今こそ、効率よく「家トレ&おうちエクササイズ」!


〈はじめる前に〉家トレ&おうちエクササイズの極意を伝授
自分に合ったトレーニング・エクササイズを
続けることに、気を取られ過ぎない
運動は継続が大切ですが、毎日できなくても気にする必要はありません。より重要なことは、少しでも身体を動かすこと!続かなかったからと落ち込んで、運動を辞めてしまうことの方がマイナスです。3日に1回や週に1回でもOK!ぜひ気持ちを楽にして始めてみてください。
運動を始めやすくするために
環境を整える
机や椅子を移動させたり、別の部屋から道具を持ってきたり…。運動するための準備が多くなると、それだけやる気も下がってしまいます。まずは運動する場所を確保すること。マット等をお持ちの方は、敷きっぱなしにするのもひとつの手です。必要な道具も近くに置いておけば、スムーズに運動が始められます。
時間を決める

今後、自宅での運動を習慣化させていきたいという方は、時間を決めて取り組んでみましょう。ついダラけてしまいがちな自宅中心の生活にメリハリをつけることもできますよ。具体的な時間を設定してもいいですし、お風呂に入る前や寝る前など行動と結びつけてもいいでしょう。
モチベーションを上げるためのヒント
音楽をかける

やっぱり定番は音楽です!お気に入りの曲で、家トレ&おうちエクササイズ用のプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。運動を始める前に気持ちを高めてくれる音楽もかければ、さらにモチベーションがアップしますよ。
動画を見ながら一緒にトレーニング!

トレーニング&エクササイズ動画を見ながら、一緒に体を動かすのもおすすめです。YouTubeには、一緒にやりながらポイントを解説してくれる動画や、秒数・回数をカウントしてくれる動画など、いろいろな動画があります。上手く活用していきたいですね。
アロマをたきながら…
アロマをたきながらヨガやストレッチをするのもおすすめです。リラックス作用や鎮静作用など、使用する精油によっていろいろな効果が期待できます。好きな香りに包まれながら身体をほぐせば、自宅生活のストレスもスッキリ解消されるはず。
Before&Afterの撮影

どんな運動でも、続けていけば少しずつ変化が出てきます。これを機に自宅での運動を習慣化させたいという方はぜひ、今の状態(Before)の写真を撮影しておきましょう。今後、定期的に写真(After)を撮って比較すれば、自分の身体の変化に気付くはず。変化が見えると、自然とモチベーションも上がります。
まずは、自分のレベルに合った運動から始めていきましょう。運動が苦手という方は、ストレッチや初心者向けのヨガがおすすめ。慣れてきたら、体操やダンスに挑戦してみましょう。自粛生活でジムに通えなくなったという方は、自宅でできる筋トレメニューにトライしてみてください。