
透き通るような、かろやかで美しい暮らしを営む糸さん

糸さんの暮らしは、いつも清涼な風がお部屋の中を通り抜けているような透明感のある雰囲気を感じます。いつも大きく窓を開け、新鮮な空気に満ちているのはとても気持ちが良いものですね。

旬の季節のお野菜や果物もたびたび登場します。フレッシュなお野菜がたっぷりと用意されている様子に、こちらまで満たされます。

わたしたちの暮らしに寄り添ってくれる、ほんの少し特別な道具を丁寧に使っていくことで暮らしの質は確実にアップしていきます。

とても素敵なこちらの雑誌に糸さんのお写真が掲載されたそうです!自分の撮りたい写真が撮れるようになった最初の一枚という菜の花のお写真が載っているそうですよ。
自然をちいさなスパイスに、やさしく纏められた食卓
素材を生かしたシンプルなお料理たち

愛犬のとこちゃんが覗き込むのは、シンプルなクリームシチューです。木の器とスプーンがやわらかな印象。切れ目を入れたトーストにはバターを塗って、さらに焼き色をつけています。

まるで植物図鑑を見ているように葉っぱのかたちの愛らしさを感じることができる花寿司のインスタグラム。なんとお庭の草花をアレンジされているそうです。

作り置きのおかずもシンプルで糸さんらしい素材の持ち味を生かしたものばかり。ガラスの器が涼しげですね。

イッタラのサルパネヴァキャセロールのやわらかなラインが糸さんの食卓によく似合っています。ふたつきの器に入れるといつものお料理もちょっぴり特別感が増します。

素朴なキッチンの光景。隅々まで磨かれた、清潔感に溢れたキッチンでたっぷりの葉野菜を刻みます。一日分のサラダを用意されているそうです。

しっとりお野菜をオープンサンドにして。全粒粉のパンにオリーブオイルを回しかけておめかししています。フレッシュなオリーブオイルは香りがよく、食卓が華やかになります。

とうもろこしとお豆腐のポタージュはなめらかで、やさしい色合いが心までほんわかさせてくれます。つぶつぶとうもろこしをトッピングして食感よく仕上げていますね。

白梅酢に漬けたお庭のミョウガが大切に盛りつけられています。余白を活かした糸さんの器の使い方に清々しさを感じます。

ミニトマトのマリネは鮮やかな色合いがとてもきれい。月桂樹の葉っぱやバジル、タイムで香りをプラスしています。

クリームチーズに梅ジャムをのせたトーストの朝ごはん。朝日がキラキラと輝いて、穏やかな一日のスタートになりそうです。

さっと湯がいた新じゃがときゅうりの細切りサラダはガラスの器に盛り付けて、繊細なイメージに仕上げました。ガクアジサイが添えられて、アクセントになっています。

ナチュラルなイメージの小鹿田焼の器に盛り付けたトマトシチューには生クリームをトッピングして、おめかしを。動きが生まれるので、より美味しそうに見えますね。

朝の陽ざしが美しいしましまの影を作って、お部屋に差し込んでいます。濃淡のついた影までもお洒落です。

立てかけられているのはよしず。海の家で見かける夏の風物詩です。トーストとサラダ、アイスティーというシンプルな朝ごはんですが、ひとつひとつ丁寧に作られているのがよく伝わってきますね。

フレッシュなお野菜がたっぷり登場する糸さんの食卓。食材そのものが持つ力で美味しく調理されているのが良く分かります。
透明感に心奪われる飲みもの

水出し緑茶はまろやかな甘みで、体にすっと染み込んでくれます。清廉な印象のエーデルワイスを一輪飾って、ますます涼しげな雰囲気になりました。

淡いピンク色がとても優しい糸さんのいちごミルク。氷がからんと溶ける音が聞こえてきそうです。

子どもみこしの手伝いに行っていた夫が
かき氷で残った大きなブロック氷を
もらって帰ってきた
向こうが見える透明な氷
◌
そのままじゃ冷凍庫に入らないので
2人して汗だくになってアイスピックで砕いた
◌
ボウルに残った細か〜い氷に
梅シロップを注いで乾杯

添えられているのはスズランのドライフラワーです。オフホワイトのふんわりとした色が美しく、いつまでも眺めていたくなります。
美しく盛りつけられたおやつ

水切りヨーグルトにマーマレードを添えて。スプーンレストにしているのは、なんと珊瑚だそう。通り抜ける爽やかな風が心地よく感じられます。

ハンドドリップしたコーヒーをお子さんたちがゼリーにしたそうです。家族そろって、手作りコーヒーゼリーを楽しめる糸さんのおうちが羨ましいですね。

こちらのおやつは栗ようかんを薄くスライスしたものです。こんな風にカットの仕方をアレンジするだけで、上品なおやつに変身します。

梅シロップから引きあげた梅を薄い花見糖のシロップで煮なおしたら、こんなにふっくらと仕上がりました。
季節の梅仕事はすべてが美しい瞬間

美しく並べられた梅は、きれいに洗われたセラーメイトの瓶とともにお日様のもとで美味しくなるのを待っています。

配合の違う梅の瓶には、素朴なタグをつけて中身を区別しています。こちらの瓶ではりんご酢を使って梅を漬けています。

完熟梅には切り込みを入れず、氷砂糖とリンゴ酢で漬けています。少しずつ氷砂糖が溶けていくのを眺めるのも楽しい時間です。
ふんわりとした優しい色合いの植物たち

お庭のエーデルワイスをガラスの花器にいけて。くるんと広がったお花が可憐ですね。お庭にエーデルワイスが咲いているなんて、本当に素敵です。

ラムズイヤーの葉っぱを結わえて、ゆらゆら風に揺れるガーランドに仕上げました。やわらかな手触りのラムズイヤーは、糸さんの持つ優しい雰囲気にぴったりです。

ガクアジサイのシルエットが影絵のように美しいひとときをとらえました。シンプルなまるい花瓶がふんわりとお花を支えています。

グンバイナズナは小さな葉っぱが行司さんの軍配に似ていることからこの名がついたそう。ゆるやかなラインと小さな葉っぱがとても可愛らしいですね。

小さな花瓶に色とりどりのお花を飾っています。さまざまなかたちのお花を集めることで、図鑑のような華やかさが生まれました。

光と影のチョイスがとても上手な糸さんは、さりげない時間のうつろいをしっかりととらえて、わたしたちに一瞬の素晴らしさを教えてくれます。
もこもこのワンちゃんにも癒されます

糸さんのお写真に何度も登場する、こちらの可愛いワンちゃんはとこちゃんです。ふわふわの毛とつぶらな瞳がまるでお人形のようですね。

ちくちく手芸の時間をじっと見つめるとこちゃん。一緒に参加したいのかな?

お庭のブラックベリーをお散歩のあとに少しずつ摘んでいます。とこちゃんもきれいなブラックベリーに興味しんしんですね。

お外を見つめるとこちゃんの体勢が、リラックスしていてとてもキュートです。抱きしめたくなってしまいます。
澄んだ風が通りぬけるような糸さんの暮らし

どのお写真もかろやかで、澄んだ風を感じる糸さんの暮らしぶり。穏やかな幸せというのは、毎日の暮らしの中のふとした瞬間にあるんだということに、あらためて気付かされますね。ぜひ、糸さんの素敵な暮らしを見つめてみてください。きっと素敵な気づきを得ることができますよ♪
透明感のある光を感じる暮らしのお写真を公開されている大人気インスタグラマーの糸(@simple.com_) さんは、お部屋の中のふとした瞬間を切り取るのが本当に上手です。糸さんが営む優しい暮らしぶりをご紹介していきます。