〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。

〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。

首都・東京は不思議なところ。大都会の中に緑で覆われた広大な公園もあれば、高層ビルの中に歴史ある建築物が残っていたりします。そんな、いろいろな表情を楽しめる東京で、「タイムスリップの旅」に出かけてみませんか?素敵なレトロ建築を見学しながら、当時の裕福な人々の暮らしをあれこれ想像するのはロマンティックな時間。今回は旧古河庭園、旧岩崎邸、旧前田侯爵邸、鳩山会館、旧小笠原伯爵邸、雑司が谷旧宣教師館の6つをご紹介します♪2017年02月03日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポット建築物洋館東京都タイムスリップ
お気に入り数1150

旧古河庭園

東京都北区・JR駒込駅から徒歩5分ほどのところにある「旧古河庭園」。洋館のほかに、斜面の立地をいかした西洋式庭園や日本庭園など見どころがたくさんあります。
明治期には、陸奥宗光(むつむねみつ)の邸宅だったという洋館。ガイドさん付きで中を見学できるそうなので、ぜひ中にも入りたいですよね!
出典:

明治期には、陸奥宗光(むつむねみつ)の邸宅だったという洋館。ガイドさん付きで中を見学できるそうなので、ぜひ中にも入りたいですよね!

1917年(大正6年)5月竣工。外観はルネサンス調。煉瓦造の躯体を、新小松石の野面石積みで覆っている。1階は食堂、ビリヤード室、喫煙室などの接客空間である。2階は家族の居室など私的空間で、和室も設けられている。
現在は財団法人大谷美術館[1]が洋館の管理を行っている。洋館内部は1日3回、時間を決めて行われているガイドツアーに参加すると見学可能。本館部分の1階から2階までを解説付きで見学できる。(所要時間1時間、見学料800円入園料別)自由に内部の見学ができないので注意が必要。
出典:旧古河庭園 - Wikipedia
館内の一室。1Fは喫茶室になっていて、庭園を眺めながら紅茶やケーキがいただけます。館内の見学は事前予約制ですが、喫茶を利用すれば一応館内に入ることができるそう。
出典:

館内の一室。1Fは喫茶室になっていて、庭園を眺めながら紅茶やケーキがいただけます。館内の見学は事前予約制ですが、喫茶を利用すれば一応館内に入ることができるそう。

結婚式の会場として利用することもできます。本物の洋館に広い庭園があるだけに撮影スポットも多く、とってもロマンティックな式が挙げられそうですね。
出典:www.pexels.com

結婚式の会場として利用することもできます。本物の洋館に広い庭園があるだけに撮影スポットも多く、とってもロマンティックな式が挙げられそうですね。

きっと当時も、こんな贅沢な場所でティータイムとかしていたんですよね。
出典:

きっと当時も、こんな贅沢な場所でティータイムとかしていたんですよね。

バラの季節は一年で最も見どころたっぷりのシーズン。都内はもちろん遠方からも多くの人が訪れます。
出典:

バラの季節は一年で最も見どころたっぷりのシーズン。都内はもちろん遠方からも多くの人が訪れます。

旧古河庭園|公園へ行こう!
バラの季節には外せないスポットです!

旧岩崎邸

東京都台東区・東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩すぐのところにある「旧岩崎邸」。三菱財閥岩崎家の本邸であった、まさに当時の豪邸といった立派な洋館は、「鹿鳴館」の建築家として知られるイギリス人ジョサイア・コンドルの設計によるもの。
〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。
出典:
1896年(明治29年)に竣工し、岩崎家の迎賓館として用いられた西洋館である。木造2階建、屋根はスレート葺き、外壁は下見板張りとする。お雇い外国人として来日し、独立後は三菱・岩崎家の仕事を数多く手がけたジョサイア・コンドルの設計である。
出典:旧岩崎邸庭園 - Wikipedia
光の差し込みがとってもステキです。まさにタイムスリップしてしまいそう。
出典:

光の差し込みがとってもステキです。まさにタイムスリップしてしまいそう。

ここは日本なのか?と錯覚を起こしてしまいそうですよね。
出典:

ここは日本なのか?と錯覚を起こしてしまいそうですよね。

のんびりカメラを持って訪ねてみたい場所です。
出典:

のんびりカメラを持って訪ねてみたい場所です。

旧岩崎邸庭園|公園へ行こう!
坂本龍馬にも登場していた岩崎弥太郎が住んでいたという感慨深いものがありますよね。

旧前田侯爵邸

東京都目黒区・京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩10分ほどのところにある「旧前田侯爵邸」。旧加賀藩主16代目の軍人、前田利為の本邸だった洋館が残されています。
〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。
出典:
すぐ近くには東大の駒場キャンパスがあり、渋谷からも程近い場所。「駒場公園」という公園内にあるため緑も多く、銀杏が色づいた季節は建物のレンガの色との同調がとても綺麗です。
出典:

すぐ近くには東大の駒場キャンパスがあり、渋谷からも程近い場所。「駒場公園」という公園内にあるため緑も多く、銀杏が色づいた季節は建物のレンガの色との同調がとても綺麗です。

明治期には当地一帯には駒場農学校があった。同校はその後東京帝国大学農学部となり、本郷(文京区弥生)へ移転した。跡地には逆にそれまで本郷に屋敷を構えていた旧加賀藩主の前田家が移ってきた。第16代当主である侯爵・前田利為の駒場本邸として、1929年(昭和4年)には洋館が、1930年(昭和5年)には和館がそれぞれ竣工した。
出典:駒場公園 (目黒区) - Wikipedia
曲線のデザインが美しいですね。上から令嬢が降りてきそう。
出典:

曲線のデザインが美しいですね。上から令嬢が降りてきそう。

アンティークなイスとテーブル。贅沢なスペースです。
出典:

アンティークなイスとテーブル。贅沢なスペースです。

細かいところまでデザインが施されていることに改めて驚かされます。ひとつひとつが芸術品。
出典:

細かいところまでデザインが施されていることに改めて驚かされます。ひとつひとつが芸術品。

上の写真のステンドグラスです。この微妙な色の取り合わせが部屋の表情を柔らかくします。
出典:

上の写真のステンドグラスです。この微妙な色の取り合わせが部屋の表情を柔らかくします。

細部にいたるまで緻密な意匠が施されたお洒落な暖炉。
出典:

細部にいたるまで緻密な意匠が施されたお洒落な暖炉。

この絨毯、とっても可愛くないですか?どこを切り取っても絵になってしまいますね。雑誌やドラマの撮影にもよく使われているそうです。
出典:

この絨毯、とっても可愛くないですか?どこを切り取っても絵になってしまいますね。雑誌やドラマの撮影にもよく使われているそうです。

日本のレトロ洋館は、和と洋が混ざり合える場所です。
出典:

日本のレトロ洋館は、和と洋が混ざり合える場所です。

旧前田家本邸 | 施策情報等 | 東京都生涯学習情報
東京都教育委員会は、生涯学習に関連する施策として、駒場公園にある重要文化財指定の旧前田家本邸を公開・管理しています。
こんなところに、こんな広い敷地がと驚きます。

鳩山会館

東京都文京区・東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩10分弱のところにある「鳩山会館」。ご存知、政界で活躍する鳩山家の邸宅です。関東大震災の翌年に建てられました。
〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。
出典:
この邸宅は、総理大臣を務めた鳩山一郎の自邸である。イギリス風の外観、アダムスタイルの応接間、そういわれてみれば確かにそう見える。まったく違和感を感じさせない。しかし、これほど開放的な西洋館があるのだろうか。南に面したサンルームの窓は、1、2階とも4本建て引き違いのはき出し窓で、1階ではアーチ型の開口部に引き違いの戸がつき、2階には洋風の手摺と一体になった引き違い戸がついている。
出典:歴史−鳩山会館
鳩のモチーフがいろいろな所にあるようです。見つけてね!
出典:

鳩のモチーフがいろいろな所にあるようです。見つけてね!

この気持ち良さそうなサンルーム。こんなところで、どんな会話をされてきたんでしょうね。
出典:

この気持ち良さそうなサンルーム。こんなところで、どんな会話をされてきたんでしょうね。

鳩がいっぱいのステンドグラス。きっと何かを象徴しているのではないでしょうか。ストーリーを創造してみて。
出典:

鳩がいっぱいのステンドグラス。きっと何かを象徴しているのではないでしょうか。ストーリーを創造してみて。

ステキなドレスを着て、パーティーや舞踏会なんかが行われていたのかな。と想像ができますよね。
出典:

ステキなドレスを着て、パーティーや舞踏会なんかが行われていたのかな。と想像ができますよね。

鳩山会館
文京区は京都と雰囲気が似ていますよね。古き良き時代が感じられます。ぜひ散策してみてください。

小笠原伯爵邸

東京都新宿区・都営地下鉄若松河田駅からすぐのところにある「小笠原伯爵邸」。スパニッシュ様式の洋館は、旧小倉藩主である小笠原家30代当主、小笠原長幹伯爵の本邸として昭和2年に建てられました。
明治41年に創設された、日本初、そして戦前最大の民間建築事務所「曽禰中條建築事務所」によって設計されました。2002年6月に1年半の修復工事を終え75年ぶりに当時の姿に甦ったのだとか。
出典:

明治41年に創設された、日本初、そして戦前最大の民間建築事務所「曽禰中條建築事務所」によって設計されました。2002年6月に1年半の修復工事を終え75年ぶりに当時の姿に甦ったのだとか。

掻き落とし仕上げと呼ばれるクリーム色の外壁にエメラルドグリーンのスペイン瓦。窓には鉄格子の飾りが施され、中庭を囲むロの字型のプランは、日本に希少な完成度の高いスパニッシュ建築と言われている。正面玄関、葡萄棚のデザインされた青空の透けるキャノピーをくぐり、大扉の内側に一歩入ると鳥かごの欄間が当時と変わらず訪れる人々を優しく見守っている。
出典:小笠原伯爵邸 | 小笠原伯爵邸とは(ogasawara-tei)
現在、中はレストランになっています。ブライダルやパーティーを開くこともできますよ♪
出典:

現在、中はレストランになっています。ブライダルやパーティーを開くこともできますよ♪

この建物の最大の見どころと言われている「イスラム風喫煙室」。実際に喫煙所として使用しているそうです。至福の一服が味わえそうですよね。
出典:

この建物の最大の見どころと言われている「イスラム風喫煙室」。実際に喫煙所として使用しているそうです。至福の一服が味わえそうですよね。

半円形に飛び出た喫煙室の外壁には、華やかな装飾が施されています。
出典:

半円形に飛び出た喫煙室の外壁には、華やかな装飾が施されています。

昔をそのまま再現された食堂。伯爵夫婦と5男6女が囲んだと言われている食卓は当時のものそのままだそう。日本でこんな生活、なんだか想像ができないですよね。
出典:

昔をそのまま再現された食堂。伯爵夫婦と5男6女が囲んだと言われている食卓は当時のものそのままだそう。日本でこんな生活、なんだか想像ができないですよね。

雑司が谷旧宣教師館

東京都豊島区・都電荒川線雑司が谷駅から歩いて10分ほど、雑司が谷霊園の近くにひっそりと佇む「雑司が谷旧宣教師館」。明治40年に建てられた、19世紀後半のアメリカ郊外住宅の特徴をもった、質素な雰囲気の造りです。
〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。
出典:
雑司が谷旧宣教師館は、明治40年にアメリカ人宣教師のマッケーレブが自らの居宅として建てたものです。マッケーレブは、昭和16年(1941)に帰国するまでの34年間この家で生活をしていました。豊島区内に現存する最古の近代木造洋風建築であり、東京都内でも数少ない明治期の宣教師館として大変貴重なものです。
出典:雑司が谷旧宣教師館の概要・沿革|豊島区公式ホームページ
白い壁に緑の窓枠が映えた、とても可愛らしい色使いの外観が特徴的です。平成28年にリニューアルし、入館無料で一般公開されています.
出典:

白い壁に緑の窓枠が映えた、とても可愛らしい色使いの外観が特徴的です。平成28年にリニューアルし、入館無料で一般公開されています.

豊島区が昭和57年に買取り、修復を経て「雑司が谷旧宣教師館」という施設になりました。館内の1Fは元住民であるマッケーレブの活動や生活ぶりを紹介した展示が行われています。また、児童雑誌などが自由に閲覧できる児童図書コーナーも併設されています。
出典:

豊島区が昭和57年に買取り、修復を経て「雑司が谷旧宣教師館」という施設になりました。館内の1Fは元住民であるマッケーレブの活動や生活ぶりを紹介した展示が行われています。また、児童雑誌などが自由に閲覧できる児童図書コーナーも併設されています。

2階建ての建物の庭側は一面ガラス窓。建物の中にいても、まるで屋外にいるかのような明るく開放的な空間が広がります。
出典:

2階建ての建物の庭側は一面ガラス窓。建物の中にいても、まるで屋外にいるかのような明るく開放的な空間が広がります。

門からのアプローチも素敵。建物の前はレンガで舗装され「旧宣教師館通り」と名付けられています。
出典:

門からのアプローチも素敵。建物の前はレンガで舗装され「旧宣教師館通り」と名付けられています。

いかがでしたか?

〈東京タイムスリップの旅〉素敵なレトロ建築巡りにおすすめの洋館6選。
出典:
いかがでしたか?東京の街中にポッと現れる大きなおお屋敷。レトロな建築は目を見張ります。古き良き時代なのでしょうか。こんなにも大きなお屋敷で、いったいどんな暮らしをしていたのかな。と色々と想像してみると楽しいですね。カメラを持ってぜひじっくり訪ねてみてください。どこを切り取って撮影しても絵になりそうです。洋館巡りをお楽しみください!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー