プリザーブドフラワーに込める気持ち

出典:pixabay.com
プリザーブドフラワーは、お手入れが不要なのが魅力のひとつ。保存状態が良ければ半永久的に持つので、忙しくてお花に水をあげられない人や、すぐにお花を枯らしてしまう人に最適です。母の日には定番のプレゼントですが、お誕生日や結婚祝い、お家の新築祝いなどにも贈る人が多くなっています。
また、生花のバラは赤やピンクが主流ですが、青や緑、紫などプリザーブドフラワーでしか味わえない色があるのも魅力的。大切な記念日や贈りたい人のイメージに合うプリザーブドフラワーを是非選んでみてくださいね。
また、生花のバラは赤やピンクが主流ですが、青や緑、紫などプリザーブドフラワーでしか味わえない色があるのも魅力的。大切な記念日や贈りたい人のイメージに合うプリザーブドフラワーを是非選んでみてくださいね。
贈る相手に合わせて選びたいプリザーブドフラワー
同僚や友達など親しい人へ
大切な彼氏や若い男の人へ
大切な彼女や若い女性へ
会社の上司など落ち着いた年齢の男の方へ
落ち着いた年齢の女性の方へ
それぞれのお祝い・イベントにぴったりのプリザーブドフラワー
成人式に贈りたいプリザーブドフラワー
大人の一歩を踏み出す女性には晴れ着に負けない華やかなアレンジで
大人の仲間入りをした男性はシックで落ち着きのあるカラーがおすすめ

出典:pixabay.com
プリザーブドフラワーには7色の「レインボーローズ」があります。一輪一輪手作業での加工をしているので、お値段は多少かかりますが、存在感と特別感は格別です。プレゼントしたら、一生忘れられない記念日になるでしょう。
長寿のお祝いに贈りたいプリザーブドフラワー
【還暦(60歳)】これからも元気でいてほしい、はつらつとした「赤」
【古希(70歳)・喜寿(77歳)】敬意といたわりの色「紫」
【傘寿(80歳)・ 米寿(88歳)】明るく幸せを呼ぶ「黄色」
母の日に贈りたいプリザーブドフラワー
感謝を伝えたい時には優しさを感じる「ピンク」
情熱的なタイプのお母さんには気力を湧き起こす「赤」
シックで気品のあるお母さんには「紫」
父の日に贈りたいプリザーブドフラワー
照れくさい時には父の日のシンボルカラーの「黄色」
温かみのある優しいお父さんには信頼と絆を表す「オレンジ」
サプライズ感を出したい時には特別感のある「青」
結婚のお祝いに贈りたいプリザーブドフラワー
新婚さんには何色にも染まっていないスタートの色「ホワイト」
上品さと可愛らしさを出したい時には「ピンク」
これから夢を叶えて欲しい新婚さんには「青」
新築祝いに贈りたいプリザーブドフラワー
新しい家を華やかに演出したい時は「ピンク」や「オレンジ系」
新しい出発や清潔感を出したい時は「ホワイト系」
忙しい人へ、リラックスして欲しいときは「グリーン系」
相手を想いながら、素敵なプリザーブドフラワーを贈ろう

出典:stocksnap.io
お花はみんなを笑顔にする、不思議な力がありますよね。プリザーブドフラワーはお手入れがいらないので、男女問わずに年齢も関係なく贈れるのが魅力です。相手のことを想い、「どんなアレンジが喜ぶかな?」「この色がいいかな?」など考えながら選ぶのは楽しいものです。日頃、感謝の気持ちを言えなかったり、大好きな人に何を上げたらいいのかわからないという方も、プリザーブドフラワーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
同僚や友達の間柄では、あまり高価になってしまうと気まずいですよね。小ぶりなアレンジなら、気を遣わせずに気持ちよく受けとってもらえるでしょう。