犬を飼っている人気ブロガーさんの素敵なおうちを参考に
愛犬とおしゃれ&快適に暮らすための工夫
床を滑りにくくする
カーペットを敷いて
写真のお宅では、愛犬のためにタイルカーペットを敷き詰めているそう。わんちゃんものびのびと安全に走り回れますね。
滑り止めワックスを塗る
ドッグフードやおやつを容器に詰め替える
スリムな容器に入れてコンパクト
写真のものはダイソーのウォーターポット。これにドッグフードを入れておけば、蓋を開けて片手でサーッと器に入れるだけ。スリムだから収納場所も取りません。
おやつは容器に入れて見せる収納に
こちらは、100均の蓋付き容器に犬のおやつを入れているそう。花やグリーンの横に置いても違和感なく、インテリアに素敵に馴染んでますね。
写真はこだわりの北欧インテリアで彩られたウォールラック。実は、このカップの中にも犬のおやつが入っているんです。
お部屋のテイストに合わせたグッズ選び
ナチュラルなケージ
バスケット×犬用ベッド
こちらは、犬用ベッドを天然素材のカゴに入れたアレンジ。ふわふわのベッドに包まれて気持ちよさそう!
シンプルなペットフードボウル
こちらは towerのフードボウルセット。陶器とスチールでできたシンプルなデザインがおしゃれです。
シンプルなトイレトレー
写真のお宅では、クリアのトイレトレーを使っているそう。透明なので主張せずにすっきりと置けるところが嬉しいですね。
消耗品や餌は目隠し収納
蓋付きのバスケットに入れて
こちらのお宅では、蓋付きのボックスにトイレシートを収納しています。天然素材がナチュラルで、蓋付きだから入れるだけですっきりと片づきます。
収納ボックスに入れて犬が届かない場所に置く
こちらは、ボックスにおやつやグッズを収納してラックにのせて、高い場所に収納しています。
深めのボックスは収納力◎
無印のバッグに入れて
トイレシートは仕切り板を入れて倒れないようにひと工夫。ウェットシートやトイレシート、除菌スプレー、袋など、必要なものをたっぷりと収納できます。きちんと入れることで、見た目もよく取り出しやすそう。
お散歩グッズは玄関に収納
こちらのお宅では、靴箱の中にペット用の袋や洋服などをケースに入れて収納し、扉にはリードやバッグを掛けているんだそう。外で使ったものを部屋の中に入れなくていいというのもメリットですね。
バッグに付けられる100均のゴミ袋ケースが便利!
犬の毛をコロコロで取るのを習慣に
使用頻度が高いグッズはケージやトイレの近くにまとめて
トイレットペーパーはケージに取り付けて
こちらは、トイレットペーパーホルダーを100均の両面テープで固定しています。設置したことで、お掃除がしやすくなったそうです。
ペットにやさしい成分の除菌消臭スプレーでニオイを防ぐ
ゲートやフェンスを設置して安全確保
しっかりと防ぐならゲートがおすすめ
こちらのお宅では、お子さんに使っていたゲートを犬用に階段に設置したんだそう。階段を勝手に上り下りすることもなくなるので安全ですね。
置くだけで手軽に設置できるフェンス
こちらのお宅では、観葉植物の前にフェンスを立てているんだそう。これなら犬を飼いながら安心してインテリアグリーンを楽しめますね。
コンセントを隠すしていたずら防止
ケーブルごと隠して
小さめサイズなら使い勝手も◎
白×木目のナチュラルなカバーなら、壁に自然と溶け込んでくれます。
ソファにはステップを配置
留守中はペットカメラで見守る
愛犬のための手作りDIYアイデア
インテリアとしてもおしゃれ♪「ティピーテント」
フェルトだけで簡単に作れる「犬のおもちゃ」
木の風合いを楽しめる「犬用ごはん台」
セーターなどの不用品だけで作る「ペットベッド」
賃貸もOK!ディアウォールで作る「簡易ゲート」
100均のワイヤーネットを組み合わせた「ペットケージ」
夏と冬で使い分け可能な「ペットベッド」
収納もできる「ペット用スロープ」
4wayで使える「ドッグソファ」
小型犬にぴったり◎木の家具のような「サークル」
おしゃれなおすすめペットグッズ
tower ペットフードストッカー(タワー) / 山崎実業
towerのペットフードストッカーは、片手で持ちやすい作りが人気です。スライド式のキャップなので開閉もラクで、お皿にそのまま注げます。スリムなサイズですが、容量は1.2kg。ドッグフードの残量もひと目でわかりやすく、インテリアの邪魔をしないシンプルなデザインもGood◎
ペットフードボウル&木製台セット / Atelier LaChipie(アトリエ ラシピエ)
サークルサイドストレージバッグ / free stitch(フリーステッチ)
サークルに取り付けるタイプの小物入れは、犬の必需品がいろいろと入る優れもの。トイレシートやスプレー、ブラシなどが入るポケットに、トイレットペーパー入れも付いています。サークルの横にいつでもスタンバイさせておくと、トイレや掃除のときにすぐに取り出せて便利。ホワイトとブラックの2色で、犬用グッズをスタイリッシュな収納が叶います。
プレミアムデニム ドッグ・ベッド / L.L.Bean(エル・エル・ビーン)
ペットテント / Little Cutie
犬用の小さなサイズが可愛いペットテント。中には柔らかいクッションも付いています。生地は噛みついても破れにくい素材で、滑り止め付きなので安心。無地の白のほかに、レースやモミの木などのデザインもあります。インテリアとしてもおしゃれなペットハウスです。
CHITO(チト) / TEES FACTORY(ティーズファクトリー)
動物健康管理士と一緒に開発したドッグステップ。素材はPVCレザーで、撥水加工や抗菌機能が付いているというのもポイントです。中に入ったウレタンは3層構造で、犬の足腰に負担の少ない作りに。このドッグステップは犬だけでなく、人も座ったり、オットマンとして使えます。全12色でカラーバリエーション豊富で、お部屋に合わせて選びやすいのも嬉しいですね。
スカンジナビアンペットケージ / Scandinavian Pet Design(スカンジナビアン ペット デザイン)
こちらのペットケージは、デンマーク製で北欧らしいシンプルかつモダンなデザインが特徴。3種類のパネルが全6枚付いていて、工具なしで組み立ても簡単です。ドア部分は左・右開きの好きな方に取り付けられ、二重ロック設計。形も自由にできるので、多角形にしてサークルにすることも◎ブラックとホワイトの2色で、XL・XXLの2種類のサイズがあります。
犬のトイレはどうしても浮いてしまいがち。ベッドと同じようにトイレトレーも白やクリアにすることで解決します。こちらはクリアのトイレトレーを使ったお家。クリアなので主張しすぎずにスッキリと置けるところが嬉しいですね。