美味しいコーヒーを飲むために必要なものって?

美味しいコーヒーを淹れるために知っておきたいこと
コーヒー豆の種類
コーヒー豆はフレッシュなものを

2週間以上、コーヒー豆を保存するときは、ジップロックなどに小分けにして冷凍庫で保存すると風味を損ないにくくなります。ジップロックはできるだけ空気を抜いて、きっちり閉めるように心がけましょう。
コーヒー豆の焙煎具合
豆は抽出する器具によってマッチする挽き具合が違う
ペーパーフィルターを使った美味しいコーヒーの淹れ方
じっくりと豆を蒸らすのがポイント
そっとお湯を注ぎます
淹れたい量でドリッパーを外す
美味しいアイスコーヒーを淹れるには

アイスコーヒーの場合は、コクのある味わいが出るように焙煎度が深めの豆をチョイスしましょう。フルシティローストくらいがちょうどいいでしょう。夏になると、アイスコーヒー用というパッケージで販売されることもあります。
ぜひ参考にしてください。
美味しいコーヒーを淹れるために必要な道具たち
ミル
ドリッパー
ドリップポット
サーバー

ユニークなかたちが特徴的なケメックスのコーヒーメーカーです。注ぎ口がついているので、カップに注ぐときもこぼすことがありません。6カップ用と3カップ用があります。たくさん淹れたいときは、6カップ用がおすすめです。
コーヒーカップ

マリメッコのウニッコが描かれたハンドルレスのラテマグです。小ぶりでころんとしたマグなので、コーヒー以外にもヨーグルトやフルーツを入れたり、デザートカップとして使ったりすることもできますね。

繊細な水彩画で描かれたムーミンの世界が広がるマグカップでいただくコーヒーは特別なものになりそう。心がほっこりと温まります。

花や鳥などのパターンがはんこで押されて作られたというこちらのカップ。はんこを押すときの力加減で同じものはふたつとありません。深みのあるやさしい色合いは、シリーズで揃えたくなってしまいますね。
グラス
あったら嬉しいコーヒーのためのアイテム
コーヒーメジャー
キャニスター

こちらのキャニスターは蓋のところにパッキンがついており、密閉性が高く作られています。コーヒー豆のほかにも、クッキーや茶葉などいろいろなものを保管することができます。
ドリップピン
コーヒーのある光景

小さく白いツバメが入ったホーローのマグ。グレーのカップは渋みがあって、男性にもよく似合います。たっぷりコーヒーを飲みたいときに、ホーローマグなら何度もお代わりせずにすみますね。

どっしりとしたイッタラのレンピに氷をたっぷり浮かべてアイスコーヒーに。安定感のあるデザインのグラスなので、日常使いに最適です。

コーヒー豆のパッケージもお店によって、絵柄が違い、思わずコレクションしてしまいたくなるアイテムです。お気に入りのお店を見つけたら少しずついろいろなお味の豆を試してみたくなりますね。
自分で淹れた美味しいコーヒーでおうちカフェを

じっくりコーヒーを淹れる時間はとても素敵な時間です。部屋中が香ばしい香りに包まれて、ゆったりとリラックスしていくのを感じます。ドリッパーやポット、カップなどにも凝ったら、おうちカフェの満足度がぐっと高まりますよ。自分で淹れる美味しいコーヒーの味を楽しんでみてくださいね♪
美味しいコーヒーを淹れるためには、きちんとした道具をそろえることが大切です。機能性はもちろん、デザイン性も高いアイテムは見ているだけでも心が躍りますね。