でも、ファブリックやオブジェなどを取り入れることで、北欧風の部屋に演出することができるんです。
今回は、気軽にプラスすることができるアイテムを使った北欧風の部屋づくりの方法をご紹介します。
ファブリックパネル

ファブリック
季節や気分に合わせて気軽に雰囲気が変えられるのもうれしいポイントです。

クッションが、部屋全体の雰囲気を決めるほどのアクセントになっていることがわかりますね。
優しいイエローのソファに、北欧らしいクッションカバーの柄が映えています。

クッションよりも大きな面の布団カバーやベッドカバーは、寝室の雰囲気がガラッと変わります。
淡いグレーに大きな白い鳥が浮かぶデザインには、北欧らしい優しさを感じます。

壁と同じイエローのブランケット。爽やかで温かみのある、北欧らしいコーディネートです。
季節の変わり目やエアコンで冷えた時に便利なブランケットは、ベットカバーとして使っても素敵です。
カーテン
北欧柄のカーテンなら、明日に向けて心がなごむ夜の時間を過ごせるはず。カフェカーテンなど、小さな窓を北欧柄にするだけでも、雰囲気は変わります。
ラグ
デザインや形だけでなく、夏はコットン、冬はウールなど素材にもこだわってみたいアイテムです。

お気に入りのブランケットやラグは、タペストリーとして壁に飾るという方法も。
大胆なイラストが魅力の大判ファブリックで、シンプルな部屋がアートな空間に早変わり♪
キッチンアイテム
定番ともいえる名品やキャラクターアイテムで、キッチンから北欧風にチェンジするのもおすすめです。

友人のお宅に訪問した時、キッチンの奥に見える北欧で定番のDANSKの鍋。女性同士だったら、こんなさりげない場所でも、つい目がいってしまうという経験がありますよね?
置いてあるだけで絵になる北欧のキッチンツールは、飾りとしても優秀なんです。

目にした瞬間、北欧らしさを感じる大人気の猫「マイキー」が描かれたホーローポット。ポットは日本の老舗メーカー・野田琺瑯とのコラボアイテム。デザインも機能性も◎なキッチンアイテムがあれば、お料理をするのが楽しくなります♪

木の経年変化を楽しみながら、お気に入りのアイテムと長く付き合うというのがフィンランドのライフスタイル。
木製ツールなど、キッチン戸棚に並べてあるだけで、北欧を感じることができます。

フィンランド生まれの「ムーミン」のマグカップと、クロス型のニットコースター。小さなアイテムですが、朝食やティータイムのひとときを、ほっこりと癒やしてくれますよ。

マリメッコのマグカップと、お揃いのファブリックで手作りしたポットカバー。
いつものティータイムが、北欧の素敵なお茶文化「フィーカ」を思わせる雰囲気に♪
オブジェ

デンマーク生まれのモンキーは愛らしい姿で心を和ませてくれます。眺めているだけで幸せになれる空間があれば、お家時間がもっと充実します。

まるでオブジェのようなカラフルなペンダントライトは、お部屋のアクセサリー的存在。
今まで存在を意識しなかった無機質なシーリングライトを変えるだけで、お気に入りのオシャレ空間になるんです。
プラスαで北欧風のお部屋に♪
でも、ちょっとしたアイテムをプラスするだけの簡単に北欧風にイメージチェンジできます♪
お気に入りのアイテムで演出して、家に帰るのが楽しくなるような空間にしてくださいね。
北欧らしいパターン柄のファブリックパネルを置くだけで、シンプルだった空間の雰囲気が変わります。
ファブリックパネルは簡単に作ることができるので、憧れの北欧柄を手軽に取り入れることができます。
場所も取らないので、ちょっとしたスキ間に手軽に飾れます。