キットで手軽にスタート!はじめての刺繍

初心者におすすめキットとは?
既にソーイングセットをお持ちの方には、これさえあればいつでも刺繍が始められるこんなキットが◎。カラフルな刺繍糸は見ているだけでウキウキしますよね。刺繍枠も5サイズ揃っているのでとても便利です。
基本を練習してみる
はじめての刺繍にチャレンジする前に、まずは基本のステッチを少し練習してみましょう。こちらは一つで、基本のステッチを網羅できるのが魅力で、出来上がりは意外に素敵な模様に仕上がるので嬉しくなってしまいますよ。
刺繍にも様々な種類がある。好みで選ぶ「刺繍キット」
クロスステッチ
決められた場所に×の刺繍をして仕上げていくクロスステッチ。最初は、図案通りの場所に刺していくのが大変ですが、このキットなら最初から図案が印刷されているので、初心者の方でも簡単にスタートできます。春夏秋冬の柄がセットなので、次の季節に飾れそうな物からチャレンジしてみたいですね。
ビーズ刺繍
その名の通り、刺繍の一目一目にビーズを通して図柄を完成していくのがビーズ刺繍。全体にビーズが配置されたタイプはもちろん、刺繍糸だけの部分×ビーズ部分のタイプなどデザインは様々です。華やかな印象に仕上がるので、アクセサリーやヘアゴムなどの小物にすると素敵です。
ニードルパンチ刺繍
ちょっと聞きなれない名前ですが、針をボクシングのパンチをする様にポンポンと指していく刺繍の方法です。刺繍糸や毛糸などを使った、立体的な仕上がりが特徴です。モコモコした感じでかわいいので、お子様用のグッズのワインポイントにもおすすめ。専用の道具が必要なので、初めてチャレンジする時には道具も揃うキットを購入すのが良さそうですね。
オートクチュール刺繍
高級仕立て服を意味するオートクチュール。オートクチュール刺繍は、世界のハイブランドを手掛けるアトリエで長い間培われたフランス伝統の刺繍のことを言います。クロシェと言う特別なかぎ針を使って、スパンコールやビーズを布の裏側から刺繍する方法で、最高級にふさわしい繊細でゴージャスな仕上がりが特徴です。
カウントステッチ
決められた場所に、同じパターンを繰り返し刺繍していくカウントステッチ。同じパターンの繰り返しが、初心者の方の練習には◎で、仕上がりがとても美しいのも魅力です。フレームもセットになったキットなら、すぐに飾れるのも嬉しいですね。
日本刺繍
日本の伝統刺繍であるこぎん刺し。こちらのアイテムなら、コースターを作りながら、こぎん刺しの基本の刺し方を学ぶことができます。慣れてきたら、もっと大きいアイテムにチャレンジしてみたいですね。
ステップアップしたら
ハーダンガー 刺繍
刺繍に慣れて上級者になったらチャレンジしてみたいのが、まるでレースの様なハーダンガー刺繍。ノルウェーの伝統的な刺繍で、布に刺繍をした後に切り抜いて透かし模様を作る技法です。小さな刺繍でもとても高級感ある仕上がりになるので、ぜひお気に入りのパターンでチャレンジしてみてくださいね。
おしゃれでかわいい刺繍キットをみつけよう
フェリシモ
DMC
刺繍糸ブランドのDMCさんのキッドは、図案がどれも本格的でとっても素敵。基本の刺繍に慣れたら、少し時間をかけて完成させるアイテムに取り組んでみるのはいかがでしょうか。クリスマスに向けて、今からチクチク始めるのも良いかもしれないですね。
ホビーラホビーレ
リバティプリントの生地をはじめ、毛糸、キットなど、ハンドメイドを楽しむ暮らしを提案してくれるホビーラホビーレさん。刺子を中心としたキットは、伝統的な柄から大人かわいい印象の物まで揃っているので、ぜひチェックされてみてはいかがでしょうか。
こんな刺繍アイテムを作ってみたい!
ブローチ&ヘアアクセサリー
ジャケットや無地のワンピース、シンプルなバッグなどのワンポイントに活躍してくれそうなブローチ。ビーズ刺繍のタイプなら、立体的で華やかな印象が楽しめます。お子様の持ち物の目印としても活躍してくれそうですね。
くるみボタンを使えば、もっと簡単に出来るヘアアクセサリー。小さなハギレと刺繍糸さえあれば、短い時間で作れるのも嬉しいですね。くるみボタンの裏側をかしめる時に、布がギュッと引っ張られるので、特に伸縮性のある布を使う時には刺繍のサイズに注意してくださいね。
アクセサリー(ピアス、イアリング)
オリジナルのピヤスやイヤリングも、作り始めると何個も作りたくなってしまうアイテムです。同じデザインでも、色が違うと雰囲気も変わるので、刺繍糸を選ぶところから楽しんでみてくださいね。
ポーチ
何でも良いようで、しっかり選んだ物を持っていると「素敵な大人」な印象になる小物。そんな小物も、刺繍で楽しんでみませんか?手作りに必要ながま口など全部がセットになっているので、手元に届いたらすぐに始められのもキットのメリットです。
クッションカバー
小さなアイテムに慣れたらチャレンジしてみたいクッションカバー。刺し子のアイテムなら、比較的サクサク進められてるのでおすすめです。同じタイプや色違いを何個か作って並べるのも素敵ですね。
ディズニーがお好きな方には、こんなアイテムがおすすめ。額縁に入れたり、お好きな飾り方を楽しんでくださいね。
ふきん
白いふきんに、きれいな柄を刺繍していくのは、刺繍の練習としてもおすすめ。ふきんは消耗品ですが、きれいな柄が刺繍されていたら、家事も楽しくなりそうですね。34㎝×34㎝と少し大きめなので、フリークロスとして使うのもおすすめです。
100均も要チェック
実は、ダイソーやセリアなどの100均でも販売されている刺繍キット。チャレンジしてみたいけど、本当に続くか分からない...と迷っている方や、お子様と気軽に楽しみたい方は、手ごろに始められるキッドからスタートされてみてはいかがでしょうか。
お手元にお裁縫セットをお持ちでない方は、まずは基本の裁縫セットを購入するのがおすすめです。刺繍に必要な物だけ...と思っても、一つ一つ買うと意外に経費がかさんでしまう事があるので注意してくださいね。ボックスに入っているタイプなら、お片付けも簡単で◎です。