「自分へのご褒美」贈ったことありますか?

働く女性の「自分へのご褒美」事情

普段、仕事を頑張ったときに『自分へのご褒美』をあげますか?」と聞いてみると、7割以上の人が「はい」と回答しました。

ご褒美は1万円未満という方が約4割と多くなっていますが、中には高額なご褒美をあげるという方も。好きなケーキを買うといったプチご褒美から旅行や買い物まで、予算に合わせて実に様々です。
ご褒美にはどんな効果があるの?

自分にご褒美をあげることは、明日からのモチベーションをあげることにつながります。洋服やジュエリーなど、身につけるものをご褒美とした場合は特に、目にするたびにまた頑張ろうとやる気の向上にも一役買っているようです。
頑張るのは大切ですが、どこかで一度休憩したり労わることは必要ですね。自分へのご褒美は、今までの頑張りを認めてねぎらい、次につながる力を生み出すものともいえそうです。
今年一年頑張った自分へ、ご褒美を贈ろう
気持ちを上げるためのご褒美
また、洋服やバッグなど欲しいと思っていたけれど手が出なかったものを一年のご褒美にするのも良いでしょう。好きなものを身にまとったり持ち歩くと嬉しい気持ちになれますよね。それが次への一歩に繋がるのならご褒美のしがいがあります。
心と体を癒すためのご褒美

1年働いて心も体も疲れが蓄積しているという方には、エステのご褒美も良さそうです。体の疲れが癒される上に美しくもなれたら嬉しいですよね。
新しい世界を広げるためのご褒美
興味があったものの時間や機会がなくてできなかったことに挑戦してみるのもよいでしょう。水泳やテニス、ボルダリングなどスポーツを始めるのにご褒美はよい機会です。

スポーツだけでなく、語学や音楽、絵画をご褒美をきっかけに始めるのも素敵ですね。仕事と全く関係のない人たちとの会話はリフレッシュにも一役買いそうです。
開放感を味わうためのご褒美

一年仕事を頑張ったご褒美は、完全に仕事を忘れたいという方には旅行がおすすめです。特に海外に行くと言葉も食べ物も違って非日常を味わえますよね。
普段できないことをする時間も、ご褒美のひとつ

予算がなかったり時間がまとまって取れないという方だってもちろんいますよね。何かを買ったりどこかへ行く事だけがご褒美ではありません。家での時間を充実させるのもご褒美のひとつです。

何もない部屋に花を飾るとかゆっくり映画を見たり本を読むなど、普段できないことをするのも嬉しいものですね。時間を気にせず眠ったりご飯をゆっくり食べることも忙しい時にはなかなかできません。家時間の充実はささやかながら、幸せな気持ちになれそうなご褒美です。
おわりに

頑張って働いたことの労いに自分にご褒美を用意する、考えただけでワクワクしますよね。年末に、自分が1番喜ぶご褒美を贈れるように今から準備してみませんか?
普段仕事を頑張ったとき、自分へのご褒美をあげたことはありますか?
誰に褒められなくとも、たまには自分で自分をねぎらうことも必要ですよね。