いま話題の『ナイトルーティーン』で素敵な夜を過ごしましょう

いま話題の『ナイトルーティーン』で素敵な夜を過ごしましょう

YouTubeやSNSで「モーニングルーティーン」と合わせて話題の『ナイトルーティーン』。“夜にする習慣”のことで、おおよそ、仕事などから帰宅してから寝るまでの時間の過ごし方をいいます。夜の流れを習慣化することで、つい面倒に思いがちな後片付けなどをスムーズにこなせるようになり、その日1日の終わりを心穏やかに過ごすことができます。今回は『ナイトルーティーン』の組み立て方のヒントやおすすめのリストをご紹介。ぜひ、素敵な夜をお過ごしください。2021年01月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
お気に入り数3107

『ナイトルーティーン』って何だろう?

『ナイトルーティーン』という言葉はご存じでしょうか?YouTubeやSNSで話題の“朝の習慣”である「モーニングルーティーン」と並んで言われる、“夜の習慣”のことで、帰宅後の夕食やお風呂の時間など、夜の過ごし方をあらかじめ決めておくことを言います。
いま話題の『モーニングルーティーン』で1日を気持ちよくスタートしよう
いま話題の『モーニングルーティーン』で1日を気持ちよくスタートしよう

いま、YouTubeやSNSで話題の『モーニングルーティーン』。いわゆる“朝の習慣”のことで、毎朝起きてから出勤するまでや仕事を始めるまでの時間のことをいいます。この流れを習慣化することで、規則正しい生活となり、その日1日を軽快に気持ちよくスタートすることができるようになります。『モーニングルーティーン』の組み立て方のヒントやおすすめのリストをご紹介します。

いま話題の『ナイトルーティーン』で素敵な夜を過ごしましょう
出典:unsplash.com
勝負の世界で戦うアスリートたちが日々実力を発揮するために、試合前後のストレッチメニューを同じ順序でするなど、毎日同じ行いをする「ルーティーン」がありますが、このような流れを、私たちの夜の身近な行いで実践し、1日の終わりを心地良くしつつ、明日へ備えようとするのが『ナイトルーティーン』です。

なぜ『ナイトルーティーン』をするといいの?

『ナイトルーティーン』はなぜ、いま多くの人に支持されているのでしょうか。その理由を探っていきましょう。
出典:www.instagram.com(@duckshome___dh)

『ナイトルーティーン』はなぜ、いま多くの人に支持されているのでしょうか。その理由を探っていきましょう。

その日の疲れを取り、睡眠の質を上げる

帰宅してから、スマホを見続けて気付いたらもうこんな時間!といった経験はありませんか?世の中が便利になり、ネットやSNSなどをついだらだらと見てしまいがちですが、毎日続けていると脳が休まらず、疲れやすい体質に。ルーティーンを寝る2時間ほど前から行えば、睡眠の質が上がり、次の日も元気に過ごすことができます。
出典:unsplash.com

帰宅してから、スマホを見続けて気付いたらもうこんな時間!といった経験はありませんか?世の中が便利になり、ネットやSNSなどをついだらだらと見てしまいがちですが、毎日続けていると脳が休まらず、疲れやすい体質に。ルーティーンを寝る2時間ほど前から行えば、睡眠の質が上がり、次の日も元気に過ごすことができます。

疲れて帰宅した日でも、やるべきことが進んでいく

夜の過ごし方や流れを習慣化することで、スムーズに、そして穏やかに寝るまでの準備を進めることができます。日中忙しく疲れて帰ってきた日でも、何をするか考える必要がなく、慣れてくると身体が勝手に動くように。そのため、最初は無理なくできそうな、時間にもゆとりを持ったルーティーンを心掛けましょう。
出典:www.pexels.com

夜の過ごし方や流れを習慣化することで、スムーズに、そして穏やかに寝るまでの準備を進めることができます。日中忙しく疲れて帰ってきた日でも、何をするか考える必要がなく、慣れてくると身体が勝手に動くように。そのため、最初は無理なくできそうな、時間にもゆとりを持ったルーティーンを心掛けましょう。

オンとオフのメリハリを付けて、生活リズムを整える

最近は、リモートワークの増加によって、仕事する場と生活する場の区別が曖昧になり、オンとオフの切り替えが難しいということも。さらに、在宅時間が増えることで、運動したり光を浴びたりする機会が減り、身体の不調が出てしまうケースもあります。そのような方にも、毎晩同じ行いを繰り返す『ナイトルーティーン』は効果的。毎日取り入れることで、生活リズムが整っていきますよ。
出典:www.pexels.com

最近は、リモートワークの増加によって、仕事する場と生活する場の区別が曖昧になり、オンとオフの切り替えが難しいということも。さらに、在宅時間が増えることで、運動したり光を浴びたりする機会が減り、身体の不調が出てしまうケースもあります。そのような方にも、毎晩同じ行いを繰り返す『ナイトルーティーン』は効果的。毎日取り入れることで、生活リズムが整っていきますよ。

キナリノ女子の『ナイトルーティーン』おすすめ実践例

《18:00》 帰宅する、勤務終了。

今日一日のお仕事終了!お家に帰りましょう。
出典:unsplash.com

今日一日のお仕事終了!お家に帰りましょう。

《18:10》部屋着に着替える

仕事モードから頭を切り替えるために、部屋着に着替えましょう。身体を締め付けない、ゆるっとリラックスできるお気に入りの部屋着なら、気分も上がります。
出典:unsplash.com

仕事モードから頭を切り替えるために、部屋着に着替えましょう。身体を締め付けない、ゆるっとリラックスできるお気に入りの部屋着なら、気分も上がります。

《18:20》洗濯物を取り込んだり、乾燥機から出す

今日着ていた服を洗濯機に入れるついでに、朝のうちに干していた洗濯物を取り込んだり、乾燥の終わった洗濯物を洗濯機から取り出しておきましょう。
出典:www.pexels.com

今日着ていた服を洗濯機に入れるついでに、朝のうちに干していた洗濯物を取り込んだり、乾燥の終わった洗濯物を洗濯機から取り出しておきましょう。

《18:30》夕食づくり

夕食の準備をしましょう!フライパンひとつで作れるメニューや丼ものなら、簡単に気軽にできます。作り置きのおかずなど、週末に余裕のある方は保存できるものを作っておけば、調理時間をより時短にできますよ。
出典:pixabay.com

夕食の準備をしましょう!フライパンひとつで作れるメニューや丼ものなら、簡単に気軽にできます。作り置きのおかずなど、週末に余裕のある方は保存できるものを作っておけば、調理時間をより時短にできますよ。

《19:00》夕食を食べる

夕食は胃腸の働きを考えて、眠る3時間前までにとるのが理想的と言われています。ゆっくりと食事を楽しみましょう。就寝時間との間隔が短いようであれば、消化の良いものを食べるといいですよ。
出典:unsplash.com

夕食は胃腸の働きを考えて、眠る3時間前までにとるのが理想的と言われています。ゆっくりと食事を楽しみましょう。就寝時間との間隔が短いようであれば、消化の良いものを食べるといいですよ。

《20:00》思い思いの時間を過ごす

夕食後、好きなことをして過ごしましょう。趣味の時間に使ったり、テレビや動画をぼーっと見たり、食事の後片付けや洗濯物を畳んだり、この時間を自由に使いましょう。
出典:pixabay.com

夕食後、好きなことをして過ごしましょう。趣味の時間に使ったり、テレビや動画をぼーっと見たり、食事の後片付けや洗濯物を畳んだり、この時間を自由に使いましょう。

《21:30》入浴する

ここからは、睡眠リズムを整える時間。今日1日頑張った身体の疲れをお風呂でほぐしてあげましょう。だいたい眠る1時間~1時間半前くらいに入るのがベスト。38〜40℃のぬるめのお湯で入浴すると、寝つきが良くなります。たっぷり汗をかきたい方は、眠る2時間前までがおすすめ。
出典:www.pexels.com

ここからは、睡眠リズムを整える時間。今日1日頑張った身体の疲れをお風呂でほぐしてあげましょう。だいたい眠る1時間~1時間半前くらいに入るのがベスト。38〜40℃のぬるめのお湯で入浴すると、寝つきが良くなります。たっぷり汗をかきたい方は、眠る2時間前までがおすすめ。

お風呂の後のスキンケアも大切な時間。じっくりと肌や髪を労わってあげてください。
出典:www.pexels.com

お風呂の後のスキンケアも大切な時間。じっくりと肌や髪を労わってあげてください。

《22:30》リラックスタイム

入浴後にはとにかくリラックスすることを心がけましょう。好きなアロマを焚いたり、好きな音楽を聴いたり、オイルマッサージしたり。身体をほぐすストレッチもいいですね。照明はやや暗い間接照明にし、五感を刺激しない、リラックスできる空間を作りましょう。
出典:www.pexels.com

入浴後にはとにかくリラックスすることを心がけましょう。好きなアロマを焚いたり、好きな音楽を聴いたり、オイルマッサージしたり。身体をほぐすストレッチもいいですね。照明はやや暗い間接照明にし、五感を刺激しない、リラックスできる空間を作りましょう。

《23:00》就寝時間。おやすみなさい

そろそろ眠くなる時間。明日への英気を養うために、しっかり睡眠を取りましょう。
出典:www.instagram.com(@mi1341)

そろそろ眠くなる時間。明日への英気を養うために、しっかり睡眠を取りましょう。

Youtubeもチェック!

Youtubeには、さまざまなナイトルーティンが紹介されています。年齢層や、暮らし方に合わせて参考にしてみてくださいね*

『ナイトルーティーン』に取り入れたいことリスト

アロマやキャンドルを焚いて、身体も心もリラックスしよう

嗅覚は睡眠と関わりの深い器官。お好みの香りを取り入れると、自律神経が切り替えられて、心身ともにリラックスし上質な睡眠につながります。
出典:www.instagram.com(@mi1341)

嗅覚は睡眠と関わりの深い器官。お好みの香りを取り入れると、自律神経が切り替えられて、心身ともにリラックスし上質な睡眠につながります。

就寝前には、ラベンダーやオレンジスイート、ローズ、カモミールなどのリラックスできる香りがおすすめです。アロマやキャンドル、ボディクリームなど、取り入れやすい方法で香りを活用してみてください。
出典:www.pexels.com

就寝前には、ラベンダーやオレンジスイート、ローズ、カモミールなどのリラックスできる香りがおすすめです。アロマやキャンドル、ボディクリームなど、取り入れやすい方法で香りを活用してみてください。

アロマオイルやキャンドルで極上のリラックスタイムを…
アロマオイルやキャンドルで極上のリラックスタイムを…

手軽にリラックスできるアイテムとして人気の、アロマオイルやキャンドル。デスクやお風呂、ベッドなど、様々な場所で癒やしを提供してくれます。好きな香りや温かみのある光を暮らしに取り入れて、心も体もリラックスしましょう!

間接照明を使って、眠りに入りやすい身体にしよう

睡眠を安定させる効果のあるメラトニンは、明るい光によって分泌が抑制されてしまうので、室内を暗めにし、スマートフォンやPCの画面も極力見ないようにすることが大切です。そのかわりに、音楽やストレッチで視覚と脳をクールダウンさせて、入眠しやすい環境を整えましょう。
出典:pixabay.com

睡眠を安定させる効果のあるメラトニンは、明るい光によって分泌が抑制されてしまうので、室内を暗めにし、スマートフォンやPCの画面も極力見ないようにすることが大切です。そのかわりに、音楽やストレッチで視覚と脳をクールダウンさせて、入眠しやすい環境を整えましょう。

「寝室照明」で雰囲気ある空間に。おしゃれなおすすめアイテム
「寝室照明」で雰囲気ある空間に。おしゃれなおすすめアイテム

部屋の印象を変えたいと思ったときは、まず照明のデザインを変えてみると素敵な空間を作ることができます。今回は、一番くつろぎたいスペースである寝室空間に注目。快眠に役立つおすすめのアイテムをご紹介します。ぜひリラックスして熟睡できるベッドルームまわりを自分好みに作ってみましょう!

余裕のある時は、ストレッチや軽い運動で身体をほぐす

時間に余裕のある方は、身体を動かすメニューを取り入れるのもおすすめ。寝る前に適度なストレッチやヨガをして体をほぐしたり、逆に眠りの浅い人は運動量が足りていない可能性もあるので、夕方くらいに軽い運動を取り入れたり、できそうなときに行いましょう。
出典:unsplash.com

時間に余裕のある方は、身体を動かすメニューを取り入れるのもおすすめ。寝る前に適度なストレッチやヨガをして体をほぐしたり、逆に眠りの浅い人は運動量が足りていない可能性もあるので、夕方くらいに軽い運動を取り入れたり、できそうなときに行いましょう。

睡眠前後の5分だけでOK♪お気楽「ヨガルーティン」のすすめ
睡眠前後の5分だけでOK♪お気楽「ヨガルーティン」のすすめ

夜寝る前、朝起きた後、気軽に続けられるよう5分間のヨガをしてみませんか?朝と夜、ヨガを習慣化することで太りにくい体になったり、体を柔らかく・強くすることができます。リラックスしながら行うことで日々のストレス解消の効果もありますよ。今回は、朝と夜それぞれ5分間のヨガをルーティンにして得られる効果を、オススメポーズを交えながらご紹介します。ぜひ一緒に行ってみましょう!

自分らしい『ナイトルーティーン』で素敵な夜にしよう

いま話題の『ナイトルーティーン』で素敵な夜を過ごしましょう
出典:www.instagram.com(@duckshome___dh)
夜のリズムを習慣づけることで、心地よい睡眠へと誘ってくれる『ナイトルーティーン』。ひとつひとつの時間に余裕を持たせ、気を抜ける時間を作りながら、自分らしい『ナイトルーティーン』を見つけてみませんか?
『ナイトルーティーン』が気になった方は、是非こちらの記事もどうぞ。
夜の過ごし方や習慣の身に着け方など素敵な記事が多数紹介されています。
忙しくても大切にしたい。心と体を労わる「夜時間」時間別の過ごし方アイデア
忙しくても大切にしたい。心と体を労わる「夜時間」時間別の過ごし方アイデア

「今日も疲れたぁ~」と、1日頑張った自分へ。夜の時間はゆっくり自分へのご褒美&気分転換を行いませんか?翌日にその疲れを持ち越さないためにも、心身ともに癒して気分をほぐすことが大切。自分を大切に労わる夜時間の過ごし方をお届けします。

明日の朝、スッキリと目覚めるために。“快眠”へ導く『夜時間の過ごし方』9つのヒント
明日の朝、スッキリと目覚めるために。“快眠”へ導く『夜時間の過ごし方』9つのヒント

今日の朝スッキリ目覚めることは出来ましたか?もし答えが「NO」の場合、もしかしたら前日の夜の過ごし方に原因があったのかもしれません。この“寝る前の時間”の使い方によって、上手くリラックスモードに切り替えることができるかどうかが決まってくると言われています。今回は、快眠に導くための理想的な夜時間の過ごし方を、9つピックアップしてご紹介していきます。翌朝スッキリ目覚めるためにも、出来ることから少しずつ取り入れてみてくださいね。

難しく考えない "わたしだけの時間"。今夜からはじめる「夜時間」の過ごし方♪
難しく考えない "わたしだけの時間"。今夜からはじめる「夜時間」の過ごし方♪

ここ何年かで人気を集めている「朝活(あさかつ)」。いつもより早く起きて趣味や勉強の時間にあて、より充実した生活を目指すライフスタイル。でも「どうしても朝は苦手…」と言う方も少なくないのでは?そこで今回は、一日の締めくくりである夜の時間を大切に過ごすスタイルをご紹介したいと思います。難しいことは考えないで、わたしだけの「夜時間」をはじめてみませんか♪

冬の「ルームフレグランス」は甘く暖かな香りで、おうち時間を優しく包もう
冬の「ルームフレグランス」は甘く暖かな香りで、おうち時間を優しく包もう

おうち時間が長くなってくる冬には、こっくりと甘いドリンクが飲みたくなるように「ルームフレグランス」も甘くあたたかなものを選んでみたくなるもの。キャンドルやディフューザーなどの冬のおうち時間におすすめのフレグランス、そして香りをご紹介。さらにお部屋やシーンに合わせた上手な香りの使い方もご提案します♪

こちらの記事で素敵な画像をお貸しいただきました。ありがとうございました。
Ducks Home☆ (@duckshome___dh) • Instagram photos and videos
めがねとかもめと北欧暮らし。 (@mi1341) • Instagram photos and videos

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー