初めて贈る出産祝い、どうする!?

出産祝いを贈る上で知っておくべきマナー
贈るのにふさわしい時期

ただ出産後に報告を受けた場合は、生まれて一か月を過ぎても失礼にはあたりません。生後半年に“ハーフバースデー”としてお祝いを贈るのも良いでしょう。
ポイント
②生後一か月までに渡す
③産後に報告があった場合は生後一か月を過ぎてもOK
予算の相場
職場や友人同士のグループで贈る場合は、内祝いも負担に感じることなく気軽に返せるという声もあります。
ポイント
②友人・仕事関係の同僚:3,000円~10,000円
③きょうだい・親族:10,000円~50,000円
出産祝いで避けた方がいいもの

タブーではないものの、置き場に困る大型商品は選ばない方が無難です。もちろん相手からリクエストがある場合は別。この後の【贈られた人に聞く】もらってもほとんど使わなかったものも参考にしてくださいね。
ポイント
②“別れ”を意味するハンカチも避ける
③ベッドやベビーカーなどの大型商品は相手からのリクエストがない限りNG
熨斗(のし)の書き方・選び方
表書きの書き方は、水引の上部中央に、濃い黒色でしっかりと表記します。薄い墨色は不幸があったときに用いられるマナーなので、必ず濃い筆ペンなどで書くようにしてください。書く言葉は、「御祝・御出産御祝」が多く用いられます。送り主の名前は、水引の下中央に楷書で丁寧に書きましょう。
品物を贈る場合も熨斗は必要?と迷うことがあるかもしれません。品物の場合はリボンを付けて出産祝いであることがわかれば、熨斗を付ける必要はありませんよ。
ポイント
②水引が紅白の花結び(蝶結び)を選ぶこと
③表書きに使う言葉は「御祝」などを濃い筆ペン(万年筆)で書くこと
【キナリノ読者に聞いた】出産祝いの上手な選び方
【贈った人に聞く】みんなが贈っているもの

②衣類
③現金・商品券
③絵本
③スタイ
【贈られた人に聞く】もらってよく使ったもの

「産前は何をどの程度揃えたらいいかわからない」「産後は忙しく服を買いに行く暇がなかった」という声が多く挙がりました。生後半年はほとんどもらった服で済ませたという人もいるほど。自分で用意するとあれこれ迷ってしまったり、時間がかかったりしますが、いただきものであればすぐに使えますね。
4位以降は、「タオル・おくるみ」「おもちゃ」と続きました。
【贈られた人に聞く】もらってもほとんど使わなかったもの

他にも手形を取る等のメモリアルな商品も、時間がなかったという理由であまり使われないよう。一方実用的なものであっても、おくるみやタオルは重複して余ったということもあります。いとこや上にきょうだいがいると、すでに多く持っている可能性もあるので、事前に知っておくことも大事。
【キナリノ読者に聞いた】出産祝いのポイントまとめ
「衣類」は半年先もしくは1年先に着ることを考えて選ぶ
「おもちゃ」を選ぶなら木製
「おむつ」は鉄板
親しい関係性・迷って困る・時期を逃したなら「現金・商品券」
贈ってももらっても満足!おすすめ出産祝い17選
衣類
3年使える「もんぺっぺ」
親子お揃いもできる「ベビーポロロンパース」
ポロシャツとロンパースが一体となった鹿の子編みの夏服。コットン100%でさらっとした肌触り。重ね着風のデザインがおしゃれで公園に着せていきたくなります。パンツタイプは3色。ワンピースタイプは4色から選べます。ママ用のワンピースもあり、リンクコーデが楽しめるのでセットでプレゼントしてもいいかもしれませんね。ママ用は授乳対応のキャミソール付きで白でも透けにくい仕様。
#50-70サイズ・80サイズ・90サイズ #男女兼用 #友人・同僚・ママ友
裏起毛であたたか「elodiee オーガニックコットン ベビー フリースジャンプスーツ」
デンマークのオーガニックコットン服ブランドelodiee(エロディ)のロンパース。裏起毛になっており、冬にあたたかな一着です。4つのポケットのデザインもおしゃれ。なかなか他では見ないシックな色合いとデザインが目を引きます。
#74・80 #2色展開 #男女兼用 #友人・同僚・親族
一枚あると重宝する「マールマール カーディガン」
どこにも縫い目のない着心地にこだわったカーディガンです。肌寒い時や季節の変わり目にあると重宝する羽織り。赤ちゃん期は袖をまくって、3歳過ぎたらジャストサイズできることができます。襟ぐりのシルエットが前後同じなので、背面でボタンを全部留めて着ればプルオーバーとしてカーディガンとは違ったスタイルが楽しめます。オリジナルパッケージもプレゼントにはぴったりの可愛さ。
#0~4歳ワンサイズ #4色展開 #男女兼用 #友人・同僚
ふわもこの素材が人気「Kashwere ベビーパーカー」
高級ホテルやスパなどでも使用される素材で人気の、ロサンゼルスのメーカー「カシウェア」のベビーパーカーです。保温性はもちろん、吸水性、速乾性も優れており、購入者もからも「触り心地がとても良い!」と高評価。淡いカラーもかわいいですね。
#3~6ヶ月・6~12ヶ月・12~18ヶ月・18~24ヶ月 #4色展開 #男女兼用 #友人・同僚
木製おもちゃ
赤ちゃん大好きセット「赤ちゃんの宝石箱」
高知県産の木材を贅沢に使ったおもちゃです。全てのパーツの角は丸く磨かれ、誤飲できない大きさなので、なめたりくわえたりしても安心。箱には赤ちゃんの名前を入れることもできます。歯固めやオルゴールボールなど、1歳までに与えたい五感を刺激するおもちゃがセットになっているので、もらった親にとっても大満足のプレゼントでしょう。
#0~1歳 #友人・親族
夢中で遊んでくれる「木のおもちゃ ひっつきむし」
優良なおもちゃ選びの指針である「グッド・トイ」に選定されているおもちゃ。国産杉の丸太には穴が10か所空いており、中にイモムシを入れて、磁石のついた棒で引っ張り出して遊びます。イモムシ同士もくっつくので、たくさん採れるとお子さんも大喜び。夢中で遊んでくれますよ。棒は追加購入もできるので、きょうだいがいる場合は、2本目も入れてあげると喜ばれるのではないでしょうか。
#1歳~ #友人・同僚
不思議な動きに赤ちゃん夢中「三丁目交差点」
「?」マークのハンドルをくるくる回すと、四角い木の自動車が交差点を行ったり来たりします。ひたすら回しているうちに、なんだか不思議と心が安らぐと、大人からも人気。赤ちゃんは同じ動きの繰り返しが大好きなので、「回すだけ?」と思っても喜んで遊んでくれますよ。
#1歳~ #友人・同僚
パパママも癒される「おふろでちゃぷちゃぷ」
国産のヒノキを使った、お風呂で魚すくいができるおもちゃです。お風呂に浮かべるとヒノキの良い香りに大人も癒されます。魚同士を積んでバランスゲームを楽しむこともでき、長く遊べますよ。ヒノキの香りが弱くなったら、やすりで削ると復活します。皇室ご愛用の、確かな品質と安心が感じられる逸品。
#2歳~ #友人・同僚
乗って遊べる「森のパズルバス」
歩き始めの赤ちゃんに、手押し車として。さらに積み木や脚蹴り乗用、型はめパズルといった様々な遊びが楽しめる木のおもちゃ。無塗装、無着色なので赤ちゃんが舐めても安心。ゴム付きのタイヤなので床に音が響くこともなく、傷つく心配もありません。発売以来ロングセラーの商品です。
#1.5歳~ #友人・同僚・親族
おむつケーキ
柔らかい雰囲気「おむつケーキ 今治タオル」
吸水性・肌触りに優れた今治タオルを使用したおむつケーキ。紙おむつの種類はメーカー、テープかパンツかが選べます。オーガニックコットンのガラガラが付属。タオルには名前の刺繍サービスがあり、誕生のお祝いを伝えるにはぴったり。優しい雰囲気もいいですね。
#0歳~ #4メーカーから選べる #おむつ3サイズ展開 #友人・同僚・ママ友
ふわふわバスポンチョ付き「天使セット 想い ポンチョ オムツケーキ2」
一つ一つおむつが個包装されているので、長く飾って楽しめるほか、お出かけの時はそのまま出して持って行けます。またこの商品の人気のポイントは、バスポンチョ。背中に刺繍された天使の羽がかわいいですよね。無撚糸の泉州タオルで赤ちゃんの肌をやさしく包んでくれます。
#0歳~ #3メーカーから選べる #おむつ3サイズ展開・パンツ型あり #友人・同僚・ママ友・親族
くまさんの1段ケーキ「くまさんリボン」
大きなガーベラとリボン、そして可愛らしいくまさんがお祝いしてくれる上品なおむつケーキです。病院に届けるのであまり大きすぎないものがいいかなと考える人には、1段のおむつケーキはちょうどいいサイズです。リボンは3色から選べますよ。
#0歳~ #グーン #おむつ2サイズ展開 #友人・同僚・ママ友
ママも気分が上がる♪「ドレス ダイパーケーキ」
思わず「かわいい~」と言ってしまうよな、チュチュスカートと、ベビーヘアバンド・フリルソックスが付いたアニバーサリーにぴったりのおむつケーキです。高級感あるチュチュはSNSでも多く投稿され人気。1歳半頃まで着用できます。出産後のママの気分も上がる女の子にぴったりの商品です。
#0歳~ #3メーカーから選べる #おむつ2サイズ展開 #友人・親族
おしゃれな部屋のあの人に「おむつストッカー paron」
シンプルなインテリアにもよく合うおむつケース。ケースの底には取り出し口があり、上からおむつを補充して下から抜くことができます。付属の底版を敷けば、おむつ以外にもおもちゃや肌着などを入れておくことも。何より贈った人に喜ばれるのが、日付と名前の刺繍だといいます。国内メーカーのPVCレザーに、グレー・ゴールド・シルバーの刺繍は高級感があっておしゃれですね。ケースはお子さんが成長しても長く使ってもらえます。
#0歳~ #パンパース #おむつ2サイズ展開 #友人・同僚・ママ友
リビング用品
インスタでも人気「イブル キルティングマット」
赤ちゃんがいると床でゴロゴロしたり遊んだりすることが多いので、敷物が必要になります。キルティングのやさしい風合いのマットがあればとっても便利ですよ。ジョイントマットや畳の上に広げて、おむつを替えたり、はいはいしたり。ソファカバーやお昼寝ケットとして使うこともできます。他の人とのプレゼント被りが少ない商品でもあり、おすすめです。
#0歳~ #6色展開 #M・L・XLサイズ #友人・同僚
迷ったらコレ
「Amazonギフト券 ボックスタイプ」
産後の入用の時期に、おむつやミルクなどを買うのに、多くのパパさんママさんがネットショッピングを利用しています。ギフト券なら必要なときに必要なものを買ってもらえるので、贈る方も贈られた方も助かりますね。そのまま送り先を先方にするのではなく、一度手元に届いてからメッセージカードを付けたり、かわいいラッピングを施したり、ひと手間加えると気持ちも伝わりやすいですよ。
#0歳~ #金額が選べる #友人・同僚・親族
ほかの人と重複しない“意外と助かる”ギフト
食品
15品目のおかずが入ったレトルトのセット。国産野菜にこだわって、保存料や着色料無添加の安心素材です。赤ちゃんのお世話で忙しかったり、体がきつかったりする時期にうれしいセットですね。もらった家族みんなに喜ばれますよ。
さばやさんま、真いわしなどの青魚を、骨まで丸ごと食べらられる栄養たっぷりのお魚ギフト。カルシウムを多く摂りたい女性にうれしいセットですね。味付けも甘露煮や梅煮などバリエーションがあって飽きることもありませんよ。
小型ヒーター
小さいお子さんのいる家庭に人気のデロンギのオイルヒーター。こちらは1~3畳用の小型サイズなので、肌着を温めたり着替えたりするときに便利。寒い夜中に起きて授乳するときも活躍してくれます。
ママ用産後服
リネンの涼し気なワンピースは、着る度に気分が上がりそうですね。タンクトップ型のインナーが付いているので外出先での授乳も楽。お子さんが大きくなってからもリゾートに持って行きたくなる一枚です。
家族で使えるスキンケア用品
ホホバオイルやシアバターなどの天然の高保湿成分を配合。生まれたばかりの赤ちゃんから敏感肌の大人まで家族みんなで使えます。たっぷり大容量なのも助かる一本。
心に残るお祝いを

福岡の伝統工芸「久留米絣(かすり)」を使ったもんぺパンツです。優しい肌触りと汗かきの赤ちゃんにうれしい吸水性の高い生地は、着るほどに馴染むといいます。デザインはクラシカルでありつつモダンな雰囲気もあり、履いていると一目置かれるかもしれませんね。成長とともにウエストと裾のゴムを緩めることができるので、ねんねの状態から活発に歩き回る2歳頃まで長く使えます。
#0~2歳ワンサイズ #男女兼用 #友人・同僚