何だか気疲れ..はもう卒業。食事会で「気配り上手なムードメーカー」になりませんか

何だか気疲れ..はもう卒業。食事会で「気配り上手なムードメーカー」になりませんか

会社での歓送迎会や気の置けない友人との集まりといった食事会や飲み会は、大人になると自然と参加する機会が増えるものです。たくさんの人と交流を深めることができるという魅力的な場であることは分かっていても、どうやって振舞うのが正しいのかよく分からなくて、逆に自分が気疲れしてしまうことも・・・。せっかくの機会ですから、みんなが楽しく過ごせるように心を配って、充実したひとときを過ごしてみたいものですね。食事会や飲み会で笑顔の雰囲気をつくる気配り術についてご紹介していきましょう。2020年02月20日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしマナー素敵な大人挨拶女子会
お気に入り数333

目次

もっと見る

気の置けない仲間でも。大人数の外食で、なんだか気疲れ・・

何だか気疲れ..はもう卒業。食事会で「気配り上手なムードメーカー」になりませんか
出典:unsplash.com
気の置けない友人とのランチや飲み会に女子会、あるいは会社での歓送迎会など――― お相手の関係性の違いはあれど、複数の人との食事会・飲み会は、なにかとあるものですよね。

みんなと交流を深められる大切な場であり、だからこそ、みんなと終始楽しい時間を過ごせるようにしたいものです。

そのような外食の席で“よくあること”が、「人に気を遣いすぎて、何だか気疲れ…」ということ。
何だか気疲れ..はもう卒業。食事会で「気配り上手なムードメーカー」になりませんか
出典:www.instagram.com(@fullangle_japan)
「みんなのお皿に料理を取り分けるだけでOKかな?」「相手は本当に喜んでくれてるかな?」「私の存在が、楽しい雰囲気作りにちゃんと一役買っているだろうか・・」と考えるあまり、気疲れしてしまったり。

また、気を遣ったものの空回りしてばかりで、なんだか徒労感が募ってしまった、ということも。

気配りのポイントを押さえれば、心から「楽しかった!」と思えるように

何だか気疲れ..はもう卒業。食事会で「気配り上手なムードメーカー」になりませんか
出典:stocksnap.io
でも、あなたが外食で気疲れするということは、「みんなの役に立ちたい」という意思をちゃんと持った、頑張り屋さんの証。今回は、そんなあなたの心が楽になるような、外食での気配り術をご紹介します。

先輩や上司と一緒の食事の席、大切な取引先の接待などにも喜ばれる、細かな気配りもおさえましたので、参考にしてみてくださいね。

はじめに:

周りへ気配りをする前に、自分が食事で気を付けたいこと

姿勢よく、正しい箸使いを

正しいお箸の持ち方で、すっと背筋を伸ばして食べるだけでも食べ方が美しく見えるものです。

周りの人が嫌な気持ちになるような食べ方をしないことが大切です。
出典:

正しいお箸の持ち方で、すっと背筋を伸ばして食べるだけでも食べ方が美しく見えるものです。

周りの人が嫌な気持ちになるような食べ方をしないことが大切です。

不快な音をたてないように

口を開いて食べると、くちゃくちゃと音がして、みっともないですよね。おしゃべりしながら食べようとすると、口が開いて、音が聞こえてしまうこともあります。
出典:

口を開いて食べると、くちゃくちゃと音がして、みっともないですよね。おしゃべりしながら食べようとすると、口が開いて、音が聞こえてしまうこともあります。

カトラリーが食器に当たる音やスープをすする音など、食事中に音をたてることは品がありません。年配の方はこうした音について気にされる方が多いので、そのような方が同席される場合はとりわけ気をつけましょう。日頃から気を付けるようにしておくとよいですね。
出典:

カトラリーが食器に当たる音やスープをすする音など、食事中に音をたてることは品がありません。年配の方はこうした音について気にされる方が多いので、そのような方が同席される場合はとりわけ気をつけましょう。日頃から気を付けるようにしておくとよいですね。

食べる姿にはその人の育ち方や人柄が表れる。【美しい食べ方】、おさらいしませんか?
食べる姿にはその人の育ち方や人柄が表れる。【美しい食べ方】、おさらいしませんか?

生きるために毎日欠かせない食事。誰もが当たり前に行うものなので、自分の食べる姿にはあまり意識が行かないものですが、食べている姿は意外と人に見られていること、そして食べる姿から育ち方や人柄が判断されているということを知っていますか?食べる姿によっては上品で美しく見えますし、反対に「もう一緒に食事をしたくない」と思われることも…。そこで今回は、美しい食べ方のポイントをご紹介します。「素敵な人だな」とまわりから一目置かれるような上品な食べ方、改めて学んでみませんか?

こちらの記事でも、美しい食べ方についてご紹介しています。大人のたしなみとして身につけましょう。

◆食事会を楽しむための、「気配りのポイント」をご紹介

それでは本題です。さりげない気配りで食事会の雰囲気を良くして、満足度を高めましょう。

ここからは、コミュニケーション/食事/お酒/お会計の順で、大切にしたい気配りのポイントをご紹介します。

雰囲気づくり・コミュニケーション編

1. みんなが知っている話題を、あらかじめ考えておく

場を盛り上げることが上手な人は、話題が豊富。つまり、話の引き出しを多くもっています。特別なことではなく、みんなが知っているような、日常の話題をいくつか用意しておきましょう。ふと沈黙が訪れたときにも困りませんよ。

定番の天気や気温の話でも、「朝は寒いけど、昼間は暑いよね」だけではなく、「朝は寒いけど、昼間は暑くて・・なに着たらよいか分からないんです」など。ひとつ、話を広げるための視点を盛り込んでみるのが◎です。誰でも盛り上がりやすい話ができそう。
出典:unsplash.com

場を盛り上げることが上手な人は、話題が豊富。つまり、話の引き出しを多くもっています。特別なことではなく、みんなが知っているような、日常の話題をいくつか用意しておきましょう。ふと沈黙が訪れたときにも困りませんよ。

定番の天気や気温の話でも、「朝は寒いけど、昼間は暑いよね」だけではなく、「朝は寒いけど、昼間は暑くて・・なに着たらよいか分からないんです」など。ひとつ、話を広げるための視点を盛り込んでみるのが◎です。誰でも盛り上がりやすい話ができそう。

ほかの人の話題にもきちんとついていけるようにするには、日頃から世間のニュースにもアンテナを張っておくことが大切。話題の幅が広がります。
出典:unsplash.com

ほかの人の話題にもきちんとついていけるようにするには、日頃から世間のニュースにもアンテナを張っておくことが大切。話題の幅が広がります。

2. 会話の合間には、意識して名前を呼ぶようにする

会話の途中で相手の名前を呼ぶと親近感がぐっと高まります。仲良しの友達同士だけではなく、会社の歓送迎会などでも相手の名前を呼ぶようにすると、相手の心を引き寄せられるだけではなく、会話を聞いているほかの人への認知度も高まります。
出典:

会話の途中で相手の名前を呼ぶと親近感がぐっと高まります。仲良しの友達同士だけではなく、会社の歓送迎会などでも相手の名前を呼ぶようにすると、相手の心を引き寄せられるだけではなく、会話を聞いているほかの人への認知度も高まります。

3. 相手の話は、感情に寄り添うように傾聴する

食事会や飲み会で自分のことを話したら、それでおしまいではなく、相手がキャッチできやすい話題(ボール)をふって、“つなげる”ように意識しましょう。

こういう機会に、相手の話に傾聴する、つまり聞き役に徹することは、とても大切なこと。なぜなら、自分が相手にとってよき理解者になっれる機会となるからです。

人は、自分の話にじっくりと耳を傾けてくれる人に好感を持ちます。いつもつい余計なことまでしゃべってしまうという人は、聞き役に徹することで不必要なミスも減らすことができますね。
出典:unsplash.com

食事会や飲み会で自分のことを話したら、それでおしまいではなく、相手がキャッチできやすい話題(ボール)をふって、“つなげる”ように意識しましょう。

こういう機会に、相手の話に傾聴する、つまり聞き役に徹することは、とても大切なこと。なぜなら、自分が相手にとってよき理解者になっれる機会となるからです。

人は、自分の話にじっくりと耳を傾けてくれる人に好感を持ちます。いつもつい余計なことまでしゃべってしまうという人は、聞き役に徹することで不必要なミスも減らすことができますね。

話すより難しいかも!? 素敵な大人への第一歩「聞き上手」さんを目指しませんか?
話すより難しいかも!? 素敵な大人への第一歩「聞き上手」さんを目指しませんか?

話し上手な人が羨ましく思えたり、自分もなりたいと思っている方はいませんか?知識や話題の豊富さ、周りを楽しませる話し方など確かに話し上手な人は魅力的ですね。でも、話すのが上手になるのと同じくらい難しく、そして魅力的なのが「聞き上手」です。もしかしたら話すよりも難しいかもしれない「聞き上手」についてまとめました。

食事編

4. まわりの人に、嫌いなものはないかを聞いて、確認する

お料理がコースになっている場合でも、大皿から取り分けることがあるかもしれないので、先に苦手な食べ物について聞いておくとスマートに振舞えます。
出典:unsplash.com

お料理がコースになっている場合でも、大皿から取り分けることがあるかもしれないので、先に苦手な食べ物について聞いておくとスマートに振舞えます。

5. 先輩・上司には注文させないように

お料理を追加で頼むとき、目上の人に対しては、注文させることのないよう、注意しておきましょう。

何か頼むときは、さっとメニューを取って、どんなものが食べたいかを率先して周りの人に聞いてまわれると、よいですね。
出典:unsplash.com

お料理を追加で頼むとき、目上の人に対しては、注文させることのないよう、注意しておきましょう。

何か頼むときは、さっとメニューを取って、どんなものが食べたいかを率先して周りの人に聞いてまわれると、よいですね。

6. 大皿料理は、とくに率先して取り分ける

大皿料理が出たら、自ら率先して取り分けるようにすると出来る女性としての株が上がります。

大皿がいくつ用意されているのかさっと確認し、何人分を分ければいいのか考えて取り分けます。
出典:

大皿料理が出たら、自ら率先して取り分けるようにすると出来る女性としての株が上がります。

大皿がいくつ用意されているのかさっと確認し、何人分を分ければいいのか考えて取り分けます。

7. 乾杯では、自分から動こう

乾杯のときはみんなにグラスが⾏き渡っているか確認し、⾜りない⼈には素早く⽤意します。また、遠くの⼈と乾杯したいときは、⾃分から動くようにしましょう。乾杯で先輩や上司とグラスをあわせる場合は、すこし位置を低くして乾杯するよう気を付けると万全です。
出典:unsplash.com

乾杯のときはみんなにグラスが⾏き渡っているか確認し、⾜りない⼈には素早く⽤意します。また、遠くの⼈と乾杯したいときは、⾃分から動くようにしましょう。乾杯で先輩や上司とグラスをあわせる場合は、すこし位置を低くして乾杯するよう気を付けると万全です。

お酒編

8. お酒が苦手な人がいないか、“さりげなく”チェックを

体質的にお酒が飲めない人がいて、当たり前です。

みんなお酒を飲む雰囲気でも、「飲めない人がいるかもしれない」「酔いやすい方がいるかもしれない」ことを意識して、ときには、その雰囲気にブレーキをかけることも重要。

無理強いせずに、自然とノンアルコールの飲み物を用意できるよう、さりげなくチェックしておきましょう。

最近は、「みんなと乾杯したいから一杯目はビールを飲むけれど、それ以降はノンアルコールにする」という人も増えてきています。乾杯のときだけではなく、食事中にも目を配っておくといいですね。
出典:

体質的にお酒が飲めない人がいて、当たり前です。

みんなお酒を飲む雰囲気でも、「飲めない人がいるかもしれない」「酔いやすい方がいるかもしれない」ことを意識して、ときには、その雰囲気にブレーキをかけることも重要。

無理強いせずに、自然とノンアルコールの飲み物を用意できるよう、さりげなくチェックしておきましょう。

最近は、「みんなと乾杯したいから一杯目はビールを飲むけれど、それ以降はノンアルコールにする」という人も増えてきています。乾杯のときだけではなく、食事中にも目を配っておくといいですね。

9. 頃合いを見て、ワインを提案してみても◎

もしお酒を飲む人が多い席の場合、乾杯用に用意されていたビールがなくなったころに、「次はワインはいかがですか」と提案してみるのも、大人の女性らしくて素敵です。

ワインはお料理に合わせてチョイスしたいところですが、まずは、その場で赤か白、どちらが希望か聞いてみるのがおすすめです。
出典:

もしお酒を飲む人が多い席の場合、乾杯用に用意されていたビールがなくなったころに、「次はワインはいかがですか」と提案してみるのも、大人の女性らしくて素敵です。

ワインはお料理に合わせてチョイスしたいところですが、まずは、その場で赤か白、どちらが希望か聞いてみるのがおすすめです。

※お店や、食事(料理)の内容、メンバーによっては、ワインの提案がベストとは限りませんので、あくまでアドバイスとして参考にしてみてください。

10. 相手のグラスが空になる前に、次に注文する飲み物を聞く

グラスがあと二口程度で空になるという頃合いを見計らって、次の飲み物を聞くのがスマートです。お酒を飲めないときは、つい注意がおろそかになってしまうので、気を付けましょう。

同じものを、と言われたときにすぐに分かるよう、何を飲んでいるのかもさりげなくチェックしておきましょう。
出典:www.photo-ac.com

グラスがあと二口程度で空になるという頃合いを見計らって、次の飲み物を聞くのがスマートです。お酒を飲めないときは、つい注意がおろそかになってしまうので、気を付けましょう。

同じものを、と言われたときにすぐに分かるよう、何を飲んでいるのかもさりげなくチェックしておきましょう。

お会計編

11. 食事代の割り勘をする時は、「細かすぎる金額」にならないように

割り勘にする際には、あまり細かすぎる金額で請求するのはよくありません。用意する方もぴったりと出せなくなるうえ、数える方も大変ですし、お店側も迷惑です。

端数を丸めて、多めにもらって、後日、おつりとして配るか、おつりの分は二次会に回すなどするとよいでしょう。
出典:www.photo-ac.com

割り勘にする際には、あまり細かすぎる金額で請求するのはよくありません。用意する方もぴったりと出せなくなるうえ、数える方も大変ですし、お店側も迷惑です。

端数を丸めて、多めにもらって、後日、おつりとして配るか、おつりの分は二次会に回すなどするとよいでしょう。

12. お会計用の集金を、率先して手伝う

お会計額が分かって、一人ひとりいくら払うかを決めたら、残ることは、みんなの集金ですよね。

スムーズにお会計ができるよう、率先して集金を手伝いましょう。

一人ひとりに払う金額を伝えることだけではありません。集めたお金を同じ金種で揃えるという作業だけでも、数えやすくなって助かるもの。お会計の時間を短縮できます。

幹事がいる場合でも、そうでない場合でも、さりげないそういった気遣いが喜ばれますよ。
出典:www.photo-ac.com

お会計額が分かって、一人ひとりいくら払うかを決めたら、残ることは、みんなの集金ですよね。

スムーズにお会計ができるよう、率先して集金を手伝いましょう。

一人ひとりに払う金額を伝えることだけではありません。集めたお金を同じ金種で揃えるという作業だけでも、数えやすくなって助かるもの。お会計の時間を短縮できます。

幹事がいる場合でも、そうでない場合でも、さりげないそういった気遣いが喜ばれますよ。

13. レシートは、念のためもらっておくと◎

自分がお会計に立った場合は、必ずレシート(または領収証)をもらうように習慣づけましょう。ほかの人からお金を預かって払うものですから、後々、トラブルにならないように必ずもらいたいものです。
出典:www.photo-ac.com

自分がお会計に立った場合は、必ずレシート(または領収証)をもらうように習慣づけましょう。ほかの人からお金を預かって払うものですから、後々、トラブルにならないように必ずもらいたいものです。

素敵な気配りで、“美味しいひと時”を心地よく

食事会や飲み会はみんなで楽しく過ごせるのが一番!さりげない心配りで、親交もより深まりそうです。素敵な振舞いを身につけて、満足度の高い食事会を演出してみましょう。きっと、また会いたいと思わせるひとときを過ごせますよ。
出典:

食事会や飲み会はみんなで楽しく過ごせるのが一番!さりげない心配りで、親交もより深まりそうです。素敵な振舞いを身につけて、満足度の高い食事会を演出してみましょう。きっと、また会いたいと思わせるひとときを過ごせますよ。

画像のご協力をありがとうございました
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
KOZLIFE
FULLangle(フルアングル) Online Shop | インテリア・雑貨のオンラインショップ
ひよりごと - 楽天ブログ
FULLangle(フルアングル) Online Shop | インテリア・雑貨のオンラインショップ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー