今日からすぐに取り組みたい。滞った身体の巡りを改善するための4つのプチ習慣

今日からすぐに取り組みたい。滞った身体の巡りを改善するための4つのプチ習慣

どんどん気温が高くなってお出かけの予定も増えていくこの季節ですが、なんとなく気持ちも身体も付いていけない感じで不調ぎみ・・・そんなあなたは、もしかしたら偏った栄養や不規則な睡眠時間などで、体内の巡りが悪循環になっているのかもしれません。最近、朝起きてクラッとするや、急な肌荒れなどに悩まされているのなら、身体の巡りを改善するための4つのプチ習慣を試してみませんか?どれも簡単な習慣なので、今日から取り入れて健やかな毎日を取り戻しましょう。2018年04月11日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしリフレッシュ・気分転換体の不調不調
お気に入り数1186

春の不調、滞りがちな身体の巡りが原因かも

寒い冬が過ぎ、ぽかぽかと春めく穏やかな季節がやってきましたね。暖かくなってくると、お出かけしたり新しいことを始めたくなったりと意欲的に活動したくなるものです。しかし、なんとなく朝起きて頭がクラッとしてしまったり、心身ともに不調を感じて思うように行動できない・・・そんなことはありませんか?この春特有の気だるさ、もしかしたら滞りがちになっている身体の巡りが原因かもしれません。
出典:www.pexels.com

寒い冬が過ぎ、ぽかぽかと春めく穏やかな季節がやってきましたね。暖かくなってくると、お出かけしたり新しいことを始めたくなったりと意欲的に活動したくなるものです。しかし、なんとなく朝起きて頭がクラッとしてしまったり、心身ともに不調を感じて思うように行動できない・・・そんなことはありませんか?この春特有の気だるさ、もしかしたら滞りがちになっている身体の巡りが原因かもしれません。

不調を改善するには、まずは身体の巡りについて知っておこう

私たちの身体を流れる血液は、生きていく上で欠かせない酸素や栄養を全身に送り届け、老廃物や疲労物質を回収するという働きをしています。ですが、運動不足や生活習慣、食生活などの乱れで、徐々に血液の循環や新陳代謝が悪くなり、朝起きて吹き出物ができていたり、頭がなんだかクラッとするような事に繋がるのです。

体質だからとあきらめず、簡単にできる食事やマッサージで、少しずつ身体の巡りを良くするための方法を取り入れてみましょう!
出典:www.pexels.com

私たちの身体を流れる血液は、生きていく上で欠かせない酸素や栄養を全身に送り届け、老廃物や疲労物質を回収するという働きをしています。ですが、運動不足や生活習慣、食生活などの乱れで、徐々に血液の循環や新陳代謝が悪くなり、朝起きて吹き出物ができていたり、頭がなんだかクラッとするような事に繋がるのです。

体質だからとあきらめず、簡単にできる食事やマッサージで、少しずつ身体の巡りを良くするための方法を取り入れてみましょう!

①足りない栄養を補足する、プラスワン食材を取り入れよう

身体の巡りに最も深く関わってくるのが、食生活です。あまりストイックに取り組みすぎると長続きしない可能性もありますので、普段の食事にちょこっとプラスするだけで身体の巡り改善に繋がる食材を取り入れることからはじめてみましょう。
出典:www.pexels.com

身体の巡りに最も深く関わってくるのが、食生活です。あまりストイックに取り組みすぎると長続きしない可能性もありますので、普段の食事にちょこっとプラスするだけで身体の巡り改善に繋がる食材を取り入れることからはじめてみましょう。

朝食に食物繊維が豊富な海藻を取り入れよう

海藻は、野菜に劣らぬ食物繊維の宝庫。特に海藻のぬめり成分は巡りの滞りを促進してくれる要素があるので、日々の食生活にたっぷり取り入れましょう。
出典:pixabay.com

海藻は、野菜に劣らぬ食物繊維の宝庫。特に海藻のぬめり成分は巡りの滞りを促進してくれる要素があるので、日々の食生活にたっぷり取り入れましょう。

【生わかめと新玉ねぎのツナサラダ】

今が旬の生わかめと新玉ねぎを合わせた、春を感じられるサラダです。生塩蔵わかめや干しわかめを使っても◎。お好きなドレッシングをかけて召し上がれ♪
出典:

【生わかめと新玉ねぎのツナサラダ】

今が旬の生わかめと新玉ねぎを合わせた、春を感じられるサラダです。生塩蔵わかめや干しわかめを使っても◎。お好きなドレッシングをかけて召し上がれ♪

生わかめと新玉ねぎのツナサラダ by manngo(河野ひとみ)

お弁当には黒ごま入りのおかずを入れてみよう

身体の巡りの中でも、便秘解消に役立つだけと言われている黒ごま。適量は1日に大さじ1杯程度。毎日スプーン1杯のごまを取り入れた習慣を続けて、元気とキレイを叶えましょう。
出典:pixabay.com

身体の巡りの中でも、便秘解消に役立つだけと言われている黒ごま。適量は1日に大さじ1杯程度。毎日スプーン1杯のごまを取り入れた習慣を続けて、元気とキレイを叶えましょう。

【お弁当にも。ピーマンの黒胡麻たっぷりナムル】

蒸し茹でにしたピーマンをたっぷりの黒ごまで和えた、食べると元気が出る養生常備菜です。ピーマンはシャキシャキ感が残る程度にさっと茹でるのがポイント。彩りも良く、お弁当のおかずにぴったりです♪
出典:

【お弁当にも。ピーマンの黒胡麻たっぷりナムル】

蒸し茹でにしたピーマンをたっぷりの黒ごまで和えた、食べると元気が出る養生常備菜です。ピーマンはシャキシャキ感が残る程度にさっと茹でるのがポイント。彩りも良く、お弁当のおかずにぴったりです♪

お弁当にも。ピーマンの黒胡麻たっぷりナムル(夏の養生常備菜) by 松橋 佳奈子

ショウガ入りおやつで身体の巡りを促進する

冷え性改善のイメージが強いショウガは、胃腸の働きを良くしてくれる効果もあります。生のショウガよりも加熱したものを使うと、より効率的に身体を温めることができます。
出典:www.pexels.com

冷え性改善のイメージが強いショウガは、胃腸の働きを良くしてくれる効果もあります。生のショウガよりも加熱したものを使うと、より効率的に身体を温めることができます。

【生姜とレモンのクッキー】

米粉を使ったグルテンフリー&植物性のショウガクッキーは、アレルギー持ちの方も安心して食べられます。アーモンドなどお好きなナッツを砕いて入れても美味しくできますよ。
出典:

【生姜とレモンのクッキー】

米粉を使ったグルテンフリー&植物性のショウガクッキーは、アレルギー持ちの方も安心して食べられます。アーモンドなどお好きなナッツを砕いて入れても美味しくできますよ。

生姜とレモンのクッキー by 前田直宏

夕食に納豆を食べて、酵素を取り入れよう

日本の健康を支えてきた伝統食品・納豆。ネバネバに含まれる「ナットウキナーゼ」は、酵素タンパク質の一種として有名です。身体の巡りを滞わらせる原因を取り除くためにも、どんどん食事に納豆を取り入れたいですね。
出典:pixabay.com

日本の健康を支えてきた伝統食品・納豆。ネバネバに含まれる「ナットウキナーゼ」は、酵素タンパク質の一種として有名です。身体の巡りを滞わらせる原因を取り除くためにも、どんどん食事に納豆を取り入れたいですね。

【ふるさとの味 納豆汁】

東北地方で親しまれている納豆汁は、これだけでタンパク質がたっぷり摂れて満足感も得られる優秀な汁物です。ひきわり納豆は使わず、手間をかけてすり鉢でつぶした納豆を用いると旨味がアップします。
出典:

【ふるさとの味 納豆汁】

東北地方で親しまれている納豆汁は、これだけでタンパク質がたっぷり摂れて満足感も得られる優秀な汁物です。ひきわり納豆は使わず、手間をかけてすり鉢でつぶした納豆を用いると旨味がアップします。

ふるさとの味 納豆汁 by がまざわ たかこ

②ゆったりとリラックスする時間をつくる

毎日仕事や家事に、頑張り過ぎてはいませんか?リラックスできる時間がなかなか取れない日が続くと、身体全体がこわばって血行不良になりがちです。まずは深呼吸して、自分のお気に入りの場所で好きなことをする時間を作りましょう。
出典:unsplash.com

毎日仕事や家事に、頑張り過ぎてはいませんか?リラックスできる時間がなかなか取れない日が続くと、身体全体がこわばって血行不良になりがちです。まずは深呼吸して、自分のお気に入りの場所で好きなことをする時間を作りましょう。

好きなことに向き合う時間を作る

最強のリラックスツールは、自分が好きなことをして過ごすということ。毎日忙し過ぎて自分の趣味の時間が取れていないと感じたら、意識的に自分の心が喜ぶことをしてみましょう。大好きな音楽を聴いたり、とことん趣味の習い事にのめり込んだりしているうちに呼吸が楽になり、だんだんとこわばっていた身体の力が抜けていきます。
出典:www.pexels.com

最強のリラックスツールは、自分が好きなことをして過ごすということ。毎日忙し過ぎて自分の趣味の時間が取れていないと感じたら、意識的に自分の心が喜ぶことをしてみましょう。大好きな音楽を聴いたり、とことん趣味の習い事にのめり込んだりしているうちに呼吸が楽になり、だんだんとこわばっていた身体の力が抜けていきます。

③軽い運動や、入浴時の身体のケアを心がける

身体の巡りを良くするためには、運動をすることも大切です。1日のうちに身体が生み出す熱エネルギーの6割は、運動によって筋肉を動かすことにより生まれます。身体を動かすことで血流が促進されて体温が上昇し、細胞の代謝アップが期待できるのです。まずは簡単に取り入れられるウォーキングなどからはじめてみてはいかがでしょうか?
出典:stocksnap.io

身体の巡りを良くするためには、運動をすることも大切です。1日のうちに身体が生み出す熱エネルギーの6割は、運動によって筋肉を動かすことにより生まれます。身体を動かすことで血流が促進されて体温が上昇し、細胞の代謝アップが期待できるのです。まずは簡単に取り入れられるウォーキングなどからはじめてみてはいかがでしょうか?

湯船に浸かって身体を温める

40℃前後のお湯を張った湯船に10分程度浸かると、リラックスできて滞っていた血の巡りも改善されます。炭酸ガス入りの入浴剤を活用するとより身体が温まるスピードが早まり、入浴後も湯冷めしにくくなるのでおすすめです。
出典:stocksnap.io

40℃前後のお湯を張った湯船に10分程度浸かると、リラックスできて滞っていた血の巡りも改善されます。炭酸ガス入りの入浴剤を活用するとより身体が温まるスピードが早まり、入浴後も湯冷めしにくくなるのでおすすめです。

④頭皮マッサージやツボ押しを取り入れる

頭皮の血流の巡りを良くすることで、髪にも良い影響があるのはご存知でしょうか?生活習慣などが原因で凝り固まった頭皮だと、薄毛の原因にも繋がってしまうので、少しずつでも頭皮を柔らかくするケアを続ける事が大事です。
出典:www.pexels.com

頭皮の血流の巡りを良くすることで、髪にも良い影響があるのはご存知でしょうか?生活習慣などが原因で凝り固まった頭皮だと、薄毛の原因にも繋がってしまうので、少しずつでも頭皮を柔らかくするケアを続ける事が大事です。

髪に栄養を与えようとトリートメントやヘアパックだけでヘアケアしようとしても、根本的な改善には繋がりません。血流を良くして頭皮をすこやかに保ち、発毛しやすい環境に整えることが大切です。
出典:www.pexels.com

髪に栄養を与えようとトリートメントやヘアパックだけでヘアケアしようとしても、根本的な改善には繋がりません。血流を良くして頭皮をすこやかに保ち、発毛しやすい環境に整えることが大切です。

頭皮マッサージ

特に細胞分裂が盛んな頭皮は、細胞が元気に生まれ変わるよう積極的にケアしていきたい場所です。薄毛対策に、そして美しい髪のために毎日の頭皮マッサージを取り入れましょう!

薄毛・血流改善のツボ【百会(ひゃくえ)】

髪は毛細血管から栄養や水分、酸素が運ばれて新しい髪の毛を作ります。そのため、身体全体の血流を良くすることは豊かな髪作りにとって大切なポイントになります。ここでは、薄毛克服・血流改善のツボ【百会】をご紹介します。

頭痛に効くツボ【風池(ふうち)】

首の後ろにあるツボ「風池」は血行改善のほか、頭痛や風邪の症状にも効果があります。

身体の巡りを改善して、心と身体を整えよう

いかがでしたか?身体の不調は、滞っていた巡りを良好に保つことで解消される事があります。簡単に取り入れられる改善方法を習慣にして、心も身体も根本的な部分から整えていきましょう!
出典:www.pexels.com

いかがでしたか?身体の不調は、滞っていた巡りを良好に保つことで解消される事があります。簡単に取り入れられる改善方法を習慣にして、心も身体も根本的な部分から整えていきましょう!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー