【東京の美術館巡り】~ゆったりアートに浸れる、とっておきの空間を見つけてみませんか

【東京の美術館巡り】~ゆったりアートに浸れる、とっておきの空間を見つけてみませんか

芸術に浸りたい秋。東京には、数多くの素晴らしい美術館があるけれど、大きな美術展は人が多すぎて、落ち着いて鑑賞できないこともしばしば・・・ですよね? 今回は、落ち着いた雰囲気のなかで鑑賞できる素敵な美術館をご紹介。作品だけでなく、その空間もアートの一部として体感したくなります。静かに過ごせる穴場の美術館を探している方や、東京に観光で訪れる方にも、おすすめできる7つの美術館です。2017年08月18日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
アート東京都美術館東京都庭園美術館
お気に入り数969

東京の美術館で、ゆったりと上質なアートに触れる秋

【東京の美術館巡り】~ゆったりアートに浸れる、とっておきの空間を見つけてみませんか
出典:stocksnap.io
素敵なアートを鑑賞できる魅力的な美術館で、静かな時間を過ごしたくなる秋。そんなときには、人の多さに圧倒されてしまう大きな美術館よりは、落ち着いた雰囲気の美術館を訪れてみたいものですよね。

今回は、東京の中でも、ゆったりとした空間と国宝・重要文化財級の所蔵品を備えた美術館をご紹介していきます。

三菱一号館美術館 ✦ 丸の内

開国直後から東京を見守り続けるレンガ造りの建物

JR東京駅から徒歩約5分、都会のただなかにあってひと際目を引くレンガ造りの建物が「三菱一号美術館」です。建物が建設されたのと同時代である19世紀末頃に描かれたロートレックやルドンの絵画をはじめ、主に西洋美術を所蔵しています。
出典:

JR東京駅から徒歩約5分、都会のただなかにあってひと際目を引くレンガ造りの建物が「三菱一号美術館」です。建物が建設されたのと同時代である19世紀末頃に描かれたロートレックやルドンの絵画をはじめ、主に西洋美術を所蔵しています。

1894年、ジョサイア・コンドルが設計した洋風事務所建築を復元した建築物。細部に渡って、美しくモダンな装飾が施されています。憩いの場となっている中庭も、気持の良い空間です。
出典:

1894年、ジョサイア・コンドルが設計した洋風事務所建築を復元した建築物。細部に渡って、美しくモダンな装飾が施されています。憩いの場となっている中庭も、気持の良い空間です。

かつて三菱の「銀行営業室」だったホールは、当時の面影を残す「Café1894」に生まれ変わりました。まるで外国を訪れたかのような、クラシカルな雰囲気が魅力です。

アート鑑賞の後に、優雅なお食事やティータイムを楽しんでいきませんか。
出典:

かつて三菱の「銀行営業室」だったホールは、当時の面影を残す「Café1894」に生まれ変わりました。まるで外国を訪れたかのような、クラシカルな雰囲気が魅力です。

アート鑑賞の後に、優雅なお食事やティータイムを楽しんでいきませんか。

三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館
Cafe 1894
二重橋前 / カフェ
住所
千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館 1F
営業時間
11:00~22:00(L.O.21:00)

定休日
1月1日、不定休
平均予算
¥6,000~¥7,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

静嘉堂文庫美術館 ✦ 二子玉川

器の中に宇宙を宿す、国宝「曜変天目」を所蔵

三菱財閥の岩﨑家によるコレクションが展示された「静嘉堂文庫(せいかどうぶんこ)美術館」。テレビ番組で話題となった、国宝「曜変天目」を所蔵していることで有名です。「曜変天目」は、世界に3つしか現存していない大変貴重なもの。そのほか国宝6点、重要文化財84点を含めた作品が収蔵されています。
美術館へは、小さな山をのぼって山頂へ。手入れが行き届いた小道は武蔵野の自然に包まれ、飾らない季節ごとの表情を見せてくれます。美術館の中からは、多摩川の向こうにそびえる富士山の素晴らしい眺めも堪能できます。
出典:

三菱財閥の岩﨑家によるコレクションが展示された「静嘉堂文庫(せいかどうぶんこ)美術館」。テレビ番組で話題となった、国宝「曜変天目」を所蔵していることで有名です。「曜変天目」は、世界に3つしか現存していない大変貴重なもの。そのほか国宝6点、重要文化財84点を含めた作品が収蔵されています。
美術館へは、小さな山をのぼって山頂へ。手入れが行き届いた小道は武蔵野の自然に包まれ、飾らない季節ごとの表情を見せてくれます。美術館の中からは、多摩川の向こうにそびえる富士山の素晴らしい眺めも堪能できます。

同じ敷地内に建つ「静嘉堂文庫」は、大変貴重な和漢の古典籍を保存している専門図書館。残念ながら非公開ですので、外観をじっくりと鑑賞しましょう。桜井小太郎の設計による、スクラッチタイル張りの建物は、すっきりとした気品あふれる趣きがあります。
出典:

同じ敷地内に建つ「静嘉堂文庫」は、大変貴重な和漢の古典籍を保存している専門図書館。残念ながら非公開ですので、外観をじっくりと鑑賞しましょう。桜井小太郎の設計による、スクラッチタイル張りの建物は、すっきりとした気品あふれる趣きがあります。

季節ごとの草花が彩りを添える庭園も見どころのひとつ。一画には、鹿鳴館など明治・大正を象徴する建物の建築を手がけたジョサイア・コンドル設計による「岩城家廟」が、静かにたたずんでいます。
出典:

季節ごとの草花が彩りを添える庭園も見どころのひとつ。一画には、鹿鳴館など明治・大正を象徴する建物の建築を手がけたジョサイア・コンドル設計による「岩城家廟」が、静かにたたずんでいます。

静嘉堂文庫美術館

山種美術館 ✦ 広尾

近現代の華麗な日本画に包まれる優雅な空間

「山種(やまたね)美術館」は、山種証券の創設者である山崎種二氏のコレクションを収蔵。酒井抱一や横山大観、東山魁夷の作品など、近代~現代にかけての日本画を中心に展示しています。
出典:

「山種(やまたね)美術館」は、山種証券の創設者である山崎種二氏のコレクションを収蔵。酒井抱一や横山大観、東山魁夷の作品など、近代~現代にかけての日本画を中心に展示しています。

建物は、広尾の街にふさわしいモダンでスタイリッシュな外観。館内には、落ち着きのある上品な雰囲気が漂い、大人の美術ファンもゆったりと過ごせる空間です。
出典:

建物は、広尾の街にふさわしいモダンでスタイリッシュな外観。館内には、落ち着きのある上品な雰囲気が漂い、大人の美術ファンもゆったりと過ごせる空間です。

併設された「Cafe 椿」では、企画展で展示されている作品をモチーフに、青山の老舗菓匠「菊家」が作った和菓子をいただくことができます。

こちらは、川合玉堂の「兎」をイメージしてつくられた練りきり。
出典:

併設された「Cafe 椿」では、企画展で展示されている作品をモチーフに、青山の老舗菓匠「菊家」が作った和菓子をいただくことができます。

こちらは、川合玉堂の「兎」をイメージしてつくられた練りきり。

日本画の専門美術館 山種美術館(Yamatane Museum of Art)
Cafe 椿
広尾 / カフェ
住所
渋谷区広尾3-12-36 山種美術館内
営業時間
[月]
 10:30 - 17:00
[火]
 10:30 - 17:00
[水]
 10:30 - 17:00
[木]
 10:30 - 17:00
[金]
 10:30 - 17:00
[土]
 10:30 - 17:00
[日]
 10:30 - 17:00

■ 定休日
美術館休館日に準ずる
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

東京国立近代美術館工芸館 ✦ 北の丸

重要文化財の建物の中で鑑賞する日本の美と技を究めた工芸品

皇居のすぐそばに位置する北の丸公園の中にある美術館です。明治43年に造られた建物は、かつて近衛師団司令部庁舎だったもので、現在は、国の重要文化財に指定されています。
出典:

皇居のすぐそばに位置する北の丸公園の中にある美術館です。明治43年に造られた建物は、かつて近衛師団司令部庁舎だったもので、現在は、国の重要文化財に指定されています。

レンガ造りの華麗な建物の中では、陶磁器やガラス、漆器といった、明治期以降の国内外の工芸品を展示しています。レトロな雰囲気が漂うホールや階段も見どころのひとつです。
出典:

レンガ造りの華麗な建物の中では、陶磁器やガラス、漆器といった、明治期以降の国内外の工芸品を展示しています。レトロな雰囲気が漂うホールや階段も見どころのひとつです。

東京国立近代美術館工芸館

五島美術館 ✦ 上野毛

書画を堪能した後に、静寂に包まれた庭園で散策を

世田谷区上野毛(かみのげ)にある「五島(ごとう)美術館」。現在の東急グループの創業者である五島慶太が蒐集した、国内外の古美術を所蔵しています。代表する美術品は、国宝「源氏物語絵巻」や「紫式部日記絵巻」など。
出典:

世田谷区上野毛(かみのげ)にある「五島(ごとう)美術館」。現在の東急グループの創業者である五島慶太が蒐集した、国内外の古美術を所蔵しています。代表する美術品は、国宝「源氏物語絵巻」や「紫式部日記絵巻」など。

吉田五十八(いそや)によって設計された建物は、寝殿造の要素を盛り込んだもの。約6000坪に及ぶ敷地内には、日本庭園が広がります。
出典:

吉田五十八(いそや)によって設計された建物は、寝殿造の要素を盛り込んだもの。約6000坪に及ぶ敷地内には、日本庭園が広がります。

明治時代に建てられた「古経楼(こきょうろう)」などの茶室のほか、ところどころに石仏や石灯篭などを配した庭園は、幽玄と静寂が感じられる世界。緑あふれる散策路を、ゆっくりと歩いてみるのはいかがでしょうか。
出典:

明治時代に建てられた「古経楼(こきょうろう)」などの茶室のほか、ところどころに石仏や石灯篭などを配した庭園は、幽玄と静寂が感じられる世界。緑あふれる散策路を、ゆっくりと歩いてみるのはいかがでしょうか。

五島美術館

根津美術館 ✦ 青山

東武鉄道の社長などを務めた実業家で「鉄道王」とも呼ばれた初代 根津嘉一郎のコレクションを展示する「根津美術館」。絵画や書蹟、茶道具などの古美術品がそろっています。
出典:

東武鉄道の社長などを務めた実業家で「鉄道王」とも呼ばれた初代 根津嘉一郎のコレクションを展示する「根津美術館」。絵画や書蹟、茶道具などの古美術品がそろっています。

2009年にリニューアルされた建物は、建築家・隈研吾氏の設計によるもの。和とモダンが見事に融合した建築物が、訪れた人々を魅了しています。
出典:

2009年にリニューアルされた建物は、建築家・隈研吾氏の設計によるもの。和とモダンが見事に融合した建築物が、訪れた人々を魅了しています。

毎年、美術館の敷地内に広がる庭園に燕子花が咲く頃、国宝に指定されている尾形光琳の「燕子花図屏風」を展示します。

茶人としても名を馳せていた根津嘉一郎も、燕子花が咲く頃に茶会を開き、招いた方たちへ燕子花図屏風を披露していたとか。なんとも風流ですね。

和モダンの建築物と趣のある庭園の中で鑑賞する充実のコレクション。粋と風雅を併せ持つ、珠玉の美術館です。
出典:

毎年、美術館の敷地内に広がる庭園に燕子花が咲く頃、国宝に指定されている尾形光琳の「燕子花図屏風」を展示します。

茶人としても名を馳せていた根津嘉一郎も、燕子花が咲く頃に茶会を開き、招いた方たちへ燕子花図屏風を披露していたとか。なんとも風流ですね。

和モダンの建築物と趣のある庭園の中で鑑賞する充実のコレクション。粋と風雅を併せ持つ、珠玉の美術館です。

根津美術館

東京都庭園美術館 ✦ 白金台

アール・デコに魅せられた朝香宮ご夫妻の旧邸

東京都庭園美術館は、朝香宮ご夫妻が滞仏期間に出合い、魅せられた「アール・デコ様式」が、建物の随所に施された旧朝香宮邸。国の重要文化財にも指定されています。
出典:

東京都庭園美術館は、朝香宮ご夫妻が滞仏期間に出合い、魅せられた「アール・デコ様式」が、建物の随所に施された旧朝香宮邸。国の重要文化財にも指定されています。

その名の通り青々とした芝生が気持ちのいい洋風の庭と回遊式の日本庭園があり、近くに住む方が庭園のみの入場チケットを利用してくつろぐ姿も。
出典:

その名の通り青々とした芝生が気持ちのいい洋風の庭と回遊式の日本庭園があり、近くに住む方が庭園のみの入場チケットを利用してくつろぐ姿も。

玄関には、ルネ・ラリックによるガラスレリーフがはめ込まれた扉が。美しい女神像が、繊細なラインでレリーフされています。
出典:

玄関には、ルネ・ラリックによるガラスレリーフがはめ込まれた扉が。美しい女神像が、繊細なラインでレリーフされています。

大広間と大客室をつなぐ次室(つぎのま)に置かれた「香水塔」は、美術館のシンボル。アンリ・ラパンが設計し、セーヴルで制作された白磁です。かつては照明部分に香水を施し、その熱で香りを漂わせていたそう。華麗な邸宅の中に身を置くと、まるで華族になったかのような気分に浸れます。

※2017年11月中旬(予定)まで休館です。
出典:

大広間と大客室をつなぐ次室(つぎのま)に置かれた「香水塔」は、美術館のシンボル。アンリ・ラパンが設計し、セーヴルで制作された白磁です。かつては照明部分に香水を施し、その熱で香りを漂わせていたそう。華麗な邸宅の中に身を置くと、まるで華族になったかのような気分に浸れます。

※2017年11月中旬(予定)まで休館です。

東京都庭園美術館|TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM

ゆったりとした大人の時間を過ごしたいなら…

東京で厳選した7つの美術館を、お届けしました。国宝級の芸術品や、思わず見入ってしまうような美しいアート、雰囲気の良い庭園に囲まれて、とっておきの時間を過ごせることでしょう。秋のお出かけ先に、東京の美術館を選んでみませんか。
出典:

東京で厳選した7つの美術館を、お届けしました。国宝級の芸術品や、思わず見入ってしまうような美しいアート、雰囲気の良い庭園に囲まれて、とっておきの時間を過ごせることでしょう。秋のお出かけ先に、東京の美術館を選んでみませんか。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー