家族みんなに"片付け癖"がつく?いつもキレイなお家の【収納・掃除ルール】

家族みんなに"片付け癖"がつく?いつもキレイなお家の【収納・掃除ルール】

お仕事や育児で忙しくしているはずなのに、いつ遊びに行ってもキレイというおうち、ありますよね。その秘密は「家族が自然と片づける」仕組みにあるかもしれません。一度、きちんと整えたおうちをキープしていくためには、家族の協力が不可欠です。自分も家族もストレスなく、片づけられたら嬉しいですね。いつもキレイなおうちにするためのちいさなルールを、家族と決めてみませんか?家族みんなが気持ちよく過ごせるおうちを作っていきましょう。2018年05月02日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け整理整頓収納術習慣
お気に入り数2182
すっきりと整えられたおうちには、モノがしっかりと管理され、適度に掃除が行き届いてるという共通点があります。家族みんなが協力して、モノを管理し、掃除ができるような仕組みを作ってみましょう。
出典:

すっきりと整えられたおうちには、モノがしっかりと管理され、適度に掃除が行き届いてるという共通点があります。家族みんなが協力して、モノを管理し、掃除ができるような仕組みを作ってみましょう。

いつもすっきりと片付いた家がみんなの理想

使う場所にモノがきちんと収められ、毎日の掃除がルーティンとして行えるおうち。キレイが続くおうちには、家族みんなで守るちいさなルールが存在します。
出典:

使う場所にモノがきちんと収められ、毎日の掃除がルーティンとして行えるおうち。キレイが続くおうちには、家族みんなで守るちいさなルールが存在します。

細々としたモノが散らかり始めると、雑然とした場がどんどん広がり始めます。散らかるのを防ぐことができる仕組みをみていきましょう。
出典:

細々としたモノが散らかり始めると、雑然とした場がどんどん広がり始めます。散らかるのを防ぐことができる仕組みをみていきましょう。

みんながくつろげるリビングに

家族のモノが集まりがちなリビングは、家族全員で気を付けてキレイをキープしたいエリアです。ゆったりとくつろぐことができるリビングにするにはどうしたらいいでしょう?
出典:

家族のモノが集まりがちなリビングは、家族全員で気を付けてキレイをキープしたいエリアです。ゆったりとくつろぐことができるリビングにするにはどうしたらいいでしょう?

帰宅後のバッグにも定位置を

おうちに帰ってきたときに、ついついあいているところに置いてしまうバッグ。バッグの一時置き場を確保することで、なんとなく、いろいろなバッグが置いてあるという状況を打開することができるようになります。
出典:

おうちに帰ってきたときに、ついついあいているところに置いてしまうバッグ。バッグの一時置き場を確保することで、なんとなく、いろいろなバッグが置いてあるという状況を打開することができるようになります。

行方不明になりがちなリモコンを戻せるように

家族みんなが使うリモコンは、リビングの中で行方不明になりがちなアイテム、ナンバーワンですよね。一番、リモコンを使う場所にリモコン入れを用意すると、家族が自然とそこに戻すようになりますよ。出しっぱなしにしても見栄えの良いバスケットなどを用意すると、気分も上がります。
出典:

家族みんなが使うリモコンは、リビングの中で行方不明になりがちなアイテム、ナンバーワンですよね。一番、リモコンを使う場所にリモコン入れを用意すると、家族が自然とそこに戻すようになりますよ。出しっぱなしにしても見栄えの良いバスケットなどを用意すると、気分も上がります。

ソファでテレビを見ることが多いなら、ソファから手が届く位置にあるカゴなどに入れるといいですね。つい、ソファテーブルに置きっぱなしにしてしまうということがなくなり、なにもないテーブルをキープできます。
出典:

ソファでテレビを見ることが多いなら、ソファから手が届く位置にあるカゴなどに入れるといいですね。つい、ソファテーブルに置きっぱなしにしてしまうということがなくなり、なにもないテーブルをキープできます。

細かな日用品は仕切りをつけてすっきりと

ガムテープやクリップなどの日用品は、収納場所をざっくりしてしまうと引き出しがごちゃついてしまいます。入れるモノにぴったりの大きさに仕切りを入れて、分かりやすい収納にすることで家族も使いっぱなしにすることがなくなります。
出典:

ガムテープやクリップなどの日用品は、収納場所をざっくりしてしまうと引き出しがごちゃついてしまいます。入れるモノにぴったりの大きさに仕切りを入れて、分かりやすい収納にすることで家族も使いっぱなしにすることがなくなります。

文房具はいつの間にか、数が増えて、家中に散乱してしまうアイテムですよね。厳選したモノだけを、正しい定位置に入れるようにし、使ったら戻すを徹底しましょう。それだけで、文房具の管理はラクチンなものに。
出典:

文房具はいつの間にか、数が増えて、家中に散乱してしまうアイテムですよね。厳選したモノだけを、正しい定位置に入れるようにし、使ったら戻すを徹底しましょう。それだけで、文房具の管理はラクチンなものに。

読みかけの本も床に置かせない

図書館で借りた本や読みかけの雑誌にも定位置を作ってあげましょう。家の中で迷子になってしまうこともなくなりますし、読み終わったという状態を認識しやすくもなります。読み終わった雑誌は処分するというルーティンを決めることも大切です。
出典:

図書館で借りた本や読みかけの雑誌にも定位置を作ってあげましょう。家の中で迷子になってしまうこともなくなりますし、読み終わったという状態を認識しやすくもなります。読み終わった雑誌は処分するというルーティンを決めることも大切です。

モノの数が多い子ども部屋は子どもの目線で

とにかくモノの数が多くなってしまいがちな子ども部屋。子どもの成長とともに、月齢の合わなくなったおもちゃを処分するなど、モノの数を減らす努力をしつつ、毎日のキレイをキープできるようにしましょう。
出典:pixabay.com

とにかくモノの数が多くなってしまいがちな子ども部屋。子どもの成長とともに、月齢の合わなくなったおもちゃを処分するなど、モノの数を減らす努力をしつつ、毎日のキレイをキープできるようにしましょう。

子どもの身長に合わせて位置を調整

子どもがおもちゃを出しっぱなしにする原因のひとつに、おもちゃを収納している場所が高すぎるということがあります。おもちゃの収納場所は必ず、使う本人の身長に合わせて引き出しなどを見やすく設置してあげましょう。
出典:

子どもがおもちゃを出しっぱなしにする原因のひとつに、おもちゃを収納している場所が高すぎるということがあります。おもちゃの収納場所は必ず、使う本人の身長に合わせて引き出しなどを見やすく設置してあげましょう。

引き出しはざっくりと収納

あまり細かく分類してしまうと、子どもはどこになにが分類されているのか覚えきれません。引き出しにしまうときは、ざっくりと分類し、引き出しにはなにが入っているかタグをつけておくといいでしょう。文字が読めない子どものためにイラストでしまうものを描いてあげるのもいいですね。
出典:

あまり細かく分類してしまうと、子どもはどこになにが分類されているのか覚えきれません。引き出しにしまうときは、ざっくりと分類し、引き出しにはなにが入っているかタグをつけておくといいでしょう。文字が読めない子どものためにイラストでしまうものを描いてあげるのもいいですね。

男の子はとくにコレクションするのが好きなので、同じ種類のおもちゃが多くなる傾向にあります。ゆるいカテゴライズで大きな引き出しひとつに同じ種類のものを集めると分かりやすいですね。どんどん増えていくゲームソフトは必ずゲーム名が見えるように入れるというルールを決めておきましょう。
出典:

男の子はとくにコレクションするのが好きなので、同じ種類のおもちゃが多くなる傾向にあります。ゆるいカテゴライズで大きな引き出しひとつに同じ種類のものを集めると分かりやすいですね。どんどん増えていくゲームソフトは必ずゲーム名が見えるように入れるというルールを決めておきましょう。

おうちの顔である玄関はとくに美しく

丁寧に掃除が行き届いた玄関はとても気持ちがよいものですよね。玄関が整えられていると、良い運気が流れこんでくるような気がします。人の目に触れることも多い玄関はとくに気を付けてキレイにしておきたいですね。
出典:

丁寧に掃除が行き届いた玄関はとても気持ちがよいものですよね。玄関が整えられていると、良い運気が流れこんでくるような気がします。人の目に触れることも多い玄関はとくに気を付けてキレイにしておきたいですね。

鍵や印鑑に素敵な定位置を

さっと取り出す必要がある鍵や印鑑などは、素敵な定位置を作ってあげると家族みんなが定位置に戻しやすくなります。トレーやケースなど、お気に入りのものを厳選してみましょう。
出典:

さっと取り出す必要がある鍵や印鑑などは、素敵な定位置を作ってあげると家族みんなが定位置に戻しやすくなります。トレーやケースなど、お気に入りのものを厳選してみましょう。

鍵や印鑑が見えてしまうのは心配という人は、蓋ができるタイプの素敵なケースに入れるのがおすすめ。普段は使いやすいように蓋を開けておいて、来客時にはさっと閉めるとよいでしょう。
出典:

鍵や印鑑が見えてしまうのは心配という人は、蓋ができるタイプの素敵なケースに入れるのがおすすめ。普段は使いやすいように蓋を開けておいて、来客時にはさっと閉めるとよいでしょう。

靴は出しっぱなしにすると増殖する

三和土に靴を出しっぱなしにしておくと、次々と靴がそのままになってしまいます。自分の靴は靴箱に戻すように習慣づけることで、いつもきれいな玄関を保つことができます。靴がないと掃除もしやすいですね。
出典:

三和土に靴を出しっぱなしにしておくと、次々と靴がそのままになってしまいます。自分の靴は靴箱に戻すように習慣づけることで、いつもきれいな玄関を保つことができます。靴がないと掃除もしやすいですね。

掃除にもルールを作って、手伝いやすく

毎日、適度な掃除をしていくことで、お部屋のキレイをキープすることができます。掃除のしやすい仕組みを考えて、効率的に掃除していきましょう。
出典:

毎日、適度な掃除をしていくことで、お部屋のキレイをキープすることができます。掃除のしやすい仕組みを考えて、効率的に掃除していきましょう。

外出するときは床を広く開ける

ルンバなどのロボット掃除機を使うときは、床面を広く開けておく必要があります。家族みんながそれぞれ、外出するときに床のモノを片付ける習慣をつけると、最後の人が出かけるときにさっとルンバをセットできるようになります。
出典:

ルンバなどのロボット掃除機を使うときは、床面を広く開けておく必要があります。家族みんながそれぞれ、外出するときに床のモノを片付ける習慣をつけると、最後の人が出かけるときにさっとルンバをセットできるようになります。

食べこぼしや消しゴムのカスは自分でささっと

ごはんを食べたあとの食べこぼしや、勉強したあとの消しゴムのカスなどはスティック掃除機を使って、各自がさっと掃除するルールを決めておくと、お母さんばかりに負担がかかりません。すこしずつでも家事に参加してもらうハードルを下げておくことが大切です。
出典:

ごはんを食べたあとの食べこぼしや、勉強したあとの消しゴムのカスなどはスティック掃除機を使って、各自がさっと掃除するルールを決めておくと、お母さんばかりに負担がかかりません。すこしずつでも家事に参加してもらうハードルを下げておくことが大切です。

楽しい道具で子どもと一緒に

掃除には便利でかたちが可愛い道具を用意しておくと、子どもも楽しんで掃除を手伝ってくれるようになります。ブラインドの掃除にはレデッカーのブラインドブラシがおすすめ。子どもがブラインドの掃除をしてくれたら、たくさん褒めて、喜びましょう。子どもはお母さんが喜んでいる姿を見るのが大好きです。
出典:

掃除には便利でかたちが可愛い道具を用意しておくと、子どもも楽しんで掃除を手伝ってくれるようになります。ブラインドの掃除にはレデッカーのブラインドブラシがおすすめ。子どもがブラインドの掃除をしてくれたら、たくさん褒めて、喜びましょう。子どもはお母さんが喜んでいる姿を見るのが大好きです。

ソファや布製アイテムの掃除にはコロコロが便利。いつもくつろぐソファの近くのカゴなどにコロコロを常備して、テレビを見ながらソファをコロコロしてもらうようにルールを決めてみましょう。お菓子のカケラや普段のホコリなどをきれいにするルーティンを作ることができます。
出典:

ソファや布製アイテムの掃除にはコロコロが便利。いつもくつろぐソファの近くのカゴなどにコロコロを常備して、テレビを見ながらソファをコロコロしてもらうようにルールを決めてみましょう。お菓子のカケラや普段のホコリなどをきれいにするルーティンを作ることができます。

子どもに掃除をお願いするときは、可愛いタイマーをかけてあげるとゲーム感覚で掃除することができるようになります。5分でおもちゃを片付けたり、机の上になにもない状態を作ったりと遊びの要素を取り入れながらきれいにすることができると、子どもも満足感が高まります。
出典:

子どもに掃除をお願いするときは、可愛いタイマーをかけてあげるとゲーム感覚で掃除することができるようになります。5分でおもちゃを片付けたり、机の上になにもない状態を作ったりと遊びの要素を取り入れながらきれいにすることができると、子どもも満足感が高まります。

最後にお風呂にはいったら水気を切る

お風呂に最後に入った人はさっとスクイージーで水気を切っておくと、お風呂場のキレイを長くキープすることができます。スクイージーは良いものをチョイスしておくと、効率的に水気を切ることができます。
出典:

お風呂に最後に入った人はさっとスクイージーで水気を切っておくと、お風呂場のキレイを長くキープすることができます。スクイージーは良いものをチョイスしておくと、効率的に水気を切ることができます。

すっきりしたお部屋をキープするために

家族みんなが心地よく暮らしていくために、おうちはいつでもすっきりと整えておきたいですね。ほんのちいさなことでも、家族それぞれが決められたルールにのっとって動いてくれると、みんなできれいをキープしているという気持ちを高めることができます。家族みんなで協力して、気持ちの良いおうちを作っていきましょう。
出典:

家族みんなが心地よく暮らしていくために、おうちはいつでもすっきりと整えておきたいですね。ほんのちいさなことでも、家族それぞれが決められたルールにのっとって動いてくれると、みんなできれいをキープしているという気持ちを高めることができます。家族みんなで協力して、気持ちの良いおうちを作っていきましょう。

画像のご協力をありがとうございました
うらうらな日々。 Powered by ライブドアブログ
ひよりごと - 楽天ブログ
めがねとかもめと北欧暮らし
Ducks Home - 楽天ブログ
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-
pink pinko life
良品生活 Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー