京都でお花見を楽しみませんか?~哲学の道・岡崎エリアのおすすめスポット6選~

京都でお花見を楽しみませんか?~哲学の道・岡崎エリアのおすすめスポット6選~

794年に奈良から遷都されてから1000年間、都として栄え続けた京都は、日本を代表する観光地です。世界遺産の寺社仏閣、風情が漂う古い街並、春は満開の桜、秋は燃え盛る炎のような紅葉が京都を訪れる人を魅了します。そんな京都でお花見を楽しんでみませんか。今回は、哲学の道、岡崎エリアでの桜の名所をご紹介します。影を残す古い街並、春は満開の桜、秋は燃え盛る炎のような紅葉が京都を訪れる人を魅了します。そんな京都でお花見を楽しんでみませんか。今回は、哲学の道、岡崎エリアでの桜の名所をご紹介します。2017年03月09日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府京都観光京都旅行桜の名所
お気に入り数183

哲学の道

哲学の道とは、銀閣寺から若王子神社まで続く約2キロメートルの道です。哲学の道は、日本の道100選にも選定されており、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。
出典:

哲学の道とは、銀閣寺から若王子神社まで続く約2キロメートルの道です。哲学の道は、日本の道100選にも選定されており、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。

哲学の道は、琵琶湖疏水沿いに伸びています。桜並木の下をとうとうと流れる琵琶湖疏水上に、舞い散った桜の花びらが浮かび、水面は淡いピンク色に染まります。
出典:

哲学の道は、琵琶湖疏水沿いに伸びています。桜並木の下をとうとうと流れる琵琶湖疏水上に、舞い散った桜の花びらが浮かび、水面は淡いピンク色に染まります。

若王子神社

哲学の道の終点地となる若王子神社は、哲学の道から少し西側に位置する東山麓に鎮座する神社です。大勢の人でにぎわう哲学の道と比べ、若王子神社は落ち着いた雰囲気が漂います。
出典:

哲学の道の終点地となる若王子神社は、哲学の道から少し西側に位置する東山麓に鎮座する神社です。大勢の人でにぎわう哲学の道と比べ、若王子神社は落ち着いた雰囲気が漂います。

若王子神社境内には多くの「陽光桜」が植樹されています。濃桃色をした「陽光桜」の花びらが地面を覆う様は、まるで神社境内にピンクの絨毯を敷き詰めたようです。
出典:

若王子神社境内には多くの「陽光桜」が植樹されています。濃桃色をした「陽光桜」の花びらが地面を覆う様は、まるで神社境内にピンクの絨毯を敷き詰めたようです。

平安神宮

奈良から京へ都を遷した桓武天皇を祀る平安神宮は、1895年に創建された神社です。朱色の大鳥居が圧倒的な存在感を放つ平安神宮境内には、約300本もの桜が植樹されており、毎年春になると大勢の花見客で賑わいます。
出典:

奈良から京へ都を遷した桓武天皇を祀る平安神宮は、1895年に創建された神社です。朱色の大鳥居が圧倒的な存在感を放つ平安神宮境内には、約300本もの桜が植樹されており、毎年春になると大勢の花見客で賑わいます。

境内の神楽殿前には、「桜みくじ」の木が並びます。木に結びつけられた桜色のおみくじが、桜の花びらのように見え、遠望すると、神楽殿前に桜が並んでいるように見えます。
出典:

境内の神楽殿前には、「桜みくじ」の木が並びます。木に結びつけられた桜色のおみくじが、桜の花びらのように見え、遠望すると、神楽殿前に桜が並んでいるように見えます。

美しい池泉回遊式の日本庭園となっている平安神宮神苑は国の名勝に指定されています。南神苑には、仙台市長が寄贈した八重紅枝垂桜が満開の花を咲かせます。
出典:

美しい池泉回遊式の日本庭園となっている平安神宮神苑は国の名勝に指定されています。南神苑には、仙台市長が寄贈した八重紅枝垂桜が満開の花を咲かせます。

競うように花を咲かせる八重紅枝垂桜の下に立ってみましょう。まるで春そのものが舞い降りてきているかのような錯覚を感じます。
出典:

競うように花を咲かせる八重紅枝垂桜の下に立ってみましょう。まるで春そのものが舞い降りてきているかのような錯覚を感じます。

夜になると、平安神宮境内のライトアップが行なわれます。ライトを浴びて紅色に輝く満開の八重紅枝垂桜を、波一つ水面が鏡のように映し出す様は神秘的で、いつまでも眺め続けていたくなります。
出典:

夜になると、平安神宮境内のライトアップが行なわれます。ライトを浴びて紅色に輝く満開の八重紅枝垂桜を、波一つ水面が鏡のように映し出す様は神秘的で、いつまでも眺め続けていたくなります。

岡崎疎水

京都市立博物の南側をとうとうと流れる岡崎疎水の両岸は美しい桜並木となっています。桜の時期には、十石舟が運行するので、水辺から桜並木を眺めてみるのもおすすめです。
出典:

京都市立博物の南側をとうとうと流れる岡崎疎水の両岸は美しい桜並木となっています。桜の時期には、十石舟が運行するので、水辺から桜並木を眺めてみるのもおすすめです。

夜になると、岡崎疎水両技師の桜並木がライトアップされます。漆黒の闇夜に、ライトを浴びて輝く桜並木が浮かび上がり、鏡のような水面が桜並木と夜空を映し出し、幻想的な雰囲気が漂います。
出典:

夜になると、岡崎疎水両技師の桜並木がライトアップされます。漆黒の闇夜に、ライトを浴びて輝く桜並木が浮かび上がり、鏡のような水面が桜並木と夜空を映し出し、幻想的な雰囲気が漂います。

南禅寺

義賊として数々の作品に登場し、数世紀にわたって人々に愛されて続けている天下の大泥棒・石川五右衛門の名台詞、「絶景かな…」で知られる三門がある南禅寺も桜の名所として知られています。
出典:

義賊として数々の作品に登場し、数世紀にわたって人々に愛されて続けている天下の大泥棒・石川五右衛門の名台詞、「絶景かな…」で知られる三門がある南禅寺も桜の名所として知られています。

満開に咲き誇る桜も素敵ですが、散りゆく桜の美しさは格別です。荘厳な雰囲気が漂う南禅寺境内を背景に、はらりはらりと、薄桃色の花びらが風にのって地面へ舞い散る様は、まるで一幅の掛け軸のようです。
出典:

満開に咲き誇る桜も素敵ですが、散りゆく桜の美しさは格別です。荘厳な雰囲気が漂う南禅寺境内を背景に、はらりはらりと、薄桃色の花びらが風にのって地面へ舞い散る様は、まるで一幅の掛け軸のようです。

蹴上インクライン

蹴上インクラインは、琵琶湖疎水と宇治川を結ぶ途中に造られた傾斜鉄道です。1940年前後に休止されましたが、南禅寺近くの蹴上インクラインは、往時の姿を今に残しています。
出典:

蹴上インクラインは、琵琶湖疎水と宇治川を結ぶ途中に造られた傾斜鉄道です。1940年前後に休止されましたが、南禅寺近くの蹴上インクラインは、往時の姿を今に残しています。

蹴上インクラインでも桜のライトアップが行われます。大勢の人で賑わう日中とは異なる雰囲気が漂う、夜桜鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出典:

蹴上インクラインでも桜のライトアップが行われます。大勢の人で賑わう日中とは異なる雰囲気が漂う、夜桜鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。

京都の中でも見どころが集中する哲学の道・岡崎エリアには、紹介したスポット以外にも素晴らしい桜の名所があります。見ごろはわずか1週間にも満たない、美しくも儚い桜の鑑賞を、古都京都で楽しんでみませんか。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー