子どもとクリエイターの「育つ」が出会う、みんなのビル
「子どもは、遊ぶのがしごと」なんて言われる。
じゃあ、大人の仕事はどうだろう?
仕事と遊びの境界線って、本当に必要なんだろうか。
このビルは学校みたいでもあるし、旅を続けてきた船のようでもある。
見る人によって違っていいし、その日の気分で変わったっていい。
町を楽しくするのは、あなたの創造力と好奇心。
いくつになっても、人は育つ。そこに出会いと遊びがあれば。
遊びがしごとの子どもたちと、遊ぶように働くクリエイターたち。
ご近所さんたちもやってきて、出会えば育つ、まちのビル。


SodaCCOの顔である「SodaCCO STUDIO」はレンタルイベントスペース。緑豊かな庭が望め、ワークショップやセミナーなどに最適。

「ウッドテラス」は船のデッキのような空間となっていて子どもたちやクリエイター、ご近所さんの憩いの場です。

「ショールームオフィス」はモルタルとスケルトン天井となっているため、改築の幅も広がります。オープンな空間なため、テナント同士の交流もされやすくここで色々な楽しい企画が生まれそうですね。

ウッドデッキ作りやプランター菜園などのワークショップの企画が今後期待出来る屋上。青い空の下だと想像力やクリエイティブな気持ちがどんどんと膨らんでいきそうですね。
2階には「Bird代官山」というカフェもあります。人工芝が敷いてあるため、ピクニックをしている気分でサンドイッチをほうばったり、お茶を飲んだりすることができます。子どもたちも喜びそう!
子どもたちと楽しめるクリエイティブなイベントもいっぱい
なかなか子どもが楽しめるワークショップというのはないですが、SodaCCoではそんなイベントが頻繁に行われていて、子どもたちの好奇心や想像力を伸ばしてくれます。
マルシェのようなイベントでは、なかなか普通のお店では見ることのできない個性的な商品がたくさん☆作った人とお話しながら買い物をするというのもなかなか素敵ですよね。
3階のショールームオフィスには、子どもに関連する事業のオフィスが入っており、こちらの「いろくみ」もそのひとつ。このような丸や三角、四角などのカラフルなカードを組み合わせて発想豊かに自由に様々なオブジェをつくる「いろくみカード」を使ったワークショップを定期的に開催。子どもからデザインのプロまで楽しんで作ることのできる「いろくみカード」でアーティスティックに想像力を伸ばしましょう。
また、キッズクリエイティブ研究所の開催するワークショップもここSodaCCoでも行われています。アーティストや様々なジャンルの専門家が開発した子どもたちへのプログラムが繰り広げられます。小さい頃から頭をやわらかく、柔軟な表現ができると未来がもっとぐぐっと広がりそうですね。
子どももクリエイターもご近所さんも、みんなが集う楽しい空間

facebookもあるので、イベント情報などチェックしやすいですよ!
このようにデッキがあったりとちょっぴり船に乗っているような気分になれるデザイン。1階や2階はイベントスペースやカフェなど出会い出会いの場。3階は5つのテナントが並ぶショールームオフィス。4階〜6階はワークスペースやシェアオフィスなど、屋上は代官山を一望できます。