にある「清和院-東駐車場」と、烏丸通側にある「中立売-西駐車場」です。

「送り火」の鑑賞など夜の拝観には、24時間出庫可能な「中立売-西駐車場」が便利です。
駐輪場はありません。
■清和院-東駐車場
【利用時間】8:40~20:00(20:00以降閉鎖)

■中立売-西駐車場
【利用時間】7:40~19:30(24時間出庫可)

■整理清掃等協力費
【普通車】3時間まで/500円(以後1時間毎100円)


※工事などで収容台数や出入口が変わっている事があるので、詳しくは下のリンクから案内をチェックを。
駐車場 | 京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会
駐車場の利用にあたっては、整理清掃協力費を頂き京都御...

広大な京都御苑……まずは地図で入口をチェック!

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:stocksnap.io
京都御苑内はとにかく広大。なんとなく歩き回っていてももちろん楽しめますが、適当な門から出ると次の目当ての観光地からとても遠くなってしまった!なんてことも。

御苑内の地図はあらかじめ手に入れておくのがおすすめ。下のリンク先からチェックを。
環境省_御苑案内図
京都御苑内の地図はこちらからご確認ください。

御所の見どころは?マップ片手に回りたい目的別おすすめ観光コース

~四季折々の自然やイベントの風情を楽しむなら~

【春】奥ゆかしい香り漂う…「蛤御門」南には180本の「梅林」が

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
1月上旬は梅が咲き初めるころ。2月中旬までは「児童公園」「出水の小川」「南方神社北側」で、素心蝋梅(そしんろうばい)や蝋梅(ろうばい)が鑑賞できます。

また、「蛤御門」の南には梅林が。1月中旬になると約180本の梅が咲き匂います。見ごろは3月中旬まで。

お花見の季節には「左近の桜」「旧近衛邸の糸桜」を愛でて

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
春には随所で桜が咲き誇ります。

後水尾天皇があまりの美しさに牛車を返して眺められたという、清所門前の「車還桜(くるまがえしざくら)」や「出水のしだれ桜」、地に倒れた松から桜が咲き出でたという「桜松」など、お花見スポットは実にたくさん。

見ごろは3月中旬から4月上旬まで。
・近衛邸跡のしだれ桜
「今出川御門」のほど近く、近衛邸跡地に咲くこちらの「近衛のしだれ桜」も、お花見に行くなら一度は訪れたいスポット。

流れる糸のような枝ぶりも美しく、春には多くの人が集います。
出典:

「今出川御門」のほど近く、近衛邸跡地に咲くこちらの「近衛のしだれ桜」も、お花見に行くなら一度は訪れたいスポット。

流れる糸のような枝ぶりも美しく、春には多くの人が集います。

・「紫宸殿(ししんでん)」前の「左近の桜」
「紫宸殿」の右にある「左近の桜」も見どころの1つ。

平安時代には「梅」だったものが承和年間(834-848)に枯れ、仁明天皇が桜に改められたのだそう。幾度かの代替わりを経て、現在は葉と共に花が咲く山桜が綺麗です。
出典:

「紫宸殿」の右にある「左近の桜」も見どころの1つ。

平安時代には「梅」だったものが承和年間(834-848)に枯れ、仁明天皇が桜に改められたのだそう。幾度かの代替わりを経て、現在は葉と共に花が咲く山桜が綺麗です。

【夏】「建礼門」からも見える。五山の送り火を鑑賞

京都御苑からは、毎夏8月16日に行われる「五山の送り火」も見渡せます。

御所から送り火が見えるスポットは、「清和院御門」「乾御門」「寺町御門」「建礼門」前など。
苑内はとても広いので、人が多くてもあまり混み合わないのが嬉しいポイントです。
出典:

京都御苑からは、毎夏8月16日に行われる「五山の送り火」も見渡せます。

御所から送り火が見えるスポットは、「清和院御門」「乾御門」「寺町御門」「建礼門」前など。
苑内はとても広いので、人が多くてもあまり混み合わないのが嬉しいポイントです。

ちなみに、こちらが「建礼門」。10月に行われる「時代祭」のスタート地点でもあります。

「建礼門」は御所の正門とされ、国賓来訪や天皇陛下がお通りになる時にだけ門が開かれるのだそう。
出典:

ちなみに、こちらが「建礼門」。10月に行われる「時代祭」のスタート地点でもあります。

「建礼門」は御所の正門とされ、国賓来訪や天皇陛下がお通りになる時にだけ門が開かれるのだそう。

【秋】御所で見る紅葉

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
御所の紅葉の見ごろは11月下旬から12月中旬頃となります。
美しい紅葉スポットは「乾御門」「出水の小川」「九條池」「母と子の森」「一條邸跡」など。

こちらの画像は「建春門」の前で撮られたものです。
・「母と子の森」
「母と子の森」では、時期によってこのような銀杏の紅葉が見られることも。

広大な芝生の上へ、絨毯のように散り敷く紅葉が見事です。

散策しながら、随所にあるベンチで梢を見上げながら、紅葉散り敷く芝生の上でピクニック気分のランチをしながらと、思い思いに楽しんで。
出典:

「母と子の森」では、時期によってこのような銀杏の紅葉が見られることも。

広大な芝生の上へ、絨毯のように散り敷く紅葉が見事です。

散策しながら、随所にあるベンチで梢を見上げながら、紅葉散り敷く芝生の上でピクニック気分のランチをしながらと、思い思いに楽しんで。

・「乾御門」そばの紅葉
まるでレースのような紅葉の広がりに、つくづくと見とれてしまいそう。

御所内はあまり混み合わないので、ゆったりと紅葉を眺めたい方にとっては紅葉狩りの穴場と言えるかもしれません。
出典:

まるでレースのような紅葉の広がりに、つくづくと見とれてしまいそう。

御所内はあまり混み合わないので、ゆったりと紅葉を眺めたい方にとっては紅葉狩りの穴場と言えるかもしれません。

環境省_見どころ案内
御所のお花見・紅葉スポットを地図で確かめたいなら、こちらからマップが入手できます。

「雅楽」や「蹴鞠」など…宮廷文化を今に伝える春秋のイベント

春と秋には「雅楽」「蹴鞠(けまり)」などの宮廷文化を再現するイベントが行われる事も。
蹴鞠は約1,400年前の大和朝廷時代に始められた球戯で、サッカーのような勝敗はないのだそうですよ。

日程や申し込み方は宮内庁のサイトにてご確認を。
出典:

春と秋には「雅楽」「蹴鞠(けまり)」などの宮廷文化を再現するイベントが行われる事も。
蹴鞠は約1,400年前の大和朝廷時代に始められた球戯で、サッカーのような勝敗はないのだそうですよ。

日程や申し込み方は宮内庁のサイトにてご確認を。

参賀・参観・申込 - 宮内庁
皇居一般参賀の実施要領のほか,皇居東御苑や三の丸尚蔵館など一般に公開している施設を紹介しています。歌会始への詠進や雅楽演奏会,吹上御苑での自然観察会等への申込についてもこちらでご案内しています。
~歴史感じる建築・施設を鑑賞するなら~

御所内が特別公開から通年の一般公開に!混雑時は要チェック

歴代天皇のおすまいであった「御所内」は、春秋の特別公開のみでしたが、2019年現在は通年無料の一般公開となっています。
事前申込み不要ですが、混雑時には変更される事もあるので要注意。休止日は事前にサイトでご確認ください。こちらの「清所門」から入門します。
出典:

歴代天皇のおすまいであった「御所内」は、春秋の特別公開のみでしたが、2019年現在は通年無料の一般公開となっています。
事前申込み不要ですが、混雑時には変更される事もあるので要注意。休止日は事前にサイトでご確認ください。こちらの「清所門」から入門します。

■御所内の一般公開

【入門時間】9:00~16:20(最終退出17:00)
【料金】無料
【見学所要時間】50分程度

※手荷物検査があります。
※10名以上の団体の場合は苑内利用届の提出が必要です。
京都御所の参観について
参観休止日のカレンダーなどはこちらから確認できます。
環境省_各種行為の手続き
団体利用のお申込み手続きについてはこちらで詳細をご確認ください。 「苑内利用届」の様式もここでダウンロードできます。

入口は「清所門」!「宣秋門」を通過しての「紫宸殿」拝観

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
「清所門」から入って「宜秋門(ぎしゅうもん)」を通過し、「紫宸殿」見学の後「清涼殿」を拝観します。

画像は「宜秋門」です。

「即位の礼」に用いる「高御座」が普段保管されている「紫宸殿(ししんでん)」

こちら「紫宸殿(ししんでん)」は、「即位式」等の重要な儀式が行われてきた最も格式の高い建物です。

普段はこちらに天皇陛下の玉座「高御座(たかみくら)」と皇后陛下の御座「御帳台(みちょうだい)」が保管されていますが、2019年10月に行われる「即位礼正殿の儀」に向けて、2018年8月に東京に移送され、修復作業が行われているそう。
出典:

こちら「紫宸殿(ししんでん)」は、「即位式」等の重要な儀式が行われてきた最も格式の高い建物です。

普段はこちらに天皇陛下の玉座「高御座(たかみくら)」と皇后陛下の御座「御帳台(みちょうだい)」が保管されていますが、2019年10月に行われる「即位礼正殿の儀」に向けて、2018年8月に東京に移送され、修復作業が行われているそう。

「高御座(たかみくら)」と「御帳台(みちょうだい)」が公開された時の様子がこちら。

2019年10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」では、天皇陛下は束帯・皇后陛下は十二単を身につけられ、陛下は高御座に、皇后陛下は御帳台に上られる予定です。

歴代天皇のご生活の場「清涼殿」拝観

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
こちら「清涼殿(せいりょうでん)」は、は歴代天皇のご生活の場。
平安時代の様式で復元されています。ヒノキの樹皮を用いた桧皮葺(ひわだぶき)の屋根は、稀少な樹皮や職人の減少により、現在では重要文化財でしかお目にかかれません。

日本古来の優美な曲線が見どころです。
京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
天皇がご休息に使われたという御帳台が置かれています。

御帳台の手前には厚い畳が。こちらは「昼御座(ひのおまし)」と呼ばれ、昼間にお座りになられるスペースなのだそう。
「京都御所 宮廷文化の紹介」<平成30年秋>の開催について - 宮内庁

通年公開の「京都迎賓館」を見学したい。料金・見学時間は?予約は必要?

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
海外からの賓客をもてなすために作られた「京都迎賓館」も通年公開されていますが、有料です。漆に截金(きりかね)、西陣織や蒔絵(まきえ)など、和の伝統の匠が技を凝らしたしつらえは、見応えのあるものです。

19名以下は当日受付可能なので、直接「京都迎賓館」の西門へ。
京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
何ともいえぬ美しい光沢を見せる漆の一枚板の机など、一見の価値ある調度品が居並びます。

自由参観方式とガイドツアー方式のどちらかを選べます。
20名以上の団体様は事前にお申し込みくださいね。
【京都迎賓館の自由参観】

所要時間:30~60分程度
公開時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
参加資格:中学生以上
参観料金:大人1,500円、大学生1,000円、中高生500円
京都迎賓館 | 内閣府
内閣府京都迎賓館公式ウェブサイト。国賓等の接遇の様子、京都迎賓館に生きる伝統的技能のご紹介のほか、一般公開(見学・参観)の情報や見どころについてご紹介しています。また、一定の要件の下、有償で施設を貸し出す特別開館についてもご案内しています。

参観して御朱印を戴こう。御苑内の「梨木(なしのき)神社」は拝観料無料

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
京都御苑内にひっそりと建つ「梨木神社」は、別名「萩の宮」ともいうほど、萩の花が美しい社です。秋には、古今歌人たちが詠み継いできた萩がつつましやかに咲き揃い、和歌の世界をしのばせます。

拝観料は無料。「御朱印帳」を持参するか、授与所で購入すれば、「御朱印」も戴けます。
京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
◆アクセス◆

住所:〒602-0844 京都市上京区寺町通広小路上ル
電話番号:075-211-0885
営業時間:6:00-17:00(授与所は9:00~)
拝観料:無料
梨木神社

子連れでも安心!トイレもきれいな「堺町休憩所」

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
実は子供と一緒に訪ねるのにも向いている「京都御所」。

ガイドツアーにはベビーカーの貸し出しもあり、トイレも清潔。「堺町休憩所」はおむつ交換台などの施設も充実しています。意匠を凝らしたこちらの鏡は、「堺町休憩所」のトイレの鏡なんです。

遊具のある「児童公園」

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
御所の北側「乾御門」からほど近く、近衛邸跡の左隣の「児童公園」は、こじんまりとした子供の遊び場です。
小学生用と幼児用で遊具のある場所が分れており、車にぶつかる心配もなく、安心して遊べます。遊具は滑り台やブランコなど。

休憩所も近くにあるのが嬉しいところ。

野鳥の観察も。本を読みながらくつろぐ「母と子の森」

石薬師御門の最寄の「京都迎賓館」付近にある「母と子の森」では、秋には美しい紅葉が見られます。

どんぐり拾いを楽しんだり、野鳥の水遊びを見たり、ベンチでくつろいだり……。
出典:

石薬師御門の最寄の「京都迎賓館」付近にある「母と子の森」では、秋には美しい紅葉が見られます。

どんぐり拾いを楽しんだり、野鳥の水遊びを見たり、ベンチでくつろいだり……。

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
こちら「森の文庫」に置いてある本を自由に手にとって過ごすこともできます。

森の木漏れ日や木々のざわめき、小鳥のさえずりを聞きながら読書する時間は、とても贅沢なもの。

(※野鳥を含め、苑内の動物への餌やりは禁止されています。苑内の環境を守るためにご協力ください。)

ピクニックにも◎水遊びできる「出水の小川」

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
下立売御門から入って左に位置する「出水の小川」は、春には小川の上に桜がのどかに咲き誇ります。

飛び石を敷いた深さ数cmの浅い小川なので、暖かい季節には小さなお子さまも安心して遊べます。
春にはご家族でピクニックランチを楽しむ方が集い、和やかな時間が流れます。

「京都御苑」周辺でお食事を♪グルメなランチ・カフェ・お土産案内

モーニングにも◎和の伝統感じるモダンなカフェ「タイム堂」

こちらは米粉を使用したクロワッサン生地と、軽い黒豆あん入りのクリームが好相性の「あんクロさん」。

ほうじ茶ラテやほうじ茶プリン、京野菜を使った料理など、和の伝統を今にミックスしたメニューが並びます。

京都産地ビールもあり、京都を味わうにぴったりのお店です。
出典:

こちらは米粉を使用したクロワッサン生地と、軽い黒豆あん入りのクリームが好相性の「あんクロさん」。

ほうじ茶ラテやほうじ茶プリン、京野菜を使った料理など、和の伝統を今にミックスしたメニューが並びます。

京都産地ビールもあり、京都を味わうにぴったりのお店です。

大きなガラス窓から光の降り注ぐ店内は明るくてとってもおしゃれ。

窓から見える御所の美しい緑を眺めながらゆっくりモーニングするもよし、午後のお茶を楽しむもよし。
出典:

大きなガラス窓から光の降り注ぐ店内は明るくてとってもおしゃれ。

窓から見える御所の美しい緑を眺めながらゆっくりモーニングするもよし、午後のお茶を楽しむもよし。

地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口から出て、烏丸通を北上したところにあります。御所から行くなら「下立売御門」から出るのがおすすめ。

交差点のどちら側かわからなくなったら、マクドナルドのある方の通りへ。御所を通りの反対側に見ながら進めば、ほどなくして行き当たります。
出典:

地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口から出て、烏丸通を北上したところにあります。御所から行くなら「下立売御門」から出るのがおすすめ。

交差点のどちら側かわからなくなったら、マクドナルドのある方の通りへ。御所を通りの反対側に見ながら進めば、ほどなくして行き当たります。

~お土産に持ち帰りたい京焼・清水焼「洛色MUG」~
2階のショップで販売されている「洛色MUG」は、カフェのドリンク提供にも使用されているもので、コーヒーがたっぷり入る大きめサイズ。
カラフルでモダンな中にもしっかりと伝統が息づく「京焼・清水焼」です。

お土産に買って帰りたいですね。
出典:

2階のショップで販売されている「洛色MUG」は、カフェのドリンク提供にも使用されているもので、コーヒーがたっぷり入る大きめサイズ。
カラフルでモダンな中にもしっかりと伝統が息づく「京焼・清水焼」です。

お土産に買って帰りたいですね。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市上京区春日町426-2
電話番号:075-256-8889
営業時間:8:00〜18:00
定休日:不定休
アクセス:京都市営「丸太町」駅下車228m
タイム堂
丸太町(京都市営) / カフェ
住所
京都市上京区春日町426-2
営業時間
8:00〜22:00
定休日
火曜定休
平均予算
~¥999
データ提供:

自家焙煎のおいしいコーヒーが飲めるカフェ「鳥の木珈琲」

こちら「鳥の木珈琲」では、自家焙煎の豆を注文を受けてから挽き、ハンドドリップで淹れる本格的なこだわりの珈琲が頂けます。

かためのプリンはどこか懐かしい味で、珈琲とも好相性!
出典:

こちら「鳥の木珈琲」では、自家焙煎の豆を注文を受けてから挽き、ハンドドリップで淹れる本格的なこだわりの珈琲が頂けます。

かためのプリンはどこか懐かしい味で、珈琲とも好相性!

ウッディで落ち着いた雰囲気の店内は居心地よく、ついつい長居してしまいそう。

テーブルも2人~4人掛けまでのこじんまりとしたお店です。
美味しい珈琲と落ち着いた雰囲気に癒されます。止まり木で羽を休ませるように、ゆっくりとくつろいで。
出典:

ウッディで落ち着いた雰囲気の店内は居心地よく、ついつい長居してしまいそう。

テーブルも2人~4人掛けまでのこじんまりとしたお店です。
美味しい珈琲と落ち着いた雰囲気に癒されます。止まり木で羽を休ませるように、ゆっくりとくつろいで。

御所散策に見学前や後に、珈琲でひと息つくのにもぴったり。

地下鉄烏丸線「丸太町」駅7番出口から出て、「京都新聞社」のビルの前を通って夷川通の細い道を東に入ります。直進すれば左にお店があります。
御所から向かうなら御所南西の「間ノ町口」から出るのがおすすめです。
出典:

御所散策に見学前や後に、珈琲でひと息つくのにもぴったり。

地下鉄烏丸線「丸太町」駅7番出口から出て、「京都新聞社」のビルの前を通って夷川通の細い道を東に入ります。直進すれば左にお店があります。
御所から向かうなら御所南西の「間ノ町口」から出るのがおすすめです。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市中京区夷川通東洞院東入る山中町542 モア御所南1F
営業時間:10:00~19:00(L.O.18:00)
定休日:水曜日・第3日曜日(不定休あり)
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車徒歩6分/京阪「神宮丸太町」駅下車徒歩15分
鳥の木珈琲
丸太町(京都市営) / カフェ
住所
京都市中京区夷川通東洞院東入る山中町542 モア御所南 1F
営業時間
[月]
 11:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[火]
 11:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[水]
 定休日
[木]
 12:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[金]
 11:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[土]
 11:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[日]
 11:00 - 17:00(L.O. 16:30)

■ 営業時間
休みの翌日は12:00オープン

■ 定休日
第3日曜日
定休日
水曜日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:
10月6日 開店時間について - coffeeplease ページ!

御所付近でお抹茶と和菓子スイーツを堪能「虎屋菓寮 京都一条店」

「虎屋」といえば知らない人はないというほど有名な老舗の和菓子屋さんですが、京都生まれのお店であることは意外と知られていないかもしれません。

ここ「虎屋茶寮・京都一条店」は御所のご近所にあるお店ですが、寛永5年(1628年)より前から、この地で営業していたのだそう。
出典:

「虎屋」といえば知らない人はないというほど有名な老舗の和菓子屋さんですが、京都生まれのお店であることは意外と知られていないかもしれません。

ここ「虎屋茶寮・京都一条店」は御所のご近所にあるお店ですが、寛永5年(1628年)より前から、この地で営業していたのだそう。

「若葉のかおり」「水の宿」「宇治の夏」など、ビジュアルやネーミングも美しく「季節の生菓子」「季節の羊羹」は、舌ばかりでなく目も心も楽しませてくれます。

京都限定の「抹茶あんみつ」、そして暑い夏にはひんやり涼めるかき氷など、心惹かれる和スイーツが堪能できますよ。
出典:

「若葉のかおり」「水の宿」「宇治の夏」など、ビジュアルやネーミングも美しく「季節の生菓子」「季節の羊羹」は、舌ばかりでなく目も心も楽しませてくれます。

京都限定の「抹茶あんみつ」、そして暑い夏にはひんやり涼めるかき氷など、心惹かれる和スイーツが堪能できますよ。

明るく上品な趣の店内には本棚が設置してあり、和菓子などの日本文化にまつわる600冊もの書籍が置かれています。

自由に閲覧できるので、待ち時間に手に取って読んでみては。
出典:

明るく上品な趣の店内には本棚が設置してあり、和菓子などの日本文化にまつわる600冊もの書籍が置かれています。

自由に閲覧できるので、待ち時間に手に取って読んでみては。

テラス席からは、閑静なお庭が望めます。お庭には江戸時代のお蔵や、小さな稲荷社も。

お天気のよい日には外に出て、降りそそぐ光とそよ風を感じながら、ゆっくり和菓子をいただくのもいいですね。
出典:

テラス席からは、閑静なお庭が望めます。お庭には江戸時代のお蔵や、小さな稲荷社も。

お天気のよい日には外に出て、降りそそぐ光とそよ風を感じながら、ゆっくり和菓子をいただくのもいいですね。

室町時代後期に京都で創業した「虎屋」は、後陽成天皇の御在位中から御所にお菓子を納めていたのだとか。

明治2年の東京遷都にともない、御所御用の菓子司として東京へ進出し、今に至ります。

そんな歴史にも思いを馳せながら、美味しい和菓子をいただいてみて下さいね。
出典:

室町時代後期に京都で創業した「虎屋」は、後陽成天皇の御在位中から御所にお菓子を納めていたのだとか。

明治2年の東京遷都にともない、御所御用の菓子司として東京へ進出し、今に至ります。

そんな歴史にも思いを馳せながら、美味しい和菓子をいただいてみて下さいね。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市上京区一条通烏丸西入ル
電話番号:075-441-3113
営業時間:10:00~18:00 (L.O.17:30)
アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」下車、6番出口から徒歩5分

烏丸通を隔てて御所を左手に見ながら直進し、「とらや京都一条店」を見つけたら左折を。
御所から向かうならば、「中立売御門」を出るのがおすすめ。
虎屋菓寮 京都一条店
今出川 / 甘味処
住所
京都市上京区一条通烏丸西入ル
営業時間
[月]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[火]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[水]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[木]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[金]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[土]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)

■ 定休日
元旦/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く)
定休日
平均予算
¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
とらやの和菓子|株式会社 虎屋
室町時代後期、京都で創業した和菓子屋「とらや」のオンラインショップです。「とらや」を代表する羊羹や季節の生菓子の情報、和菓子にまつわる歴史・文化、店舗の情報、イベントのお知らせなどを随時更新しております。

鶏好きにはたまらない。「おばんざいと鶏 京は菜」

心も体もほっとする「おばんざい」を定食で気軽に食べるなら、こちらの「京は菜」へ。

季節の食材を用い、選び抜かれたおばんざい7品に、小サイズの「てりすき丼」がつく「おばんざい定食」は、食べ応えも抜群。
出典:

心も体もほっとする「おばんざい」を定食で気軽に食べるなら、こちらの「京は菜」へ。

季節の食材を用い、選び抜かれたおばんざい7品に、小サイズの「てりすき丼」がつく「おばんざい定食」は、食べ応えも抜群。

目玉は京都名物「てりすき」。てりすきとは、「照り焼きチキン」と「すき焼き」を組み合わせた一品。鶏肉にすき焼き風の濃厚なたれと卵黄をかけて戴きます。

鶏には『京赤地鶏』など「朝引き鶏」しか使わないというだけあって、汁気たっぷりの柔らかい鶏が味わえます。
出典:

目玉は京都名物「てりすき」。てりすきとは、「照り焼きチキン」と「すき焼き」を組み合わせた一品。鶏肉にすき焼き風の濃厚なたれと卵黄をかけて戴きます。

鶏には『京赤地鶏』など「朝引き鶏」しか使わないというだけあって、汁気たっぷりの柔らかい鶏が味わえます。

店内にはあたたかな光が入り、高い天井もあいまって開放感あふれる空間となっています。

1階には清潔感のある白木のカウンター席があり、ゆっくりと落ち着いて食事がいただけます。
出典:

店内にはあたたかな光が入り、高い天井もあいまって開放感あふれる空間となっています。

1階には清潔感のある白木のカウンター席があり、ゆっくりと落ち着いて食事がいただけます。

御所よりも『国際マンガミュージアム』寄りに位置しています。「おばんざい」と書かれた提灯を目印にどうぞ。

一見すると居酒屋さんのように見えますが、ランチタイムもしっかり営業しています。
出典:

御所よりも『国際マンガミュージアム』寄りに位置しています。「おばんざい」と書かれた提灯を目印にどうぞ。

一見すると居酒屋さんのように見えますが、ランチタイムもしっかり営業しています。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市中京区姉小路通新町東入町頭町89
電話番号:050-5594-7574
営業時間:11:30~14:30/17:00~22:30(L.O.)
定休日:火曜日(11月・12月は営業)
アクセス:京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅下車、徒歩3分
おばんざいと鶏 京は菜
烏丸御池 / 居酒屋
住所
京都市中京区姉小路通新町東入町頭町89
営業時間
11:30~14:30 17:00~22:30(L.O.)
定休日
火曜日(11月、12月は営業します。)
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

本当は誰にも教えたくない和食ランチ「御所雲月」

本格的な和懐石というとちょっぴりお高いイメージも。

そんな中、コスパも良い和食ランチが食べられて、しかも美味しい素敵なお店があるとしたら、見逃せませんね。
ここ『御所 雲月』は、そんなお店です。
出典:

本格的な和懐石というとちょっぴりお高いイメージも。

そんな中、コスパも良い和食ランチが食べられて、しかも美味しい素敵なお店があるとしたら、見逃せませんね。
ここ『御所 雲月』は、そんなお店です。

1人でも気軽に入れるカウンター席のほか、中庭を眺められる掘り炬燵の座敷席や個室も。

予約で満席になってしまうこともあるので、がっかりしないためにも事前予約は必須。
出典:

1人でも気軽に入れるカウンター席のほか、中庭を眺められる掘り炬燵の座敷席や個室も。

予約で満席になってしまうこともあるので、がっかりしないためにも事前予約は必須。

御所に隣接したロケーションなので、観光ついでに立ち寄るのに便利です。

御所からは「石薬師御門」を出て直進し、つきあたりを左折したところにあります。
出典:

御所に隣接したロケーションなので、観光ついでに立ち寄るのに便利です。

御所からは「石薬師御門」を出て直進し、つきあたりを左折したところにあります。

~お土産にしたい!お茶うけにもなる美味しい「小松こんぶ」~
『御所雲月』の「塩こんぶ」は、繊細で上品な味わいが「ごはんがすすむ」と評判。

ガラスのびん詰で販売されているので、訪れたらぜひ手に入れてみて。
お土産にしても喜ばれる一品です。
出典:

『御所雲月』の「塩こんぶ」は、繊細で上品な味わいが「ごはんがすすむ」と評判。

ガラスのびん詰で販売されているので、訪れたらぜひ手に入れてみて。
お土産にしても喜ばれる一品です。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市上京区寺町通今出川下ル二筋目角
電話番号:075-223-5087
定休日:不定休
アクセス:京阪「出町柳」駅より徒歩15分/市バス「河原町今出川」より徒歩2分
御所 雲月
出町柳 / 日本料理
住所
京都市上京区寺町通今出川下ル二筋目角
営業時間
■ 定休日
不定休
定休日
平均予算
¥3,000~¥3,999
データ提供:

ランチタイムもゆるゆると。自家焙煎珈琲もおいしい「かもがわカフェ」

御所周辺でいい感じに力のぬけたカフェといえば『かもがわカフェ』。
ランチメニューは「日替わりのお昼ご飯」か「今日のカレーライス」もしくは「たっぷりスープとパン」から選べます。

こちらは日替わりメニューの「豚スペアリブのココナッツグリル」。
出典:

御所周辺でいい感じに力のぬけたカフェといえば『かもがわカフェ』。
ランチメニューは「日替わりのお昼ご飯」か「今日のカレーライス」もしくは「たっぷりスープとパン」から選べます。

こちらは日替わりメニューの「豚スペアリブのココナッツグリル」。

ランチには3種類から選べる中国茶がつきますが、自家焙煎珈琲もおいしいお店です。

木の床やテーブル、置かれたグリーンもあいまって、リラックスしてくつろげる心地いい空間になっています。

本棚には本がぎっしり。オーダーしたメニューが届くまで読書をして過ごすのも◎。
出典:

ランチには3種類から選べる中国茶がつきますが、自家焙煎珈琲もおいしいお店です。

木の床やテーブル、置かれたグリーンもあいまって、リラックスしてくつろげる心地いい空間になっています。

本棚には本がぎっしり。オーダーしたメニューが届くまで読書をして過ごすのも◎。

赤い椅子が可愛いですね。

居心地がとってもいいので、待ち時間も楽しめてしまうのが『かもがわカフェ』の良いところ。
雑誌も置いてあります。
出典:

赤い椅子が可愛いですね。

居心地がとってもいいので、待ち時間も楽しめてしまうのが『かもがわカフェ』の良いところ。
雑誌も置いてあります。

御所から『かもがわカフェ』に向かうなら、「寺町御門」から出るのがおすすめ。

「荒神口」の交差点までたどりつけば、そこからほどなくのところに可愛い鴨の看板が見えてきます。
出典:

御所から『かもがわカフェ』に向かうなら、「寺町御門」から出るのがおすすめ。

「荒神口」の交差点までたどりつけば、そこからほどなくのところに可愛い鴨の看板が見えてきます。

◆アクセス◆

住所:京都府京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1
電話番号:075-211-4757
営業時間:12:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日:木曜日
アクセス:京阪鴨東線「丸太町」駅から北へ徒歩10分
市バス「荒神口」(こうじんぐち)バス亭下車徒歩3分
かもがわカフェ
神宮丸太町 / カフェ
住所
京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1
営業時間
[月]
 12:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[火]
 12:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[水]
 12:00 - 18:00(L.O. 17:00)
[木]
 定休日
[金]
 12:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[土]
 12:00 - 23:00(L.O. 料理21:00 ドリンク22:00)
[日]
 12:00 - 23:00(L.O. 料理21:00 ドリンク22:00)

■ 定休日
第4水曜日
定休日
木曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
かもがわカフェ:京都・鴨川近く、自家焙煎コーヒーのお店
京都・鴨川近く、かもがわカフェ。日替わりランチ・おいしい自家焙煎コーヒー・しっかり食事が楽しめます。ライブなどイベントも開催

町屋そば店「花もも」

こちらは夏季限定の「すだち蕎麦」。器や澄んだつゆまできんと冷やされ、暑いさなかにひとときの涼を味わえます。

「花もも」の蕎麦はそば粉8割、小麦粉2割の二八蕎麦。もちもちとした歯ごたえとのどごしを楽しんで。
出典:

こちらは夏季限定の「すだち蕎麦」。器や澄んだつゆまできんと冷やされ、暑いさなかにひとときの涼を味わえます。

「花もも」の蕎麦はそば粉8割、小麦粉2割の二八蕎麦。もちもちとした歯ごたえとのどごしを楽しんで。

2階席のカウンターからは京都御所の緑が眺められます。なんとも贅沢!

1階にもカウンターとテーブルがあり、お一人様もゆったりと心地よい時間を過ごせそう。
出典:

2階席のカウンターからは京都御所の緑が眺められます。なんとも贅沢!

1階にもカウンターとテーブルがあり、お一人様もゆったりと心地よい時間を過ごせそう。

京都御所の出口の1つ「富小路口」からほど近く、丸太町通を1本隔てたところにあります。古民家のしつらえが、なんとも京都ならでは!
出典:

京都御所の出口の1つ「富小路口」からほど近く、丸太町通を1本隔てたところにあります。古民家のしつらえが、なんとも京都ならでは!

◆アクセス◆

住所:京都府京都市中京区丸太町麩屋町西入ル昆布屋町398
電話番号:075-212-7787
営業時間:11:00~18:30
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)・第4日曜日
アクセス:京阪電鉄「神宮丸太町」駅下車西へ徒歩10分/地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車東へ徒歩10分
バス停:「裁判所前」下車
手打ちそば 花もも
丸太町(京都市営) / そば
住所
京都市中京区丸太町麩屋町西入ル昆布屋町398
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 11:00 - 18:30
[水]
 11:00 - 18:30
[木]
 11:00 - 18:30
[金]
 11:00 - 18:30
[土]
 11:00 - 18:30
[日]
 11:00 - 18:30

■ 営業時間
売切れ次第閉店


■ 定休日
月曜日(祝日の場合は営業)・第4日曜日
定休日
月曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
手打ちそば屋 花もも|京都
京都の手打ちそば屋「花もも」。当店のそばは、いわゆる二八そばです。もちもちとしたのどごしを。お客様とのコミュニケーションも大切にしていきたいと考えています。どうぞ、「花もも」を可愛がって育てていただきますように、よろしくお願いいたします。</font>

美味しいお茶を頂く「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木(かぼく)」

美味しいお茶を頂きたいなら、老舗「一保堂茶舗」を訪れてみては。

抹茶・玉露・煎茶・番茶と、注文したお茶に合った淹れ方もレクチャーしてくれるので、初心者さんも安心。
和菓子とのセットメニューが用意されています。
出典:

美味しいお茶を頂きたいなら、老舗「一保堂茶舗」を訪れてみては。

抹茶・玉露・煎茶・番茶と、注文したお茶に合った淹れ方もレクチャーしてくれるので、初心者さんも安心。
和菓子とのセットメニューが用意されています。

濃茶は自分で点てることもできますし、店員さんにお願いすることもできます。

こちらは店員さんに濃茶を点てて頂いているところ。
出典:

濃茶は自分で点てることもできますし、店員さんにお願いすることもできます。

こちらは店員さんに濃茶を点てて頂いているところ。

こじんまりとしたカウンター席とテーブル席があります。
各種の茶葉の店頭販売のほか、2階では「お茶の淹れ方教室」などのイベントも開催されています。

※教室への参加には予約が必要です
出典:

こじんまりとしたカウンター席とテーブル席があります。
各種の茶葉の店頭販売のほか、2階では「お茶の淹れ方教室」などのイベントも開催されています。

※教室への参加には予約が必要です

こちらは玉露のテイクアウトです。夏の暑い日に美味しいお茶で喉をうるおせるのは嬉しいですよね。
出典:

こちらは玉露のテイクアウトです。夏の暑い日に美味しいお茶で喉をうるおせるのは嬉しいですよね。

「一保堂茶舗」は御所の南東に位置しています。

京都御所「寺町御門」か「富小路口」から出て、寺町通をずっと南に下がったところにあります。
出典:

「一保堂茶舗」は御所の南東に位置しています。

京都御所「寺町御門」か「富小路口」から出て、寺町通をずっと南に下がったところにあります。

■アクセス■

住所:〒604-0915 京都市中京区寺町通二条上ル
TEL:075-211-4018 FAX:075-241-0153
営業時間:
※店頭
9:00~18:00
定休日:正月を除き休まず営業
※喫茶室「嘉木」
10:00~18:00(17:30ラストオーダー)
定休日:年末年始を除き休まず営業
一保堂茶舗 喫茶室 嘉木
京都市役所前 / カフェ
住所
京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
営業時間
[月〜日]
10:00〜17:00
定休日
第2水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
一保堂茶舗
一保堂は、京都に本店を構える日本茶専門店です。創業は享保年間(1717年)。一保堂が扱うお茶は、抹茶をはじめ玉露、煎茶、番茶類などの「京銘茶」です。

素材にこだわったあんみつ・かき氷なら「みつばち」

散策の後に甘味でほっとしたいなら、あんみつはいかがでしょうか。

「みつばち」のあんみつは、黒蜜には沖縄・波照間産の黒糖、餡には北海道産小豆、寒天は千葉産の天草から手作りした自家製と、素材にこだわった1品です。
出典:

散策の後に甘味でほっとしたいなら、あんみつはいかがでしょうか。

「みつばち」のあんみつは、黒蜜には沖縄・波照間産の黒糖、餡には北海道産小豆、寒天は千葉産の天草から手作りした自家製と、素材にこだわった1品です。

こちらは夏季限定・数量限定の「特製あんず氷」です。

濃厚で甘酸っぱいあんずのシロップがたっぷりかかっています。疲れも癒されそう。
出典:

こちらは夏季限定・数量限定の「特製あんず氷」です。

濃厚で甘酸っぱいあんずのシロップがたっぷりかかっています。疲れも癒されそう。

レトロな店内はどこか素朴でほっとするような居心地の良い空間。

売り切れ次第閉店なので、お目当ての品がある場合は早めに訪れるのがおすすめです。
出典:

レトロな店内はどこか素朴でほっとするような居心地の良い空間。

売り切れ次第閉店なので、お目当ての品がある場合は早めに訪れるのがおすすめです。

京都御所から訪ねるならば、「石薬師御門」か「今出川口」からどうぞ。

河原町今出川の交差点を南に下がったところにあります。
出典:

京都御所から訪ねるならば、「石薬師御門」か「今出川口」からどうぞ。

河原町今出川の交差点を南に下がったところにあります。

■アクセス■

住所:京都府京都市上京区河原町今出川下ル梶井町448-60
TEL:075-213-2144
営業時間:11:00~18:00 (L.O.17:45)※売り切れ次第閉店
定休日:日曜・月曜
みつばち
出町柳 / 甘味処
住所
京都市上京区河原町今出川下ル梶井町448-60
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 11:00 - 18:00(L.O. 17:45)
[水]
 11:00 - 18:00(L.O. 17:45)
[木]
 11:00 - 18:00(L.O. 17:45)
[金]
 11:00 - 18:00(L.O. 17:45)
[土]
 11:00 - 18:00(L.O. 17:45)
[日]
 定休日

■ 営業時間
※売り切れ次第閉店
定休日
月曜日、日曜日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

夜ご飯はどこにする?御所付近でおすすめのディナー

予約必須!「出町ろろろ」で心和む夕食を

京都を訪れたらやっぱり食べたい「おばんざい」。出町ろろろと言えば、「お昼のろろろ弁当」が有名ですが、ヘルシーな和食が食べたい日の夜ご飯もおすすめです。

大原の旬の無農薬野菜が多く使われており、一品一品がほっとする優しい味わいです。
出典:

京都を訪れたらやっぱり食べたい「おばんざい」。出町ろろろと言えば、「お昼のろろろ弁当」が有名ですが、ヘルシーな和食が食べたい日の夜ご飯もおすすめです。

大原の旬の無農薬野菜が多く使われており、一品一品がほっとする優しい味わいです。

カウンター席とテーブル席とがありますが、夜はカウンター席のみだそう。人気店なので満席になっている事が多く、昼も夜も予約は必須です。

夜は金・土・日の曜日限定で営業されています。
出典:

カウンター席とテーブル席とがありますが、夜はカウンター席のみだそう。人気店なので満席になっている事が多く、昼も夜も予約は必須です。

夜は金・土・日の曜日限定で営業されています。

京都御所を訪れてから出かけるなら、御所の北東にある「石薬師御門」か「今出川口」から出るとアクセスしやすいです。
出典:

京都御所を訪れてから出かけるなら、御所の北東にある「石薬師御門」か「今出川口」から出るとアクセスしやすいです。

■アクセス■

住所:京都府京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1
TEL:075-213-2772(予約可)
営業:【火・水・木】11:30~16:00(L.O)…夜の営業は無し
【金・土・日】11:30〜13:30(L.O)/18:00〜20:30(L.O)
定休日:月曜・第2第4日曜日
出町ろろろ
出町柳 / 日本料理
住所
京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 11:30 - 16:00
[水]
 11:30 - 16:00
[木]
 11:30 - 16:00
[金]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 20:30
[土]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 20:30
[日]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 20:30

■ 営業時間
29年10月から変更

■ 定休日
第2第4日曜日 (28年4月より変更)
定休日
月曜日
平均予算
¥4,000~¥4,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

京フレンチ「リョウリヤ ステファン パンテル」

ちょっと特別なディナーにしたいなら、「リョウリヤ ステファン パンテル」はいかがでしょうか。

京野菜を用いるなど、和のエッセンスを取り入れた絶品フレンチが味わえます。
出典:

ちょっと特別なディナーにしたいなら、「リョウリヤ ステファン パンテル」はいかがでしょうか。

京野菜を用いるなど、和のエッセンスを取り入れた絶品フレンチが味わえます。

築100年超の京町屋をリノベーションしたモダンな店内からは、坪庭が望めます。

落ち着いた雰囲気で食事を楽しんで。
出典:

築100年超の京町屋をリノベーションしたモダンな店内からは、坪庭が望めます。

落ち着いた雰囲気で食事を楽しんで。

御所から訪れる場合は、「堺町御門」から出ると便利です。

柳馬場通を南に入ってほどなく、「ステファンパンテル」の「ス」の字がさりげなくあしらわれた暖簾を目印に。
出典:

御所から訪れる場合は、「堺町御門」から出ると便利です。

柳馬場通を南に入ってほどなく、「ステファンパンテル」の「ス」の字がさりげなくあしらわれた暖簾を目印に。

■アクセス■

住所:京都府京都市中京区柳馬場通丸太町下ル4丁目182
アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車徒歩5分
TEL:075-204-4311
営業時間:12:00~15:30 (L.O.13:00)/18:00~22:00(L.O.19:30)
定休日:第2・第4火曜日・毎週水曜日
リョウリヤ ステファン パンテル
丸太町(京都市営) / フレンチ
住所
京都市中京区柳馬場通丸太町下ル四丁目182
営業時間
■ 営業時間
只今ランチ営業休業しております。
Dîner 18:00~(一斉スタート)のみです。

■ 定休日
火曜日、水曜日
定休日
平均予算
¥20,000~¥29,999 /¥8,000~¥9,999
データ提供:
STEPHAN PANTEL
旬で新鮮な京野菜や和の食材を自由な発想で融合させて、独自のテクニックで料理を作り上げていくフランス人シェフ、パンテルステファンのオフィシャルサイト。生産者の方々との繋がりを大切に、職人として日々美味探求。

泊まってゆっくり。京都御所近くのホテル

町屋を楽しむ京町屋ホテル「四季十楽」

築100年近い町屋をリノベーションした京町屋ホテル「四季十楽」では、町屋に住んでいるかのような感覚で宿泊できます。
出典:

築100年近い町屋をリノベーションした京町屋ホテル「四季十楽」では、町屋に住んでいるかのような感覚で宿泊できます。

10棟ある町屋は2階建て。いずれも洗練されたデザインが高評価です。予約時にお好みの町屋を選んで。

お宿でほっこりと古の京都を感じるのも素敵ですね。
出典:

10棟ある町屋は2階建て。いずれも洗練されたデザインが高評価です。予約時にお好みの町屋を選んで。

お宿でほっこりと古の京都を感じるのも素敵ですね。

御所の西側の閑静なエリアにあり、落ち着いた時を過ごしたい大人旅にぴったり。

京都御所と二条城の中間あたりに位置し、御所の「下立売御門」が最も近い門となります。
出典:

御所の西側の閑静なエリアにあり、落ち着いた時を過ごしたい大人旅にぴったり。

京都御所と二条城の中間あたりに位置し、御所の「下立売御門」が最も近い門となります。

■アクセス■

住所:京都府京都市上京区油小路通下立売上る近衛町165
TEL:TEL 075-417-0210
FAX 075-417-0211
アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町駅」(2番出口)より徒歩約12分
四季十楽
京都御所西に、十の舎からなる京町屋ホテル 四季十楽(しきじゅうらく)

一緒に立ち寄りたい。御所の周辺観光スポットは?

