節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣

近年注目されている「フードロス」。全体のうちの半分は、家庭から出されている食べ残しや調理の際の皮やへたなどといわれています。元号が代わり年が明けた今、改めてフードロスについて考えてみませんか。大きな問題のように感じますが、実は一つひとつ取り上げてみると日々の暮らしの中で私たちができることもたくさんあります。さらにフードロスを意識するだけで、節約に繋がることも。まずは今までの暮らし方を見直すことから始めてみましょう。2020年01月21日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし食事節約調理方法・準備
お気に入り数864

これからはフードロスを意識しよう

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
「食品ロス」または「フードロス」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
骨などの食べられない部分ではなく、元々食べられる食品を廃棄することをそう呼びます。

そんなフードロスを減らすために、日々の暮らしの中で私たちには何ができるのでしょうか。

毎日の食事で私たちができること

食材の買いすぎに気をつける

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
買物に行くと、必要なもの以外にも「安いから」「一応、念のため」などとついつい買い過ぎてしまった経験、ありますよね。
そんなときは“このボックスの中に入るだけ”などのルールを決めておきましょう。
卵やたまねぎなどの定番の食品はスーパーに行ったら買うことが習慣になりがちです。でも冷蔵庫の中の定位置に入る分だけ、と決めれば必要なものだけを買い足すという習慣に変えることができます。

まずは一週間に必要な食材の量の見直しから始めてみませんか。

なるべく無駄の出ない調理をする

その1 野菜の捨てがちな部分も活用する

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
大根や人参の皮など、なんとなく「皮はむくもの」と思っていませんか。実は皮に近い部分にこそ、たくさんの栄養素が集まっています。他にも白ネギの青い部分やブロッコリーの茎など、捨てがちな部分のおいしい食べ方を知って日々の調理の習慣を見直してみましょう。
【おすすめレシピ】野菜くずで!ヘルシードライカレー
このドライカレーは人参・大根の皮、キャベツ・白菜の芯を使っています。野菜くずを使う場合は、よく洗って泥などを落としましょう。
出典:

このドライカレーは人参・大根の皮、キャベツ・白菜の芯を使っています。野菜くずを使う場合は、よく洗って泥などを落としましょう。

【簡単✳︎節約✳︎低カロ】野菜くずで!ヘルシードライカレー by tonchanさん | レシピブログ
【おすすめレシピ】鶏のネギ味噌焼き
このレシピは白ネギを1本まるごと使います。青い部分は細かくしてネギ味噌に。白い部分はじっくりと焼いて甘味をしっかりと引き出しましょう。
出典:

このレシピは白ネギを1本まるごと使います。青い部分は細かくしてネギ味噌に。白い部分はじっくりと焼いて甘味をしっかりと引き出しましょう。

岩津ネギさんでネギ味噌♪鶏のネギ味噌焼き・ネギは美味しい~ by strawberry-macaronさん | レシピブログ
【おすすめレシピ】ブロッコリーの茎の豚巻き甘酢あんかけ
ブロッコリーの茎をメイン食材にしたレシピです。茎の部分はビタミンCとカロテンが豊富なので、電子レンジで下処理するとより栄養価が高くなりますよ。
出典:

ブロッコリーの茎をメイン食材にしたレシピです。茎の部分はビタミンCとカロテンが豊富なので、電子レンジで下処理するとより栄養価が高くなりますよ。

もったいない!ブロッコリーの茎の豚巻き甘酢あんかけ by 神田えり子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
ブロッコリーの芯を捨てるなんてもったいない!豚肉で巻いて甘酢あんにからめた満足なおかずに大変身させます。
こちらの記事も参考に♪
捨てちゃダメ!野菜のくずで作るお出汁「ベジブロス」は栄養たっぷり♪
捨てちゃダメ!野菜のくずで作るお出汁「ベジブロス」は栄養たっぷり♪

毎日お料理していると、野菜のクズってけっこう出ますよね。ヘタの部分や芯、皮や種など…。でも、これらの部分をごみとして捨ててしまうなんてもったいない!実は、私たちに必要な栄養素がたっぷり含まれているんです。最近注目されているのが、この野菜くずを使ったお出汁「ベジブロス」。野菜の栄養をまるごと取ることができて、しかも野菜そのものの旨みがたっぷり。今回はベジブロスの作り方とベジブロスを使ったレシピをご紹介します。

野菜の甘味と栄養素がギュッと詰まったベジブロス。作り方はとても簡単なので、ぜひ日々の料理に活用したいですね。

その2 作り過ぎに注意

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
家族全員分のご飯となるとついつい作り過ぎてしまうことも。献立全てを多めに作るのではなく、余っても冷凍できるものは多めに、冷凍できないものは少なめに作るのがコツです。

その3 “冷蔵庫一掃DAY”を決める

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
冷蔵庫に入れておくと賞味期限が切れてしまったり、忘れてしまったりすることもありますよね。そこで定期的に冷蔵庫の中を棚卸しし、なるべく食べ切るようにして廃棄を減らしましょう。

その4 調味料は買わずに作ってみる

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
焼き鳥のたれやドレッシングなど、半分は使ったけれどそのまま賞味期限が切れてしまうことがよくあります。実は簡単にこれらの調味料を作ることができます。使う分だけ作れば、調味料の断捨離にも。
【おすすめレシピ】3種類のタレで食べるおうち焼き鳥
焼き鳥のタレも電子レンジでつくればとても簡単です。さらに余っても炒め物などの味付けとして使えるので、タレを使ったレシピもチェックしておきたいですね。
出典:

焼き鳥のタレも電子レンジでつくればとても簡単です。さらに余っても炒め物などの味付けとして使えるので、タレを使ったレシピもチェックしておきたいですね。

3種類のタレで食べる★おうち焼き鳥 by Kaori Coco | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
カラフルな野菜と3種のタレで、おうちで楽しく焼き鳥が楽しめます。それぞれ味の違うタレで同じ食材でも飽きない味に。
【おすすめレシピ】ツナ胡麻ドレッシング
ちょっと野菜が足りない時に便利なサラダ。ツナ缶、胡麻、調味料だけで手軽においしいドレッシングが作れます。
出典:

ちょっと野菜が足りない時に便利なサラダ。ツナ缶、胡麻、調味料だけで手軽においしいドレッシングが作れます。

ツナ胡麻ドレッシング by 小春(ぽかぽかびより) | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
胡麻ドレッシングにツナを加えてコクをUP。【A】だけを混ぜたら、普通の胡麻ドレッシングになります。用途に合わせてどうぞ。
こちらの記事も参考に♪
《調味料の収納》こそ腕の見せ所。おしゃれで使いやすいアイデアと収納アイテム
《調味料の収納》こそ腕の見せ所。おしゃれで使いやすいアイデアと収納アイテム

オープンなキッチンが多くなった昨今、調味料などどうしても生活感の出がちなアイテムもおしゃれに収納したいですよね。調味料の保管方法ひとつでも、キッチンが使いやすく楽しくなり、お料理をする際の気分も上がりそう♪そこで、見せる派の人にも隠す派の人にもおすすめの《おしゃれで使いやすい調味料収納》のアイデアを集めてみました。

調味料も使いやすい収納が一番。奥の方に片づけて忘れないように、もう一度収納を見直してみましょう。

外食の際は頼み過ぎない

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
外食に行くと「あれも、これも」といつの間にか注文し過ぎてしまうこともありますよね。頼み過ぎを防ぐにはみんなでシェアをしていろいろな料理を楽しむという方法がおすすめ。日頃から自分が食べられる量を把握しておくことも大切です。

フードロスを減らす、食品の備蓄法

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
「子どもが好きだから」「安いから」とついつい買い置きをしてしまいがちな食品ってありますよね。でも食べずに賞味期限が切れてしまうことも。上手な食品の備蓄法がフードロスを防ぐことにも繋がるので、もう一度備蓄について見直しておきましょう。

食品庫は使いやすく整理

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:
食品をストックする場所の整理から始めましょう。買ってきたものを手前に入れてしまうと、奥に収納していたものは消費期限が切れても気づかないことがあります。収納ボックスやラベルなどを使って、取り出しやすい収納を心掛ければフードロスを未然に防ぐことにも繋がります。
こちらの記事も参考に♪
機能的でおしゃれな【パントリー】収納の基本・実例・DIYアイデア
機能的でおしゃれな【パントリー】収納の基本・実例・DIYアイデア

キッチンに欠かせない便利な収納空間として、新築だけではなく、リフォームでも大人気の「パントリー」。食品をはじめ、食器や日用品など様々なものを収納できるので、年々住宅に取り入れる方が増えているそうです。今回はそんな「パントリー」を機能的でおしゃれな空間にしてくれる、素敵な収納テクニック&DIY術をご紹介します♪

ボックスなどを上手に使い分けて、取り出しやすいパントリーにしたいですね。

防災用の備蓄品もチェック

防災対策として備蓄品を用意することは大切です。でも食品には必ず賞味期限があります。そんな食料の備蓄品は定期的にローリングストック法で消費しましょう。

たとえば数か月に1回、備蓄の食料を夕食に。その日は食事の用意もお休みできるので、ホッと一息できる時間にもなりそうですね。
こちらの記事も参考に♪
防災対策とは長く上手につきあおう!非常食を見直す『ローリングストック法』のすすめ
防災対策とは長く上手につきあおう!非常食を見直す『ローリングストック法』のすすめ

新しい非常食の考え方『ローリングストック法』をご存知ですか?今までは災害時まで手を付けずに長期保存していた非常食を、日常で消費しながら買い換えて備える方法です。いざというときの賞味期限切れを防ぎ、食べやすさなどを事前に見極められるので失敗もありません。今回はそんなローリングストック法のメリット、おすすめの食品などをご紹介いたします。是非今度の防災対策の参考にされてみてください。

防災用の備蓄品は買って終わりではありません。ローリングストック法で消費と備蓄のバランスを保てるようにしたいですね。

習慣にすれば自然と節約にもつながる!

節約にもつながるかも。おうちの「フードロス」を減らす新習慣
出典:unsplash.com
もったいないな、と感じながらも食べられないものは捨てる以外の選択肢がなかなか見つかりません。食品は買うことではなく、口にすることが一番大切です。

少し意識を変えるだけでフードロスを減らすことにもなり、さらに食料品の買い過ぎ防止が節約に繋がることも。
ぜひ令和の生活スタイルとして、フードロスを意識した暮らしを取り入れていきたいですね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー