クリスマスの飾り付けで、おうちをおしゃれに演出♪

クリスマスの飾り付けはいつから?
飾り付けのタイミングは「待降節(アドベント)」
オーナメントなど100均の人気アイテムは早めに準備を!
飾り付けは「クリスマスツリー」と「インテリア」
リース・スワッグ・キャンドル・オーナメントなどで華やかに
おうちクリスマスのテーマを決めよう
大人同士のパーティーや女子会は「スタイリッシュ系」
クリスマス会や子供部屋は「ポップ&キュート」
夫婦・カップルのおうちデートは「シンプル&ナチュラル系」
【クリスマスツリー】のおしゃれな飾り付けアイデア
飾り付けのコツは、オーナメントの配色とバランス

ツリーの飾り付け手順
電飾は上から斜めに、オーナメントは大きなものから
仕上げにツリートップ(スター)、さらにリボンで華やかに♪
手作りオーナメントのアイデア
毛糸で作ってもOK!「麻の星オーナメント」
画用紙や折り紙で作る「ひし型のオーナメント」
100均の材料で簡単「紙ねんどオーナメント」
フェルト素材で作る「リボン&鈴付きボールオーナメント」
市販のおすすめオーナメント
シックな真鍮の「ブラスオーナメント」
真鍮のオーナメントは、アンティークのような落ち着いた色合いが素敵。猫や鳥のモチーフが愛らしく、手作りの温もりが伝わってきます。目が合うたびにほっと癒されそうです。
ガラスの中にツリーを閉じ込めた「ガラスオーナメント ファーツリー」
ナチュラルな温もり「木製クリスマスオーナメント」
ナチュラルな温もりたっぷりの木製オーナメント。自社工房で作られたオリジナルで、シンプルなデザインは主張しすぎずどんなツリーともマッチ◎星・トナカイ・月など全部で8種類。収納用の巾着付きです。
白磁の質感とデザインが素敵な「磁器オーナメント」
ドイツのレーダー社のオーナメントは磁器製。おうち型には「Let it snow」、吹き出し型には「Merry Christmas」とメッセージが。磁器の質感がツリーにナチュラルな温もりをプラスしてくれますよ。
【リース・スワッグ】を玄関外やドアに飾ろう
手作りアイデア
室内・屋外もOK!簡単に飾れる「ナチュラルリース」
100均のリースを解体して作る「シンプルリース」
真っ赤な実が可愛い「ペッパーベリーリース」
松ぼっくりやドライフラワーの「クリスマススワッグ」
市販のおすすめリース&スワッグ
落ち着いた色味で飾りやすい「ライムリース」
ドライライムを主役にした珍しいリース。6種類のグリーンがナチュラルで、松ぼっくりやワタの実などの可愛さを引き立てています。色味を抑えているので、クリスマスを過ぎたあとも冬のインテリアとしてそのまま飾れそうです。
真鍮風リングと布リボンがおしゃれな「ナチュラルリース」
真鍮風のリングにヒロム杉や野ばらの実などのドライフラワーをあしらい、コットンリボンでまとめたリース。個性がありながらインテリアにも馴染みやすい花材を使っています。あえてリング部分を見せ余白を残すことで、洗練された印象です。
ローズの深い赤色が大人っぽい◎「クリスマスボタニカル」
赤い薔薇やグリーン、白い葉など、ボリューミーで華やかさのあるクリスマス限定のスワッグです。シープヘッドも可愛いアクセント。落ち着きのある色合いが大人のクリスマスをエレガントに彩ってくれそう。
本物のモミの木を使ったナチュラルな「クリスマススワッグ」
本物のモミを使ったナチュラル感たっぷりのスワッグ。生のグリーンにドライの実をプラスし、モミの香りや徐々にドライになっていく様子を楽しめます。ひとつひとつ手作りなので仕上がりは届いてからのお楽しみ。清々しい香りに癒されてみませんか?
【壁・天井】おしゃれなデコレーションアイデア
手作りアイデア
シンプル派におすすめのクリスマス飾り「ヒンメリ」
ドアや壁飾りに◎木の枝×麻ひもの「ラダーツリー」
壁やカーテンに飾ろう♪折り紙や紙コップで作る「ガーランド」
マスキングテープで簡単!賃貸の壁でもOKの「マステツリー」
市販のおすすめアイテム
リビングにナチュラルに馴染む「麻素材のメリークリスマスガーランド」
麻の切りっぱなしのフラッグに“MERRY CHRISTMAS”の文字。インテリアに寄り添いながら、クリスマスをナチュラルに彩れるアイテムです。麻の素材がやわらかで優しい雰囲気を与えてくれます。
白・グレー・黒の星がクリスマスを彩る「スターモビール」
デンマークから届いた手作りのスターモビール。立体的な星形は存在感があり、モノトーンカラーがおしゃれ。軽い紙製で、モビール以外にもウォールデコレーションとしても使えます。クリスマスが過ぎてもそのまま飾って楽しめそうです。
部屋に簡単に取り付けられる「モビールツリー」
FLENSTED MOBILESの天井に吊るすモービルタイプのツリーです。モミの木とハートの組み合わせがキュート♪ゆらゆら揺れる様子も楽しく、お部屋に遊び心をプラスしてくれます。
壁や窓ガラスに雪が舞う「結晶柄ウォールステッカー(シール)」
クリスマスらしい雪の結晶モチーフのウォールステッカーは、壁に貼るだけなので簡単!いろんな大きさとデザインで、華やかなクリスマスツリーとも自然と調和してくれます。冬をイメージする柄なので、クリスマスシーズンが過ぎてもそのまま使えるのも嬉しいですね。
筆記体がおしゃれな「クリスマスウッドバナー」
“MerryChristmas”の筆記体がおしゃれな木製バナー。裏側に両面テープを付けて、壁に貼るだけでウォールステッカー感覚で使えます。ダークとナチュラルの2色で、さり気なくクリスマス感を演出してくれます。
海外風のバルーンガーランド♪「Little Lemoande オリジナルDIYキット」
海外のホームパーティーなどでよく見かけるバルーンガーランド。風船の色と2つの質感から選ぶことができるんです。自分で空気を入れて作るタイプで、約45分でオリジナルのガーランドを作れます。クリスマスパーティーがとびきり華やかになりそうです。
壁面をクリスマスツリーに◎場所を取らずに飾れる「クリスマスツリータペストリー」
【電飾】キラキラ輝くイルミネーション

市販のおすすめ電飾ライト
天然石とLEDを組み合わせた「ガーランド・ジェムストーン」
クリスマスパーティーの飾り付けに◎「Another Garden LED スパークラーフック」
おうちの形が可愛い「ガーランドライト ハウス」
おうち型のガーランドライトは、電源を入れると白いおうちの窓からオレンジ色の灯かりがふんわり包み込みます。電源はUSBで屋内でも屋外でも使いやすいのもメリット。壁に飾っても、棚に並べても可愛いですよ♪
花が開いたようなフォルムが個性的「ボール状のLEDライト ブルーミング」
ふわっと花が開いたようなデザインのLEDライト。ワイヤー部分は自由に動かせるので形を変えることもできます。電池式でオン・オフの切り替えも可能。小さな光と華奢なワイヤー部分が繊細な美しさです。
枝にジュエリーライトを巻き付けた「ブランチツリー」
枝に付けられたジュエリーライトがおしゃれなブランチツリー。ブラウンとホワイトの2色あり、シンプルな花瓶に飾るだけで絵になります。電池式なので場所を気にせず、おうちのどこにでも飾りやすいところが◎関節照明としてはもちろん、好きなオーナメントを付けて枝ツリーとしても楽しめます。
電飾ライトのDIYアイデア
カーテンリングで作る「クリスマスツリーライト」
100均のワイヤーオーナメントで作る「クリスマスライト」
【棚】のおしゃれな飾り付けアイデア
手作りクリスマス雑貨のアイデア
松ぼっくりと杉の枝で海外インテリア風「クリスマステラリウム」
ダイソーの材料を貼り付けて簡単!天然素材の「ナチュラルツリー」
100均の材料3つでOK◎小さなガラスの世界「ホワイトドーム」
羊毛をくるくると巻いて作る「ふわふわひつじ」
流木を貝柄と木の実でナチュラルに彩る「ツリーオブジェ」
市販のおすすめクリスマス雑貨
折り畳めてコンパクト!組み立てて楽しい「lovi(ロヴィ)」のミニツリー
無垢材を使用した木製オブジェ「クリスマスセット 飾り C」
クリスマスの森を思わせる木製のオブジェ。モミの木・ハウス・トナカイの3つがセットになった、クリスマスシーズン限定販売のアイテムです。無垢材を使って手作業で作られたオブジェは、ナチュラルな雰囲気が素敵!
サンタさんが次々出てくる!?「サンタリョーシカ」
1日・1週間ごとに火を灯す「アドベントキャンドル」
透明感が美しい「ガラスのクリスマスツリー」
【子供部屋】わくわく楽しい飾り付けアイデア
手作りおもちゃ&オブジェのアイデア
流木や木の枝で作る「トナカイのオブジェ」
親子でハンドメイド♪縫わずに簡単「サンタさんの靴下」
クリスマスが楽しくなる♪手作りでも簡単「アドベントカレンダー」
壁をポップに彩る♪布の「ツリータペストリー」
市販のおすすめクリスマス雑貨
北欧の小さなサンタクロースの妖精「NORDIKA NISSE」
アメリカ風に吊るす大きなプレゼント袋「クリスマスソックス」
クリスマス映画などで暖炉の前に飾ってあることが多いクリスマスソックス。壁や枕元に飾るだけでお部屋がクリスマスムードに。50cm×39cmの特大サイズなので、プレゼントを入れることもできますよ♪
絵本を飛び出したようなキュートな「オーナメントガーランド 」
海外の絵本のような「ブック型アドベントカレンダー」
お菓子のおうちや雪だるまが描かれた木製の赤い本。置いているだけでクリスマスの雰囲気たっぷりですが、重みのある扉を開けてみると…
中はアドベントカレンダーになっていて、左はツリー、右は引き出しになっているんです。日付の数字ごとに開けて、クリスマス当日まで毎日お菓子とオーナメントのプレゼントをもらう仕組み。オーナメントは左のツリーに飾れますよ。
【食卓】の飾り付け&テーブルコーディネート
手作りアイデア
100均アレンジでおもてなし「ツリーのミニブーケ」
クリスマスディナーをワンランクアップ!「ツリー風ナプキンのたたみ方」
100均のガラスマグをクリスマス風にアレンジした「お絵描きコップ」
お菓子を入れておもてなし♪100均アイテムで作る「ガラスジャー」
子供会などのクリスマスパーティーはプチプラで飾り付け♪
おうちクリスマスデートに♪海外風のおしゃれなテーブルコーデ
市販のおすすめテーブルウェア
テーブルランナーにおすすめ「クリスマス手ぬぐい」
クリスマス柄の手ぬぐいをテーブルランナーとして使うのもおすすめ。食器がシンプルでも、鮮やかな色柄の手ぬぐいを一枚敷くだけで、簡単に季節感をプラスすることができます。
ナチュラルな雰囲気がお好みなら、色味を抑えたこちらの手ぬぐいがおすすめ。もみの木とサンキライの優しい絵柄です。
テーブルナプキンにおすすめ「トムテ柄キッチンクロス」
サンタの妖精トムテ柄が可愛いキッチンクロス。ナプキンにしたり、熱々のオーブン料理などを食卓にサーブするときに布巾代わりに使ったり、食卓でキュートにクリスマスムードを演出できます。
シックに彩るクリスマスモチーフの食器「Runo シリーズ」
優しい灯りでムードを演出する「キャンドルホルダー」
クリスマスケーキやスイーツが映える「コンポート皿」
クリスマスケーキは、脚付きのコンポート皿に乗せるだけで特別感を演出できます。高低差が生まれ、テーブルコーデのアクセントに。雪のようなホワイトカラーがスイーツを引き立てます。
S・M・Lサイズ違いを3つスタッキングする使い方もできます。プチケーキやフルーツを盛り付けても◎
麻ひもを使った星のオーナメント。竹ひごで星の形を作り、麻ひもをぐるぐると巻き付けています。天然素材のナチュラルさがいいですね。麻ひもの代わりに毛糸もおすすめです。