窓掃除、上手にできていますか?
ついつい後回しになりがちな窓や網戸の掃除。でも、コツさえ掴めば実は意外と簡単にキレイにすることができます。窓がピカピカに磨かれていると、気持ちも明るくなってくるから不思議です♪
今回は、窓・網戸・サッシをキレイにする掃除術をご紹介。窓ガラスがいまいちきれいに拭けない、網戸やサッシの掃除が苦手…という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、窓・網戸・サッシをキレイにする掃除術をご紹介。窓ガラスがいまいちきれいに拭けない、網戸やサッシの掃除が苦手…という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
窓掃除をする時の3つのポイント
《ポイント1》窓掃除は曇りの日に
《ポイント2》外側から内側の順に掃除する
《ポイント3》網戸→窓→サッシの順に掃除を。上から下へが基本です
さっそく掃除していきましょう!
重曹・クエン酸スプレーの作り方
重曹スプレー
40℃程度のぬるま湯200mlに対して、重曹大さじ1杯が適量。容器に移したら、中身が均等になるようによく振って混ぜ合わせます。
(重曹の量が多いと、溶けきれない粒子がノズルに詰まることがあるので入れ過ぎに気を付けましょう。)
クエン酸スプレー
水200mlに対して、クエン酸小さじ1杯が適量。容器に移したら、中身が均等になるようによく振って混ぜ合わせます。
(クエン酸は水に溶けやすいので、汚れの度合いによって量を増やすなど調整が可能です。)
網戸の掃除方法
1.網戸のホコリを掃除機で取り除く
2.フローリングシートを使って拭いていく
3.油汚れには重曹スプレーとメラミンスポンジ
4.上から下へと乾拭きを
5.最後に網戸の四隅をふきましょう
窓の掃除方法
1.雑巾に水を多めに含ませて拭いていく
2.汚れが酷い時は重曹とクエン酸を使って
3.スキージーを使って水を切っていく
4.窓の四隅を拭いて終了
サッシの掃除方法
1.掃除機でほこりを吸っておく
2.ブラシを使って汚れをかき出す
3.水を注いで汚れを流す
4.こびりつき汚れにはヘラとウエットティッシュ
5.仕上げに乾拭きを
きれいになった窓から気持ちのいい風を

出典:unsplash.com
窓の掃除方法をご紹介しました。参考になりましたか?窓ガラス・網戸・サッシと掃除する箇所が多く、なかなか大変な窓掃除。しかし道具を揃えて手順をマスターすれば、もっと気軽に掃除することができます。ピカピカになった窓だと家も明るい雰囲気になるので、ご紹介した掃除術にぜひトライしてみてくださいね♪
湿度の高い曇りの日は、汚れが水分を含んで落としやすくなります。また、太陽光が窓に反射することがないので、汚れも確認しやすくなるメリットもあります。