東京の自然豊かな水辺を巡る。“涼”を感じる「大人さんぽ」のすすめ

東京の自然豊かな水辺を巡る。“涼”を感じる「大人さんぽ」のすすめ

毎年暑さが厳しい東京。エアコンの効いたお部屋にいるのも快適ですが、自然の中に“涼”を求めてみてはいかがでしょうか?ビルが立ち並ぶ東京にある水辺スポットは、都会のオアシスとも呼ばれ今ひそかに人気を集めているんです。今回は、「等々力渓谷」「皇居東御苑」「旧古河庭園」など5つのスポットをご紹介します。夏の暑さをしばし忘れる「大人さんぽ」を楽しんでみませんか?2018年05月29日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都公園建築物等々力渓谷
お気に入り数543

東京の水辺で「大人さんぽ」をしてみませんか?

東京の自然豊かな水辺を巡る。“涼”を感じる「大人さんぽ」のすすめ
出典:
暑い時期はエアコンの効いたおうちの中でゆっくりするのが一番、という方も多いですよね。特に都内は高層ビルやマンションがたくさんあり、夜になっても気温が下がらないことが多いので外に出たくない…と思ってしまいがち。実は、そんな都内にも、自然の“涼”を感じられるスポットがあるのをご存知ですか?水辺の穏やかな風は、汗ばんだ体をやさしく冷やしてくれます。水辺をゆっくり歩く夏の「大人さんぽ」に出かけてみませんか?

等々力渓谷/世田谷区

東急大井町線の等々力駅から歩いて5分ほど、大通りからほど近いところに突然現れる緑豊かなスポット「等々力渓谷」は、23区内で唯一の渓谷として、東京都の名勝に指定されています。渓谷の入り口にある階段を下りると、草木の香りを強く感じられます。
出典:

東急大井町線の等々力駅から歩いて5分ほど、大通りからほど近いところに突然現れる緑豊かなスポット「等々力渓谷」は、23区内で唯一の渓谷として、東京都の名勝に指定されています。渓谷の入り口にある階段を下りると、草木の香りを強く感じられます。

渓谷を流れる「谷沢川(やざわがわ)」。等々力渓谷は、いくつかの湧き水が浸食したことで作られたそう。その昔、大量の湧き水が流れる音が大きく轟いていたことから、「等々力」の地名がついたという説もあるんですよ。現在はそれほど水量は多くありませんが、今でもところどころから水が湧いているのを見ることができます。
出典:

渓谷を流れる「谷沢川(やざわがわ)」。等々力渓谷は、いくつかの湧き水が浸食したことで作られたそう。その昔、大量の湧き水が流れる音が大きく轟いていたことから、「等々力」の地名がついたという説もあるんですよ。現在はそれほど水量は多くありませんが、今でもところどころから水が湧いているのを見ることができます。

等々力渓谷を代表するゴルフ橋。緑の草木に赤い橋が映えますね。名前の由来は、昭和の初めに旧下野毛、等々力村に広大なゴルフ場があったからだそう。
出典:

等々力渓谷を代表するゴルフ橋。緑の草木に赤い橋が映えますね。名前の由来は、昭和の初めに旧下野毛、等々力村に広大なゴルフ場があったからだそう。

約1キロの遊歩道は、都心とは思えないほど自然が豊か。木陰が多く、すっと気温が下がるのを感じます。
出典:

約1キロの遊歩道は、都心とは思えないほど自然が豊か。木陰が多く、すっと気温が下がるのを感じます。

深い森の中にいるような錯覚を覚えるほどの静けさ。水音や鳥のさえずりに耳をすませていると、暑さを忘れそう。近くを通っていても気付かなかったという方は、一度訪れる価値のあるスポットですよ。
出典:

深い森の中にいるような錯覚を覚えるほどの静けさ。水音や鳥のさえずりに耳をすませていると、暑さを忘れそう。近くを通っていても気付かなかったという方は、一度訪れる価値のあるスポットですよ。

