ナチュラルな虫よけで、夏を楽しむ
虫よけを使う前に知っておきたい、大切なこと
植物がもつ、虫を寄せ付けない力とは

自然界で共存することの意味

できるだけナチュラルな方法で、お互い傷つけない
使い切れなかった精油も再利用可能
①蚊よけアロマ|リフレッシュ効果も
蚊よけに一番優れるシトロネラ
シトロネラのハーバルボディミスト
暑い地域といえばレモングラス
こころとからだを整えるレモングラスブレンドのスプレー
ローズに似た成分をもつゼラニウム

しっかり香るゼラニウム精油を選ぶ
虫よけに精油を使う場合は、ブレンド用の柔らかい香りがする精油よりも、しっかりと香るブランドを選ぶことをおすすめします。安心できる成分分析や、メディカルアロマのブランドを選ぶと良いでしょう。プラナロムの精油はアロマブランドの中でも強く香ります。ゼラニウムは虫よけとして部屋での拡散や、スプレーなど普段使いとしても楽しむことができます。
②ゴキブリよけアロマ|あのスパイスを有効活用!
ゴキブリが苦手なオイゲノールをもつシナモン

シナモン精油はそのまま家の周辺に垂らす
シナモン精油を原液のまま、玄関外や室外機のホース近辺に垂らしておくことで、外からの侵入を防ぐことができます。使いきれなかった場合は、オレンジ等の柑橘系との相性が抜群なため、お菓子のようなブレンドを楽しむことができます。
効果を最大にするならクローブ

ポプリで優しくクローブを使う
クローブがブレンドされた、虫よけ用のポプリ。衣類用ですが、シューズボックスにも使用することができ、ゴキブリの侵入を玄関から防ぎます。気になる箇所に置くと良いでしょう。殺虫剤による有害性もなく、天然成分で虫を避けることができます。刺激の強いクローブですが、様々なハーブとのブレンドによって安心して使うことができます。
③ハエよけアロマ|消臭や抗菌にも使える!
ペパーミントでひんやり感も

ペパーミントのアウトドアスプレー
オレガノやタイム・パラシメンで珍しい精油を楽しむ
オレガノ精油でオリエンタルなウッディスパイシーを
オレガノは古くから抗菌や防腐として使われてきた歴史があるスパイスです。オリエンタルな雰囲気を演出し、虫よけとしてだけでなく、珍しい精油を試したい時にぴったりです。
天然成分100%で作られたアウトドア用のボディスプレー。シトロネラを主役に、レモングラスやゼラニウム等虫が苦手とする精油をブレンドしています。化学成分が心配な方やお子様にも使えるナチュラルなスプレーを、バッグに入れておくと安心です。