まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる九州地方北部の秘境駅を訪れませんか

まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる九州地方北部の秘境駅を訪れませんか

秘境駅という言葉は、1998年に鉄道フリーライター所澤秀樹氏が発刊した著書『列島周遊 もっとへんな駅!?』で登場してから知られるようになりました。やがて日本の秘境駅訪問家の牛山隆信が全国の秘境駅を訪問し、テレビやWebサイトなどのメディアを通じて全国の秘境駅を紹介し、「秘境駅」という言葉は一躍有名となりました。人里から遠く離れ、駅へのアクセスが困難でありながらも、歴史を感じさせる駅舎、風情あるホームなど秘境駅は人々を魅了してやみません。今回は、九州地方北部にある風情あふれる秘境駅をご紹介します。2017年10月06日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
九州観光スポット秘境鉄道
お気に入り数129

秘境駅とは?

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。
出典:

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。
出典:

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。
出典:

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。

宗太郎駅(大分県)/日豊本線

福岡県小倉駅と鹿児島県鹿児島駅を結ぶ日豊本線沿線の宗太郎駅は、深い山奥にひっそりと佇む無人駅です。人里離れた場所にぽつんと佇む宗太郎駅は、1日平均乗車人数1人以下という、秘境駅中の秘境駅です。
出典:

福岡県小倉駅と鹿児島県鹿児島駅を結ぶ日豊本線沿線の宗太郎駅は、深い山奥にひっそりと佇む無人駅です。人里離れた場所にぽつんと佇む宗太郎駅は、1日平均乗車人数1人以下という、秘境駅中の秘境駅です。

海路駅(熊本県)/肥薩線

遠望すると山間部の急斜面にへばりついているかのように見える海路駅(かいじえき)は、鹿児島県隼人駅と熊本県八代駅を結ぶ肥薩線沿線の無人駅です。
出典:

遠望すると山間部の急斜面にへばりついているかのように見える海路駅(かいじえき)は、鹿児島県隼人駅と熊本県八代駅を結ぶ肥薩線沿線の無人駅です。

海路駅のすぐ近くには、日本三大急流(最上川、富士川、球磨川)の一つに数えられる球磨川が悠然と流れており、素晴らしい眺望が広がっています。
出典:

海路駅のすぐ近くには、日本三大急流(最上川、富士川、球磨川)の一つに数えられる球磨川が悠然と流れており、素晴らしい眺望が広がっています。

瀬戸石駅(熊本県)/肥薩線

海路駅の隣駅でもある瀬戸石駅は、1910年に開業された無人駅です。山間と球磨川に挟まれた小さな無人駅は、開業から100年以上もの時間を静かに刻み続けています。
出典:

海路駅の隣駅でもある瀬戸石駅は、1910年に開業された無人駅です。山間と球磨川に挟まれた小さな無人駅は、開業から100年以上もの時間を静かに刻み続けています。

瀬戸石駅へは、今はほとんど見かけることが無くなってしまった蒸気機関車が乗り入れています。煙をもくもくと吐き出す蒸気機関車が、小さな瀬戸石駅へ乗り入れる様子を眺めていると、駅開業時の約100年前にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。
出典:

瀬戸石駅へは、今はほとんど見かけることが無くなってしまった蒸気機関車が乗り入れています。煙をもくもくと吐き出す蒸気機関車が、小さな瀬戸石駅へ乗り入れる様子を眺めていると、駅開業時の約100年前にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。

矢岳駅(熊本県)/肥薩線

標高536.9メートルの高地に位置する矢岳駅は、深い山奥に佇む無人駅で、深山幽谷とした雰囲気が漂っています。
出典:

標高536.9メートルの高地に位置する矢岳駅は、深い山奥に佇む無人駅で、深山幽谷とした雰囲気が漂っています。

古いながらも旅情を誘う魅力的な駅舎は、矢岳駅が開業された1909年の面影を色濃く残しています。
出典:

古いながらも旅情を誘う魅力的な駅舎は、矢岳駅が開業された1909年の面影を色濃く残しています。

駅舎内の待合室に一歩足を踏み入れると、矢岳駅開業時の明治時代末期に迷い込んだような錯覚を感じます。レトロな照明、風情ある天井、古い待ち合い椅子といった調度品は、矢岳駅が持つノスタルジックな魅力を引き立てています。
出典:

駅舎内の待合室に一歩足を踏み入れると、矢岳駅開業時の明治時代末期に迷い込んだような錯覚を感じます。レトロな照明、風情ある天井、古い待ち合い椅子といった調度品は、矢岳駅が持つノスタルジックな魅力を引き立てています。

大畑駅(熊本県)/肥薩線

深い山奥にひっそりと佇む大畑駅は、秘境駅訪問家の牛山隆信が21位にランキングした秘境駅で、人が住む集落に辿りつくまで徒歩で1時間ほどかかります。
出典:

深い山奥にひっそりと佇む大畑駅は、秘境駅訪問家の牛山隆信が21位にランキングした秘境駅で、人が住む集落に辿りつくまで徒歩で1時間ほどかかります。

ホームから線路内の踏切を渡った場所にある木造駅舎は、1909年に開業された当時のものが今も大切に使われています。
出典:

ホームから線路内の踏切を渡った場所にある木造駅舎は、1909年に開業された当時のものが今も大切に使われています。

大畑駅は、秘境駅として有名であるほか、日本で唯一のスイッチバックとループ線を併せ持つ駅でもあります。周辺の高台から眺める大畑駅の眺望は格別です。遠くに見える大畑集落、駅を取り囲む緑の森、環状とジグザグの線路、小さな赤い列車が織りなし、絵画のような景色が広がっています。
出典:

大畑駅は、秘境駅として有名であるほか、日本で唯一のスイッチバックとループ線を併せ持つ駅でもあります。周辺の高台から眺める大畑駅の眺望は格別です。遠くに見える大畑集落、駅を取り囲む緑の森、環状とジグザグの線路、小さな赤い列車が織りなし、絵画のような景色が広がっています。

スイッチバックとは、急斜面を登るために多数(または複数)の鋭角カーブを有するジグザグに敷かれた道路または鉄道線路、または上下(縦方向)にうねった軌道
出典:スイッチバック - Wikipedia
ループ線(ループせん)とは、急勾配を緩和するため線路もしくは道路を螺旋状に敷設した線形
出典:ループ線 - Wikipedia
開業から100年以上もの歴史を持つ大畑駅へ、わずか1両のみの小さなディーゼル列車が乗り入れる瞬間、旅人を魅了してやまない不思議な郷愁が漂います。
出典:

開業から100年以上もの歴史を持つ大畑駅へ、わずか1両のみの小さなディーゼル列車が乗り入れる瞬間、旅人を魅了してやまない不思議な郷愁が漂います。

九州地方北部には紹介した駅以外にも、素晴らしい魅力を持つ秘境駅がたくさんあります。アクセスは大変不便ですが、自然の中にぽつんと佇む静かな魅力を放つ秘境駅を訪れ、時間の流れを忘れてみませんか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー