心穏やかになれる場所。身も心もリフレッシュ♪女友だちと巡る【東京】

心穏やかになれる場所。身も心もリフレッシュ♪女友だちと巡る【東京】

気温が高くじめじめするこの季節。この蒸し暑さや日々の忙しさで、ちょっぴりお疲れぎみ…と感じたら、気の置けない女友だちを誘って都内をゆっくりお散歩してみませんか?緑の中をのんびり歩けば、日々のストレスから解放されます。そこで今回は、上野の「国際子ども図書館」、千駄木の「根津神社」、都内の大きな公園など、おすすめの6つのスポットをご紹介します。2018年06月14日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都観光スポットリフレッシュ・気分転換散歩
お気に入り数487

女友だちと東京を歩いてみませんか?

心穏やかになれる場所。身も心もリフレッシュ♪女友だちと巡る【東京】
出典:
新年度が始まって数ヶ月、仕事や新生活の疲れが出てくる時期ではないでしょうか?何となく気分がすっきりしないときは、女友だちを誘って都内を歩いてみましょう。遠くまで行かなくても、都内の公園や神社を他愛もないおしゃべりをしながらのんびり歩くだけで、身も心もリフレッシュできますよ。

国際子ども図書館/上野

JR上野駅公園口から歩いて10分ほどのところにある「国際子ども図書館」。上野動物園や東京国立博物館からも近いレンガ造りの建物です。その歴史は古く、建てられたのは1906年(明治39年)。1929年(昭和4年)に増築された明治期ルネサンス様式の建物を再生・利用しています。
出典:

JR上野駅公園口から歩いて10分ほどのところにある「国際子ども図書館」。上野動物園や東京国立博物館からも近いレンガ造りの建物です。その歴史は古く、建てられたのは1906年(明治39年)。1929年(昭和4年)に増築された明治期ルネサンス様式の建物を再生・利用しています。

こちらの「レンガ棟」は、建築家・安藤忠雄氏の参画のもと、旧建物の内外装の意匠と構造をできるだけ生かしつつ、改修が行われました。現在の建物は、2002年(平成14年)に全面開館したもので、壁面のレリーフや窓枠など当時の面影が感じられます。
出典:

こちらの「レンガ棟」は、建築家・安藤忠雄氏の参画のもと、旧建物の内外装の意匠と構造をできるだけ生かしつつ、改修が行われました。現在の建物は、2002年(平成14年)に全面開館したもので、壁面のレリーフや窓枠など当時の面影が感じられます。

改修時も大規模な改修は施さなかった「大階段」。1階から3階まで、約20メートル吹き抜けになっているんですよ。ここにあるシャンデリア、ケヤキの扉、細かなデザインの階段手すりは、100年以上前の創建当時から使い続けられているもの。クラシカルな雰囲気は、まるで明治時代に迷い込んだような気持ちになりますね。
出典:

改修時も大規模な改修は施さなかった「大階段」。1階から3階まで、約20メートル吹き抜けになっているんですよ。ここにあるシャンデリア、ケヤキの扉、細かなデザインの階段手すりは、100年以上前の創建当時から使い続けられているもの。クラシカルな雰囲気は、まるで明治時代に迷い込んだような気持ちになりますね。

子ども図書館といっても、大人の知識欲も満たしてくれます。たとえば、アーチ棟にある資料室では児童書や関連資料、現在使用されている日本の教科書などを見ることができます。他にも、明治以降の日本の児童文学史、絵本史を手にとって見られる「児童書ギャラリー」や、世界の国や地域の地理、歴史、文化を紹介する本と外国語の本が約1800冊ある「世界を知るへや」など、本好きの方なら1日いられる充実さ。
出典:

子ども図書館といっても、大人の知識欲も満たしてくれます。たとえば、アーチ棟にある資料室では児童書や関連資料、現在使用されている日本の教科書などを見ることができます。他にも、明治以降の日本の児童文学史、絵本史を手にとって見られる「児童書ギャラリー」や、世界の国や地域の地理、歴史、文化を紹介する本と外国語の本が約1800冊ある「世界を知るへや」など、本好きの方なら1日いられる充実さ。

教会のように厳かな雰囲気のホールには、帝国図書館時代の図書館用品を含め、図書館の歴史や活動を紹介する展示コーナーがあります。高い天井構造による音響効果を生かした音楽会や各種催しも行われているんですよ。ここは1929年(昭和4年)に増築された部分にあり、張り出し窓を設けることで、レンガ棟建物の外壁やレリーフ彫刻を間近に見て、触れることができる仕掛けになっています。

何も話さず、しばし座ってるだけで心穏やかな気持ちに。歴史ある建物の中をゆっくり歩きながら、本の世界に浸ってみませんか?
出典:

教会のように厳かな雰囲気のホールには、帝国図書館時代の図書館用品を含め、図書館の歴史や活動を紹介する展示コーナーがあります。高い天井構造による音響効果を生かした音楽会や各種催しも行われているんですよ。ここは1929年(昭和4年)に増築された部分にあり、張り出し窓を設けることで、レンガ棟建物の外壁やレリーフ彫刻を間近に見て、触れることができる仕掛けになっています。

何も話さず、しばし座ってるだけで心穏やかな気持ちに。歴史ある建物の中をゆっくり歩きながら、本の世界に浸ってみませんか?

国立国会図書館国際子ども図書館

根津神社/千駄木

千代田線の千駄木駅から徒歩5分、東京大学のすぐそばにある「根津神社」は、今から1900年以上も前からある由緒ある神社で、災難除けや縁結び、願望成就のご利益があることでも有名です。緑豊かでとても心地よくお散歩にぴったり。
出典:

千代田線の千駄木駅から徒歩5分、東京大学のすぐそばにある「根津神社」は、今から1900年以上も前からある由緒ある神社で、災難除けや縁結び、願望成就のご利益があることでも有名です。緑豊かでとても心地よくお散歩にぴったり。

立派な社殿は、総漆塗りの華麗な権現造建築で江戸の神社建築としては最大の規模を誇ります。当時の建造物がそのまま残っているのも見どころのひとつ。地震や戦災を免れたことから“強運の神社”としても知られています。
出典:

立派な社殿は、総漆塗りの華麗な権現造建築で江戸の神社建築としては最大の規模を誇ります。当時の建造物がそのまま残っているのも見どころのひとつ。地震や戦災を免れたことから“強運の神社”としても知られています。


先ほどの社殿の西側にある「乙女稲荷神社」に向かう途中の千本鳥居。北から南に通り抜けると邪気が払われると言われています。社殿周辺はお詣りをする方が多いのですが、この鳥居周辺は静かで、厳かな空気に包まれています。
出典:

先ほどの社殿の西側にある「乙女稲荷神社」に向かう途中の千本鳥居。北から南に通り抜けると邪気が払われると言われています。社殿周辺はお詣りをする方が多いのですが、この鳥居周辺は静かで、厳かな空気に包まれています。

池にせり出した社殿が印象的な「乙女稲荷神社」は、まるで能や歌舞伎の舞台のよう。ここには穀物を司る「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」が祀られていて、縁結びのご利益があると女性の間でひそかに注目されています。
出典:

池にせり出した社殿が印象的な「乙女稲荷神社」は、まるで能や歌舞伎の舞台のよう。ここには穀物を司る「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」が祀られていて、縁結びのご利益があると女性の間でひそかに注目されています。

4月に見ごろを迎える根津神社のつつじ。境内には、約100種3000株が咲き誇ります。種類がとてもに多いので、長い期間お花を楽しむことができ、毎年多くの方が訪れています。境内の広さは約2000坪。歴史ある神社をゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?
出典:

4月に見ごろを迎える根津神社のつつじ。境内には、約100種3000株が咲き誇ります。種類がとてもに多いので、長い期間お花を楽しむことができ、毎年多くの方が訪れています。境内の広さは約2000坪。歴史ある神社をゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?

根津神社

都立駒沢オリンピック公園/駒沢大学

体を動かしたいという方は「都立駒沢オリンピック公園」がおすすめです。駒沢大学駅からゆっくり歩いて20分、広々とした施設に思わず深呼吸したくなります。
出典:

体を動かしたいという方は「都立駒沢オリンピック公園」がおすすめです。駒沢大学駅からゆっくり歩いて20分、広々とした施設に思わず深呼吸したくなります。

1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックの会場として使われたこちらの公園は、テニスコートや陸上競技場を備えていて、今もスポーツを楽しむ人々に親しまれています。
出典:

1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックの会場として使われたこちらの公園は、テニスコートや陸上競技場を備えていて、今もスポーツを楽しむ人々に親しまれています。

応援席が開放されていることも多いので、ふらりと立ち寄ってみるのも楽しみのひとつです。
出典:

応援席が開放されていることも多いので、ふらりと立ち寄ってみるのも楽しみのひとつです。

公園内にある約2キロのジョギングコースは、女性同士でも無理せず走れそう。トレーニングルームに更衣室やシャワー、ロッカーを完備しているので、汗をかいても安心です。
出典:

公園内にある約2キロのジョギングコースは、女性同士でも無理せず走れそう。トレーニングルームに更衣室やシャワー、ロッカーを完備しているので、汗をかいても安心です。

歩いたあとは、木陰でちょっとひと休み。スポーツ観戦やジョギング、サイクルリングなどさまざまな楽しみ方ができるので、軽く体を動かしながら、気持ちよく汗を流すのもおすすめですよ。
出典:

歩いたあとは、木陰でちょっとひと休み。スポーツ観戦やジョギング、サイクルリングなどさまざまな楽しみ方ができるので、軽く体を動かしながら、気持ちよく汗を流すのもおすすめですよ。

駒沢オリンピック公園総合運動場

日比谷公園/日比谷

1903年 (明治36年) に開園した「日比谷公園」は、皇居のすぐお隣にあります。日本初の洋風近代式公園として注目され、開園当時は長蛇がの列ができたそう。
出典:

1903年 (明治36年) に開園した「日比谷公園」は、皇居のすぐお隣にあります。日本初の洋風近代式公園として注目され、開園当時は長蛇がの列ができたそう。

“日比谷公園=野外音楽堂”をイメージする方も多いのではないでしょうか?イチョウ、つつじ、ハナミズキなどたくさんの草木に囲まれた開放的な中で聴く音楽は最高です。1905年(明治38年)に完成した日本最初の野外音楽堂で、警視庁の音楽隊が毎週水曜日に無料で「水曜コンサート」を開催しています。
出典:

“日比谷公園=野外音楽堂”をイメージする方も多いのではないでしょうか?イチョウ、つつじ、ハナミズキなどたくさんの草木に囲まれた開放的な中で聴く音楽は最高です。1905年(明治38年)に完成した日本最初の野外音楽堂で、警視庁の音楽隊が毎週水曜日に無料で「水曜コンサート」を開催しています。

日比谷公園のある場所は、江戸時代は大名の屋敷地でした。堀が江戸城に連なっていたこともあり、その名残が「心字池」に残っています。ビルに囲まれたエリアで自然豊かなスポットがあるのは、心癒されますよね。
出典:

日比谷公園のある場所は、江戸時代は大名の屋敷地でした。堀が江戸城に連なっていたこともあり、その名残が「心字池」に残っています。ビルに囲まれたエリアで自然豊かなスポットがあるのは、心癒されますよね。

花壇には、四季折々の花が咲き誇ります。普段忙しくてつい通り過ぎてしまいがちですが、少し足を止めてみませんか?
出典:

花壇には、四季折々の花が咲き誇ります。普段忙しくてつい通り過ぎてしまいがちですが、少し足を止めてみませんか?

園内の水辺には、アオサギやカモの姿が飛来。遠くまでお出かけしなくても、鳥の姿をゆったり眺めることができます。
出典:

園内の水辺には、アオサギやカモの姿が飛来。遠くまでお出かけしなくても、鳥の姿をゆったり眺めることができます。

メディアにもよく登場する、日比谷公園最大のシンボル「大噴水」は、涼しげな表情で楽しませてくれます。主噴水の吹き上げ高さは12m。暑さも吹き飛びそですね!
出典:

メディアにもよく登場する、日比谷公園最大のシンボル「大噴水」は、涼しげな表情で楽しませてくれます。主噴水の吹き上げ高さは12m。暑さも吹き飛びそですね!

日比谷公園|公園へ行こう!

江戸東京たてもの園/武蔵小金井

JR中央線武蔵小金井駅北口からバスで5分、小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」。都内に存在した江戸時代前期から戦後までの文化的価値の高い建造物を移築し、復元・保存・展示している野外博物館です。
出典:

JR中央線武蔵小金井駅北口からバスで5分、小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」。都内に存在した江戸時代前期から戦後までの文化的価値の高い建造物を移築し、復元・保存・展示している野外博物館です。

園内は整備されていて歩きやすいです。「山の手通り」「下町中通り」などと名付けられた通りをゆっくり歩くと、どこかへタイムスリップしたような気分に。
出典:

園内は整備されていて歩きやすいです。「山の手通り」「下町中通り」などと名付けられた通りをゆっくり歩くと、どこかへタイムスリップしたような気分に。

西ゾーンにある「三井八郎右衞門邸(みついはちろうえもんてい)」。港区西麻布に1952年(昭和27年)に建てられた邸宅で、客間と食堂部分は、1897年(明治30年)頃京都に建てられ、戦後港区に移築されたものを復元しています。本間に沿った広い縁側や突き当りの櫛型窓、庭の緑とのコントラストもいい雰囲気です。
出典:

西ゾーンにある「三井八郎右衞門邸(みついはちろうえもんてい)」。港区西麻布に1952年(昭和27年)に建てられた邸宅で、客間と食堂部分は、1897年(明治30年)頃京都に建てられ、戦後港区に移築されたものを復元しています。本間に沿った広い縁側や突き当りの櫛型窓、庭の緑とのコントラストもいい雰囲気です。

路地に入るとレトロ感がいっそう増します。こちらは、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとされているそうで、映画の世界に迷い込んだよう。
出典:

路地に入るとレトロ感がいっそう増します。こちらは、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとされているそうで、映画の世界に迷い込んだよう。

今も人が住んでいるような雰囲気が感じられる板塀の住居。夏の暑い日に打ち水する姿が目に浮かぶようです。
出典:

今も人が住んでいるような雰囲気が感じられる板塀の住居。夏の暑い日に打ち水する姿が目に浮かぶようです。

下町中通りにあるノスタルジックな雰囲気の醤油店。涼しくなった夕方にぶらぶら歩くのも気持ちよさそう。
出典:

下町中通りにあるノスタルジックな雰囲気の醤油店。涼しくなった夕方にぶらぶら歩くのも気持ちよさそう。

江戸東京たてもの園

井の頭恩賜公園/吉祥寺

総面積約38万平方メートルもの広さをもつ「井の頭恩賜公園」。井の頭池とその周辺、雑木林と自然文化園のある御殿山、運動施設のある西園と、西園の南東にある第二公園の4つにエリアに分かれています。中央線吉祥寺駅から1番近いのは井の頭池のあるエリアで、歩いて5分ほどで到着です。
出典:

総面積約38万平方メートルもの広さをもつ「井の頭恩賜公園」。井の頭池とその周辺、雑木林と自然文化園のある御殿山、運動施設のある西園と、西園の南東にある第二公園の4つにエリアに分かれています。中央線吉祥寺駅から1番近いのは井の頭池のあるエリアで、歩いて5分ほどで到着です。

1917年(大正6年)に開園したこちらの公園は、去年100周年を迎え、都内の桜の名所としても知られています。池の周りに散策路がありお散歩にぴったり。ベンチに座って風に吹かれていると本当に気持ちがいいんですよ。
出典:

1917年(大正6年)に開園したこちらの公園は、去年100周年を迎え、都内の桜の名所としても知られています。池の周りに散策路がありお散歩にぴったり。ベンチに座って風に吹かれていると本当に気持ちがいいんですよ。

ローボート、サイクルボート、スワンボートに乗るのも楽しみのひとつ。暑い日でも池の上はとても涼しく、心地よい時間が流れます。
出典:

ローボート、サイクルボート、スワンボートに乗るのも楽しみのひとつ。暑い日でも池の上はとても涼しく、心地よい時間が流れます。

吉祥寺通りを挟んだ向こう側には、こじんまりとした動物園「井の頭自然文化園」があります。中でもおすすめが「リスの小径」。足元を放し飼いのリスが横切っていきます。両手でクルミを持ってカリカリと割る姿を見ることもできるんですよ。
出典:

吉祥寺通りを挟んだ向こう側には、こじんまりとした動物園「井の頭自然文化園」があります。中でもおすすめが「リスの小径」。足元を放し飼いのリスが横切っていきます。両手でクルミを持ってカリカリと割る姿を見ることもできるんですよ。

「水生物館」では、井の頭池や関東周辺の魚や両生類などの淡水生物を観察することができます。こちらはそれほど大きな施設ではありませんが、観やすい展示で大人でも満足できますよ。
出典:

「水生物館」では、井の頭池や関東周辺の魚や両生類などの淡水生物を観察することができます。こちらはそれほど大きな施設ではありませんが、観やすい展示で大人でも満足できますよ。

井の頭恩賜公園|公園へ行こう!

いかがでしたか?

心穏やかになれる場所。身も心もリフレッシュ♪女友だちと巡る【東京】
出典:
自然の中でリフレッシュするには遠くまで行かなくては…と思いがちですが、東京都内にもゆったり過ごせるスポットはたくさんあります。歴史のある図書館や公園でのんびり過ごすのはもちろん、これからの季節は軽いウォーキングやで汗を流すのもおすすめです。気の置けない女友だちと過ごす時間は、日頃の疲れを癒してくれるはず。ぜひ、東京さんぽに一緒に出かけてみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー