自分目線でこそ本気で楽しめる!ヘア&メイク
イメージを持って、いつもより丁寧にメイクをする
新色にチャレンジしてみる
いつもと同じ服でも、メイクで新色にチャレンジするだけで、新鮮な気分になれます。秋冬なら、茶系やパープル、レッドなど少し深めの色を合わせてみてはいかがでしょう?
トレンドカラーはマニュキュアで試してみるのも賢い方法です。
スタイリングでニュアンスを出す
ヘアサロンで髪型を大きく変えるのは、やっぱりちょっと勇気がいるし、コレというイメージや思い切りがないと失敗してしまう可能性もあります。でも、今の形を少しアレンジする程度であれば修正もしやすくておすすめです。例えば、毛先をランダムに巻いて外はねにする、前髪は少し毛束感を出して隙間を作る、など今の気分をさりげなく取り入れてみて。表情がいつもと違って見えてきますよ。
髪を耳にかけるorかけないという選択肢も時に重要。やり方によっては、髪型をいつもと全く違う表情に見せることができます。インラインカラーなど、ヘアカラーも上手に利用してアレンジの幅を広げましょう。
大ぶりのアクセサリーでアクセントをつける
シンプルなショートヘアも、大ぶりのイヤリングを付けるだけで、印象が華やぎます。ショートだけでなく、ミディアムやロングでもアップスタイルにするなど顔周りをすっきりさせることでアクセサリーが引き立ちます。
無造作ヘアをスカーフでアレンジする
緩く結んだダウンテール。地味に見えてしまいがちだけど、スカーフを巻けば、いつもと違う女性らしい自分を楽しめます。
女である前に、わたしは私。好きな服を着よう!
スタイルのある服を着る
他人の目を意識したスタイルより、自分が本当に好きなものを。成熟すればするほど、賢くなればなるほど、TPOに応じた良い加減の服も分かってくるけれど、結局、自分が楽しくなければ、仕方がない。我慢はフラストレーションをためるばかりです。だから、時には、自分が本当に憧れる、スタイルのある服を身に纏いましょう。これには、何より「好き」という感覚が大切です。
王子様のようなフリルシャツ。ジーンズにさらっと合わせるだけで、インパクトがあります。1枚の存在感が大きすぎるかな...と思ったら、ニットを重ねて上手く調整するなど、アレンジしてみて。
ヘア&メイクは、いつも無難にまとめてしまうより、なりたいイメージを持って演出する方が断然楽しい。また、時には、普段の自分とは違うテイストのメイクにもトライしてみるのも悪くないですよ。ナチュラルメイクでも、アイラインを少し濃く引いたり、マスカラの色を変えたり、リップラインをきちんと取ったり、ちょっとしたことを丁寧にするだけで印象が変わります。