自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方

自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方

日々こつこつと手を動かし続ける必要がある「家事」。仕事・育児と両立せねばならない時などは「少しでも早く済ませたい」と面倒に思える事もありますが、家事とはそもそも「自分スタイルの暮らし」を丁寧に作るステップでもあります。「こんな暮らしがしたい」という自分のゴールを明確にしつつ、肩の力を抜いて生活をよりシンプルにし、家事の負担を減らす工夫は積極的に取り入れていきたいもの。家事の達人であるブロガーさん達に学びながら、動きやすい流れを作って気楽に家事をこなすコツをまとめました。2018年11月30日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事暮らし方丁寧な暮らし掃除術調理方法・準備
お気に入り数1732
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

目次

自分の望む「暮らしのスタイル」を作る「家事」

Photo by Kari Shea on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Kari Shea on Unsplash

毎日降りかかってくる家事は、面倒ではありますが、自分好みの「暮らしのスタイル」を作る土台になってくれます。

自分の『こんな暮らしがしたい』に合わせて、やるべき家事も変わってくるはず。
Photo by Thought Catalog on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Thought Catalog on Unsplash

「自分のゴール」がはっきりすれば、すべき事がわかって迷わずにすみます。

家事の効率化を考えるに先立って、一番優先したい事や、「こうでありたい」「これだけは避けたい」という、自分の目指す「暮らし」像を書き出してみるのがおすすめです。

「シンプルな暮らしがしたい」なら ➡断捨離をスケジューリング

Photo by Bench Accounting on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Bench Accounting on Unsplash

「シンプルな暮らしに憧れているけど、行動に移せていない」なら、断捨離の作業をあらかじめスケジュールに組み込んでしまうのもいいですね。

断捨離って大変そうに思えるものの、実は物が少なくなる事でメンテナンスや片づけの手間が減り、結果的に家事が楽になることも。

「好きなものに囲まれたい」なら ➡定期的な整理整頓・メンテナンスをスケジューリング

Photo by Jon Tyson on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jon Tyson on Unsplash

「好きな物や趣味のコレクションを維持したい」という人は、「好きな物」のメンテナンスを家事スケジュールに組んでおくと安心です。

晴れた日に風を通してカビを防いだり、防虫したり、真夏日の日射しで劣化しないよう環境を整えたり……。
Photo by John-Mark Smith on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by John-Mark Smith on Unsplash

7~8月ごろの「土用干し」や10月の「虫干し」、1~2月の「寒干し」などの時期に合わせてメンテナンス作業を行うのも、目安となっていいかもしれません。

晴れ続きの日の午前中から夕方までの間、窓を開け放つのも、防虫・防カビに役立つそうですよ。

「仕事や育児、趣味に注力したい」なら ➡都合に合わせて頼める家事代行を活用

Photo by rawpixel on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by rawpixel on Unsplash

育児や仕事などで忙しい人がすでに導入しているのは、「食洗機」や「自動掃除機」など、毎日の家事を代わってくれる家電のほか、「家事代行サービス」も最大限に活用しているようです。

もし導入がまだなら、検討してみるのもいいかも。
・CaSy(カジー)
自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)
1時間2190円から依頼できる家事代行サービスです。

こちらの特徴は、スポットサービスであれば、ご利用3時間前までの予約も可能なところ。お子さんの急用や、急な出張などの際にもフレキシブルに活用できます。部屋のお掃除、浴槽やキッチンなどの水まわりのお掃除など住宅内のお掃除全般を依頼できます。
家事代行・家政婦サービスは1時間2,190円のCaSy(カジー)
家事代行サービス、家政婦は業界最安水準のCaSy(カジー)。掃除代行、料理代行の家事代行サービスをご用意しています。1時間2190円で東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県の家事代行依頼に対応可能です。

「足腰が痛い・時間がない」なら ➡家事代行サービスにお手伝いを頼もう

・タスカジ
自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:www.instagram.com(@utosh)
1時間1500円から依頼できる家事代行サービスです。

担当スタッフを自由に選べるだけでなく、代行業者の仲介を挟まない個人間契約となるのでリーズナブル。
「掃除・洗濯」「整理収納」などの家事のほか、3~4日分の「作り置き料理」作りなども依頼できちゃいます。
家事代行/家政婦マッチングサイトなら1時間1500円からの『タスカジ』
家事代行サービス・家政婦マッチングサイトなら業界最安値水準1時間1500円からの『タスカジ』。掃除代行・料理代行の家事代行サービスを東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県で依頼できます。入会金不要で手続もオンラインで簡単。いつでも手軽に家事代行サービスを依頼できます。

育児・仕事と家事の両立にはサポートが不可欠

家事労働を年収にすると……

Photo by rawpixel on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by rawpixel on Unsplash

2011年の厚生労働省の評価によると、専業主婦の年収はおよそ304万円。これは、家事をせず働いた場合に得られたであろう女性の平均賃金を計上したものです。

担当している「家事の数」や「かける時間」によって結果が変化する「家事年収シミュレーター」もお試しを。
家事 年収シミュレーター|家事シェアハウス|間取りと暮らし方|注文住宅|ダイワハウス
【公式:ダイワハウスの注文住宅サイト】普段、陽の当たらない「名もなき家事」を含めてあなたの家事を年収に直すといくらになるのか?夫婦で「名もなき家事」を含めた家事労働の年収シミュレーションにTRYしてみてください!

共働き…なのにパートナーが家事をしない?

Photo by Brooke Lark on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Brooke Lark on Unsplash

厚生労働省の調査によると、男性が家事をする割合は、2006年から徐々に増えてきています!女性の家事負担は1980年代には9割以上でしたが、2011年度では8割にまで下がりました。

とはいえ、共働きで育児も抱える女性が、8割の家事をこなすのは至難の業です……。
Photo by Kirill Zakharov on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Kirill Zakharov on Unsplash

育児や仕事と家事を両立させるには、サポートが不可欠。

とはいえ今まで家事を自分1人で抱えていたとすると、家族も「何をどこまでやればいいか」が具体的にわからないはず。慣れない家事に手をつけていいものか、悩む人もいます。

「家事分担表」をみんなでシェアリング

家事を簡単な一覧表やタスク表で「見える化」しよう

Photo by STIL on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by STIL on Unsplash

まず「タスク表」を作ってやるべき家事のかたまりを「見える化」し、「家事分担表」を作るのがおすすめ。

「テーブルふき」「トイレットペーパーを補充する」「ゴミ捨ての後に新しいゴミ袋をセットする」等、小さな作業も書き出すことで、どんな家事があるのか、まずはみんなで把握しましょう。
Photo by Nathan Fertig on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Nathan Fertig on Unsplash

カットできるマグネットシートに「洗濯物の取り入れ」「植木の水やり」などなど、家事の項目を書いて切り分け、ホワイトボードに貼るのもおすすめ。
完了したら左側から右側に貼り換えて。

「どこまでできているかわからないと手を出しにくい」家事も、家族間で共有しやすくなります。
Photo by Kaleidico on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Kaleidico on Unsplash

マグネットボードがなくても、マーカーで朝のうちに「今日の家事」を書き出し、「終わったら消してね」と頼む事で、「どこまでできたか」を共有する事ができます。

「料理にかかわる家事は夫」「掃除に関する家事は妻」など、お互いの得意に合わせて分担を決めてもOK!

円満に伝えたい「こうしてみたら?」。喧嘩にならない「頼み方」のコツ

Photo by Joshua Ness on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Joshua Ness on Unsplash

家事分担についてパートナーと話し合うことは時に避けられません。
1度でわかってもらえるとは限りません。でも相手は自分自身の大切な伴侶なのですから、面倒がらず、繰り返し話し合っていきましょう。

攻撃的にならず、「こうしない?」を素直に伝える4ステップをご紹介します。
Photo by Tracey Hocking on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Tracey Hocking on Unsplash

「こうしない?」を伝える4ステップ

1.「状況」を淡々と説明する
2. 相手の状況や気持ちに理解を示しながら、「自分の気持ち」を感情的にならず説明する
3. 具体的で、実行可能な「提案」をする
4. 押しつけたり、攻撃的にならないように、選択肢を示し相手に選んでもらう

何がある?「基本の家事内容・種類」

Photo by a befendo on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by a befendo on Unsplash

家事と一口にいっても色々な種類があります。「掃除・洗濯・料理」などのよく知られた家事以外にも、家庭を「維持管理」する家事、家庭外で「地域社会と関わる」家事など……。

家族と家事を共有する前に、どんなものがあるのか大まかに把握してみましょう。
Photo by Nicole Honeywill on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Nicole Honeywill on Unsplash

~基本の家事の種類~

1.主な家事
掃除、料理、洗濯、買い物、育児、介護

2.暮らしの維持・管理
書類や物の「整理・収納」、家計の管理、消耗品の交換、設備品の「修理・修繕」

3.地域社会との交流
自治会、PTA、ご近所づきあい、イベント参加

無料ダウンロードもできる!「家事チェックリスト」

Photo by Jess Watters on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jess Watters on Unsplash

しかし、この項目は大まかです。もっと具体的な家事内容を書いた「家事チェックリスト」ってないものでしょうか?

Microsoftのサイトから、無料で「家事雑用スケジュール」がダウンロードできますよ。
項目を自由に追加できるので、我が家ならではのカスタマイズが可能。
家事雑用スケジュール
「家事雑用スケジュール」が無料ダウンロードできる、MicrosoftのWebサイトです。

「やることリスト」を作って家事を自動化する「ノート術」

イラストや色で家事を管理。「夢をかなえる時間」を作る日記・手帳

左側に「To Doリスト」、余白にはちょっとした暮らしの知恵がやさしいイラストで描き込まれたこの手帳、なんともほのぼのとしていてキュートです。

こちらの家事ノートは、『夢を引き寄せる 魔法の家事ノートのつくりかた』の著者みしぇるさんのもの。
出典:

左側に「To Doリスト」、余白にはちょっとした暮らしの知恵がやさしいイラストで描き込まれたこの手帳、なんともほのぼのとしていてキュートです。

こちらの家事ノートは、『夢を引き寄せる 魔法の家事ノートのつくりかた』の著者みしぇるさんのもの。

みしぇるさんの手帳づくりは、イラストを使った楽しくてわかりやすいもの。
ふせんに「手持ちの服の絵」を描いて手帳に貼り、古い服を手放したらふせんをはがす……という方法で、衣類を管理しています。

コーデを考える時や、ショッピングの時にもここを見れば一目瞭然です!
出典:

みしぇるさんの手帳づくりは、イラストを使った楽しくてわかりやすいもの。
ふせんに「手持ちの服の絵」を描いて手帳に貼り、古い服を手放したらふせんをはがす……という方法で、衣類を管理しています。

コーデを考える時や、ショッピングの時にもここを見れば一目瞭然です!

夢を引き寄せる 魔法の家事ノートのつくりかた
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

みしぇるさんの家事ノートについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの著作『夢を引き寄せる魔法の家事ノートのつくりかた』をお読みくださいね。

夢を引き寄せる 魔法の家事ノートのつくりかた
1,540円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

「家事ノート」のフォーマット・項目・書き方は?

Photo by The Journal Garden | Vera Bitterer on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by The Journal Garden | Vera Bitterer on Unsplash

~「家事ノート」を書く時におすすめの項目~

・季節の家事(衣替え、断捨離、虫干しなど)
・月に1度の家事(洗濯槽の清掃、エアコンフィルター清掃など)
・週に1度の家事(玄関たたきのふき掃除など)
・今日する家事(TO DOリスト)
Photo by STIL on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by STIL on Unsplash

「季節の家事」「月に1度の家事」など、頻度の低い家事は忘れてしまいがち。
前もって手帳に書き込んでおけば、見落としがありません。

「今日する家事」はリスト化して書き込んでおくことで、すぐにとりかかれるように「自動化」。「何をしよう?」と迷う時間を減らせます。

カレンダーやアプリも活用しよう。家事スケジュールをリスト管理する方法

・おそうじログ
Photo by Mia Baker on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Mia Baker on Unsplash

ベランダや冷蔵庫の掃除など、毎日するわけではない家事は、ついつい後回しになりがち。

『おそうじログ』は、自分なりに決めているお掃除のペースを設定すると、「今日はベランダ掃除の日です」など、通知してくれるアプリ。シンプルで使いやすく、手帳と併用するとより便利です!
‎「おそうじログ」をApp Storeで
‎「おそうじログ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「おそうじログ」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。

したくない「苦手な家事」を上手に手抜き&効率化するには?

「物の住所」は「使う場所の近く」に決める

Photo by Catt Liu on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Catt Liu on Unsplash

家事を楽にするには、「物の住所決め」が大切。物の置き場所が決まっていると、探す時間を短縮でき、片づけもラクチンになりますよね。

この「物の住所」が、「使う場所の近く」になっていないと、動線が乱れて無駄な動きが増え、家事が大変になってしまうのです。
Photo by Ryan Christodoulou on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Ryan Christodoulou on Unsplash

「調味料や器具」をワンアクションで取り出せる場所に置く、「コロコロ」をマット・カーペットの近くに置く等、「使う場所の近くに道具を置く」と、道具を取りに走らずにすみ、家事がぐっとラクになります。

「動線」を遮る位置に家具などが置かれていないかどうかも合わせてチェックを。

料理は「段取り」「下準備」を整えてからとりかかる

Photo by Todd Quackenbush on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Todd Quackenbush on Unsplash

調理は「下準備」と「段取り」でぐんとスピードアップします。

時間のかかる煮物の鍋を先に火にかけておいてから、サラダなどのサイドメニューにとりかかるなどの「段取り」、食材のカットをすべて済ませてから火を使う調理に移る等の「下準備」で時短を。
Photo by Dan Gold on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Dan Gold on Unsplash

市販の「カット野菜」「缶詰め」などを上手に組合せるのも1つの手です。

カットの下処理にかかる手間を短縮してくれるグッズもありますよ。

時短できる便利グッズで、めんどくさい「みじん切り」をラクに

ハンバーグやドライカレーなどに使う玉葱などの野菜のみじん切りは、けっこう手間がかかりますよね。

取っ手を数回引くだけという簡単アクションで、みじん切りを8秒で完了させる「ぶんぶんチョッパー」は、調理の大きな味方になってくれそうです。
出典:

ハンバーグやドライカレーなどに使う玉葱などの野菜のみじん切りは、けっこう手間がかかりますよね。

取っ手を数回引くだけという簡単アクションで、みじん切りを8秒で完了させる「ぶんぶんチョッパー」は、調理の大きな味方になってくれそうです。

みじん切りがわずか8秒で完成! ぶんぶんチョッパー | アンジェ web shop(本店) | angers (インテリア雑貨 セレクトショップ)

家事問屋の省スペースな「スタッキングザル」で狭い台所のイライラ解消

洗ってカットした後、火を入れるまでシンクの上に置きざりにされがちな食材ですが、安定しないかさばるボウルに入れた場合、狭いキッチンスペースがふさがれて動作を妨げられ、イライラの原因になることも……。

重ねて置ける省スペースな「スタッキングザル」なら、ストレスフリーに♪
出典:

洗ってカットした後、火を入れるまでシンクの上に置きざりにされがちな食材ですが、安定しないかさばるボウルに入れた場合、狭いキッチンスペースがふさがれて動作を妨げられ、イライラの原因になることも……。

重ねて置ける省スペースな「スタッキングザル」なら、ストレスフリーに♪

家事問屋 スタッキングザル | アンジェ web shop(本店) | angers (インテリア雑貨 セレクトショップ)

手袋+洗剤いらず!?油汚れをさっと落とす「KIYOIのレンジふきん」

コンロの油汚れといえば、手袋と洗剤でゴシゴシ落とすイメージですが、この「KIYOIの速乾パイルレンジふきん」は、水に濡らして拭くだけで、さっと油をかきとってくれます。

飲食業界からの要望に応えて作られた、和歌山の職人さんの技術の粋。すぐ乾くので衛生的です。
出典:

コンロの油汚れといえば、手袋と洗剤でゴシゴシ落とすイメージですが、この「KIYOIの速乾パイルレンジふきん」は、水に濡らして拭くだけで、さっと油をかきとってくれます。

飲食業界からの要望に応えて作られた、和歌山の職人さんの技術の粋。すぐ乾くので衛生的です。

暑い夏を利用!業務用の威力で一拭き。日本の匠の技が光る「油をさっとふき取る速乾パイルレンジふきん」 | BASE Mag.
油汚れを一拭きで簡単に拭き取れる魔法のようなふきんを使って、暑い夏に緩んだ油汚れを一掃!スッキリ!和歌山の職人の技術の結晶の一枚のご紹介です。

家事をラクにする間取りって?「家事室」を作る時に考慮したいこと

「家事室」=「家事をする部屋」の事。英語では「ユーティリティルーム」

Photo by Kari Shea on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Kari Shea on Unsplash

「家事室」とは、洗濯などの「家事を行う事ができるスペース」の事。

英語では「ユーティリティルーム」と呼ばれ、洗濯機が置かれた「家事作業室」の事を指します。
家を建てる際には、この「家事室」や「家事スペース」を作る事を検討する人も。
自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:
洗濯機のある家事室や、カウンターがあってアイロンがけが同時にできたり、PCを置いて洗濯しながら事務作業ができるもの、はたまた貯蔵品を置いておける棚があって、パントリーとして使えたり……。

家事が楽しくなりそうな「家事室」ですが、どこに作るのかも重要。

家事をラクにするには…「動線」の確保が大切

Photo by Dan Gold on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Dan Gold on Unsplash

「家事室」を作る時に考えたいのは、「動線に無駄がないかどうか」。

例えば「洗濯機からベランダまで」「ベランダから衣類収納まで」が遠いと、洗濯物を抱えて何度も往復することになるので大変です。
洗濯機を置く「家事室」なら、洗濯物を干す場所の近くに設置したいですね。

「やりたくない…」やる気がわかない家事を楽しくモチベーションUP

音楽でやる気UP

Photo by Adam Birkett on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Adam Birkett on Unsplash

どうにもやる気が出ない日は、誰にでもあるもの。
そんな時は大好きな音楽をかけると、家事をしている時間ががぜん楽しくなり、あっという間に作業が終わります。

ワイヤレスのヘッドフォンや、小型スピーカーを使って、音楽を持ち歩くのがおすすめ!

ルーティンな家事がエクササイズに?消費カロリーをチェック

Photo by rawpixel on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by rawpixel on Unsplash

毎日の家事も、体を動かしていることには違いありません。エクササイズだと思えばやる気が出るかも!?

家事で消費されるカロリーはどれくらいなのでしょう?
体重や家事内容・時間によっても変わってくるので、生活や実務に役立つ計算サイト「Keisan」で計算してみて。
家事の消費カロリーの計算 - 高精度計算サイト
家事の消費カロリーを計算します。
改まって運動というとおっくうかもしれませんが、家事の合間に体を鍛えられると嬉しいですよね。洗い物などの家事をしながら「1分でできる筋トレ」がこちら。

片足で立つだけと簡単ですが、50分ぶんのウォーキング効果があるそう。
下半身の引き締めやバランス力アップに◎

楽しいアイデアを教えてくれる「家事の達人」のブログや本をチェック

Photo by Daiga Ellaby on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Daiga Ellaby on Unsplash

家事の達人ブロガーさん達のブログや本を見る事で、「このアイデア試したい!」「こんな方法があったのか」と家事へのモチベーションがUPする事も。

家事に役立つコツが学べる、おすすめのブロガーさんをご紹介します。
Life Co.
自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:
「整理収納アドバイザー」中田智恵さんのサイト「Life Co.」には、雑然となりがちな家の中を『いかに楽にすっきり維持するか?』のアイデアや、その基本となる考え方が紹介されています。
たとえばこんな収納アイデアも。

こちらはお子さんの学習机ですが、驚くほどキレイですよね。
家の中に小学生がいると、机回りがプリント類や教科書・文具で散らかりがちですが、中田さん宅ではここまですっきり!
一体どんな仕掛けがあるのでしょうか?
出典:

たとえばこんな収納アイデアも。

こちらはお子さんの学習机ですが、驚くほどキレイですよね。
家の中に小学生がいると、机回りがプリント類や教科書・文具で散らかりがちですが、中田さん宅ではここまですっきり!
一体どんな仕掛けがあるのでしょうか?

ニトリのファイルBOXを使って、中にラベリングしたA4サイズのファイルケースを収納してプリントを科目毎に整理。
仕切りを使って文具も収納しています。

ブログには「狭い空間への収納法」など、制約ある中で活かせるアイデアがぎゅっとつまっています!
ぜひチェックを。
出典:

ニトリのファイルBOXを使って、中にラベリングしたA4サイズのファイルケースを収納してプリントを科目毎に整理。
仕切りを使って文具も収納しています。

ブログには「狭い空間への収納法」など、制約ある中で活かせるアイデアがぎゅっとつまっています!
ぜひチェックを。

Life Co.
シンプルに、快適に住まいを整える。 転勤族ならではの視点でつづる、収納・モノ選び・インテリア・暮らしの日記。
IEbiyori
自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:
整理収納アドバイザーであり、整理収納教育士・ルームスタイリスト等、数々の肩書を持つサチさん。

3児の母でもあるサチさんのブログには、忙しい生活の中でも、風通しのよい暮らしをキープするコツがたくさんつまっています!
ブログには整理収納についてや、暮らしを楽にするコツのほか、「実はせいろが家事の時短に!?」など、驚くべきアイデアも。

一見時間がかかりそうなせいろですが、蒸し時間は放置でき、「肉まん」「蒸しパン」「蒸し野菜」など様々に展開できて、美味しく仕上がるのだそう!
出典:

ブログには整理収納についてや、暮らしを楽にするコツのほか、「実はせいろが家事の時短に!?」など、驚くべきアイデアも。

一見時間がかかりそうなせいろですが、蒸し時間は放置でき、「肉まん」「蒸しパン」「蒸し野菜」など様々に展開できて、美味しく仕上がるのだそう!

サチさんにはブログ『IEbiyori』のほか、『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』『片づけ日和』といった著作があります。

育児に仕事にと忙しい女性が、家事を最短で乗り切るためのアイデアが満載。
ぜひ開いてみて下さいね。
出典:

サチさんにはブログ『IEbiyori』のほか、『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』『片づけ日和』といった著作があります。

育児に仕事にと忙しい女性が、家事を最短で乗り切るためのアイデアが満載。
ぜひ開いてみて下さいね。

50点家事 - めまぐるしい毎日でも暮らしが回る - (正しく暮らすシリーズ) | サチ |本 | 通販 | Amazon

疲れた時には「何もしない半日」で充電も

自分スタイルで楽ちんに。ストレスフリーな「家事スケジュール」の立て方
出典:
体調が思わしくなく、心も疲れ切っている日には、頑張っても能率が上がりません。午前中だけ・午後だけ家事をすると決め、後の半日はオフにするなど、メリハリを作るのも◎。

「~しなきゃ」と思い続けると、何もしていなくても疲れてしまうので、思いきって用事を手放して。

どうせなら、プロとして腕を磨きたい。家事にまつわる4つの資格

Photo by Sarah Dorweiler on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Sarah Dorweiler on Unsplash

毎日携わる家事。生きている限り、「家事をしなくなる」という事はきっとないですよね。

「家事に関わる資格」があるのをご存知でしょうか。「心地いい部屋が好き」「こんな暮らしがしたいという思いがある」なら、資格を取得した家事のプロを目指して腕を磨いてみては。

1.クリンネスト(お掃除スペシャリスト)

Photo by Daiga Ellaby on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Daiga Ellaby on Unsplash

お掃除の専門家である「クリンネスト」は、NPOハウスキーピング協会が認定する資格の1つ。

プロのお掃除のコツを学ぶ事で、短時間で効率のよいお掃除ができるように。
学びながらすぐに自分の部屋の掃除に知識が活かせて、お掃除が好きになれそう。
お掃除のメソッドとスキルを伝えて実践するプロフェッショナル クリンネスト資格講座

2.整理収納アドバイザー

Photo by Jørgen Håland on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jørgen Håland on Unsplash

「整理収納アドバイザー」は、お部屋の整理収納のプロ。『部屋が片づかない!』原因を解決し、より心地よく暮らす方法を実践します。

物探しの時間を短縮し、無駄買いを防ぐなどのメリットのほか、「お客様を呼べる・自信がつく」など、心にゆとりを生む効果も。
整理収納アドバイザーとは | ハウスキーピング協会
豊かな暮らしに必要な家事能力の知識・技術・経験の質を高める学びと資格検定のご案内

3.食育実践プランナー

Photo by Nikoline Arns on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Nikoline Arns on Unsplash

健全な食生活を送るための「食育」のプロ、それが「食育実践プランナー」。

「食材の知識・食事のマナー・正しい食習慣」等が学べ、子供をはじめとした幅広い年代の人に食のアドバイスができるようになります。
自宅で受験可能なのもポイント。
miiku日本味育協会~食育の原点は味覚から。「おいしさ」を伝えるプロになる~
食育の原点は味覚から。「おいしさ」を伝えるプロになる

4.食生活アドバイザー

Photo by Brooke Lark on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Brooke Lark on Unsplash

「食生活アドバイザー」とは、食生活における「栄養・食文化・食習慣・衛生管理」などを学び、健康な食生活に向けてさまざまな人々にアドバイスができる『食生活の専門家』。

家族など身近な人々にとってすぐに役立つ知識が学べ、食に関わる仕事でも活かされる資格です。
食の資格、食生活アドバイザー®|FLAネットワーク協会
食の資格、食生活アドバイザー|FLAネットワーク協会

暮らしの基本となる「家事」を、少しでも楽しく

Photo by Irene van der Poel on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Irene van der Poel on Unsplash

日々終わりなき家事ですが、腰を据えて家事の達人ブロガーさん達に学んでみれば、暮らしをシンプルに楽しみ、心地よい空間を作るコツが見えてきます。

暮らしの中の「大切にしたい事」を守りつつ、「自分スタイルの暮らし」を作っていけたら素敵ですね。
※記事内の素敵な画像はこちらからお借りしています。ご協力ありがとうございました。
Toshihiro Ueki (@utosh) 「 Instagram photos and videos
102.4k Followers, 415 Following, 925 Posts - See Instagram photos and videos from Toshihiro Ueki (@utosh)
うらうらな日々。 Powered by ライブドアブログ
スッキリシンプルに暮らしたい。モノを少なく、でも愛着のあるモノだけ、の暮らし。
Gemini (@gemini_natural) 「 Instagram photos and videos
18.4k Followers, 207 Following, 712 Posts - See Instagram photos and videos from Gemini (@gemini_natural)
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ
北欧×和のインテリア、ズボラでもできる整理収納、手抜きでも見栄えにこだわるおうちごはん。整理収納アドバイザー1級を取得した働く2児の母が綴る、「ラクして楽しく暮らす」ことを目標にした日々のキロクです。
ひよりごと - 楽天ブログ
インテリアを中心とした私の好きなものを紹介。お気に入りに囲まれた生活、いいものを少しずつ取り入れたいです。
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
※この記事はこちらを参照して書かせていただきました。
家事活動等の評価について - 内閣府

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー