ステイホーム中に読みたい!「旅」を感じられるエッセイ12選

ステイホーム中に読みたい!「旅」を感じられるエッセイ12選

ステイホームが提唱され始めてから早1年。そろそろ「遠くへ行きたい」という思いが強くなってきている方も多いのではないでしょうか。旅をする理由を3つに分けて、その効能を感じられる本を4冊ずつ紹介しました。遠くをただ眺める。初めてのことを知る。自分をいつもとは違う見方で観察する。読書と旅は似ています。本を開いて、その場で遠くに飛んでみましょう。2021年02月20日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
エッセイリフレッシュ・気分転換旅行ショートトリップ
お気に入り数637
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

目次

旅で得られるものを読書で補う

ステイホームが始まって1年。遠出ができなくなって久しい私たちは、ワンマイル圏内での暮らしに慣れつつあります。ですが、普段とは違うものを見る機会は必要です。身体的にも、精神的にも。私たちが旅をする理由を3つに分けて、その目的を満たせそうな本を4冊ずつチョイスしてみました。気になったものは、実際に手に取ってみてください。

旅の目的①考えるのをちょっとストップする

旅行中は、日常の雑事を忘れられます。旅好きな人は、その開放感や、一度電源をオフにできる感覚が好きな方も多いのではないでしょうか。旅行になかなか行けない今は、読書で煩雑になっている頭を休める作業をやってみませんか。著名な作家の本を4冊集めました。美しい文体をなぞっていく時間は、雄大な景色や建築美に浸っている間と似ているように思うので。

インストゥルメンタルを聴くように

ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『ラオスにいったい何があるというんですか?紀行文集』村上春樹(文藝春秋)

どこか違うところへ渡ることへのハードルの低さが、この人の人間としての魅力のひとつなのかな…という印象があります。元々は神戸の出身。作家活動を始めてからは、ギリシャやイタリアなどで執筆活動をされています。そして今現在はボストン在住。著者は「癖がある文体」とされがちです。でも、エッセイは日記のようにさらさらと流れる文章で、歌詞のない音楽を聴いているように心地がいいのが特徴です。この著者からいつも感じる、顔の見えない青年らしさが好きです。いろんな国や土地を訪れて着た人特有の、どんな空気や人も一旦は黙って受け取ってみる鷹揚さと純粋さが、その大元にあると思います。

ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集
1,699円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

旅の本来の理由をさがす

奥の細道 現代語訳・鑑賞(軽装版)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『奥の細道 現代語訳・鑑賞(軽装版)』山本健吉(角川ソフィア文庫)

「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」…。松尾芭蕉が、ゆったり日本を歩いて旅する名作古典。と思いきや、実はそうではありません。この時代、芭蕉の当時の年齢での旅はかなりの命懸けの所業でした。序文も私たちにはのんびりとした呟きに聞こえますが、実は意を決しての言葉。この後、「旅の途中で亡くなる人もたくさんいる」と続きます。そんな過酷な道のりの中で残していく名句の数々。17文字で紡がれる言葉の美しさだけに向き合う時間を設けてみてはいかがでしょうか。

奥の細道 現代語訳・鑑賞(軽装版)
1,650円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

草原のハンモックに揺られて眠る

南仏プロヴァンスの12か月 (河出文庫)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『南仏プロヴァンスの12か月』 ピーター・メイル 著、池央耿 訳 (河出文庫)

南仏での田舎暮らしに胸をときめかせてやってきた英国人ファミリーの12ヶ月。描かれるのは、当時のフランスでの田舎暮らしでの驚きと苦労、感嘆、ジョーク。少し昔に書かれた文章ですが、「近頃のフランスの都会はゴミゴミしていてよくない」という愚痴も書かれていたり…いつの時代も人が思うことは同じですね。うっとりとするようなフランスの田舎町の自然の様子、リアルな地元住民たちとの会話に浸ってみてください。何かを学ぼうとするのではなく、ただ眺めるように文を追う時間が大切だと思うので。旅先で何かを眺めている時と同じように。

南仏プロヴァンスの12か月 (河出文庫)
594円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

言語化ばかりに気を取られないで

三島由紀夫紀行文集 (岩波文庫)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『三島由紀夫紀行文集』三島由紀夫 著、佐藤秀明 編 (岩波文庫)

硬派な印象の文豪、三島由紀夫。ですが、彼のような人でも、旅行というのはテンションが上がってしまうもののようです。おすすめしたいのはこの中に入っている『アポロの杯』。彼が20代の頃、初めての海外旅行中に書いた記録ですが、「美味しかった」「すごかった」というシンプルな文章ばかりが載っています。こんなのでいいの?(笑)と思ってしまいますが、純粋に旅を楽しんで感動している姿が見えてきて、面白いんです。文章を読んでいく中で、人の新たな一面に気づいていくのも、読書の楽しみのひとつです。

三島由紀夫紀行文集 (岩波文庫)
935円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

旅の目的②直接的じゃない答えを探しに行く

何かが行き詰まった時に、遠くに行ってみたいと思います。明確な理由がなくても、なんとなく遠くへ。それで変わるものがあるかないかは、実は重要ではありません。ただ行ってみるという行動だけでも、何かが変わる“ことがある”から。効率・理由・目的を考えて成果を求めるのは、仕事だけで十分。「これはもしかして難しい問題のヒントなんじゃないかな?」と気づきを得られるか得られないか、わからなくても、やりたいからやる。得られなくても、それも大した問題ではないんですけど。旅ってそういうものです。そう考えると、読書と旅は似ていますね。

ワンマイル圏内でも旅と呼ぼう

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『どこでもいいからどこかへ行きたい』pha (幻冬舎文庫)

無機質な語り口が魅力の著者は、良い意味で“根無草”な人。自分が「行きたいなあ」と思ったらそこに行って、「やりたくないなあ」と思ったらやらない。シンプルな考えのもとで生活に取り組んでいます。向かうのは、他国や他県ではなくて、サウナやネットカフェ。近場が多めです。でも、タイトルにある通り、とにかく“ここではないどこか”に行って、見るものや感じるものを変えてみることが大切なんだろうと思います。そこに距離は関係なくて。暑さや寒さの感覚も、場所を変えれば切り替わります。何か明確な価値観や考え方の変化がなくても、その時その時の自分を助けてあげるための移動も大切ですよね。ちょっと歩いてみたくなります。

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)
660円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

はみ出し者目線も悪くないので

いま、台湾で隠居してます
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『いま、台湾で隠居してます』大原扁理(K&Bパブリッシャーズ)

著者は「隠居」を名乗る日本人男性。コロナ禍に陥る前にふらりと台湾に行ってしまって、その隠居生活をそのまま描いています。「働かないこと」に注力をしている稀有な著者は、年収90万円(!)で豊かに暮らすエッセイが出版されています。とにかく最低限しか働かず、お金を使わず、本を読んだり、好きなことをして暮らすスタイル…。その達観具合にお坊さんっぽさを感じてしまうのですが、著者のゆるっとしたスタイルと台湾の生活様式が絶妙にマッチ。こんなやり方もあるんだな、と気楽になれる1冊です。

いま、台湾で隠居してます
1,540円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

ヒントは人の営みの中に

ベルリンうわの空
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『ベルリンうわの空』香山哲(イースト・プレス)

イラストレーターや漫画家、プログラマーとして活躍している著者はベルリン在住。「僕はここで、特に何もしていない」というところから始まるコミックエッセイです。多様な人種の人々が行き交う街ベルリンでの生活が綴られています。日常を描いていく中で描かれているのは、「いらなくなったものを、必要な人に渡すこと」「誰かにバトンを渡しやすくすること」「お互いの考えを広げ合いながら暮らすこと」「持っているものを交換しあいながら、共に生きていくこと」…。私たちに必要な努力の方法のヒントのように感じます。物事の“やっていき方”を見直すための1冊です。

ベルリンうわの空
1,100円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

育児も旅といえば旅かもしれない

ごろごろ、神戸。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『ごろごろ、神戸。』平民金子(ぴあ)

ごろごろというのは、ベッドで寝返りを打っている音ではなく、ベビーカーを押す時の車輪の音。神戸の街を歩きながら子育てをするジャンル横断型エッセイです。子育て世代だからこその視点で、「住む街」である神戸を紹介しています。育児に疲れている人、肩の力が入り過ぎている人におすすめしたいです。子供を育てることだけに、いっぱいいっぱいにならなくても、大丈夫だと思えます。街を回ってみて、新しいものを発見しながらでも、大変なことはできるものなので。

ごろごろ、神戸。
1,760円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

旅の理由③「私は広く深く見られる」と確認する

狭くではなく、広く。浅くではなく、深く。難しいかもしれないけれど、視野はそうして持ちたいものです。違う場所に赴いて、たくさんの普段とは違うものを眺めることで、ちょっとはそうなれる気がします。短いスパンで物事を考えるのではなくて、長い目で見て、心配ごとだらけの自分をリラックスさせましょう。旅の途中のように、五感を使って感じられなくても、本を読むことで確認できることがあります。私たちの視野は、自分自身で広げていくことが可能だということです。

海が広いなら私の世界も広くていい

ゆめみるハワイ (幻冬舎文庫)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『ゆめみるハワイ』よしもとばなな(幻冬社)

暖かい島や南国の海の印象が強い作家ですが、著者本人も、海を愛していることが文章から伝わってきます。「もっと大きな存在と繋がって、安心するような気持ちになってもいいのだなぁ」と楽になれる文章です。家や地元に閉じこもってばかりいると、どうしても見えるものだけを見て判断をしてしまったり、同じ考えをぐるぐると繰り返してしまったりします。優しい文章を読んでいくうちに、広い視野を取り戻すことができると思います。


ゆめみるハワイ (幻冬舎文庫)
550円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

少しずつ変わっていくものだから安心する

いつもひとりだった、京都での日々
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『いつもひとりだった、京都での日々』宋欣穎 著、光吉さくら 訳(早川書房)

京都についてのエッセイや実録漫画はたくさんありますが、海外留学生から見た京都の風景を描いたものは珍しいですね。京都大学の留学生として日本に住み始めた著者の女性が、異国の地として訪れた京都での日常を語っていきます。何か劇的なことがあるわけではありません。地元の人々と交流をしながら過ぎていく日々を映していくだけ。でも、最初と最後では、何かが変わっている。著者は現在、映画監督。納得です。

いつもひとりだった、京都での日々
1,757円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

思い出と記憶への旅もいいでしょう

わたしの好きな街
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『わたしの好きな街』SUUMOタウン編集部 監(ポプラ社)

SUUMOタウンが編集した、東京についてのアンソロジー。東京とひと口に言っても、路線や最寄り駅によって、いろんな顔がありますよね。どの街を選んでそこに住むのか、その土地でどんな思い出があるのかを20人が自由に語っていきます。町名や駅名の字面を見たときに、何かしらの感傷を持つ経験は誰にでもあると思います。あなたはその土地への思い出を、どういう風に振り返りますか。記憶は同じでも、感想はきっと少しずつ変化しているはずです。今現時点での思い出を、他者の思い出話を聞きながら、頭の中で記録してみてください。

わたしの好きな街
1,540円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

せっかくだから深く潜ってみてもいい

簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

■『簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい』ホン・ファジョン 著、藤田麗子 訳(大和書房)

旅という切り口ですが、自分自身を旅してみるのもいいんじゃないかなと思いました。最近は、韓国の心に寄り添うためのエッセイが日本でもたくさん出版されています。韓国は日本よりも熾烈な競争社会で、そろそろもうこの状況に疲れてしまった…という若者が増えてきているようです。日本も同じかもしれませんね。4コマ漫画の中で、どうしてもうまくできなかったり、ままならなかったりする時、「どういう風にそれを許して自分とうまくやっていこう」ということを描いています。とことん自分の心を覗いてみて、今までのこと、これからのことを考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい
1,567円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

「今できる」を続けていくこと

ステイホーム中に読みたい!「旅」を感じられるエッセイ12選
出典:unsplash.com
「旅」という視点から、12冊の本を選んでみました。どれも私の好きな本ばかりです。選んだ基準はもうひとつあります。旅の効能と同じく、自分の考え方のスイッチを少し変えることができそうなものです。「これからどうなるんだろう」「この先大丈夫かな」「何かしなくちゃいけないのかな」と焦って同じところでぐるぐると回るよりかは、「じゃあこのやり方はどう?」と自分に提案できるようにした方が、きっとうまくいきやすいと思います。

写真提供

Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー