暑さと「上手に付き合う」方法を知ろう
「暑さ」を軽減する方法はいろいろある

出典:unsplash.com
天気や気温、湿度などの変化は自然現象。私たちの力でコントロールすることはできません。でも、上手に付き合っていくことはできるはず。どうしたらムシムシする暑さや、ジリジリ降り注ぐ太陽光線の影響を緩やかにすることができるか、考えてみましょう。少しの工夫であってもこれらを軽減させることができると気づけるでしょう。
お部屋の中は「温度」と「湿度」が大切
室内は気温を下げれば快適かというと、それは違います。いくら涼しくても乾燥しすぎると肌がごわついたり、のどの粘膜が乾きやすくなり、風邪にかかるリスクが高まってしまいます。逆に湿度が高くなりすぎると、梅雨のようなじめじめしたお部屋になってしまい快適には過ごせませんね。季節によっても違いますが、1年を通して快適に感じる湿度は50%くらいと言われています。エアコンと合わせて除湿器や加湿器などを上手に併用して調整しましょう。
また、住んでいるお住まいによっても熱の吸放湿性は異なるので、涼を取る方法も変わります。どれくらいの気温や湿度が快適か、どんな涼の取り方が合っているのか探ってみてください。
また、住んでいるお住まいによっても熱の吸放湿性は異なるので、涼を取る方法も変わります。どれくらいの気温や湿度が快適か、どんな涼の取り方が合っているのか探ってみてください。
屋外で少しでも快適に過ごす工夫を

出典:unsplash.com
暑さと上手に付き合わなければいけないのは、室内だけではありません。熱い日差しが照り付ける屋外こそしっかり対策をしたいものです。日焼け対策以前に快適に過ごす方法もしっかりと考え、熱中症対策にも取り組みましょう。ちょっとした工夫やひんやりアイテムが、過酷な夏の外出を少し心地よくしてくれるはず。
【すぐできる!工夫編】暑い日を少しでも涼しく♪

出典:unsplash.com
暑い日、どうしたら少しでも涼しく快適に過ごせるのでしょうか。実はちょっとした工夫で、気持ちよく過ごせる方法がたくさんあります。すでに取り入れていること、まだ試したことがないことも見つかるはず。まずは気軽にチャレンジして、自分に合っているかどうか試してみてくださいね♪
~室内での工夫~
部屋に取り込む日差しを調整して

出典:unsplash.com
素足が気持ちいい空間に

出典:unsplash.com
夏場は素足で過ごすことが多くなるはず。掃除機やフローリング用シートなどで床をこまめに掃除したり、時には水拭きもして清潔な状態をキープしましょう。ひんやりした床は気持ちよくて、つい寝そべりたくなってしまうはず。
寝具を「接触冷感」素材のものなどにチェンジ
部屋着も涼しいものに変えてリラックス
季節ならではの食べ物で内側からヘルシーに
自宅で映画鑑賞やオンライン女子会をするのも楽しい

出典:unsplash.com
暑い中無理にお出かけをしようとせず、家の中で楽しめることを考えてみませんか?例えばGoogle MAPで世界の観光地を巡ったり、映画や動画を鑑賞したり、オンライン女子会を企画してみるのも楽しそうです!
~屋外での工夫~
風鈴の涼やかな音を楽しむ

出典:unsplash.com
夏の風物詩、風鈴。その涼やかなルックスと風が吹くたび響き渡るきれいな音は、ジリジリ照り付ける日差しをしばし忘れさせてくれます。マンションなどで気兼ねなく外に飾れない場合は、お部屋の中に飾り、首振り扇風機などで涼を取りながら楽しむのもおすすめです。
冷凍庫にマスクを冷やしておくと快適
日傘を持っていても「日陰」を歩く

出典:unsplash.com
ご存知の通り、日陰は日向よりも温度が低いので涼しいです。都内へ出かける際はアーケードや地下通路などをうまく利用して、できるだけ日陰を歩くことをおすすめします。
喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を
【ひんやりアイテム編】これがあると快適に過ごせる♪

出典:unsplash.com
涼しく過ごす工夫と一緒に知っておきたい「ひんやりアイテム」をご紹介します。ひんやりアイテムがあるだけで、ちょっと涼しく感じられたり、体温調整にも役立ちますよ。
~室内アイテム~
ミニ冷風扇
麻のスリッパ
保冷ポケット付きスカーフスタイ&バルーンオール
さらりと首もとひんやり♪綿ガーゼタオル
~屋外アイテム~
スポーツウェア素材で作ったトップス
帽子にインしてひんやり♪ヘッドクール
洗える接触冷感メッシュマスク
ハンディファン
細かいミストが出る!真空断熱ステンレスボトル
暑い日も快適に過ごせますように*
暑い夏を乗り切る「工夫」や「ひんやりアイテム」をご紹介しました。自分に合ったものを上手に取り入れて、賢く快適に暑さと付き合っていきましょう!そして夏の楽しい思い出がひとつでも増えると良いですね♪
日の光がジリジリ照り付ける夏は、遮光性の高いカーテンやブラインド、すだれなどを上手に利用しましょう。それだけで部屋に熱が入るのを軽減できますよ。