今年こそキレイをキープ!「いつも使うもの」のお手入れを習慣化しよう

今年こそキレイをキープ!「いつも使うもの」のお手入れを習慣化しよう

洋服や暮らしの道具、日用品など、毎日使うものは日々のこまめなお手入れが大切です。定期的にケアすることで「お気に入り」がずっと長持ちし、後々の掃除やメンテナンスの手間だって大幅に省けます。これまでなかなかできていなかったという人も、年が変わって心機一転、今年から「日々のお手入れ」を習慣化しませんか?2019年01月18日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
お手入れ習慣丁寧な暮らし掃除
お気に入り数1864
お気に入りを長持ちさせたり、家のキレイをキープする秘訣は、日々のこまめなケア。まとめてお手入れするより簡単で時間もかからず、一度習慣化してしまえばいつでも身の周りが美しく整います。今回は、ファッション、キッチン、暮らしに分けて、様々なお手入れ方法をご紹介します。
出典:

お気に入りを長持ちさせたり、家のキレイをキープする秘訣は、日々のこまめなケア。まとめてお手入れするより簡単で時間もかからず、一度習慣化してしまえばいつでも身の周りが美しく整います。今回は、ファッション、キッチン、暮らしに分けて、様々なお手入れ方法をご紹介します。

日頃のお手入れ【ファッション編】

コート

コートの日々のお手入れは、着用後にサッとブラッシングするだけ。繊維の奥にたまったほこりが落ち、使用感がグッと軽減されます。
出典:

コートの日々のお手入れは、着用後にサッとブラッシングするだけ。繊維の奥にたまったほこりが落ち、使用感がグッと軽減されます。

「ちょっとお手入れ」でグンと長持ち。はじめよう♪コートのブラッシング
「ちょっとお手入れ」でグンと長持ち。はじめよう♪コートのブラッシング

冬の必需品である「コート」。たびたびクリーニングに出すわけにもいかない奮発して買ったお気に入りのコートは、いつまでも大事に着たいですね。コートだけでなく、お洋服を長く大切に着るための方法としてコートのブラッシングについておさらいしましょう♪「REDECKER(レデッカー)」や「G.B.KENT(ジービーケント)」「Freddy Leck(フレディ レック)」のブラシもご紹介します。

コートのお手入れについて、もっと詳しく知りたい方はこちらから。

セーター

セーターも着用後にブラッシングすることで、ヨゴレや毛玉を落とせます。また干す際は型崩れしないよう、肩幅に合ったハンガーを使用するようにしましょう。
出典:

セーターも着用後にブラッシングすることで、ヨゴレや毛玉を落とせます。また干す際は型崩れしないよう、肩幅に合ったハンガーを使用するようにしましょう。

大切に、長く着たいから。「ニット」を長持ちさせるお手入れ方法
大切に、長く着たいから。「ニット」を長持ちさせるお手入れ方法

寒くなると欠かせないのがニット。衣替えの時出てきたお気に入りのニットが毛玉だらけだった、シワが取れなくなった、縮んだ、型が崩れた、虫食いで穴が開いた…という経験を一つぐらいはしているのではないでしょうか。ニットの休ませ方から、洗濯の仕方、衣替えまで。ニットとうまく付き合う方法をご紹介します。大切なニットをお手入れして、長く着ていきたいですね♪

ニットを長く綺麗に保てるお手入れ方法について、もっと詳しく知りたい方はこちらから。

革製品(靴、バッグ、財布など)

革は水に弱いので、基本は乾いた布で乾拭きします。ひどい汚れは中性洗剤を含ませた布で拭き取り、しっかり乾かしてください。定期的にクリームを塗ることも忘れずに。
出典:

革は水に弱いので、基本は乾いた布で乾拭きします。ひどい汚れは中性洗剤を含ませた布で拭き取り、しっかり乾かしてください。定期的にクリームを塗ることも忘れずに。

ずっと長く大切に使いたいから。「革バッグ」のお手入れ・メンテナンス方法
ずっと長く大切に使いたいから。「革バッグ」のお手入れ・メンテナンス方法

使うほどに味わい深くなる「革バッグ」は、ずっと長く愛用し続けたいですよね。でも、毎日使っていると艶がなくなってきたり、表面についた汚れが気になってきませんか?または、保管している間にカビが生えてしまい、対処方法にお困りの方もいらっしゃると思います。そこで今回は、お気に入りのバッグを長く大切に使い続けるために、ぜひ覚えておきたい『革バッグのお手入れ・メンテナンス方法』をご紹介します♪

こちらの記事では、「革バッグ」を長く愛用するためのお手入れやメンテナンス方法を紹介しています。

キャンバススニーカー

ぬるま湯につけた布を固く絞り、表面の汚れを拭き取ります。最低でもひと晩は風通しの良い場所に置いてから片付けましょう。
出典:

ぬるま湯につけた布を固く絞り、表面の汚れを拭き取ります。最低でもひと晩は風通しの良い場所に置いてから片付けましょう。

布・ナイロンバッグ

柔らかい毛のブラシでブラッシングし、ひどい汚れは薄めた中性洗剤を布に染み込ませて優しく拭きあげます。洗剤を使う際は、事前に目立たない場所で色落ちしないか確認してから行ってくださいね。
出典:

柔らかい毛のブラシでブラッシングし、ひどい汚れは薄めた中性洗剤を布に染み込ませて優しく拭きあげます。洗剤を使う際は、事前に目立たない場所で色落ちしないか確認してから行ってくださいね。

キャンバストートバッグの正しいお手入れ方法、ご存知ですか?
キャンバストートバッグの正しいお手入れ方法、ご存知ですか?

普段使いにぴったりなキャンパス地のトートバッグ。荷物が入れやすいのでレジャーにも最適です。たくさん使うので汚れも気になるところ。特に生成りや白のバッグは汚れが目立ちますね。白さを保つためには正しいお手入れが必要です。生地製トートバッグの基本のお手入れ方法や注意点、普段からできる汚れを防止する方法などをまとめました。お気に入りのバッグ、今まで以上に大切に使ってみませんか?チャコリ、ロクシキなど他と差のつく、知る人ぞ知るキャンバストートのブランドも必見です!

お気に入りのキャンバストートバッグを、綺麗に保つための正しいお手入れ方法はこちらから。

アクセサリー

アクセサリー用の柔らかいクロスで、汗や汚れを拭き取ります。汚れが沈着する前に、できるだけ着用後すぐにお手入れするのがポイントです。クロスはメガネ拭きでも代用できますよ。
出典:

アクセサリー用の柔らかいクロスで、汗や汚れを拭き取ります。汚れが沈着する前に、できるだけ着用後すぐにお手入れするのがポイントです。クロスはメガネ拭きでも代用できますよ。

日頃のお手入れ【キッチン編】

シンク周り

食器洗いが終わった後、そのまま洗剤とスポンジでシンクをサッと拭くだけで、日々のお手入れは十分です。仕上げに乾いたクロスで水分を拭き取れば、軽いぬめりや水垢を簡単に落とせます。
出典:

食器洗いが終わった後、そのまま洗剤とスポンジでシンクをサッと拭くだけで、日々のお手入れは十分です。仕上げに乾いたクロスで水分を拭き取れば、軽いぬめりや水垢を簡単に落とせます。

"毎日のお手入れ"がポイント。台所・シンク周りのお掃除あれこれ
"毎日のお手入れ"がポイント。台所・シンク周りのお掃除あれこれ

毎日の台所やシンクのお掃除、どうやっていますか?汚れを溜めないためにはちょっとした一工夫が大事だったりします。今回は多くの人の支持を受けている人気ブロガーさんのお掃除をご紹介♪ちょっとしたコツと知恵で「いつもきれい」をキープされています。合わせてお掃除の役に立つアイテムをご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

人気ブロガーさんのシンクのお手入れ術や台所でしているちょっとした工夫まで…詳しく知りたい方はこちらから。

コンロ周り

コンロ周りの汚れは、こびりつく前に拭き取ってしまうのが◎。料理をした後にサッと拭く習慣をつけるだけで、かなりキレイに保てます。またサラダ油をキッチンペーパーに含ませて五徳に塗ると、焦げやサビを防止できます。
出典:

コンロ周りの汚れは、こびりつく前に拭き取ってしまうのが◎。料理をした後にサッと拭く習慣をつけるだけで、かなりキレイに保てます。またサラダ油をキッチンペーパーに含ませて五徳に塗ると、焦げやサビを防止できます。

木のまな板

使用前に水にくぐらせておくと、ニオイや色が付きにくくなります。使った後はすぐにたわしで洗い、風通しの良い場所でしっかりと乾かしましょう。
出典:

使用前に水にくぐらせておくと、ニオイや色が付きにくくなります。使った後はすぐにたわしで洗い、風通しの良い場所でしっかりと乾かしましょう。

茶渋

茶渋の汚れにはキッチン漂白剤が有効ですが、小さなお子様がいるご家庭なら塩がおすすめ。湿らせたスポンジにつけてこすり洗いすれば、塩が研磨剤の代わりになって茶渋を落とすことができますよ。
出典:

茶渋の汚れにはキッチン漂白剤が有効ですが、小さなお子様がいるご家庭なら塩がおすすめ。湿らせたスポンジにつけてこすり洗いすれば、塩が研磨剤の代わりになって茶渋を落とすことができますよ。

水筒

水筒はパーツをすべて外し、クエン酸を溶かした熱めのぬるま湯に2時間浸け置いた後、食器用洗剤で洗います。しっかり乾かしてカビ対策も万全に。
出典:

水筒はパーツをすべて外し、クエン酸を溶かした熱めのぬるま湯に2時間浸け置いた後、食器用洗剤で洗います。しっかり乾かしてカビ対策も万全に。

日頃のお手入れ【暮らし編】

洗面台

洗面台を手で触ってザラザラするところを中心にスポンジで落とします。水で流したら最後に乾いた布で水分を拭き取って完了です。また掃除用の歯ブラシがあると、排水溝や蛇口などの細かい汚れを落とせるので便利です。
出典:

洗面台を手で触ってザラザラするところを中心にスポンジで落とします。水で流したら最後に乾いた布で水分を拭き取って完了です。また掃除用の歯ブラシがあると、排水溝や蛇口などの細かい汚れを落とせるので便利です。

お風呂

お風呂場は入浴後の「ついで掃除」がポイント。汚れが柔らかいうちなら洗剤をつけなくてもスポンジだけでキレイになり、最後に冷水を流して浴室の温度を一気に下げると、カビや雑菌の繁殖を抑えられます。
出典:

お風呂場は入浴後の「ついで掃除」がポイント。汚れが柔らかいうちなら洗剤をつけなくてもスポンジだけでキレイになり、最後に冷水を流して浴室の温度を一気に下げると、カビや雑菌の繁殖を抑えられます。

メイク道具(ブラシやパフ)

ブラシは広げたティッシュペーパーの上で掃くようにすると、汚れがティッシュに移ります。洗うと毛が傷む場合があるので注意が必要です。パフはぬるま湯に浸け、石鹸やクレンジングオイルで洗って丁寧にすすぎます。タオルで軽く押さえるようにして水気を拭き取れば終了です。
出典:

ブラシは広げたティッシュペーパーの上で掃くようにすると、汚れがティッシュに移ります。洗うと毛が傷む場合があるので注意が必要です。パフはぬるま湯に浸け、石鹸やクレンジングオイルで洗って丁寧にすすぎます。タオルで軽く押さえるようにして水気を拭き取れば終了です。

ラグ

ラグの普段のお手入れは掃除機が基本です。シミがついた場合は、中性洗剤を溶かした水に布を浸し、ぽんぽん叩いて汚れを押し出します。毛足の長いラグの場合、ブラッシングでふわふわ感を復活させることができますよ。
出典:

ラグの普段のお手入れは掃除機が基本です。シミがついた場合は、中性洗剤を溶かした水に布を浸し、ぽんぽん叩いて汚れを押し出します。毛足の長いラグの場合、ブラッシングでふわふわ感を復活させることができますよ。

キレイをキープして冬中あったか。汚れが気になる時に実践したい《ラグのお手入れ方法》
キレイをキープして冬中あったか。汚れが気になる時に実践したい《ラグのお手入れ方法》

冬のインテリアとして足元を暖めてくれる、ふわふわの「ラグ」。でも、毎日ラグの上で過ごしていると、だんだん汚れが気になってきますよね。そんな時は、掃除機・水拭き・ブラッシングなどでお手入れしましょう。洗えないラグもキレイになって長持ちしますよ。また、メンテナンスが楽になるラグの選び方も合わせてご紹介します。

ラグのお手入れ方法について、詳しく知りたい方はこちらから。

今年からはじめる新習慣で、毎日をもっと心地よく

身の周りの汚れは、気付いた時にすぐ対応!これが徹底できれば、毎日が今よりもっと心地よく変わります。どれもちょっとの手間でできるので、ぜひ新しい習慣として取り入れてみてください。
出典:

身の周りの汚れは、気付いた時にすぐ対応!これが徹底できれば、毎日が今よりもっと心地よく変わります。どれもちょっとの手間でできるので、ぜひ新しい習慣として取り入れてみてください。

シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
ひよりごと - 楽天ブログ
めがねとかもめと北欧暮らし
cdc generalstore

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー