暮らしに《香り》をプラス

豊富な種類の香りがあるので、その日の体調や気分で選ぶのも楽しみの一つ。今回は、アロマの香りやアイテムをご紹介♪暮らしに香りをプラスした素敵な生活をスタートしてみませんか?
まずはお気に入りの《香り》を探しましょ♪
ラベンダー
ラベンダーは人気の高い、アロマの代表的な香りです。イライラを取り除き、リラックス出来るとされ、就寝前に使用される方も多いそうです。優しいフローラルな香りで、アロマ初心者の方にもおすすめ。
グレープフルーツ

グレープフルーツの爽やかな香りは、リフレッシュしたい時におすすめ。リビングやお風呂で使用すると、気分転換になりますね。フレッシュな香りはシーンを選ばず好まれるので、日常的に使いやすい香りでもあります。
ゼラニウム

バラの様な甘い香りの中に、そっとミントの様な爽やかな香りが香るゼラニウム。心身ともに女性には嬉しい効果が多く、崩れたバランスを整えてくれると言われています。スキンケアアイテムにも人気の香りなんですよ。
ベルガモット

紅茶の香りとしても人気の、ベルガモット。柑橘系の甘すぎない香りで、気分が落ち込みがちの時や、食欲がわかない時にもおすすめです。
ジャスミン

クレオパトラも愛した事で知られ、香りの女王と呼ばれるジャスミン。女性らしい香りで落ち込んだ気持ちの時にも◎。女性の魅力を引き出してくれる香りとも言われています。
《香り》選びのポイントは?
ご紹介した通り、たくさんの香りがあるので、アロマ専門店などで選んでみるのがおすすめ。最近では雑貨屋さんにも沢山のアロマアイテムが並んでいます。それぞれ効能はありますが、求めている効果が期待出来ても「心地よい」と感じられる香りであることが大事です。まずは実際にお店で、お気に入りの香りを探してみましょう♪
アロマの《香り》の楽しみ方
一言で「香りを楽しむ」と言っても、その方法はさまざま。ご自身のライフスタイルにあった方法を選んで「これならいいかも」と感じる方法からトライしてみてくださいね。
キャンドル

お好みの香りを選んだら、火をつけるだけで楽しめるアロマキャンドル。香りはもちろん、ゆらゆら揺れる炎を見ているだけで癒されるという方も少なくないのではないでしょうか。
リードディフューザー
アロマディフューザー
エッセンシャルオイルをそのまま楽しむ

エッセンシャルオイル(精油)は、そのままでも十分楽しめます。ハンカチに数滴たらすと移動中やお仕事中のリフレッシュにも。お風呂にいれてゆっくりと湯船につかると疲れがほどけて、ゆったりとした気持ちになれそう♪

マッサージオイルやスキンケアとしても使える、エッセンシャルオイル。100%天然素材のものなら、安心して使う事が出来ます。保湿をはじめとした、さまざまな効果があるので、ご自身の肌タイプや体調によって選んでみてくださいね。
*直接肌に塗るものなので、パッチテストをしてから使用するのがおすすめです
いかがでしたか?

香りも、楽しみ方も豊富なアロマ。繰り返しになりますが、一番大切な事は「心地よい」香りであること。効果など難しく考えずに、まずはお気に入りの香りを探してみてはいかがでしょうか。暮らしに香りをプラスして、リラックスした日々を送ってくださいね。
お仕事、家事、育児など慌ただしい日々を送っていると、なかなかリラックス出来る時間を確保するのは難しいものですよね。香りを楽しむ「アロマ」は、そんな忙しい日をそっと癒してくれる人気のアイテムです。