今から間に合う夏野菜を栽培して、食卓に彩りを!
今からの植え付けで育てられる、おすすめ野菜とアレンジレシピ
セロリ

出典:www.flickr.com(@Stacy Spensley)
セロリの独特の香りには、気持ちを穏やかにしてくれる効果があるとか。
大きな株に育つセロリは、肥料と水切れに注意が必要。
高温を嫌う性質だから、夏場は半日日陰になる場所を選ぶといいですよ。
枝豆
空芯菜

出典:www.flickr.com(@lightwrite)
とっても水を好む空芯菜は、水のやりすぎで悩むことがないくらい。水の溜まりやすい場所で育ててもOK!植え付けの時期のおすすめは梅雨。
モロヘイヤ

出典:www.flickr.com(@Dinesh Valke)
濃い緑のモロヘイヤは、カロチンの含有量が野菜の中でもトップクラス!
ネバネバ成分には、胃腸を保護したり、肝機能を高める効果もあるといわれています。
脇目をたくさん伸ばすためには、本葉が6枚になった頃に摘心をするといいですよ。
葉ネギ

出典:www.flickr.com(@Hiroyuki Takeda)
4月下旬から9月下旬まで植え付けができる葉ネギ。
追肥で病気になってしまうことがあるので、元肥はしっかりと。
ピーマンやナスのように、連作できない野菜なので、同じ場所で育てたいなら、1・2年の間隔を開けましょう。
オクラ
いかがでしたか?
夏バテで衰えがちな食欲も、ご自宅で育てた新鮮野菜が元気をわけてくれますよ。
収穫する喜びを感じながら、その恵みを体に取り入れて、元気に夏を過ごしませんか?
収穫する喜びを感じながら、その恵みを体に取り入れて、元気に夏を過ごしませんか?
キュウリにナス、トマトなど、色鮮やかな夏野菜。
暑さに負けない体を支えてくれる成分たっぷりな夏野菜を、ご自宅でも育ててみたいですよね。
採れたて野菜の瑞々しい味わいも魅力的!
通常夏野菜の植え付けは春先が多い中、6月に入ってもまだ間に合う野菜を育てて、食卓に彩りを添えてみませんか?