等々力渓谷公園 | 世田谷区

皇居東御苑/千代田区

江戸城の本丸、二の丸、三の丸だった「皇居東御苑」。大手町から歩いて5分、東京駅からも約15分とアクセスが良いので待ち合わせにも便利です。
出典:

江戸城の本丸、二の丸、三の丸だった「皇居東御苑」。大手町から歩いて5分、東京駅からも約15分とアクセスが良いので待ち合わせにも便利です。

皇居というと「お堀」をイメージされる方も多いのでは?皇居東御苑の庭園内にも、いくつかの池があって水辺の風景を楽しめます。スイレン科の植物も涼しげでとてもキレイ。
出典:

皇居というと「お堀」をイメージされる方も多いのでは?皇居東御苑の庭園内にも、いくつかの池があって水辺の風景を楽しめます。スイレン科の植物も涼しげでとてもキレイ。

皇居東御苑の広さは約21ヘクタール。四季折々の花が咲きほこり、植物に詳しくない方でも楽しめます。水辺に立つと風が涼しく、思わず深呼吸したくなるほど。
出典:

皇居東御苑の広さは約21ヘクタール。四季折々の花が咲きほこり、植物に詳しくない方でも楽しめます。水辺に立つと風が涼しく、思わず深呼吸したくなるほど。

二の丸池には小さな滝も。二の丸庭園は、1630年(寛永7年)に建築家で茶人であった小堀遠州が造園し、その後、火災で焼失してしまったものを1968年(昭和43年)に、造園当時の絵図面を参考に復元されました。そんな歴史を感じながら過ごすのも大人さんぽの楽しみ方。
出典:

二の丸池には小さな滝も。二の丸庭園は、1630年(寛永7年)に建築家で茶人であった小堀遠州が造園し、その後、火災で焼失してしまったものを1968年(昭和43年)に、造園当時の絵図面を参考に復元されました。そんな歴史を感じながら過ごすのも大人さんぽの楽しみ方。

花菖蒲は明治神宮神苑から株を譲り受けたもので、5~7月に見事な花を咲かせます。水面に映る花の姿は、なんとも風情がありますね。
出典:

花菖蒲は明治神宮神苑から株を譲り受けたもので、5~7月に見事な花を咲かせます。水面に映る花の姿は、なんとも風情がありますね。

二の丸庭園の雑木林。夏はセミの声が響き、木々の間を風が通り抜けます。野鳥や虫たちも多く目にすることができて、童心にかえったような時間を過ごせるスポットです。
出典:

二の丸庭園の雑木林。夏はセミの声が響き、木々の間を風が通り抜けます。野鳥や虫たちも多く目にすることができて、童心にかえったような時間を過ごせるスポットです。

皇居東御苑 - 宮内庁

旧古河庭園/北区

JR山手線の駒込駅から歩いて約15分、立派な門が見えてきたら「旧古河庭園」の入り口です。1919年(大正8年)に古河財閥の子どもである古河虎之助男爵の邸宅として建てられました。現在は、国指定の文化財のひとつなんですよ。
出典:

JR山手線の駒込駅から歩いて約15分、立派な門が見えてきたら「旧古河庭園」の入り口です。1919年(大正8年)に古河財閥の子どもである古河虎之助男爵の邸宅として建てられました。現在は、国指定の文化財のひとつなんですよ。

3万平方メートルを超える敷地で目をひく洋館。イギリス出身の建築家、ジョサイア・コンドル氏が最晩年に手掛けた建物で、地上2階・地下1階。レンガ造りの重厚な佇まいが印象的です。
出典:

3万平方メートルを超える敷地で目をひく洋館。イギリス出身の建築家、ジョサイア・コンドル氏が最晩年に手掛けた建物で、地上2階・地下1階。レンガ造りの重厚な佇まいが印象的です。

和洋のコントラストが美しい敷地には、日本庭園も。水をたたえる池に涼しさを感じます。作庭は、平安神宮や円山公園など、国の名勝に指定された庭園を手掛けた小川治兵衛氏によるもの。こちらの池は“心字池”と呼ばれ、上から見ると“心”の字を崩した形になっているそう。
出典:

和洋のコントラストが美しい敷地には、日本庭園も。水をたたえる池に涼しさを感じます。作庭は、平安神宮や円山公園など、国の名勝に指定された庭園を手掛けた小川治兵衛氏によるもの。こちらの池は“心字池”と呼ばれ、上から見ると“心”の字を崩した形になっているそう。

こちらは「大滝」。園内で最も勾配の急な箇所を削って断崖とし、10数メートルの高所から落ちる水音に涼を感じます。小川治兵衛氏がもっとも力を注いだとも言われるこの滝は、暑い日こそ訪れたいスポット。
出典:

こちらは「大滝」。園内で最も勾配の急な箇所を削って断崖とし、10数メートルの高所から落ちる水音に涼を感じます。小川治兵衛氏がもっとも力を注いだとも言われるこの滝は、暑い日こそ訪れたいスポット。

“バラの庭園”とも呼ばれる旧古河庭園。春と秋に咲くバラが約100種類植えられています。色とりどりの花と洋館は、まるでヨーロッパにいるような気分に。真夏にはバラのシーズンは終わってしまうので、その前に訪れてみては?
出典:

“バラの庭園”とも呼ばれる旧古河庭園。春と秋に咲くバラが約100種類植えられています。色とりどりの花と洋館は、まるでヨーロッパにいるような気分に。真夏にはバラのシーズンは終わってしまうので、その前に訪れてみては?

バラのシーズンはライトアップも行われています。昼間とはまた違う、幻想的でロマンチックな雰囲気にうっとり。
出典:

バラのシーズンはライトアップも行われています。昼間とはまた違う、幻想的でロマンチックな雰囲気にうっとり。

旧古河庭園|公園へ行こう!

小石川後楽園/文京区

「小石川後楽園」は、江戸時代初期の1629年(寛永6年)に水戸徳川家の祖である頼房が、作庭家に依頼して造らせた庭園です。完成したのは、二代藩主の光圀の代で今も当時の雰囲気がそのまま残っています。
出典:

「小石川後楽園」は、江戸時代初期の1629年(寛永6年)に水戸徳川家の祖である頼房が、作庭家に依頼して造らせた庭園です。完成したのは、二代藩主の光圀の代で今も当時の雰囲気がそのまま残っています。

都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅から徒歩3分。すぐそばには後楽園や高層ビルが見えるところに、こんな広大な庭園があるとは知らなかったという方もいらっしゃるのでは?小石川後楽園は、池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」で、各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。
出典:

都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅から徒歩3分。すぐそばには後楽園や高層ビルが見えるところに、こんな広大な庭園があるとは知らなかったという方もいらっしゃるのでは?小石川後楽園は、池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」で、各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。

明の儒学者の意見を多く取り入れた小石川後楽園。この「円月橋」と呼ばれる石の橋は、水面に映る様子と合わせると満月のように見えることからその名がつけられました。
出典:

明の儒学者の意見を多く取り入れた小石川後楽園。この「円月橋」と呼ばれる石の橋は、水面に映る様子と合わせると満月のように見えることからその名がつけられました。

庭園のシンボルとされる「大泉水」。琵琶湖を表現した景色を造り出したもので、昔はこの池で舟遊びをしたといわれています。ハスやスイレンが咲いていて、どこかゆったりした気持ちになります。
出典:

庭園のシンボルとされる「大泉水」。琵琶湖を表現した景色を造り出したもので、昔はこの池で舟遊びをしたといわれています。ハスやスイレンが咲いていて、どこかゆったりした気持ちになります。

庭園の中に稲田があるのは珍しいですよね。これは小石川後楽園の作庭にも関わった当時の当主水戸光圀が、農民の苦労を子どもたちに教えようと作った田んぼ。現在は、毎年区内の小学生が田植えと稲刈りをしています。当時のお屋敷が、いかに広かったかが伺えます。中国趣味豊かな庭園は一見の価値がありますよ。
出典:

庭園の中に稲田があるのは珍しいですよね。これは小石川後楽園の作庭にも関わった当時の当主水戸光圀が、農民の苦労を子どもたちに教えようと作った田んぼ。現在は、毎年区内の小学生が田植えと稲刈りをしています。当時のお屋敷が、いかに広かったかが伺えます。中国趣味豊かな庭園は一見の価値がありますよ。

小石川後楽園|公園へ行こう!

お鷹の道・真姿の池湧水群/国分寺市

JR中央線や西武国分寺線、多摩湖線の国分寺駅からゆっくり歩いて約20分のところに「お鷹の道・真姿の池湧水群」があります。“お鷹の道”の由来は、江戸時代に市内の村々が尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことから名付けられたそう。
出典:

JR中央線や西武国分寺線、多摩湖線の国分寺駅からゆっくり歩いて約20分のところに「お鷹の道・真姿の池湧水群」があります。“お鷹の道”の由来は、江戸時代に市内の村々が尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことから名付けられたそう。

真姿の池(ますがたのいけ)をはじめとする崖線下の湧水群は、環境省選定名水百選のひとつや東京都の名湧水57選にも指定されているほど、水の美しさが評価されています。古くは848年(嘉祥1年)、絶世の美女といわれた嘉祥1年が病気に苦しみ、病の平癒を願い全国行脚をした際に、武蔵国分寺で願をかけたところ、「池で身を清めよ」との霊示を受けて快癒したとの言い伝えがあるそう。
出典:

真姿の池(ますがたのいけ)をはじめとする崖線下の湧水群は、環境省選定名水百選のひとつや東京都の名湧水57選にも指定されているほど、水の美しさが評価されています。古くは848年(嘉祥1年)、絶世の美女といわれた嘉祥1年が病気に苦しみ、病の平癒を願い全国行脚をした際に、武蔵国分寺で願をかけたところ、「池で身を清めよ」との霊示を受けて快癒したとの言い伝えがあるそう。

約350メ-トルの遊歩道は整備されているので、サンダルでも歩きやすいですよ。
出典:

約350メ-トルの遊歩道は整備されているので、サンダルでも歩きやすいですよ。

蛍が生育するとも言われるほど水は清らか。さらさらと流れる水音を聞きながらの散策は、大人さんぽにおすすめです。
出典:

蛍が生育するとも言われるほど水は清らか。さらさらと流れる水音を聞きながらの散策は、大人さんぽにおすすめです。

古くから地元の方にも親しまれている湧き水。小さな子どもが水遊びする様子は何だか懐かしい気持ちになりませんか?昼間だけでなく、夕涼みにもおすすめなのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
出典:

古くから地元の方にも親しまれている湧き水。小さな子どもが水遊びする様子は何だか懐かしい気持ちになりませんか?昼間だけでなく、夕涼みにもおすすめなのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

お鷹の道・真姿の池湧水群【環境省選定名水百選・都名湧水 】|国分寺市

夏は“涼”を求めて大人さんぽ♪

東京の自然豊かな水辺を巡る。“涼”を感じる「大人さんぽ」のすすめ
出典:
今回ご紹介した都内の水辺スポットは、森の中にあったり自然豊かな場所にあるので、真夏でも気温が低く涼しく感じられます。
長い時間エアコンの効いたおうちにいると、体がだるくなってしまうことも…。そんな時は、都内の水辺スポットをゆっくり歩いてみませんか?自然の風に吹かれて体も心もすっきりリフレッシュできますよ。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー