楽しいクリスマスは、素敵なツリーから♪

置く場所に合わせたクリスマスツリーの選び方
リビングには存在感のある大きめサイズ(150~210㎝)
マイルームには少しコンパクトな中型サイズ(90~120㎝)
マイルームなどに飾るには、大きすぎない中型サイズがいいですね。部屋の隅に置けば邪魔にならず、しかも収納するにもそれほどかさばらないのでおすすめです。
卓上などには場所を取らないミニタイプ(60㎝以下)
テーブルやボードの上などにさりげなく置けるミニサイズのツリーも人気です。フロアにツリーを置くスペースがない場合や、セカンドツリーとしてもいいかも。なお、コンパクトサイズのツリーには、ツリーをモチーフにしたインテリア性が高いものも多いようです。
通販で買える!シンプルでスタンダードなクリスマスツリー
人気ブランド「キャプテンスタッグ」の松かさスノータイプ(180㎝)
人気のアウトドアブランド・キャプテンスタッグの大きめツリー。枝もボリュームがあり、豪華な雰囲気です。また、枝先に浅雪塗装を施したスノータイプですので、ホワイトクリスマス気分いっぱい。松かさは人造で、虫が付かず衛生的です。
雪が降り積もったようなフロストヌードツリー(180・150㎝)
こちらも、枝先に雪が積もったような塗装を施したスノータイプ。飾りをなにも付けていないヌードタイプなので、一から自分のイメージでお気に入りのツリーに作り上げることができます。
海外のクリスマスのよう♪木製ポットのスリムな本格派ツリー(120・150・180㎝)
木製のポットを土台にした、高級感のあるクリスマスツリー。葉のグラデーションなどにもこだわり、立体感を出した本格派です。高さはありますがスリムですので、それほどかさばることはありません。
300枝の高密度!リアルなボリュームタイプ(150・180㎝)
高さはそれほど大きくありませんが、枝数が多く、こんもりと本物感のあるクリスマスツリー。葉が豪華なので、飾りはシンプルなもので上品にまとめるのも素敵です。
ホワイトクリスマスを楽しむ♪白いファイバーツリー(210㎝)
飾りがなくても華やかなファイバーツリー。ファイバーの色は、ブルー・グリーン・レッドなどが流れるように変化したり、点滅したり、さまざまな表情を見せます。スイッチで切り替えOK。
大人の部屋に!おしゃれでインテリア性の高いクリスマスツリー
シンプルな北欧テイスト♪LEDライトの枝ツリー(70㎝)
LEDライトが付いた枝だけのツリー。1つの枝に20球のライトが輝きます。コードもなく、見た目もすっきり。ナチュラルな雰囲気は、本場・北欧のクリスマスを思わせます。
卓上インテリアに!ナチュラル感あふれるライトツリー(60㎝)
上でご紹介した枝ツリーに対して、こちらは本物の樹木のような形をした卓上ライトツリー。これなら、1年中飾っておけそうですね。とても上品なたたずまいです。
北欧の木材で作られたナチュラルウッドツリー(25㎝)
フィンランド産のバーチ材で作られる、人気の「Lovi(ロヴィ)」のツリー。北欧らしいデザインで、テーブルやボードに置くとおしゃれです。シンプルなオーナメントで上品にまとめましょう。
スタイリッシュな真鍮のクリスマスツリー(約18・15㎝)
ロマンティックなガラスドームの小さなクリスマスツリー
ロマンティックなガラスドームのクリスマスツリー。温かみのあるLEDの灯りが、幻想的な夜を演出してくれます。クリスマスプレゼントにも喜ばれそうですね。
スペースがなくても大丈夫!壁掛けタイプのツリー
フロアにツリーを置くスペースがない場合などには、壁掛けツリーを選ぶというアイデアも。こちらは、木やコットンなどを使った、大人シンプルな北欧風。窓飾りなどにもできます。
とっても手軽で価格も安い!イラストプリントのツリータペストリー
より簡単にツリーを飾るなら、タペストリーもいいですね。こちらは、ほんとうにシンプルなツリーのデザイン。オーナメントやライトを自分で飾ることもできます。収納も場所を取りません。
ツリーとサンタのウォールステッカー
壁面利用でもうひとつおすすめなのが、ウォールステッカー。ツリーなどが描かれたものを貼れば、お部屋の雰囲気は一気にクリスマス。線に沿って分割して貼ることもでき、また取り外して繰り返し使うことができます。窓やドア、鏡などさまざまなところに貼って楽しみましょう。
オーナメント&装飾ライト
シックな赤が大人色♪北欧風のオーナメントセット
こちらは、落ち着いたレッドとゴールドを基調にした、気品あふれる北欧風オーナメント。大人のクリスマスツリーにぜひおすすめ。70個セット・18種類とバリエーション豊富です。
クールでおしゃれなブルーオーナメント
オーナメントをブルーとシルバーでまとめるのも、クールでおしゃれですね。シンプルなボール型ですので、存在感をあまり主張せず、さりげなくデコレーションすることができます。
ポプラの木で作ったぬくもりオーナメント
フィンランドの伝統的なわら飾り「ヒンメリ」のオーナメント
「ニトリ」のシックな大きめオーナメント
ツリーの印象を引き締めるトップスター
ツリーのてっぺんに飾る星の飾り。こだわりのデザインの星を付けると、ツリー全体の印象がグレードアップします。とくにオーナメントをシンプルにするときには、トップスターが重要かも。
幻想的なクリスマスナイトを演出する電飾(レインボー4色)
光のクリスマスにしたいなら、ツリーの電飾にこだわるのもいいですね。このレインボー4色のLEDイルミネーションライトは、全8種類の点灯パターンがあり、にぎやかな輝きも、ロマンティックなきらめきも、自由に設定できます。
オーナメントの美しさを引き立てるツリースカート
ツリーの足元を覆って見た目をさらに美しくするツリースカート。ふわふわで高級感のあるツリースカートなら、クリスマスツリーがより華やかで気品高くなります。
【オーナメントの飾り付けのポイント】
オーナメントの飾り方
まず、ツリーの葉を芯が見えないようにしっかり広げます。大人っぽくするなら、オーナメントの数や色は控えめに。大小のオーナメントでメリハリを付けると立体感が生まれます。
より輝きを増すデコレーションの方法
ライトの近くにキラキラするオーナメントやクリスタルのオーナメントなどを付けると、光が反射してより輝きを放ちます。
クリスマスツリーを選ぶ際には、まず置く場所を決めて、高さ・幅などスペースのだいたいのサイズを測っておきましょう。リビングなら、ちょっと大きめのツリーがおすすめ。スペースが狭い場合は、高さはあってもスリムなタイプにするなど工夫するといいですね。