たまにはアートに触れてみない?女性同士で楽しむ「美術館・博物館」7選

たまにはアートに触れてみない?女性同士で楽しむ「美術館・博物館」7選

女性同士のお出かけというと、ショッピングやカフェでおしゃべり…などいつもワンパターンになりがち。たまには仲の良い友人を誘ってアートに触れるのも新鮮ですよ♪芸術にあまり詳しくないという方も、子供の頃から馴染み深いキャラクターや絵本、体験型のユニークな展示など、知識がなくても楽しめるものがたくさんあります。今回は、アニメーション映画の世界に迷い込んだかのような「三鷹の森ジブリ美術館」やデザイン系の企画展が多い「21_21 DESIGN SIGHT」など、おすすめの美術館や博物館をご紹介します。2018年06月02日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
アート東京都美術館女性博物館
お気に入り数794

女子同士でアートを楽しんでみませんか?

たまにはアートに触れてみない?女性同士で楽しむ「美術館・博物館」7選
出典:
女性同士で集まると、ショッピングやカフェでお茶しながらおしゃべり…など、ついワンパターンの過ごし方になってしまいがち。たまには仲の良い友人達と一緒にアートに触れてみてはいかがでしょうか?都内には、芸術に詳しくなくても気軽に楽しめる美術館や博物館がたくさんありますよ。

三鷹の森ジブリ美術館/三鷹

JR三鷹駅から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分ほどのところにある「三鷹の森ジブリ美術館」。井の頭公園の敷地内でもあるので、吉祥寺からお散歩しながら歩くのもおすすめです。日時指定の予約制なので、早めに予定を合わせておきたいですね。
出典:

JR三鷹駅から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分ほどのところにある「三鷹の森ジブリ美術館」。井の頭公園の敷地内でもあるので、吉祥寺からお散歩しながら歩くのもおすすめです。日時指定の予約制なので、早めに予定を合わせておきたいですね。

敷地に一歩足を踏み入れると、そこはまるでアニメーション映画の世界。緑の多い武蔵野らしい雰囲気で、美術館のキャッチコピー“迷子になろうよ、いっしょに。”というフレーズがぴったり。
出典:

敷地に一歩足を踏み入れると、そこはまるでアニメーション映画の世界。緑の多い武蔵野らしい雰囲気で、美術館のキャッチコピー“迷子になろうよ、いっしょに。”というフレーズがぴったり。

青空に映える「巨神兵」のオブジェは迫力満点です。木々に囲まれた姿は、今にも動きだしそうな雰囲気。
出典:

青空に映える「巨神兵」のオブジェは迫力満点です。木々に囲まれた姿は、今にも動きだしそうな雰囲気。

レストランの看板もとってもキュート。ジブリファンでなくても楽しめる美術館を目指しているとのことで、童心にかえったような気持ちで過ごせます。
出典:

レストランの看板もとってもキュート。ジブリファンでなくても楽しめる美術館を目指しているとのことで、童心にかえったような気持ちで過ごせます。

館内の撮影はできませんが、美術館の中も外の庭園もステキな演出がでいっぱい。観る側を思いやった丁寧な展示は、子供だけでなく大人も十分に楽しめます。予約時間いっぱいまで隅から隅まで歩いてみてくださいね。
出典:

館内の撮影はできませんが、美術館の中も外の庭園もステキな演出がでいっぱい。観る側を思いやった丁寧な展示は、子供だけでなく大人も十分に楽しめます。予約時間いっぱいまで隅から隅まで歩いてみてくださいね。

三鷹の森ジブリ美術館

長谷川町子美術館/桜新町

桜新町の駅から10分ほど歩くと見えてくるレンガの壁。「サザエさん」の漫画作家として知られる長谷川町子氏の原画や、収集した美術品を展示している美術館です。
出典:

桜新町の駅から10分ほど歩くと見えてくるレンガの壁。「サザエさん」の漫画作家として知られる長谷川町子氏の原画や、収集した美術品を展示している美術館です。

エントランスまではサザエさん一家がお出迎え…こんな細かい演出も楽しいですね。サザエさんと一緒に記念撮影してみては?
出典:

エントランスまではサザエさん一家がお出迎え…こんな細かい演出も楽しいですね。サザエさんと一緒に記念撮影してみては?

毎年夏に開催される「アニメサザエさん展」では、サザエさんの原画とアニメの世界が楽しめます。誰もが一度は見たことがあるアニメの懐かしさに友人とのおしゃべりも弾みそう。
出典:

毎年夏に開催される「アニメサザエさん展」では、サザエさんの原画とアニメの世界が楽しめます。誰もが一度は見たことがあるアニメの懐かしさに友人とのおしゃべりも弾みそう。

「バカモン!」と大声が聞こえてきそうな原画も。テレビやちゃぶ台もレトロで、子どもの頃の記憶が蘇ってきそうです。
出典:

「バカモン!」と大声が聞こえてきそうな原画も。テレビやちゃぶ台もレトロで、子どもの頃の記憶が蘇ってきそうです。

館内には、他にも「いじわるばあさん」や「エプロンおばさん」などの原画も多数展示されています。また、長谷川町子氏が手がけた陶芸や水彩などの作品もあるので、その幅広い才能に改めて驚かされるのではないでしょうか?

美術館の周辺は、あちこちにサザエさん一家のオブジェが。美術館見学のあとは、ゆっくりお散歩しながら一緒に和んでみませんか?
出典:

館内には、他にも「いじわるばあさん」や「エプロンおばさん」などの原画も多数展示されています。また、長谷川町子氏が手がけた陶芸や水彩などの作品もあるので、その幅広い才能に改めて驚かされるのではないでしょうか?

美術館の周辺は、あちこちにサザエさん一家のオブジェが。美術館見学のあとは、ゆっくりお散歩しながら一緒に和んでみませんか?

長谷川町子美術館

ちひろ美術館・東京/練馬

西武新宿線上井草駅から徒歩7~8分の閑静な住宅街にある「ちひろ美術館・東京」は、絵本作家・画家のいわさきちひろさんが生前を過ごし、数々の作品を生み出した自宅兼アトリエ跡に建てられています。
出典:

西武新宿線上井草駅から徒歩7~8分の閑静な住宅街にある「ちひろ美術館・東京」は、絵本作家・画家のいわさきちひろさんが生前を過ごし、数々の作品を生み出した自宅兼アトリエ跡に建てられています。

ちひろ氏が亡くなった3年後に世界初の絵本美術館として開館し、ちひろの生きた時間と美術館の歴史を大切にしながら、2002年公開スペースを大幅に増やしリニューアルされました。美術館の中は撮影できませんが、世界観そのままの柔らかな雰囲気に包まれます。
出典:

ちひろ氏が亡くなった3年後に世界初の絵本美術館として開館し、ちひろの生きた時間と美術館の歴史を大切にしながら、2002年公開スペースを大幅に増やしリニューアルされました。美術館の中は撮影できませんが、世界観そのままの柔らかな雰囲気に包まれます。

廊下には座り心地の良い椅子がさりげなく置かれています。中庭を眺めながらゆったり絵本の世界に浸ってみては?
出典:

廊下には座り心地の良い椅子がさりげなく置かれています。中庭を眺めながらゆったり絵本の世界に浸ってみては?

いわさきちひろ氏は草花が大好きだったそう。美術館の敷地内には「ちひろの庭」と名付けられた庭園があり、1年中たくさんの草花や樹木が生き生きと育っています。
出典:

いわさきちひろ氏は草花が大好きだったそう。美術館の敷地内には「ちひろの庭」と名付けられた庭園があり、1年中たくさんの草花や樹木が生き生きと育っています。

子どもの頃大好きだったあの絵本を、もう一度読み返してみませんか?木のぬくもりあふれる家具が並んだミュージアムショップには、いわさきちひろをはじめコレクション作家の絵本やグッズ、美術館が選んだ絵本やおもちゃ、画材が並んでいます。淡いタッチが美しいポストカードなどもおすすめです。
出典:

子どもの頃大好きだったあの絵本を、もう一度読み返してみませんか?木のぬくもりあふれる家具が並んだミュージアムショップには、いわさきちひろをはじめコレクション作家の絵本やグッズ、美術館が選んだ絵本やおもちゃ、画材が並んでいます。淡いタッチが美しいポストカードなどもおすすめです。

世界初の絵本美術館|ちひろ美術館・東京

永青文庫(えいせいぶんこ)/早稲田

早稲田の駅からゆっくり歩いて20分ほど、都心とは思えないほど緑豊かな敷地に「永青文庫(えいせいぶんこ)」があります。この施設は、戦国時代から続いた大名・細川家の屋敷跡の一隅にあるんですよ。
出典:

早稲田の駅からゆっくり歩いて20分ほど、都心とは思えないほど緑豊かな敷地に「永青文庫(えいせいぶんこ)」があります。この施設は、戦国時代から続いた大名・細川家の屋敷跡の一隅にあるんですよ。

700年以上も続いた名家、細川家に伝来する歴史資料や美術品等の文化財が一般公開されています。1950年に開館とのことで、博物館としての歴史も古いんですね。収蔵されている美術品は、毎年よりすぐりの品々を4期に分けて展示・公開しています。
出典:

700年以上も続いた名家、細川家に伝来する歴史資料や美術品等の文化財が一般公開されています。1950年に開館とのことで、博物館としての歴史も古いんですね。収蔵されている美術品は、毎年よりすぐりの品々を4期に分けて展示・公開しています。

美術品も見事ですが、建物も見ごたえがあります。先ほどの写真にあった白壁の建物は、昭和初期に建てられた事務所でレトロな雰囲気がステキです。重厚な階段も歴史を感じますね。
出典:

美術品も見事ですが、建物も見ごたえがあります。先ほどの写真にあった白壁の建物は、昭和初期に建てられた事務所でレトロな雰囲気がステキです。重厚な階段も歴史を感じますね。

1階の応接室は、当時の華やかな雰囲気が今も息づいています。クラシカルなソファや窓枠の凝った意匠など、思わず見入ってしまいます。
出典:

1階の応接室は、当時の華やかな雰囲気が今も息づいています。クラシカルなソファや窓枠の凝った意匠など、思わず見入ってしまいます。

昭和レトロな照明。建物の中はひんやりとしていて空気が凛と澄んでいます。当時は家政婦さんの住居として使われていたそうですが、今でも住んでみたくなるほどレトロモダンな雰囲気がおしゃれですよね。
出典:

昭和レトロな照明。建物の中はひんやりとしていて空気が凛と澄んでいます。当時は家政婦さんの住居として使われていたそうですが、今でも住んでみたくなるほどレトロモダンな雰囲気がおしゃれですよね。

静かで落ち着いた時間を過ごしたいなら、ぜひこちらへ。新宿や渋谷からもアクセスがいいで、お友だちと待ち合わせてふらりと訪れてみてはいかがでしょうか?
出典:

静かで落ち着いた時間を過ごしたいなら、ぜひこちらへ。新宿や渋谷からもアクセスがいいで、お友だちと待ち合わせてふらりと訪れてみてはいかがでしょうか?

永青文庫

資生堂ギャラリー/銀座

銀座8丁目にある資生堂ギャラリーは、資生堂パーラーの入っているビルの地下1階にあります。1919年にオープンした現存する日本最古の画廊といわれています。
出典:

銀座8丁目にある資生堂ギャラリーは、資生堂パーラーの入っているビルの地下1階にあります。1919年にオープンした現存する日本最古の画廊といわれています。

2001年にリニューアルし、展示室は天井高5m超のゆとりのある空間。“新しい美の発見と創造”を活動理念としていて、現在は主に現代美術の展示を行っています。
出典:

2001年にリニューアルし、展示室は天井高5m超のゆとりのある空間。“新しい美の発見と創造”を活動理念としていて、現在は主に現代美術の展示を行っています。

これまで3,100回以上の展覧会を開催しています。こちらは2016年に企画された「資生堂の香水瓶展」。パリの芸術文化の一端を示すフランスの香水瓶とともに、初期の資生堂の香水瓶と「商品の芸術化」の精神を受け継ぐ現代の香水瓶が展示されていました。幻想的な光が美しいアート作品の数々は、優雅で女性らしい気持ちが高まりそうですよね。
出典:

これまで3,100回以上の展覧会を開催しています。こちらは2016年に企画された「資生堂の香水瓶展」。パリの芸術文化の一端を示すフランスの香水瓶とともに、初期の資生堂の香水瓶と「商品の芸術化」の精神を受け継ぐ現代の香水瓶が展示されていました。幻想的な光が美しいアート作品の数々は、優雅で女性らしい気持ちが高まりそうですよね。

映像やサウンド、立体などさまざまなアートが発信されるスポットが、銀座の街中にあったことをご存知なかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
出典:

映像やサウンド、立体などさまざまなアートが発信されるスポットが、銀座の街中にあったことをご存知なかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

過去にはアラーキーこと荒木経惟氏の作品展も。アートに詳しくなくても、視覚や聴覚で楽しめる企画展も多いので、気軽に訪れてみてはいかがでしょう?
出典:

過去にはアラーキーこと荒木経惟氏の作品展も。アートに詳しくなくても、視覚や聴覚で楽しめる企画展も多いので、気軽に訪れてみてはいかがでしょう?

また、工芸展など、日常の暮らしになじみのある企画展も開催されています。海外の作家からも注目を集めるほど上質なギャラリーは、なんと無料。銀座を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
出典:

また、工芸展など、日常の暮らしになじみのある企画展も開催されています。海外の作家からも注目を集めるほど上質なギャラリーは、なんと無料。銀座を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

SHISEIDO GALLERY | 資生堂グループ企業情報サイト

東京都写真美術館/恵比寿

カメラ女子におすすめなのが、恵比寿ガーデンプレイス内にある「東京都写真美術館」です。1995年にオープンした国内唯一の写真・映像の総合美術館。収蔵する作品数は、2017年3月末現在で34,008点にも及び、その中にはすでに今日では入手困難なった貴重な作品が多くあります。日本の作家のコレクションなど、他館にないユニークで見ごたえがあります。
出典:

カメラ女子におすすめなのが、恵比寿ガーデンプレイス内にある「東京都写真美術館」です。1995年にオープンした国内唯一の写真・映像の総合美術館。収蔵する作品数は、2017年3月末現在で34,008点にも及び、その中にはすでに今日では入手困難なった貴重な作品が多くあります。日本の作家のコレクションなど、他館にないユニークで見ごたえがあります。

ダイヤ柄の床がモダンで個性的なエントランス。天窓から降り注ぐ光が、開放感あふれる空間を明るく演出しています。
出典:

ダイヤ柄の床がモダンで個性的なエントランス。天窓から降り注ぐ光が、開放感あふれる空間を明るく演出しています。

写真だけでなく映像作品も扱っていて、企画によっては映画の上映も行われています。海外の映画祭作品など、普段なかなか観る機会のない映画を鑑賞できるのも魅力です。
出典:

写真だけでなく映像作品も扱っていて、企画によっては映画の上映も行われています。海外の映画祭作品など、普段なかなか観る機会のない映画を鑑賞できるのも魅力です。

落ち着いた空間で一枚一枚ゆっくり眺める時間は、心を豊かにしてくれそう。カメラ好きな友人と一緒に行きたくなる美術館ですね。
出典:

落ち着いた空間で一枚一枚ゆっくり眺める時間は、心を豊かにしてくれそう。カメラ好きな友人と一緒に行きたくなる美術館ですね。

報道写真や、有名アーティストのMVを手がける映像作家のアニメーションなどさまざまなジャンルの作品が観られる美術館。ワークショップも開催されていて、大人向けの暗室作業体験などもできるんですよ。写真の知識がなくても、その迫力にきっと圧倒されるはずです。
出典:

報道写真や、有名アーティストのMVを手がける映像作家のアニメーションなどさまざまなジャンルの作品が観られる美術館。ワークショップも開催されていて、大人向けの暗室作業体験などもできるんですよ。写真の知識がなくても、その迫力にきっと圧倒されるはずです。

東京都写真美術館

21_21 DESIGN SIGHT/六本木

六本木にある「21_21 DESIGN SIGHT」は、東京ミッドタウン内の緑が多く静かな場所にあります。設計を手がけたのは建築家の安藤忠雄氏。三宅一生氏の服づくりのコンセプト“一枚の布”に着目し、一枚の鉄板を折り曲げたような屋根を考案したそう。
出典:

六本木にある「21_21 DESIGN SIGHT」は、東京ミッドタウン内の緑が多く静かな場所にあります。設計を手がけたのは建築家の安藤忠雄氏。三宅一生氏の服づくりのコンセプト“一枚の布”に着目し、一枚の鉄板を折り曲げたような屋根を考案したそう。

「21_21 DESIGN SIGHT」では、“日常”をテーマにした展覧会を中心に開催されています。たとえば、2017年に開催されたのがこちらの『「そこまでやるか」壮大なプロジェクト展」。“重なる1%の奇跡”をテーマにしたこちらの作品は、人間の錯覚を利用していてある場所からのみ円に見えるという複雑な作り。あっ!と思わず声をあげてしまうような作品は、幅広い年代の関心を高めてくれます。
出典:

「21_21 DESIGN SIGHT」では、“日常”をテーマにした展覧会を中心に開催されています。たとえば、2017年に開催されたのがこちらの『「そこまでやるか」壮大なプロジェクト展」。“重なる1%の奇跡”をテーマにしたこちらの作品は、人間の錯覚を利用していてある場所からのみ円に見えるという複雑な作り。あっ!と思わず声をあげてしまうような作品は、幅広い年代の関心を高めてくれます。

建物を設計した安藤忠雄氏のデッサンも展示されています。地上1階地下1階の低層建築にも関わらず、中に入ると外観からは思いもよらない空間が広がっていて、その居心地のよさにゆったりと過ごしたくなります。
出典:

建物を設計した安藤忠雄氏のデッサンも展示されています。地上1階地下1階の低層建築にも関わらず、中に入ると外観からは思いもよらない空間が広がっていて、その居心地のよさにゆったりと過ごしたくなります。

時代の節目節目に多様な生活文化や新しい習慣を柔軟に受け入れてきた「雑貨」。そして、暮らしの中に様々なモノを取り込んできた日本人の生活史を象徴する存在である「雑貨」にスポットをあてた企画展。2016年に開催されていました。

日々の暮らしに楽しみをもたらしてくれる「雑貨」の佇まいやデザインの魅力に改めて目を向ける展覧会は、女性同士ならより一層楽しめそう。
出典:

時代の節目節目に多様な生活文化や新しい習慣を柔軟に受け入れてきた「雑貨」。そして、暮らしの中に様々なモノを取り込んできた日本人の生活史を象徴する存在である「雑貨」にスポットをあてた企画展。2016年に開催されていました。

日々の暮らしに楽しみをもたらしてくれる「雑貨」の佇まいやデザインの魅力に改めて目を向ける展覧会は、女性同士ならより一層楽しめそう。

2016年に話題になった企画展『デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法』では、Eテレで人気の「デザインあ」や 「明治おいしい牛乳」 などを手がけているグラフィックデザイナーの佐藤卓氏が2001年より取り組んでいるプロジェクトです。

製品のロゴやパッケージのレイアウト、印刷などのグラフィックを解析し、製品の内側の仕組みまで細かな分解や観察を重ねる展示は、子どもだけでなく大人も見入ってしまうほど。
出典:

2016年に話題になった企画展『デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法』では、Eテレで人気の「デザインあ」や 「明治おいしい牛乳」 などを手がけているグラフィックデザイナーの佐藤卓氏が2001年より取り組んでいるプロジェクトです。

製品のロゴやパッケージのレイアウト、印刷などのグラフィックを解析し、製品の内側の仕組みまで細かな分解や観察を重ねる展示は、子どもだけでなく大人も見入ってしまうほど。

こちらは2015年開催の『単位展 - あれくらい それくらい どれくらい?』。空気、光、音など、そのままでは捉えにくいものの量を示すさまざまな単位を、視覚的に分かりやすく並べたり、違う単位と比較したりすることで、直感的に理解できるようにしています。

触れることができる体験型の展示も多く、尺貫法などの単位が生まれた文化的背景や、ものづくりにおいて単位が果たす役割を学ぶ展覧会は、「算数」を懐かしく思う大人も楽しめます。
出典:

こちらは2015年開催の『単位展 - あれくらい それくらい どれくらい?』。空気、光、音など、そのままでは捉えにくいものの量を示すさまざまな単位を、視覚的に分かりやすく並べたり、違う単位と比較したりすることで、直感的に理解できるようにしています。

触れることができる体験型の展示も多く、尺貫法などの単位が生まれた文化的背景や、ものづくりにおいて単位が果たす役割を学ぶ展覧会は、「算数」を懐かしく思う大人も楽しめます。

他にも、『土木展』『コメ展』『骨展』など、デザインについての理解と関心が深まる展示が楽しいので、何度も足を運びたくなりますね。公園でお散歩しながらデザインに触れる…たまにはそんな時間もいいかも知れません。
出典:

他にも、『土木展』『コメ展』『骨展』など、デザインについての理解と関心が深まる展示が楽しいので、何度も足を運びたくなりますね。公園でお散歩しながらデザインに触れる…たまにはそんな時間もいいかも知れません。

21_21 DESIGN SIGHT

いかがでしたか?

たまにはアートに触れてみない?女性同士で楽しむ「美術館・博物館」7選
出典:
「アート」と聞くと難しそうなイメージを抱く方もいらっしゃるかも知れませんが、今回ご紹介した美術館や博物館はどれも気軽に楽しめるものが多いんですよ。今回の記事を参考に、たまには女性同士でアートなお出かけはいかがでしょうか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー