気持ちいい切れ味に欠かせない「包丁メンテナンス」を習得しよう!

気持ちいい切れ味に欠かせない「包丁メンテナンス」を習得しよう!

毎日使う包丁をきちんとメンテナンスできていますか?濡れたまま使っていたり、冷凍した食材をそのまま切ってしまうと歯が欠けたりすることも…。「包丁メンテナンス」は習得してしまえばとっても簡単!包丁の「基本のお手入れ方法」や長持ちさせる「包丁の取り扱い方」、そして基本の正しい「包丁の使い方」を解説します。この機会にじっくり包丁と向き合ってみませんか? 2019年11月10日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
お手入れ調理器具使い方包丁
お気に入り数406

目次

気持ちいい切れ味を復活させたい…!

毎日使う包丁、そういえばきちんとメンテナンスはできていますか?
濡れたまま使っていたり、冷凍した食材をそのまま切ってしまうと歯が欠けたりすることも…。

なんだかちょっぴり難しいと感じる包丁のお手入れですが、実は習得してしまえばとっても簡単!
この機会にじっくり包丁と向き合ってみませんか?

包丁の「正しいメンテナンス方法」や「取扱い方」を詳しく解説していきます。
出典:

毎日使う包丁、そういえばきちんとメンテナンスはできていますか?
濡れたまま使っていたり、冷凍した食材をそのまま切ってしまうと歯が欠けたりすることも…。

なんだかちょっぴり難しいと感じる包丁のお手入れですが、実は習得してしまえばとっても簡単!
この機会にじっくり包丁と向き合ってみませんか?

包丁の「正しいメンテナンス方法」や「取扱い方」を詳しく解説していきます。

包丁をダメにする意外な習慣

冷凍した食材をそのまま切っている

包丁をダメにしているもっとも多い原因は、硬いものを切ってしまっていること。包丁の刃はとても薄いので、硬いものを無理に切ろうとするとすぐに刃がこぼれてしまうんです。お肉の骨などはもちろん、冷凍した食材をそのまま切っていませんか?日々何気なく行っている習慣を少し見直してみましょう。
出典:

包丁をダメにしているもっとも多い原因は、硬いものを切ってしまっていること。包丁の刃はとても薄いので、硬いものを無理に切ろうとするとすぐに刃がこぼれてしまうんです。お肉の骨などはもちろん、冷凍した食材をそのまま切っていませんか?日々何気なく行っている習慣を少し見直してみましょう。

冷凍効果でうまみアップ!?きのこの冷凍調理テクニック | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

包丁を直火であぶっている

ケーキや食パンなど柔らかいものを切るとき、きれいに切れるからと刃を直火であぶっていませんか?実はそれは大きな間違い!刃が傷み、逆に切れにくくなってしまうんです。
出典:

ケーキや食パンなど柔らかいものを切るとき、きれいに切れるからと刃を直火であぶっていませんか?実はそれは大きな間違い!刃が傷み、逆に切れにくくなってしまうんです。

ちなみに包丁は温めたほうが、ケーキや食パンの油分を溶かしてくれるので、切れ味がよくなるというのは本当なんです。直火にあてるのではなく温めた布巾で拭うなど、優しく温めてあげてください。専用のナイフを使うのも◎
出典:

ちなみに包丁は温めたほうが、ケーキや食パンの油分を溶かしてくれるので、切れ味がよくなるというのは本当なんです。直火にあてるのではなく温めた布巾で拭うなど、優しく温めてあげてください。専用のナイフを使うのも◎

食洗器で洗っている

包丁の刃はとてもデリケート。食洗器で洗ってしまうと、包丁が錆びる原因に…。食洗器についている乾燥機能によって刃だけでなく持ち手の部分まで劣化してしまいます。食洗器に対応している包丁なのか確認してから使用しましょう。
出典:

包丁の刃はとてもデリケート。食洗器で洗ってしまうと、包丁が錆びる原因に…。食洗器についている乾燥機能によって刃だけでなく持ち手の部分まで劣化してしまいます。食洗器に対応している包丁なのか確認してから使用しましょう。

プラスチック製のまな板を使っている

食材を切るたびに、包丁の刃はまな板に当たっています。プラスチック製のまな板は硬い材質のため、実は刃先をすり減らして丸くしてしまって切れ味が悪くなりやすいんです。柔らかな木製のまな板に変えてみるだけでも、切れ味の持ちは変わってきますよ。
出典:

食材を切るたびに、包丁の刃はまな板に当たっています。プラスチック製のまな板は硬い材質のため、実は刃先をすり減らして丸くしてしまって切れ味が悪くなりやすいんです。柔らかな木製のまな板に変えてみるだけでも、切れ味の持ちは変わってきますよ。

トマトが切れなくなれば、研ぎ時のサイン

毎日同じ包丁を使っていると、その切れ味が悪くなっていることに気が付かないものですよね。丸くて柔らかいトマトがきれいに切れなくなったと感じたらそれが研ぎ時のサイン!さっそく包丁のメンテナンスを開始させましょう!
出典:

毎日同じ包丁を使っていると、その切れ味が悪くなっていることに気が付かないものですよね。丸くて柔らかいトマトがきれいに切れなくなったと感じたらそれが研ぎ時のサイン!さっそく包丁のメンテナンスを開始させましょう!

『包丁メンテナンス』を習得しよう!

洋包丁の基本のお手入れ

砥石はしっかりと水に浸したものを使います。濡らした布巾の上に乗せて固定し、包丁と砥石の間に10円玉3枚を挟むくらいの角度であてて研いでいきましょう。左手は指を3本ほど刃の上に添えて、優しく刃先を前後に動かします。
出典:

砥石はしっかりと水に浸したものを使います。濡らした布巾の上に乗せて固定し、包丁と砥石の間に10円玉3枚を挟むくらいの角度であてて研いでいきましょう。左手は指を3本ほど刃の上に添えて、優しく刃先を前後に動かします。

一気に全体を研ぐのではなく、刃の先・中間・根元と大きく3ケ所と分けて研いでいきます。表が研ぎ終えたら、同じように裏面も研ぎましょう。最後に包丁を水で洗い流し、乾いた布で水けをふき取り乾かせば完了です。
出典:

一気に全体を研ぐのではなく、刃の先・中間・根元と大きく3ケ所と分けて研いでいきます。表が研ぎ終えたら、同じように裏面も研ぎましょう。最後に包丁を水で洗い流し、乾いた布で水けをふき取り乾かせば完了です。

ちゃんと研げたかの確認方法

きちんと研げたかの確認は刃を触ればわかります。刃に引っ掛かりがあれば研げている証拠。これは「カエリ」と呼ばれる金属のカス。片面ずつ確認しながら研いでみてください。
出典:

きちんと研げたかの確認は刃を触ればわかります。刃に引っ掛かりがあれば研げている証拠。これは「カエリ」と呼ばれる金属のカス。片面ずつ確認しながら研いでみてください。

長持ちさせる『包丁の取り扱い方』

塩分や酸味のある食材を切ったら、特に丁寧に洗う

包丁に汚れを残しておくと錆びやすくなってしまいます。特に塩分や酸味の強い食材を切ったら速やかに洗い流しましょう。刃と持ち手の境目は汚れを洗い残しやすい部分。そこから錆びていくことも多いので注意して洗ってください!
出典:

包丁に汚れを残しておくと錆びやすくなってしまいます。特に塩分や酸味の強い食材を切ったら速やかに洗い流しましょう。刃と持ち手の境目は汚れを洗い残しやすい部分。そこから錆びていくことも多いので注意して洗ってください!

鋼製の包丁は食用油を塗り、新聞紙に包んで保管

しばらく使わない鋼製の包丁は、サラダオイルやオリーブオイルなどの食用の油を刃物全体に薄く塗って錆び止めを。さらに新聞紙で刃を包んで保管します。ステンレス製の包丁は錆びにくいためそのまま保管するだけで◎ 使う前にはきちんと油を洗い流してから使いましょう。
出典:pixabay.com

しばらく使わない鋼製の包丁は、サラダオイルやオリーブオイルなどの食用の油を刃物全体に薄く塗って錆び止めを。さらに新聞紙で刃を包んで保管します。ステンレス製の包丁は錆びにくいためそのまま保管するだけで◎ 使う前にはきちんと油を洗い流してから使いましょう。

基本の正しい『包丁の使い方』をマスターしよう

①まな板を置く場所にも気をつけて

包丁を安全に使うためには、まずまな板がずれないように固定することが大切!濡らしたタオルや布巾をまな板の下に引いて滑り止めにしましょう。
出典:

包丁を安全に使うためには、まずまな板がずれないように固定することが大切!濡らしたタオルや布巾をまな板の下に引いて滑り止めにしましょう。

②包丁はしっかりと握りましょう

包丁は親指と人差し指で刃の根元を握り、残りの3本の指は持ち手を握るのが基本の持ち方。こうすることで包丁をしっかりと固定して使うことができます。
この商品を見る
出典:

包丁は親指と人差し指で刃の根元を握り、残りの3本の指は持ち手を握るのが基本の持ち方。こうすることで包丁をしっかりと固定して使うことができます。

細かく包丁を動かしたいときには、こんな風に刃に人差し指を添えても◎ 力の調節がしやすくなるので、刃先を繊細に動かすことができますよ。
出典:

細かく包丁を動かしたいときには、こんな風に刃に人差し指を添えても◎ 力の調節がしやすくなるので、刃先を繊細に動かすことができますよ。

③包丁を持つ姿勢

まな板と並行に立ち、握りこぶし1個ほど距離を取ります。さらに包丁を持っているほうの手を少し後ろに引いて、やや斜めに構えるのが正しい姿勢です。
出典:

まな板と並行に立ち、握りこぶし1個ほど距離を取ります。さらに包丁を持っているほうの手を少し後ろに引いて、やや斜めに構えるのが正しい姿勢です。

④包丁に第一関節があたるように

手が切れないようにと包丁から離れたところに手を置くと、不安定で逆に危ないもの。食材を指を立てるように押さえ、第一関節が包丁の側面にあたるくらいの場所を持ちましょう。
出典:

手が切れないようにと包丁から離れたところに手を置くと、不安定で逆に危ないもの。食材を指を立てるように押さえ、第一関節が包丁の側面にあたるくらいの場所を持ちましょう。

⑤切り方は食材に合わせて

包丁は刃を手前と奥、前後に動かすことで切ることができます。包丁を奥へと押すように動かすと、硬い食材も切れやすくなりますよ。
出典:

包丁は刃を手前と奥、前後に動かすことで切ることができます。包丁を奥へと押すように動かすと、硬い食材も切れやすくなりますよ。

こまめな「包丁メンテナンス」で長く愛用できる一本に

毎日使うものだからこそ、包丁はこまめにメンテナンスしてあげることで自分の手に馴染み、長く愛用できる一本になってくれるはずです。正しい「包丁メンテナンス」を習得して、包丁を大切に使い続けていきましょう。
出典:

毎日使うものだからこそ、包丁はこまめにメンテナンスしてあげることで自分の手に馴染み、長く愛用できる一本になってくれるはずです。正しい「包丁メンテナンス」を習得して、包丁を大切に使い続けていきましょう。

日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト
BOWKNOT
Ducks Home - 楽天ブログ
ecomfortHouse | 今日をしあわせにするモノ。100年後もしあわせにするモノ。
KOZLIFE

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー