毎日のことだから、掃除も楽しく♪
出典:www.instagram.com(@duckshome___dh)
すっきりと片付いた清潔な部屋だと、心も落ち着いてゆったり過ごせそうですよね。でも、そのために必要なのが掃除。毎日のことだと億劫になりがちですが、どうせなら掃除も楽しくしたいものですよね。
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)
今回、見た目はもちろん、使い勝手もバッチリな「掃除道具」を集めてみました。どれも機能面に優れており、掃除の効率UPも期待できそう。おすすめアイテムを一挙ご紹介します!
「キッチン」のお掃除に
カコリコ・WashWashアクリルたわし
「クロス」と「ボーダー」は2枚重ねで袋とじになっています。ふっくらとした柔らかな感触でありながら、しっかり厚手なので、軽くこするだけで汚れもするする落ちていきます。
「ワッフル」は、クロスやボーダーとは編み方が異なります。キッチリと凹凸状に編まれており、弾力性と耐久性に優れています。
松野屋・シュロ棒たわし
MQ-Duotex・お掃除クロス
医療機関から採用が広がり、2006年には環境先進企業といわれるスウェーデン・マクドナルドでも店舗清掃ツールとして全店採用。病院、学校、幼稚園、高齢者施設、スウェーデンであっという間に普及したシンプルな清掃用クロス《MQ・Duotex》。
実際に使ってみればわかるのですが、水だけで、窓も、お風呂場もキッチンも、とても綺麗になります。油ハネしたコンロが綺麗になった時もこれは凄い!と、素直に感じてしまう。
「リビング」のお掃除に
mi woollies・ウールダスター
THE(ザ)・COLOCOLO BY NITOMS
REDECKER・ブラインドブラシ
THE (ザ)・The Magic Water(マルチクリーナー)
The Magic Water(ザ・マジックウォーター)は、 極限まで引き上げたpH12.5の高濃度アルカリイオン水。
他のアルカリイオン洗浄水とは異なり、 日本で最も優れた特許技術により製造されています。成分に塩素の混入がないので、金属に使用しても錆びることはありません。
「テーブルやディスク周り」のお掃除に
Iris Hantverk・テーブルブラシセット
REDECKER・ノートパソコンブラシ
洗面所・お風呂など・・・「水周り」のお掃除に
REDECKER・シンクお掃除ブラシ3点セット
丸いブラシはシンクや洗面ボウル、L字のブラシは蛇口周りやオーバーフロー穴、細長いブラシは通常のブラシでは届きにくい排水溝の中、と用途に合わせて使い分ける事ができます。ブラシの毛は、ほど良いコシがある豚毛を使用しており、汚れやゴミをしっかりと掻き出してくれます。
QQQ・バスクリーナー
「玄関」のお掃除に
Iris Hantverk・ちり取りブラシセット
出典:www.instagram.com(@mi1341)
シンプルで美しい佇まい。玄関に置いても邪魔にならず、暮らしの中にスッと溶け込みます。
REDECKER・泥落としハリネズミ
A2Care・除菌・消臭スプレー
菌やカビの除菌、花粉やダニなどのアレルゲンやウィルスの除去、消臭などの高い効果にも定評があります。噴射実験を行ったところ、細菌類は5分後に99.99%の菌が減少、ウィルスは1分後に99.99%が除去されたという結果に。すでに、病院や介護施設の除菌・消臭、ウィルス感染予防をはじめ、 航空会社や鉄道会社、スポーツ施設などで使われ、高く評価されている製品です。
いかがでしたか?
出典:www.instagram.com(@mi1341)
いかがでしたか?今回おすすめの「掃除道具」をご紹介しました。どのアイテムも機能的で使いやすく、デザイン性にも優れた素敵なアイテムばかり。是非取り入れてみてくださいね。
手編みの温もり感じる、カコリコのWashWashアクリルたわし。洗剤いらずで汚れが落ちるエコなアイテム。カラーも豊富です。柄は3種類。ふっくら柔らかな感触の「クロス」と「ボーダー」、その他にも弾力性のある「ワッフル」があり、用途に合わせて使い分けるのも良いですね。