世界遺産「二条城」で絢爛豪華な障壁画を鑑賞

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
世界遺産「二条城」は、慶長8年に徳川家康が「京都御所」の守護のため、また将軍たちが京都に宿泊するために造ったとされます。徳川家の権勢を伝える豪奢な障壁画や建築が見どころ。

こちらの「唐門」は、寛永3年に後水尾天皇の行幸をお迎えするにあたって、増設されたものなのだそう。
京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
檜皮葺(ひわだぶき)の屋根は、前後が独特の曲線をもつ漆塗の「唐破風造り」。「亀と仙人」「牡丹と蝶」「鶴」など、きらびやかで繊細な37の彫刻がつけられています。

2013年に葺き直しや彩色・金箔の貼り直し、漆塗り等の補修を受けて復元。国の重要文化財となっています。
こちら「二の丸御殿」内の壁に描かれた「障壁画」は、狩野探幽率いる狩野派の絵師達によって描かれたもので、3000点に及びます。

棟内の撮影は禁止のため、写真ではお伝えできませんが、金箔と岩絵具で描かれた豪華絢爛たる障壁画を、ぜひ直にご覧になってみて下さいね。
出典:

こちら「二の丸御殿」内の壁に描かれた「障壁画」は、狩野探幽率いる狩野派の絵師達によって描かれたもので、3000点に及びます。

棟内の撮影は禁止のため、写真ではお伝えできませんが、金箔と岩絵具で描かれた豪華絢爛たる障壁画を、ぜひ直にご覧になってみて下さいね。

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
二条城には約300本の桜があり、ライトアップも楽しめるお花見スポットです。見頃は4月上旬から下旬まで。

ソメイヨシノが散ってお花見シーズンを逃してしまった!という方もがっかりしないで。二条城へ来てみれば、遅咲きの壮麗な枝垂れ桜がお迎えしてくれるはず。
◆アクセス◆

住所:〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話番号:075-841-0096
開城時間:平成30年9月は8:00~16:00(閉城17:00)※公式ホームページを要確認
休城日:年末の12月29日~31日
駐車場/駐輪場:有。8:15~18:00
アクセス:地下鉄東西線「二条城前」駅下車/市バス「二条城前」下車
二条城 世界遺産・元離宮二条城
二条城 世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ。元離宮二条城は,徳川家の栄枯盛衰のみならず,日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城です。

京都国際マンガミュージアム

京都御所と二条城の中間あたりに位置するのが「京都国際マンガミュージアム」。

レトロな漫画・珍しい漫画も網羅されており、漫画の博物館のような存在です。

絶版になっていて手に入らない漫画も、ここに行けばあるかも!?
本を探したい時は、「検索機」で検索を。
出典:

京都御所と二条城の中間あたりに位置するのが「京都国際マンガミュージアム」。

レトロな漫画・珍しい漫画も網羅されており、漫画の博物館のような存在です。

絶版になっていて手に入らない漫画も、ここに行けばあるかも!?
本を探したい時は、「検索機」で検索を。

廃校になった元龍池小学校の校舎を改修して再利用した建物なので、階段などに昭和の面影が残っています。

窓辺に揺れる緑の木陰や歩く度にきしむ木床の音も、どこか懐かしい気分を誘います。
出典:

廃校になった元龍池小学校の校舎を改修して再利用した建物なので、階段などに昭和の面影が残っています。

窓辺に揺れる緑の木陰や歩く度にきしむ木床の音も、どこか懐かしい気分を誘います。

入口はこちら。チケット制で出入り自由です。カフェも併設されていますが、外でランチしてからまた戻る、といった利用も可能です(チケットを見せる必要あり)。

1階にはキッズ用の図書室もあり、親子で本を読みながらくつろぐ事もできます。
出典:

入口はこちら。チケット制で出入り自由です。カフェも併設されていますが、外でランチしてからまた戻る、といった利用も可能です(チケットを見せる必要あり)。

1階にはキッズ用の図書室もあり、親子で本を読みながらくつろぐ事もできます。

◆アクセス◆

住所:〒604-0846 京都市中京区烏丸御池上ル(元龍池小学校)
電話番号:075-254-7414(代)
開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
定休日:水曜日(休祝日であれば翌日)
最寄駅:地下鉄「烏丸御池」駅2番出口徒歩2分
京都国際マンガミュージアム

のんびり過ごすのにもぴったり。御所近くのそぞろ歩きを楽しんで

京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
「京都迎賓館」の匠の技を凝らしたしつらえや、「京都御所」内の歴史ある建築を鑑賞する他にも、神社を訪れて御朱印を戴いたり、夏には送り火を眺めたり……。

季節ごとにお花見や紅葉狩りにと、楽しみ方は人によってさまざま。
京のかなめ「京都御所」をのんびり散歩♪~周辺ランチ・カフェ・観光ガイド~
出典:
美しい自然に彩られた「京都御所」には、芝生の上やベンチで休みながらそぞろ歩きしているだけで、1日過ごせてしまえるようなゆったりとした時が流れています。

うつり変わる季節ごとに違う顔を見せてくれる「京都御所」で、どうぞ素敵な散策をお楽しみ下さいね。
緑と水と、花々と。“わたしのリセット旅-皇居東御苑編-”
緑と水と、花々と。“わたしのリセット旅-皇居東御苑編-”

都心部のちょうど中央。水を湛え、緑に覆われた“皇居”には、一年を通じて、無料で公開されている「皇居東御苑」があります。旧江戸城の一部を付属庭園として整備した当苑は、豊かな緑とともに多種多様な花々を四季折々に楽しむことが出来ます。今記事では、春から夏の素晴らしい苑内の景色と共に「皇居東御苑」の魅力を存分に紹介します。

京都御所巡りの次は、皇居へ行こう。現在、天皇がお住まいになられている御所や庭園、宮殿が点在する「皇居」案内はこちらから。
※各店舗のメニューや営業時間、混雑状況は作成時(2019年6月)のもので、変更になる場合もございます。最新の情報は、お店のホームページやSNS等でご確認いただき、お出かけください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー